12で潰瘍性大腸炎を発症 22で大腸を全摘 38の現在までにその他にもいろいろあって10回以上入退院を繰り返しています。 ここ1年特に悪く、大腸全摘という身体なだけに解決方法がない状態です。 毎日が痛いです。苦しいです。辛いです。 先が見えなくて不安です。怖いです。 もう耐えられないです。限界です。 この先何年もずっとこれが続くのかと考えると、生きる意味はあるのか?死んだほうが幸せなのではないかとすら思います。 私にとって生きることは罰、死は救いとばかり考えるようになりました。 もう20年以上闘病してきました。 死にたいとこぼすこともありました。 簡単に死ぬとか言うなと言われます。 でも簡単ではないんです。ここに来るまでにどれほど痛いこと、苦しいこと、怖いことがあったでしょう。 それらを全部乗り越えてきて、もう限界だと感じているのです。 何も努力をしなかったわけではないんです。 全力で闘った上でこの結果なんです。 生きることが怖いです。痛い、苦しい、辛いです。 死んだほうが幸せなのではと思うことが多くなってきました。 生きる幸せを感じることはありますが、不幸が大きく上回っています。 でも、もしこういった気持ちを変えることができるのなら、どういった心構えで生きていけばいいのか、ご教示いただきたいです。
こんにちは。私は霊柩車や斎場、火葬場、お墓に物凄く恐怖をいだいてしまいます。 以前も同じ様な内容でご相談したのですが、最近特に霊柩車や喪服で歩いている人に出くわす事が多く大変心が苦しくて外に出掛ける事が怖く感じます。 今朝も自宅から駅までの間徒歩10分位の間に霊柩車2台、駅に着くと喪服の人を見かけて激しい恐怖に襲われていても立ってもいられない状態です。 霊柩車が通った後の横断歩道を渡るのがとても怖く、タイヤが通った場所を踏まない様に注意して渡る様にしています。 "死"に対して怖いわけでは無く、何か見えない力によって私の人生がめちゃくちゃになるのではないかと言う恐怖に襲われます。 その日1日お風呂に入るまで、吐き気や不安に押し潰されそうになります。 以前ご相談した際に、亡くなった方は仏様になり悪霊は生きている者が作り出した幻想だと教えて頂いたのですが、頭では分かっていますがとにかく恐怖心で精神を病んでしまっています。自分で腑に落とすしか治らないとも理解はできていますが、良い腑に落ちる方法があればご教示頂けますと幸いです。今文字を書いている間も激しく動揺し心ここにあらずと言う状態でとても苦しいです。僧侶の皆様のお力をお借りできましたら少しでも楽に生きれると思います。何卒よろしくお願いいたします。
これで最後にします。もう一度相談させて下さい。私が高校生の時に父がある手術を受けました。そのとき私は何故か「父が死んだらどうなるだろう」とか「別に死んでもかまわない」「死んでもいいかな」などとても不謹慎な事を考えてしまいました 。また、「父がいなくなれば携帯を買ってもらえる」「嫌な部活を辞めれる」「好き放題自由に遊んだりできる(夜中に遊んだり非行に走ったり)」などそのような考えも浮かんできて父の死を望んでいる自分と心配している自分がいるような感覚になりました。 私は父が嫌いではなかったですし父の事を心配していたはずでした。しかしふとそんな考え、雑念のようなものが頭に浮かんでしまったのです。死ぬ事なんてまずないような簡単な手術だったのですが、そんな事を考えてしまいました。手術は無事成功してそれから5年ほど経って現在に至るのですが、最近ふとその事を思い出してあんな事を考えた自分が恐ろしくなって動悸がしてパニック状態になるぐらいです。今は親に対してそんな不謹慎な事を思うこともなく、あの時の事を申し訳なく思っていますし、反省も後悔もしています。親孝行したいという気持ちもあります。しかしあんな事を考えた自分が平然と生きていていいのか?と思うと怖くて怖くてたまらなくなります。趣味や好きな事で気を紛らわそうと思ってもその事が頭から離れず怖くてたまりません。許されない事だとわかっていますし。罪が消えない事もわかっています。しかしなんとか罪を償いたいです。私はどうすればいいのでしょうか?こんな私は生きていてもいいのでしょうか?アドバイスやご意見よろしくお願いします。
私の父は20年近く前にガンで亡くなりました。 娘の私が言うのもあれですけど本当に酷い父でした。アルコール依存でいつも昼間からお酒を飲み、仕事にはたまにしか行かずよく家族に暴力を振るう人でした。警察沙汰になった事もあり、正直トラウマです。 私はそんな父が大嫌いで、何度殺してやろうと思ったかわかりません。 今でも当時の事がフラッシュバックするように思い出す時があり、その時の姉妹の泣き声や叫び声、自分を殴る時の父の表情等をリアルに思い出して辛くなります。 そんな父の夢を大人になった今もよく見ます。 夢の中の父は大体いつも闘病している時の弱った父ですが、私は夢の中でも心底父を嫌っていて関わりたくないと思っています。頼むからどこかに行って!と言っている時もあります。 そして夜中や朝方に目が覚めて、また嫌な夢を見てしまったなと感じるのです。頻繁に父の夢を見るので最近は寝るのが少し怖いです。 父が亡くなって20年近くも経つのに、何故まだこんなに頻繁に夢を見てしまうのか。私自信がまだ実は父の死を乗り越えられていないのかな?と色々考えますが、よくわからなくて辛いです。 正直夢ですらもう会いたくない。 こんな内容ですみませんが、私はどうしたら良いのかお言葉頂けないでしょうか?宜しくお願いします。
先日知人から共通の友人について「あのタイプの子は自殺しそうで怖い」と言われました。 が、何も言えませんでした。私は死ぬのも生きるのも個人の自由としか思えません。 勿論、幸せであってほしいとは思いますが、死にたいと言われても「頑張って生きなきゃダメだよ」とは思えません。その後幸せなことがあるとは保証できないし責任も負えない。終わりにしたいなら終わらせるのも自由。 お葬式を数多見てきて、どんな人も、例え親や夫が死んで悲しみを抱えてもいずれ日常を取り戻す姿をずっと見てきました。 私の一時的な悲しみのために、苦痛を受け続けながら生きてろよ、とはどうも思えないのです。生きたいと相談を受ければ聞きますが、死にたいと言われても、別にいいんじゃない?としか思えないのです。 同様に病気の友人にも、健康的に生活を改めなよとも言えませんでした。長生きするより、酒も煙草も自由に生きたいと本人が言うのならそうすれば、としか思えないです。しょうがないよね、アハハと隣で笑って、お葬式で泣くだけです。あの時止めてれば、と他の人のように思えません。 私は薄情なのでしょうか。 先月、20年頼の友人が死にました。毎週会っていた仲間でした。かつては恋人でした。悲しいです。喪失感もあります。でも、それは私の勝手な感情。結局考えに変わりはありませんでした。悲しいのはいつ死んでも悲しい。きっと20年後であっても。それでも人はどうあっても生きなければならないとは思えず、どうも繋がらないのです。 自分には何かが欠落しているのかとも思いますが、何かはわかりません。 私は人を大切にできない人間なのでしょうか。
昨年11月に同居していた義父が急に容態悪く、すぐオペになりましたが結局亡くなりました。 今年2月末に主人の弟が51歳の若さで急死してます。 弟は透析を6年やっておりいつ急変が分からない状態でした。 どうして立て続けに大切な人を失うんでしょうか? 私には主人と息子しかいません。これ以上、誰も失いたくありませんし生きていくのが怖くて仕方ありません。 これからどんな気持ちで生きていけば分かりません。 回答宜しくお願い致します。
母が癌でなくなってから、自分の体調が少しでも悪いと、ネットで調べては悪い病気ではないか、と怯えています。 死ぬのも怖くなり、20代で情けないのですが。 そんな性格が嫌で、病気になっても戦えるような性格になりたいのですが、強く、同様しない人になるためにはどうすればよいのでしょうか? 自分がこんなに弱いとは思っていませんでした。
こんにちは。度々すいません。 一言で言うと何か生きる事に疲れました。 と言うか、人生をやり尽くした…そんな気分です。特別、結婚したい訳でもないですし特別何かの職業に就きたい訳でもないです。そして何より特別生きたい訳でもない。 ただ、望むものがあるとすれば眠るような穏やか(じゃないかもしれませんが…)な死だと気づきました。 小さい頃から息を止める遊びや姉に首を絞められる(今思えばよく死ななかった)そんな変わった遊びが好きでした。 恋人…と言って良いのか分からないネットでしかお付き合いした事がない人とも すぐに終わって恋愛に向いてないんだなぁと思いました。 ただ、最近になってダイエットを始めました。何となく棺に入る姿は最後は若く美しく生涯を終えたいからです。 最近、一瞬だけ目が見えなくなる事があり 死を期待してしまいましたがすぐに治りました。 趣味も友達も居ません。 泣いても母親は痛いのも苦しいのも怖いのも無理なのできっと追ってくる事はないと思います。 自殺する予定は無いですが念のため遺書も用意してあります。(見つからなければそれで終わりですが…。) 生きるとしたら、何を希望に何を目標に生きれば良いのでしょう? 私は、今こうして文字を打つ間にもお迎えを待っているのに神は中々私を連れて行ってはくれないみたいです。 最後に、多分自殺はしません。でも生きるのも嫌なんです。休む事も中々出来なくてちょっと愚痴みたいになってしまいました。 読んでくれてありがとうございました。
こんにちは。 私は、今年で24歳の女性です。 今年4月から、新卒で入社した会社にて、介護業務に努めていましたが、4月末に適応障害となり退職しました。 その2ヶ月後には実家に戻り、安静に過ごしていましたが、常に頭がぼーっと動かないという状態に襲われ、現在まで休養を中心に転職活動をしていました。原因不明で、現在も心療内科に通院しています。 転職活動をしなければならない、という 気持ちはあるのですが、「どこにいっても自分はだめな人間だ」「新しく人と関わることが怖い」「自分には価値がない」「前の会社を辞めなければ良かった」などという思想が巡り、「死にたい」と思います。 ですが、私が死んだ後、親が死亡届を書く 様子や、友人が自分を責める様子、などが 予見され、自死を自制しています。 付加的な出来事ですが、つい最近、好きだった人とも上手くいきませんでした。不幸の連続で、本心では死にたいです。どうしようもなく死にたいです。 この先、私に幸福が舞い降りるとは思えません。既に絶望の数々を目の当たりにしているので、自然死するのに何十年もかかるかと思うと、まるで生ける屍のような気持ちになります。 このような鉛のような気持ちをぶつけてしまい、本当に申し訳ございません。この苦しみは、どこにも行き場所がなく、私の内側で日に日に増幅していってしまいます。 一体どう生きていけばいいのでしょうか。
自分の預かり知らぬところで、生きていいいのちと奪っていいいのちの選別が行われる。少し不快になったら「死ね」と言う人々が多い小中高時代でした。故に、生きる権利は簡単に奪われるものであるもののように思います。 実際に「不快だから殺す」が個人レベルではなく国家レベルで行われる可能性があり、それがもうすぐそこまで来ていること、発射ボタンひとつで何の心構えもできないまま全てが終わることを感じた今朝、不安と恐怖に耐え切れず、書き込ませて頂きます。 物理的要因で人間は簡単に終わらされます。凄惨な死は避けられず、成す術もない。自分はあまりに無力で、何をしたって意味がないと自暴自棄になりそうです。楽観はあてになりません。苦しみと凄惨な死があるだけです。何かを信じるのも怖いです。 自分について上手くいくイメージができないことと社会的な問題が解決する見込みが得られないことで、人生に希望を持てずにいます。意欲は薄れ、渦巻く感情を持て余し、生きていけないのに生きていようとします。 物理的問題は高潔な精神でどうにかできるものではないのです。「全てが自分の思い通りになるなら何がしたい」と考えた結論は、「存在していたくない、あらゆる感覚を捨て、物理的世界から完全に解放されたい」でした。 「みんな辛いのに頑張って生きている、辛いことを我慢して適応しなければ生きていけない」 ただ吐き出したいだけ、甘えたいだけなのだと思います。本当は他人の言葉を聞き入れる余裕もなく、それだけで死にたい、死ななければならないような気になります。 駄目でした。やはり生きることが難しいです。
いつも相談をさせていただきありがとうございます。 心理学の勉強を進めたいのに、娘の自死によって学びを深めることが苦しくなりました。 プロフィールに載せましたが、3年前に大学の通信課程に入学し心理学を学び始めました。 心に辛さや苦しさを抱えている人に寄り添い共感し支援してあげられるようになりたいと考えてからです。ところが入学直後に自分の娘の問題行動が発覚し自分のための勉強どころではなくなりました。それでもなんとか娘の行動がよくなるように悩み苦しみながら娘に向き合い、わずかずつ心理学の勉強を進めてきました。そんななか娘は1年前に自ら命を断ってしまいました。 娘の死は私に、同じように苦しさを抱える本人や支える家族を増やさないような力になりたいという気持ちを強くさせました。 そんな気持ちで自分の背中を押して学習に取り組むのですが、もっと早くこういうことを知っていたら娘を救うことができたんじゃないか、と思い気持ちが後ずさりをしてしまい、心理学を学び知ることが怖くなってしまいました。 その一方で、やはり自分と同じような悲しい思いをする人を増やしたくない、だから勉強をして役に立てるようになりたい、との気持ちもあります。 ハスノハに投稿される相談やつぶやきを読んでいて、悩み苦しんでいる人に対して「大丈夫!」と声をかけてあげたくなったりもします。 しかし、娘を救えず亡くしてしまった悲しみと苦しみは生涯なくなることはないと思い、そのように自分の心が整っていない人間が他者を救うのは無理なんじゃないかと思います。 気持ちをどのように持てばよいでしょうか。
実家で家事、動物の世話、介護だけをして暮らしている者です。家の外で働いたことはほぼありません。 突然ですが、私は死ぬと消えるものだと思っています。深く眠っているのに近い、無の状態になることだと。 だから誰でも寝るのが好きなのと同じように、絶望というよりは自然な気持ちで「早く永遠に眠りたい」と思いつつ生きています。ときどき希死念慮が強くなるため、その時にでも実行してしまいそうになります。 でも家族が好きです。親と姉と犬と猫たちのことが大切で、幸せでいてほしいです。 家族も私のことを好いてくれているのを知っているので、自分がいなくなったらきっと深く傷つけてしまうだろうこともわかります。なのに心の底からの願いとして死にたい、ずっと眠りたいと思ってしまいます。 置いていくくらいならと、みんなの心が辛くなったとき、一緒に逝くことを提案してしまいたくなります。そんなことを言ったら泣かせてしまうんでしょうか。 希死念慮が怖いので働いて生きていける気もしませんし、姉は看護士としてバリバリ稼いでいますが親はあと10年もしないうちに定年です。祖母の介護と今生きている動物たちを看取るまでは生きるつもりですが、その後は死ぬつもりでいいやくらいの心でいます。 素朴に暮らす今に満足していて、ここから出てなにかをしたいわけでもありません。自分に程よく生きていく力があったらいいのにとは思いますが……今のままでは無理な気がします。 このまま10年程生きて、そのあと自分で自分を終わらせる予定でもいいんでしょうか。
死にたくないけれど、自分という意識を消し去りたいです。 私は命は自分のものではないと思っていて、だからこそ大切にしなくてはいけないと思っています。 私を虐待し続けた両親を、それでも私を愛してくれていたことはよく知っているから愛しています。 だから私は二人がくれた命、二人が大枚をはたいて育んでくれた命を捨てるのは、他人の高級車を身勝手に壊すようなものだと思っています。 虐待されていた頃から希死観念は持っていました。 でも上記の理由で両親を恨めず苦しみながらも今日の日まで生きてきました。 すべて二人のおかげだと思っています。 二人から離れ、かつての傷も癒えて来たと思っているこの頃、それでも希死観念が消えないので、これが本当に「死にたい」という意志なのか、書き出していって分析をしようと試みました。 すると私の「死にたい」は、「思考を続ける自分という意識から逃げたい」のだと気づきました。 私の命は私のものではありません。粗末に扱ってはいけない貴重なものです。 しかし、私は私の思考、意識、いわば私というものがとても嫌いで、怖くて、逃げたいのです。 自分と一生付き合っていくのは自分ですが、その自分の脳髄から逃げたいのです。 自分というやつがこの世に存在しているのが我慢ならないのです。 これは罪悪感ではなく身勝手な怒りです。 しかしこいつから離れるには脳死するしかなく、それでは両親の投資が無に帰してしまいます。 しかも国立大で勉強を続けているので、国民の税金を無駄にすることにもなってしまいます。 なのでどう考えればこいつと向き合っていけるのか、その心構えを教えていただきたいのです。
私は中小企業の中間管理職をしています。5年ほど前に下請け業者のミスでお客様から恫喝されてしまい、自分一人で責任を負いそれ以来、不眠・仕事への意欲・生きている意味さえわからなくなり精神科を受診し、重度の鬱病と診断され、今は精神的には落ち着いていますが仕事に復帰することが怖くて、会社に出ても誰とも話さないようにして、隠れるように過ごしています…。病院では薬も処方されていますが、社会人として社会復帰するのが怖くて仕方ありません。 そんな中、先日伯父の葬儀に参列する機会があり浄土真宗(お西)のご住職の説教を聞きましたが、心に響くものが全くありませんでした。 そこで浄土真宗のことを調べてみようと思い色々とネットで検索しているとYou Tubeで法話が沢山出ており、自分にとってとても心に響くお話を聞くことができ、毎日貪るように見るようになり、今までの人生を振り返りお釈迦様のお教えとは真逆の生き方をしてきたことを痛感しました。 それ以来親鸞聖人の残して下さった正信偈を毎日読んでおります。 なるほどなと思うこと多々あるのですが、今の全く前に進めない自分をどうすればいいのかの答えが見いだせず、けっきはこのまま死に向かってただ時間だけが過ぎていく毎日なのかと、暗闇から出ることができません。 このような自分を前向きにお導きくださるようなお教えがあればお教え願えないでしょうか。 わらをもすがる思いで、毎日朝と夜のお勤めと、月に一度お寺の常例法座にお参りさせて頂いております。 人生は地獄…。荒波にもまれて溺れてしまいそうです。良きアドバイスを頂けましたら幸いです。 ちなみに53歳、妻と3人の子供がおります。 宜しくお願い致します。南無阿弥陀仏
はじめまして。質問というより悩みについてです。 私は普通に生きている人間です。 要領が悪く仕事でも迷惑をかけっぱなしで全く上手く行かずミスばかりで呆れられています。 プライベートの人間関係も上手く行かず迷惑をかけてしまい距離を取られてしまうことがあります。 不器用でそれでいて感情のコントロールが難しく 生きづらく自分を責めて生きています。 ふと今年の春頃、殆ど最近です。 「今年のうちに死ななくちゃな」と 思いました。 本当にふとご飯のメニューを決めるかのようにそんな考えが浮かんでその思考にとらわれる形になり今年のうちに死のうと考えています。 嬉しいことも楽しいこともあります。 ただ自分がこうして存在してることが何より辛いし、いけない事で、義務的に死ななくてはと思います。 正直な話、死ぬことは恐ろしいです。 死んで救われるとも思いません。 ただ死ななくてはならないと強く思うんです。 今年中できればもう少し早く。 今年に出来る予定はなるべく無理でも入れました。来年の話ははぐらかしています。 なんだかそうしなきゃならない気がするからです。 今までの人生トータル的にはとても辛い事が多かったです。でも楽しい事もありました。 ですがもう今年のうちに決めてしまわないとならないと思ってます。 あわよくば死ねたらと毎日過ごしています。 自分のこの思考は正しいとは思えないのに死を思いながら生きています。 死ななくてはならないという事は運命なのでしょうか。好転して生きたいと思った時それは私自身を裏切ってしまう気がして怖いのです。 この思考を、捻じ曲げてやる事は出来るのでしょうか。遠ざけてやる事は出来るでしょうか。 長くなりましてすいません。 質問をさせていただきありがとうございます。
ロシアが北方領土でミサイル演習をしたという情報など、不安になることが多くあります。 不安になるなら見なかったらいいと、そのような情報から離れようともするのですが、気になってしまい見てしまいます。 元から考えすぎたり不安になりすぎる所はあるのですが、現実に起こりそうで気持ちがしんどいです。 攻撃されて死ぬんじゃないかとかそのような考えが頭から離れません。それで死ぬなら、先に自分で苦しまずに死にたいと思います。でも死ぬのも怖いです。 私たちは何かいけないことをしましたか? 生きている心地がしません。怖いです。
自分が何の為に生きてるのかわかりません。 得意なことなんてひとつもない、取り柄のない人間です。 容姿も性格も悪い。 人の目が怖くて、みんなが自分のことを笑っているような嫌っているような気がして人間関係すらまともに築けません。 緊張して人と上手く話せません。家族とすらまともに会話が出来ません。話しかけるのにすごく勇気が必要です。 心療内科に行ってみたら少しは変わるのかな?気持ちが楽になるのかな?と思うこともあるのですが、初めての場所に一人で行くのは不安で怖いです。 私の死にたいは全て自分の甘えからきているものだとわかってはいるのですが、いざ面と向かってそう言われてしまったらどうしよう、立ち直れないな、と逃げてしまいます。 辛い、と思っていいほど頑張ってもないくせに辛い、死にたいと思ってしまう自分が嫌いです。 死にたいと思うくせに、死を想像すると怖くなってしまう自分が嫌いです。 簡単に死にたいと思ってしまう自分が大嫌いです。 楽しいと思うことも、辛いと思うことも申し訳なく感じてしまいます。 現在27歳なのですが未だにアルバイトです。 就活のとき、面接で泣いてしまったり逃げ出してしまったり…自分は社会不適合者なのだなと諦めてしまいました。就職したいという気持ちもあるのですが当時のことを思い出すとまた同じことになるのではないかと踏み出せません。 また、こうやって言い訳をして逃げてしまうのです。こんな自分が本当に大っ嫌いで殺してしまいたいです。 毎日毎日人の目に怯えながら過ごす生活にももう疲れました。 小中高といじめられてきました。 ここまでいじめられるのは私に原因があるのだと思います。 今後、社会に出ることが出来たとして、また同じようにいじめられるかもしれないことが怖いです。 でも存在を認められるのも怖いんです。 本当の自分を知ったら失望されてしまうんじゃないかと感じてしまいます。 優しくされることも、拒絶されることも怖いんです。 もうどうしたらいいのかわかりません。 お酒を飲まないと眠れなくなってしまいました。そんな自分も嫌でまた死にたくなってしまいます。 自分に甘い私は、それでも生きてしまうのだと思います。 もう自分がどうしたらいいのか何をするべきなのかもわかりません、わかっても行動に起こす気力がありません。 明日が来るのが怖いです。
私は世間一般に言われる親孝行ができない娘です。 就職して地元を離れてから、初任給でプレゼントを買ってあげる、誕生日にお祝いを送ったり、何かあれば連絡をする、といったことをほとんどせずに来ました。それどころか、LINEなどで連絡が来ても何日もリアクションができず、放置してしまうこともあります(他の人に対してはそんなことはありません)。 たまに会って食事をするのもとても気が重いです。結婚時は、結婚式を望まれていたと思いますが、私がどうしてもしたくなく理由をつけて行いませんでした。 「そうした方がいい」と思っていても、形だけでも、実行できないのです。 思春期頃にはもう親との会話がままならない子どもでした。 話そうとしても、口が凍り付いたようになってしまい、たどたどしい受け答えがなんとかです。 思いあたる背景といえば、昔から両親が不仲で、父親は私が幼い頃から長く不倫をしていました。婚外子もおります。知ったのは成人してからですが、ずっと夫婦仲は不安定でしたし、父親はよく家に帰りませんでした。一緒に育った兄弟はおりません。 でも両親が憎いわけではありません。私に対しては良い母親と父親でした。細かい不満はあれど、不自由なく育ててくれ、感謝しています。離婚もせず娘を自立できるまで育てたのだから、親孝行されるべきだと思います。 でも、それなら誰かが私の代わりに孝行してくれないか、というひどい気持ちでいっぱいです。 いつか、親が亡くなる日が来るでしょう。満足に孝行しなかったことを後悔するかもしれません。それがとても怖いです。これさえ親を思っての不安ではないことが恥ずかしいです。 私自身が、こんな自分を受け入れられないでいます。孝行ができない自分をどのように受け止め、変えていったらいいのでしょうか。 情けない話ですが何かお言葉をいただけたら嬉しいです。
こんにちは。小学5年生のこうです。 僕はもしかしたら、人を殺してしまっていないか心配です。 僕は前までゲームで勝ったとき煽っている時がありました。(今は反省してやらないようにしています。) 普通にやってても、もしかしたらその一緒にやってたひとが怒って死んでしまったかもしれません。 前ゲームやってたらしらない人に僕が勝ったら(これは煽っていません。)『しぬこっきー』(こっきーはゲームの名前)と書いてきました。 もしゲームの相手がお坊さんなどで死んでしまったら僕は無間地獄に落ちるのでしょうか、前の質問で分からないことは考え無いと、言われたんですが、これは難しいです。 他の人の質問で考えるだけでもいけないと書いてあって怖いです。 やるつもりのない事でもいけないんでしょうか? もし死んでしまっても懺悔することで、許されますか?
駄文・乱文になりますが、ご容赦ください。 妹には昔から俗にいう【霊感】というものがあるらしく、昼夜問わず【幽霊】を見ることがよくあるそうです。(的確な表現がわからないので、以下【霊感】や【幽霊】と表現させてください) くっきりと人間と同じように見えるらしく、また霊を感じると恐怖感から「この場所すごく怖い…「出る」から早く逃げよう!」と突然言い出したりします。 極めつけは、約10年ほど前に祖母が亡くなったのですが、通夜で「お坊さんがお経を唱えている隣にある椅子に座っていた」と言ったり、深夜2時頃に熟睡していたはずの妹が突然起き上がり、棺の前に座り込み突然号泣。「親戚(叔父・叔母)を集めて欲しい」と言い、急いで起こした事がありました。 そして、祖母が思い残して逝った事(子供達が不仲だったことが悲しい、○○が借金を抱えていたのを知っていながら何もしてやれなかったことが悔しい)など、妹が知り得ることが無い事を長時間に渡り話していました。 親戚は「何故そのようなことを知っているのか?」と驚いていましたが【霊感】の事を話すと納得したようで、皆謝って泣いていたという事がありました。 翌朝妹に夜中の事を説明しましたが「全く覚えていないけど、すごく疲れている」と言われました。 それからも「祖母が軒先で日向ぼっこしている」とか「世間話をいくつかした」等と話を聞くことが多々ありました。 前置きが長くなりましたが、本題はここからです。 現在妹は結婚し、二人の娘をもうけています。相変わらず幽霊が見えたり感じたりするらしく、その度にどっと疲れると言っています。 特に亡くなった祖母や弟、最近亡くなった親友の親族から、口を揃えて「お前は3人目の子供を産まないともうすぐ死ぬ」とか「3人目を産んだら【霊感】はなくなる」と言われるそうです。 詳しく聞いてみると、【幽霊】を見るのにもとても体力を使うらしく、見た後はぐったりする日が続くそうです。それは精神(魂)を削って見ているから死に近づいているのではないか・・・と自己分析していました。 「もうすぐ死ぬ」ということはあり得るのでしょうか? 本人はすごく悩んでおり他言無用と言われましたが、本当に死なれたら困りますし、とても心配なので今回質問をさせていただきました。現状を良い方向に持っていくにはどのような事をしたら良いのでしょうか?