同居している義父が何かにつけて煩いです。特に孫の事に関しては異常なくらいです。 孫といっても、長男は24才社会人、次男は22才就職浪人中です。 私自身のことで、煩く言われるのは仕方ないのですが、孫のことで言われると今までの子育てを全否定されてるように感じてつらいです。 もっと楽に生きたいです。 同居で波風たてたくなくて、全て言いなりになってきたせいでこの様になったのでしょうか?
私は既婚者です。 半年ほど関係を持っていた既婚男性に別れを告げました。 私の精神的な未熟さが彼を傷つけてしまったと思います。 これ以上関係を持つと更に依存や執着心が大きくなり自分が壊れてしまうと思い、一方的に別れを告げるかたちとなってしまいました。 一方的に別れを告げておきながら、今は喪失感が押し寄せてきて辛いです。 ですが、自分を変えるために乗り越えたいと思っています。 これからは家族や自分の気持ちを大切に生きていきたいと思っています。 私の選択は間違っていないでしょうか?
初めまして。私の親は私が小学校低学年の頃に離婚しました。 今は、父子家庭で暮らしています。 けれど、1年前から母親と暮らしたいと感じ始めました。 父親にそのことがなかなか言えません。 なので祖母に言ったんですがその時発言出来た嬉しさとどう生きていけばいいか分からない感情でいっぱいでした。 震えが止まらなかったです。 予定では来年の春に母親の方に引っ越そうと思っているのですが、父親に伝えられないし、もし伝えたら私は何を言われるか分からないです。恐怖で学校で泣いてしまったり、親と話すのが怖くなったりします。 どうすればいいですか?
初めまして。 私は飽き性な性格で、仕事も住む場所も人間関係も、何度も何度も変えたりと、変わることが趣味というくらいに色々変えてきました。 何かを変えることで、自分の人生を変えることができるのではないかと信じていたからです。 しかし最近になって、変わることが目的で行動してきたけれど、結局最後には全てをリセットしてしまっているようで、自分の行動の意味がよく分からなくなってしまいました。 自分が本当に求めていることが何なのか分からず、考えるたびに苦しいのです。 今後、どのように生きたらよいのか助言をいただけたら幸いでございます。 よろしくお願いいたします。
一昨日祖父が肺炎になったと母に聞かされました。そして先ほど、回復の見込みが薄いと伝えられました。 僕は祖父が大好きだし、祖父も僕をとてもかわいがってくれました。 まだどうなるかも分からないのに、心配で一人になったらずっと泣いてます。 学校でも 少し先生に名前を呼ばれただけでもしかして、とか、今に電話がかかってこないだろうか、なんて考えてしまって辛いです。 僕は身内の死を経験したことが一度も無く、祖父にもしもの事があったらこの先どうなるのか、生きていけるか不安です。
今まで品行方正に生きてきました。子供を亡くした過去があり、再婚し二人の子供に恵まれました。仕事も順調で家庭円満ですが… 好きな人ができ愛しあってしまいました。相手も家庭があり、お互いに家庭を壊すつもりはありません。私は許されないことだと十分理解し、この関係が明るみになった時に全て失うこと、また明るみにならなくても一生十字架を背負い墓場まで持って行く覚悟もあります。 彼を独占したくなり、苦しい気持ちになります。自分勝手だとわかっていますが、愛する気持ちをとめられません。切ないです。
弟の借金の保証人になり、昨年自己破産しました。 何もかも失い、自分に自信が持てなくなりました。 こんな事では駄目だと思うのですが、一歩が踏み出せません。 駄目な自分に嫌気がさしてます。 自信を持ってやっていた、好きな仕事でしたし、大好きだった家も失いました。 自分なりに頑張ってきたつもりです。 いまでは、自分が生きてる価値すらないような気がします 仕方がないと思いながらも、気持ちの切り替えが出来ません。 どう頑張ったらいいのでしようか?
こんばんは。はじめて投稿させていただきます。よろしくお願いいたします。 私は誰かから愛されたい、認められたい、誉められたいと言う気持ちが強く、恋愛しても会社に勤めてもうまくいきません。 パートナーに親のような愛情を求めているからだとわかってはいるのですが、気持ちを抑えることが出来ず、怒ってしまいます。 会社に勤めてもこんなに頑張っているのに!と思ってしまい、上司や同僚とうまくいきません。 うまくいかなくなるとすぐ辞めてしまいます。 どうしたら他人の承認がなくても頑張れる、過度の愛情を求めることなく生きていけるでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。
主人はだいぶ元気になりました。しかしまだ歩行とトイレが自立していないため、また新しい施設で頑張ることとなりました。 私は平日1日土日は面会に行き、リハビリを見学したり、一緒に話しをしたい為会えると嬉しくて仕方ありません。しかし主人は元々クールな人で最近は一人一人生きていくんだよとか当分来なくていいよなどと言われてしまい、とてもショックでした。会えるということが私の生きがいだったのに、、新しい施設は今いる病院より遠くになるので今よりは会う回数は今より 減ります。何か今ショックで立ち上がれません。アドバイスをお願いします。
こんにちは。 最近、自分の中から『将来は偉くになりたい!』や『自分は大きく出世したい!』と言った欲なくなってきて、代わりに『周りにいる家族や友人、日常を大切にしてゆっくりと生きていたい』と考えるようになりました。自分は今まで何かの目標に邁進する生き方をしてきましたが、『日常を大切にする』というのはこれまでにない感覚なので非常に違和感があります。 一部の知り合いや友人からは『まだ若いからもっと野心を持て』みたいな事も一方で言われます。しかし、それが今まで以上に空虚に聞こえます。 果たして、今の自分の考え方が正しいものなのか、仏教の考え方から教えて頂ければと思います。
自分の悩みの原因が何なのか知りたいです。他人より劣っている、軽んじられているなど劣等感が強い。幼少期より兄弟と比べられ、楽しく話していると話すぎと親戚の前で怒鳴られたり、家でも酒に酔った父の会話に無条件で付き合わされたり。 家でも怒鳴られたり、時には暴力を振るわれたり、今でも父が好きではありません。正直恨んでいます。 今、ここで相談させていただき、少し自分の問題と向き合えつつあります。 自分の悩みを吐き出して重荷を下ろして明るく生きていきたいです。 とりとめなく書いてしまいましたが、よろしくお願いいたします。
こんにちは、 私は、不妊治療して約三年立ちます、なかなか授からないのは糖尿が原因です。今内科分泌かにかかり、治療中ですが、夫と話し児童相談所で相談して、里親登録をしました。でも糖尿があることで、児童相談所ではなかなか紹介が難しいとゆわれ、わたしの選択肢が無いようにおもえて、なりません。 辛い人生です。こどもが授からないのは もう 生きてても意味がないのかなとおもいました。何時も泣いてます。
半年ほどまえに彼女と別れました。それはしょうがない事なのですが、街でカップルとか同じ歳ぐらいの夫婦、自分の両親ぐらいの夫婦を見ると「いいな〜、やっぱり1人でいるより2人でいる方がいいな」と思い自分がすごく不幸で惨めでこの先ずっと1人で生きていくのかという不安がふとした時に何回も襲ってきます。 1人でいる事は2人でいるよりも不幸なんでしょうか? こんな気持ちになった時はどういう心構えで対応した方がよいのでしょうか。
はじめまして。 26歳で派遣社員をしているのですが、生まれながらに注意欠陥障害という脳の障害を患っており、それが元で体調を崩したり仕事に行けず、メニエール病も発症し、来月から仕事も無くなってしまいました。 仕事に行けない分の生活費を借りていたこともあり、働いて返済もしなければ行けない状況ですが、体調の問題や、次の仕事が決まるかという不安で毎日いっぱいです。 このような状況なので余裕を持って周りに優しく接する事も難しく、生きている意味を見出せず苦しんでいます。 今の状況から少しでも良くするにはどう受け止めたら良いでしょうか。
どんどん悪くなっています… 仕事も自分の精神も…自業自得わかっています。 しかし死ぬ訳には生きません。どうすれば過去の悪行のカルマの清算出来ますかね?功徳、詰み重ね…この状況から抜け出したい…来世ではお坊さんになりたいと思っています。なのでこの人生で自死を行う訳には行きません。アドバイス宜しくお願い申し上げます。辛い…辛い…辛い…毎日毎日毎日ビール飲んでいます。勿論悪い…わかっていますしかし飲まないと眠れないです…
何も楽しみがないです。 プロフィールが自分でも笑ってしまうほど過酷過ぎて。 具合悪くなることも受け入れられないし、喜怒哀楽のどれかをあげてもその後が壮絶な具合の悪さが起こるので感情殺してます。 映画も本もユーチューブもテレビもほとんど見ることが出来ない。 辛いのは自分だけではないのですが、自分でも他人に相談しても解決出来ないです。色々と困難が起こるのは魂を磨く為らしいですが、私には生まれて来たことが罰ゲームとしか思えないです。 追い込まれて辛くて結局みんな敵なんだなとなり、すべてを諦めて進んで行くしかないとなります。 将来は生活保護で孤独死なのに前向きなんて生きられない。
約10年近く音信不通だった旦那が死亡 警察から手紙が来ました。私はようやく普通の生活ができる状態になった所でした。 5年前に血液の癌になり、1ヶ月以上の入院をし、一人で頑張って生きてました。両親は亡くなっている為、天涯孤独です。そして、今、癌再発で治療中です、自分の命の方が大切で、音信不通だった旦那の供養をする気持ちが出てきません。私は鬼でしょうか?
転職を考えています。現在契約職員で、日給制です。雇用が不安定なのと給料が安いのが理由です。 ハローワークに行き相談しました。まずは、どの業界、どの職種にするかを決めるように指示されました。 そのためには、自分がやりたいことを見つけるようにとのことでした。 しかし、自分のやりたいことが、分からないのです。 今までの人生成り行きで生きてきました。 だから、自分が何者で、何をしたいのか、まったく分かりません。 よいアドバイスがありましたら、お願いいたします。
以前、病院にかかり心理検査をしていただいたところ、他人の気持ちに過敏であり、それに対して自分の感情を無にすることで反応しないように社会の中で生きているという結果でした。 他人の気持ちに過敏な部分は、自分に対しても同じで、何かストレスを感じたりしても無かったことにします。 でも完全に無かったことにはなっていなくて、溜まりに溜まって突然爆発することが多いです。 どうすればすべてを他人事にせず、爆発するまで溜め込まず、うまいこと受け流すことが出来るのでしょうか。
夫が不倫しています。 私が気づいていることは知りません。問い詰めたら離婚話になりそうで怖くて何も言えません。 3年後子供たちが就職したら離婚話を切り出されるのではないかとか、この歳で仕事もなくどうやって生きていくのかとか、過去に遡ってやり直したいとか、考えて始めると苦しいです。 夫との関係を今すぐどうこうしたいということではなく、過去への後悔、未来への不安、で頭がいっぱいになるのをどうにかしたいのです。 今の苦しさを取り除く方法はありますでしょうか?よろしくお願い致します。