私は昔から神社やお墓、お地蔵様を見ると反射的に自分に起こってほしくない考えが頭に浮かんできてしまいます。 最近では重大な病気にかかっている姿をイメージしてしまい、その後何であんなことを想像してしまったんだろう。もし本当にそうなってしまったらどうしようと不安で仕方ありません。 妊娠中ということもあり、お腹の赤ちゃんに余計なストレスを与えてしまってることも分かってはいるのですが考えることがやめられません。前向きになれるようなお言葉を頂けるとありがたいです。
私は好きな人と遠距離でその方に片思いしています。 彼に最初は一目惚れをしてかれこれ2年半ぐらい片思いです。 好きになって1年半くらいたって友達経由でLINEを教えてもらいました。 それからLINEも続いてます。バレンタインも渡してお返しももらえました。 遠距離片思いになる前に付き合ってとは言わず自分の想いを伝えました。そしたら嬉しかった。もっと仲良くなりたいと言われました。 いまもずっとLINEが続いてます。わたしはまだ好きですが…このまま好きでもいいんですかね? 相手はどう思ってるんですかね?
私は38才で婚活をしています。 結婚をしたいと思っていますが、人間不信でなかなか知らない男性との距離を縮めることができません。もともとパニック障害を持っていて、婚活にいくと気分が悪くなってしまいます。なんとか克服したいと思って何度もチャレンジしますがうまくいきません。 正直、知らない人が自分のテリトリーに入ってくることが怖く感じてしまいます。でも、結婚はしたい。どうすればいいでしょうか。 よろしくお願いします。
もう8年近く前ですが、とある出来事で友人と絶交しました。 当時付き合ってた彼との仲を切り裂いて別れる原因になる出来事をされたのです。すごく許せないと思ったし、それからその友人とは連絡が取れなくなりました。 私は今は幸せです。 しかし、その友人が今は幸せなのが許せません。 心が狭いのはわかってます。 本当に大切な親友の一人だったから今でも夢では親友として出てくるときもあるくらいです。一言謝罪の言葉がほしいだけだったのかもしれません。
以前こちらで質問する機会を頂き、とても気持ちが軽くなったこともあって今回また、性懲りも無く投稿することをお許しください。 私は現在、正社員として働いています。 自分なりに日々なんとか働いてはいますが、最近限界を感じています。 ・就いている職種が、自分の中で最も苦手としている事柄であること。 ・仕事の拘束時間が周りよりも多いのに給料はとても安いこと。 ・上司(いわゆるお局様)との関係に、プレッシャーや恐怖を感じすぎて疲れていること。 ・時間とお金がかかる趣味を嗜んでいますが、仕事と趣味の両立がとれないこと。 以上のことから、仕事を辞めて、パートで働きたいと考えるようになりました。 しかし、それを周りに相談しても「3年は働け」と言われるばかり。 周りがそう言う気持ちは、私にも分かるのです。なにせ私は、社会で生きるのに向いていない。責任感はないし、働くより休みたいし、人とはなるべく関わりたくはないし、マイナス思考で、取り柄もない。実家暮らしで周りに頼りっぱなし。我儘で、人よりも理解力がなければ、学力もない。今の職場で正社員として働いていることは、まさに奇跡に近いのでは?と思うのです。 パートに転職したい、と情報を探ってみても、「正社員のほうが将来安泰」、「パートはやめた方が良い」という意見が多いです。 でも、自分の人生に期待もできず、将来も変わらず底辺なのだろうなと思うと、人生80年というのはあまりにも長い。 それなら、誰か他の人に私が生きる分生きて欲しいですし、私も楽です。 ならば、30歳を目処に死にたいと思うようになりました。 そう思っても、「死にたくない」し、「将来への不安」は捨てきれず、自分でもなにが正解か分からないのです。 自分がなにを思ってるのかすら、分からないのです。 人に相談するのもどうしてか苦手で、難しいのです。 「仕事を辞めたい」し、「30歳で死にたい」 でも、「将来への不安」「死への恐怖」は拭いきれず、結局毎日、地球の酸素を無駄遣いしています。 我儘で、矛盾ばかりの甘えた自分がこれから何を信じて頼りにしていけばいいのか、どなたかお手すきの際にご教授頂けると幸いです。 長々と申し訳ありませんでした。
最近、大事な妹を34歳の若さで亡くしました。その日、凄くうなされ怖かったです。葬儀も終わり、今日まで約20日程経ちました。その間は妹がたまに夢に出てきます。意識不明だった妹が意識を取り戻したり、生前のように元気にみんなで旅行をしている夢を見ました。ただ、妹が亡くなってからと言うもの、死んだ人の存在が怖く、夜や闇が怖いのです。家に一人でいると妹が現れそうな気さえして、それもなんだか怖いし…。毎日、妹に手を合わせ、話し掛けてはいるんですが。昨日、妹がベッドの横に現れ、私の手を引っ張る夢を見ました。物凄く怖くて、うなされました。夜も闇も眠るのも怖く、最近きちんと眠れなくなりました。色々調べましたが、良くわかりません。どういう事なのでしょうか?どうしたら良いのでしょうか?
私は20歳の時に大好きなおじさんを 亡くしました 急死でした 当時、実家から東京まで夜行バスで 役者の養成所に通っていましたが 毒親から逃げるため黙っていました けど、毒親から守ってくれた おじは亡くなる6時間前の夜9時に 電話をくれてちゃんと帰ってきなさい それが最後の言葉でした それからがむしゃらに頑張っていましたが 仕事でパワハラや過労で 心身ともに疲弊して 障がいが残りました 今でも夢を諦めていませんが ふとした時におじを思い出して 涙が止まりません 一番のネックは毒親により 好きな振袖で写真を撮れなくて それが生前最後の写真になってしまい 辛くて悔しくて 無神経に親が写真を送ってきて 泣きながら写真を切り裂いてしまって 心が壊れてしまいました ダメな人間です
愛する我が子をおいてまで、自死を選択してしまった夫… 残された私達は、急な事で受け入れるのに時間がかかりそうです。 今頃、どこにいるのか、あの世から大好きな子供達が見えているのか。 成仏できてるかなと、毎日毎日考えてなりません。 たまに、野焼きのような匂いがするし、これは夫かなとか… 毎日、考えて考えてしまい寝れない日々です…
数年前、妻のお腹の中の子供が私のせいで流産させてしまいました。妻はその恨みが晴れず、別れたいと言われており、離婚に同意すべきか、という相談です。 数年前の出来事をかいつまんで話すと、自分の実家の両親が変わった人で、それが妻の負担に。その愚痴を聞くべき私は妻の負担に気づかず、挙句にもう愚痴をこぼすなと切れてしまいました。そこで離婚騒動に発展、それをあろうことか私が親に話してしまいさらにこじれました。最終的には妻が謝りましたが、その苦痛により流産。 現在は親とは距離をとり私と妻と子供で暮らしていますが、妻は私の顔を見るとその時のことが思い浮かび、恨みが晴れないと言っています。最近はそのストレスがピークにきており、些細なことでも私に対してうんざりするようで、家族の関係は崩壊状態です。 子供もそれを感じ取っており、もうやめてほしい、問題が解決しないなら離婚もやむなし、といっています。もちろん子供は母親の味方です。 私は当時の事を反省していますが、ありえない事に一部記憶が曖昧になっており、当時の妻の気持ちに完璧に共感できておらず、それが妻の恨みを助長しています。もちろん謝罪は何度もしてますが。 私としては家庭を継続したいですが、子供の精神状態やここ数年の変化の無さを考えると、別れを受け入れるべきでは、と考え始めています。 どうぞアドバイス、よろしくお願い申し上げます。
お世話になります。 私自身の未来に希望が持てず、また実母との関係も悪く、死を選ぼうと思っております。 前職でパワハラまがいで解雇になり、そこから私自身おかしくなってきている気がします。 この先に希望が持てない、実母は私よりも妹を頼りにしておりますし、私に頼る時は金銭的なことばかり。仕事も、面倒くさいものしか回ってこず、良い人でいるのに疲れました。もうすぐわが子は小学校に上がりますが、希望も楽しみもありません。 妻にも、私のせいで苦労をかけていると思っております。 今少しずつ身の回りの整理をしています。 すべて私が悪いのでしょう。 私が居なくなれば、きっと妻も子も今よりは楽になれると思います。 死んでも家の仏壇にも墓にも入りたくないです。 無縁仏の方が良いです。 まだ、いつどうやって死のうかとは考えは至っておりませんが、人様にできるだけ迷惑をかけずにと考えております。 最後に背中を押していただけないかと思っております。私が居なくなっても、困る人はいても悲しむ人はいないと思います。 乱筆乱文失礼いたしました。
こんにちは。書籍も拝読させて頂きました。今回の質問ですが、私の母の妹である叔母の事です。叔母は娘と2人家族で主人が亡くなり主人の親戚ともうまくいかず、他県から逃げるように私たちの近くへ引っ越してしました。私の母は闘病中で会話もままならなかったため、家探しから何かにつけて私が主になり付き合いをしてしました。その間に母は亡くなりましたが。 付き合ううちにこちらの土地、人柄、職場、住まい、全てに愚痴、不満を言います。引っ越す前にそちらで付き合いのあった人たちの悪口、こちらで知り合った人たちの愚痴ばかり言うので、私はその度にため息の日々でした。それだけならまだいいのですが、生活が苦しく、私たち家族にお金の工面をする事がありました。それは私の父親に頼んできた事なので、叔母と父の話だと割り切っていました。日にちはかかるけれど、ちゃんと返すので、思う事はあるけど見過ごしてきました。そして、今回またお金の工面をしてきたので、父が断ったため今度は兄に頼んできました。それを何に使うかと言うと、元いた土地へ引っ越したいからその引っ越し資金に充てるみたいで。どうもこちらに馴染めず、故郷がいいと思って帰りたいみたいなので、どこに住むかはその人の事なのでいいのですが、引っ越しを決めたなら、その資金をコツコツ貯めてからするものではないのか。と思い、今回は私の思っている事を伝えたのですが、いつも娘と2人で行動するので、お金の事を娘の前で言わないほうがいいと思いメールで伝えたら、それから音信不通です。いつも2人一緒だから、、、と前置きした言葉を、叔母は2人で一緒に来るな。と解釈したようで、捉え方に驚いています。60にもなるのにあまりに浅はかな考えと常識はずれにどう向き合えばいいのか分かりません。私はどう思い方を変えたらいいのか、ご指導頂ければ幸いです。どうぞよろしくお願いします。
初めて投稿いたします。 私は社会人数年目のひなと申します。 親しい友人との関係で悩んでいます。 その子とは高校以来の約10年程の付き合いになります。大学も、学科は違えど同じところでした。 ただ、就職活動の際私は無事県外の正社員になることができましたがその子は職が見つからないまま、卒業しました。 一度は契約社員になりましたが、現在は職についていません。 私の方は、ほとんど知り合いも居ない地で一人暮らししながら働いていますが仕事が非常に楽しく、とてもやり甲斐を感じています。 大企業とは言えませんが、有難いことに充実した毎日を送らせてもらってます。 1日の8割方を仕事に費やしているので、その子と電話をしたり話すときは仕事関係の話になることが多いです(堅苦しいものではなく、会社の人たちの人柄や社内行事など)。 それは決して自慢の意味ではなく、単純な世間話のつもりです。 ただ、その友人は就職に対するコンプレックスが強く、「やり直したい」とことあるごとに口にしています。 それを知っていて話したので、友人にとっては自慢のように聞こえたのかもしれません。 いつからか、友人は私と会ってくれないようになりました。帰省する日程を知らせても、その話題にだけ触れようとしません。 何か曖昧になる理由があれば納得するのですが、「(会えるか)わからない」としか言わないのです。 それ以外は至極普通に話してくれます。 別の友人に相談したところ、「(私が)充実してるのが羨ましいんじゃないか。本人なりの忙しいアピールなんだと思う。」と言われました。 そう言われると今までの自分が急に無神経な人間に思え、ぐっと堪えて見守ることに決めたのですが 私以外の友人(皆正社員です)と会っていたり、LINE等で「今これ食べてる」という写真が送られてきたりすると、何といえば良いのか、非常に虚しく悲しい気持ちになります。 私個人と会いたくないのでしょうか? 一番仲が良く、本当に大切な存在なだけにやるせないです。同じ気持ちで居て欲しいとは言いませんが……。 私のこの虚しさはどうしたら埋まるのでしょうか。あるいは、私はどうしたら良いのでしょうか。
1年前に離婚しました。 仕事家事と頑張ってきたつもりですが旦那が否定的な人で、簡単に仕事を辞めて私の収入で暮らそうとしたりする人でした。また私が楽しそうにしてるのが気に入らず、頑張る姿を見せると嫌味を言われており、それが妊娠中も続き、離婚に至りました。私も元々自己肯定感が高くなく、嫌なことされても明るく振る舞ったり無視したりしていたのですが、本当に嫌で真剣に怒ったり注意したりすると逆ギレされてしまい、疲れてしまいました。 前向きに生きていくために離婚したのですが、産後に鬱っぽくなってしまい、言われたことをしょっちゅう思い出します。 あなたは義両親から嫌われている あなたは仕事が下手くそ、職場でも嫌われているはず あなたには友達がいない あなたみたいな人は僕じゃないと結婚できなかったからラッキーだったね 能力が低い人は怒鳴られても仕方ないよ 他人の子どもなんかどうでも良いから蹴ってやれよ などです。喧嘩中でなく、日常的にです。怒っても、冗談も通じないのかと一蹴されたりしました。 育児休業中で、実家でお世話になっておりますが、時々どうせ自分なんていなくても構わない。努力したって良いことなどなく人につけ込まれるだけだと自暴自棄、抑鬱状態になり、3ヶ月に1度くらい一日中寝てしまいこんな母親で子どもに申し訳なくなります。精神科には昨年2回かかり、今は離婚できたからかその時よりもましにはなっています。どうか前向きに生きるためにお言葉やアドバイスをよろしくお願いします。
最近入籍をして、実家から車で1時間程離れた場所に新居を借り引越しをしました。 今回の結婚で初めて実家から自立をしました。 私は実家が自営業の為、家業の手伝いをしていて平日は実家に帰り数時間仕事をしております。 友人にも会える距離なので約束をしたら会えます。 なのにどうしようもなく寂しくて涙が止まらなくなりました。 お腹は空いてるのにご飯が全然食べられません。 旦那は職場で朝ごはんを食べるため、朝起きたらすぐに出勤します。 朝は1人で家事をして1人でご飯を食べます。 夕方は私が16時過ぎには帰り、家事をします。 旦那は帰りが19時くらいです。 特に夕方は新居に帰りたくなくなり、実家にそのまま居たくなります。 ですが時間になったらちゃんと帰ります。 隠しきれず恥ずかしながら旦那と親、それから友人にもホームシックだと打ち明けました。 みんな優しくしてくれて、旦那と親には「週末は実家で泊まったら?」と言って貰えました。 ですが、このまま泊まったら新居にもう帰れなくなりそうで断りました。 その代わりに旦那の前で泣いてしまってます。 旦那は「このまま続くなら対策を考えないとね。でも今はどうしたらいいのか分からず困ってる」と言ってました。 本当に情けないのですが、毎日泣いてしまうため早く元気になりたいです。 どうか情けない私にアドバイスを頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。
いつもお世話になります。 私は、長男の嫁ですが、主人の実家の人々を、心底憎んでいます。 義父母がこの世を去った後も、夫の兄弟に酷い仕打ちをされました。 詳しい事情は省きますが、弁護士をたて、私たち夫婦の平安が守られ、今後は絶縁という結果となりましたが、夫の親といい兄弟といい、強欲で意地悪で…、出会ってから一度もろくなことがありませんでした。 義父母は苦しんで苦しんで亡くなりましたが、あの兄弟たちにも天罰が下ればよい、あんなやつらは不幸になってしまえばいい。 どうしてもそう思いながら憎んでしまう自分がいます。 不思議なことに夫は、「あれはあちらが悪い、これでもう会わなくて済むなあ」と言っておしまいです。 子どもも、「関わらない方がいいよ。」でおしまいです。 でも私は、「許せない!!」の気持ちを手放す事ができないのです。 随分と苦労させられた、哀しかった。ガツンといってやりたかった、いつも黙って泣かされてばかりで悔しかった。やつらだけうまくやりやがって、狡い!!不幸になってしまえ、天罰が落ちろ。 そんな思いにとらわれたまま、もう彼らと会わなくて良くなっても、苦しんでいます。 どうしたら、こんな気持ちから脱出できますか。 人の不幸を願っていても、幸せになれません。 それとも、気のすむまで憎んでいれば、良いのでしょうか。
半年前に付き合ってた彼氏と別れました。 その元彼はバツイチ子持ちの10個年上。 彼の方からアプローチをされ、告白をされました。もちろん、上記のことも全て承知の上で付き合いました。 初めはとても順調なお付き合いでしたが、時間が経つにつれて彼の愛を感じられなくなり、挙げ句の果て、「子供を一番愛している。君を大切にできない」 そう言われてしまいました。連絡は減り、会おうともしてくれず、だからと言って「別れよう」とは言ってこない煮え切らない態度に私が痺れを切らし自らお別れを告げました。 子供を1番に愛しているのは当たり前ですし、私自身も子供を1番に考えて欲しいと思っていました。 それは彼がちゃんと私のことも大切にしてくれていたからそう思えていたのであって、我慢もできていたのだと思います。 しかし「大切にできない」と言われ、彼の気持ちは無くなってしまったのだと、そんな人とは一緒にいられないと思ってしまったのです。 お恥ずかしい話ですが、彼のことが大好きで未だに忘れられずにいます。あの時冷静になれず感情で別れてしまったことを後悔しています。 もう少し我慢して付き合っていればこんなに苦しまずに済んだのでしょうか? それとも別れて正解だったのでしょうか? 正解がわからずにずっとモヤモヤしています。
やっぱり亡くなった人は亡くなればどこにもいなくて、 側で見守っていてくれるというのは、残された人が後追いをしないように、寂しい思いをしないための言葉ですよね。 だって、亡くなった人がこの現実を知るというのは酷だと思うのです。 もし主人がこの現状を見たら、、たぶん怒りと悲しみでもがき苦しむことでしょう。 それとも亡くなればそうした欲はすべてなくなってしまうものということなのでしょうか。 私は、人も植物や虫などと同じで亡くなれば、それで終わりで、魂だって何も残らないと考えてしまいます。 夢の中に出てきてくれても、なぜかいつも亡くなる1日前という設定で私は一人焦るような夢ばかり。 主人がいるのが当たり前で、いないという現実を未だに受け入れられることも出来ずに、それでも日常をこなし、子供たちを育てなくてはならない。 1年たってなんとかやれて来れたと少し自信もついたと思ったのに、最近はどうにもこうにも気持ちが下向きです。今まで自分の悲しみに重い蓋をして過ごしてきてしまったせいか、今になってその蓋が溢れた悲しみで吹き飛ばされそうで、こわいです。 どこかで、主人の今の居場所を肯定したいという気持ちと、ならば自分はこの先どう生きていけばいいのかを知りたいです。 抽象的な文章で、本当に申し訳ありません。 周りの方々には元気でいる姿を見せたくて、こちらでしかお話しできません。私にはありのままの自分が出せるのは、だいぶ努力をして周りに甘えられるようにはなりましたが、今も主人だけなのです。
高校1年生です。 授業の進度についていけず高校を転校しました。 先週から別の高校に通ってます。 部活も楽しくやって友達と楽しく遊んで自分の夢を叶えてってすごくの楽しみに高校に入りました。 初日、クラスで中心にある立っているであろう女の子は私に笑いながら話しかけずっと一緒にいてくれました。 しかし翌日からはもう話しかけもせず助けてもくれない。挙句の果てにはそのクラスで中心のグループからは全く話しかけられなくなりました。というのかクラスのほとんどの子は私と話そうともしてくれません。 何かしたかな。転校生ってこんなに辛いの? ずっと自分が何をしたのか考えてみました。 でも思い当たる節はない。 唯一話してくれる友達に「あの子達は私のことなんて言ってるの?」と聞いてみました。 友達は「馴れ馴れしいって聞こえてきたよ。転校生のくせにって」と言いました。 私はただ友達になりたくて話してただけなんです。 もうだめでしょうか。クラスの子たちから私は無視され続けますか? こんな生活嫌です。 もう学校に行きたくない。 助けてください。
今日、ふっと思った事の答えを教えて欲しいです。 この世には色々な宗教、宗派がありますが、基本的には人々を幸せに導く為や心の拠り所として神や仏というものが存在しているんだ思います。 しかし、事件や事故に巻き込まれて突然命を奪われて亡くなる人もいたり、生まれつき障害や病気を抱え生涯苦労したり生まれてすぐ亡くなる子供がいたりします。 また、生まれ育った環境で心に傷を負ったまま生きていかなければならない人達もいます。 第三者は同情したり励ますだけで終わってしまいますが、当事者やその家族は「なぜ?」「どうして?」と言う疑問や悲しみだけしか残りません。 人は神や仏に助けを求めたり幸せになれる事を祈り信仰してるんだと思いますが、なぜこの様な差と言うか違いが生まれるのでしょう? 当事者や家族にしてみれば祈りや信仰は何の意味も無いし、悲しみを癒してくれるものでもないと思ってしまうのではないでしょうか? そう思うと神や仏とはいったい何の為に存在してるのでしょうか? 私の友人の奥様は5歳の子供を事故で亡くし、その後生まれた子供もわずか6ヶ月で病気で亡くしました。 奥様は廃人同然の様になり今も精神科で入院しており、友人も以前とは見る影もない程落ちぶれてしまいました。 きっと幸せな生活を夢見てたと思います。 ニュースで土砂崩れに巻き込まれて21歳の女性が行方不明になっているのを見て、その女性もこれからの人生に夢と希望を持ってたはずだろうなぁと思っていた時、神様って何なんだろうとふっと思ってしまいました。
こんばんは。 初回と前々回、質問させていただいた内容についてです。 ご回答をいただいてから自分がしてしまったことに対してしっかりと受け止め、謝罪、懺悔、誓いを立てている日々です。相手の幸せもずっと願っています。 しかしどうしても相手のことが気になってしまい「もしトラウマとなって残っていたら」、「現在は両親から『あんたは優しい子』と言ってもらえるが、本当は私は優しい人間でなくて申し訳ない。裏切ってしまって本当にごめんなさい」、「私なんかが幸せに生きていいのか」という気持ちがグルグルと回っています。過去のことばかりが鮮明に思い出され、今の生活に集中できておらず、現在の記憶も曖昧な状態です。色々な感情が抑えきれず涙が出る時もあるのですが、泣きたいのは相手であり、私のような子供を持ったしまった両親であり、なんで自分なんかが泣いているのだろうと情けなく思います。 やっぱり死んでしまおうかと思ったのですが、前々回にも書いた通り自己満足であり、更に両親を悲しませてしまいます。自分自身がされたことについてはもう何とも思っていません。でも自分がしたことについては許すことがどうしてもできません。自分自身が許せません。 罪悪感を忘れたいわけでは一切ありません。一生向き合っていくものだと思っていますが、どうしたら上手く気持ちを切り替えられるでしょうか。 支離滅裂な文章で申し訳ありません。