hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 510件

コミュニケーションの少ない主人に、イライラしてしまいます。

結婚7年目ですが、5年前、子供ができてからコミュニケーションがすくなくなりました。 <私から見た状況> 会話していても、私の話題はどうでもいい、必要な情報だけくれたらよい、とばかりに、私の問いかけにもBGM状態で、反応がありません。 自分は言いたいときには、一方的に話してきます。話をさえぎられます。 それに対し、最初は、問いかけに対し意思表示してほしいとか、私はこんな気持ちだとか、言っていましたが、「すいません」で終わりで、何の変化もありません。 <これまで取った対応> 昔のように、反応してほしくて、この4年近くは、極力自分の状況や心境を伝えるようにしてきました。しかし肩すかしの対応をとられるのが毎度つらくて、夜中泣きながら寝てしまうこともあります。自分だけが一生懸命な感じがしてしまいました。 <主人について> これまで、どちらの家族にも申し分なく尽くして、みんながほめそやす主人です。家計的にも社会的にも非の打ちどころがありません。 子供については真剣に考えているのだと、会話で感じます。 <質問> もちろん早まったことはしたくないです。しかし、 自分の感情がコントロールできなくなるくらい悲しくなることもあり、 どのように彼に接したらよいのかわからなくなってきました。 どのような気持ちで毎日をすごしたらよいのでしょうか。

有り難し有り難し 21
回答数回答 3
2023/07/05

急な骨折・子育てと仕事の両立・自分の弱さ

いつも大変貴重なお話を頂けてます。 感謝しております。 今回自分の心が辛くなってしまい智慧をお借りしたいです。 先日骨折してから心身ともに疲弊があり、 精神的に鬱々してきたので救いの言葉が欲しいです。 私の状況をお伝えします。漫画家です。 ありがたいことに大手出版社では念願のオリジナル読み切りを掲載させてもらえて、WEBの出版社では連載1本が年内に開始するという仕事では大変恵まれた状況であると感謝してます。 家庭では1歳半になる息子がいてその存在は生まれる前よりもはるかに想像以上に愛おしく、 私自身も救われ支えの存在であります。 息子の愛しさとはまた全く別のベクトルで漫画という仕事を愛してます。 私が私であるために必要なことでした。 0歳3ヶ月の頃から息子を保育園へ預け私はすぐに仕事を復帰しました。 1歳をすぎ、ようやく安定した頃に編集部の方もそろそろ納品ペースを上げて欲しい‥という気持ちがあり、忙しくなってきました。オリジナル作品を描ける大手でも次回作をと言って貰えて創作意欲が高まってますが、思うように描けない。 時間が足りない、体力が追いつかない。 私の夫は朝早く仕事の帰りも遅いため、 平日はいわゆるワンオペ育児。 幸い、息子は21時に寝る親孝行してくれるのでその後に家事と仕事になります。 それでも漫画も子供のこともちゃんとしたいという思いで、風邪の日も、胃が荒れ嘔吐が続いても体力が許す限り頑張りましたが、階段から落ちて骨折…。 夫のご両親が息子の送迎を手伝ってくれたり、夫も帰りを早くして協力してます。 助かってます。感謝してるんです。 申し訳ない気持ちでしんどい。 日々、心が沈む。 何故私がこんな目に遭うのか。 もっと頑張らなきゃいけないのに。 そういう時期なのに。 息子のことももっとしてあげたいのに出来ず、最近はパパに懐いてます。 骨折して一番言われるのが 「利き手じゃなくて良かったね」 良かったという言葉が労りなのも理解してるのに傷つく自分がいます。 骨折自体は良い事じゃない。 骨折しても私がすべき事の分量は変わりません。 休みたい。頑張りたい。 相反する気持ちが常に行ったり来たりしです。 周りは仕事で結果を出し主婦業をしてる方はもっと子供に向き合ってる 私は中途半端で何の努力も出来てない 支離滅裂で申し訳ありませんが何か言葉が欲しいです。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

子育て、緊張症による人との付き合い方に悩んでいます。

こんにちは。三人の男児の母です。 私自身が両親に愛された記憶がほとんどなく、子供たちにどのように愛情を注いで良いか分からず、言うことを聞かないとものすごくイライラしてしまい、大声で怒鳴ったり手が出てしまい、その度に後でものすごく落ち込んでしまいます。 父親は自分勝手な性格で、小さいときから家族で旅行など出かけた記憶もなく、私が小学校の頃からは会社を経営し、すぐに失敗して多額の借金を背負い、ますます自分のことだけしか考えないようになり、生活は苦しく、家族で会話することもほとんどなく、とても寂しい苦しい子供時代を送りました。私が就職してからは早く家を離れたくて、一人暮らしで結婚前まで過ごしていました。母親とはたまに連絡を取っていましたが、父親とはほとんど話すこともなく、話したいとも思えませんでした。 結婚してからは、子供達は祖父母のことが大好きですので、今ではたまに家の行き来をして仲良くしています。特に仲直りした訳ではないですが、私自身が我慢して、昔のことは話をしないようにしていますが、昔のことをどのように考えているのだろうと考えてしまうこともあります。 また、もともと内気な性格で、人と接することが苦手でしたが、子供が出来てから仲良くなったママ友達でくせのある方がいて、お古の三輪車を頂いた際に御礼をあげなかった事に怒り、関係が悪くなってしまい、それからますます人付き合いが苦手になり、人と接するのにとても怖くなってしまいました。常に緊張してしまい、顔が歪み、汗が出てしまい、、、と自分でも嫌になってしまいます。 私がこのような性格なので、友達が少なく、子供達も放課後外で一緒に遊べる友達も少ないので、可哀想だなと思っています。 自分自身の性格を変えたいと常に思っていますが、どのようにすれば良いか分からず、何も改善されず毎日が過ぎていきます。 気分が落ち込むことも多いため、診療内科などを受診したほうが良いかとも思いますが、主人は自分の気持ちの問題だから必要ないだろうと否定的です。 苦しい気持ちを打開するためには、どのようにすれば良いでしょうか?アドバイスをよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1
2021/06/15

育てる資格

よろしくお願い致します。 私には、現在小学校4年生の男の子と1年生の女の子がいます。 その、お兄ちゃんの事でご相談させて下さい。 保育園年長辺りから、かなりヤンチャで人の話を聞かず、自分本意な性格でした。 そのため家族はいつも振り回され、下の子よりも上の子に手がかかるという状態が続いておりました。 このところ、やっとそれが落ち着いてきた今、自分の子育てが正しかったのか、このまま子育てをする資格があるのか、と悩んでおります。 上の子には、本当によく怒り、頭を叩いた事も何度かあります。 こんな私は今後子育てをしていく資格があるのでしょうか。 児童虐待が問題となっているいま、叩いた自分は児童虐待なのでは、と。 そして自分の子どもを怒るのさえも気を遣わなければならないという今の状況が、さらに自分のイライラを助長させていたことも事実です。 子どもは私に叩かれたり何度も怒られたりした事を、これからどんな気持ちで捉えていくのか。 など考えると、私はこのまま子育てしていて良いのだろうかと考えてしまいます。 正直、子育てを含めて毎日が楽しいと思えなくなっております。 子どもとの関係は、今のところ良好で、普段はハグしたり手を繋いだり、大好き、愛してると声をかけあったりしております。 とりとめのない文章で申し訳ありません。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

母になるべきではありませんでした

初めまして。 夫、4歳の息子がおり、現在妊娠5ヶ月です。恐らく傍から見たら何不自由無く幸せに見える家庭ですが、だからこそ、私の存在が邪魔に思えて仕方ありません。 周りが気に入らずイライラする自分、失敗する自分が大嫌いで、自分の存在を否定することが辞められません。また、「ママのこと嫌いでいいからね」等とわざと息子に言い聞かせてしまいます。 夫は家事育児を手伝ってくれるし、息子は良く食べ良く遊ぶ健康な子です。しかし夫の家事育児のちょっとしたやり方が気に入らなかったり、息子の行動(食事の仕方やテレビの時間、片付け等)について常に口煩く、笑顔でいるより不機嫌でいる時間の方が遥かに多いです。子供だから仕方ないことも分かっているのに、優しく接する方法を選べなくなっている自分に気付きます。 他人には完璧主義のような要求をするくせに自分は落ち度だらけで、失敗をする度、また息子を叱りつけたりする度に、私の存在がいけなかった、私が母親になってはいけなかったんだと、わざと息子に言い聞かせてしまいます。 子育てについて、正論なのだろうけどあるべき姿が強すぎて自分を苦しめている、と夫には良く言われます。分かってはいるのですが、その枠を外したとき、自分がルーズになりすぎたり、子どもに悪影響があるのではと考えてしまいます。 少しリフレッシュしたとしてもまたすぐ戻り、不機嫌・叱る↔自己嫌悪・存在否定の繰り返しです。 一番懸念しているのは、息子への悪影響です。母親がイライラしているのは自分のせいだと思い始めている様で、私の機嫌を取ることが多々あります。自分の存在価値を母親に求めるのが幼児ですから、それが満たされないと自己肯定感が低く育ってしまうことも分かっています。私のイライラは叱ってしまう自分に対してなのに、息子が不憫に思えてなりません。改めて、私が母親でなければ良かったのに…と、存在を否定したくなる日々が続いています。 息子はこんな私のことが大好きで、普段からべったりです(恐らく離れていってしまうかもという不安も強い様に思います)。私がいなくなることがこの子にとって一番の恐怖であることも分かっています。勿論夫や両親にも迷惑かけますし。。一つ願いが叶うとすれば存在を無かったことにしたいのですが、それが叶わぬ今、こんな母親の人間性を今一度戒めて下さい。 長文失礼いたしました。

有り難し有り難し 47
回答数回答 2

母親として決してしてはいけない事をしました。

2歳の娘がいます。 最近娘のイヤイヤ期もあり、日頃からイライラ、怒ってばかりでした。 そして最近は外出を嫌がり、外出しようとすると泣いたりジタバタする娘を連れ出すのが毎日一苦労でした。 そんな中私は、一歩間違えば娘の命を亡くしかねない、母親として決してしてはいけないことをしてしまいました。 それは、テレビを観ている娘を残し、車で近くのポストまで行き帰ってくると、娘が裸足で外に出て、走りながら泣いて私を探していました。 私の頭はパニックで震えが止まりませんでした。階段から落ちていたら、もし車が通っていたら、私が後少し遅れていたら… 実は少し前にも娘を残し、近くにパンを買いに行ったことがありました。その時は娘はテレビを観たままだったので今回も大丈夫だろうと軽率な考えをしてしまいました、 その日以来、私は後悔と自己嫌悪でいっぱいです。 娘を叱る資格、旦那に子育てに関して意見する資格なんてないと思います。 自分一人で行った方が楽だし、早い、と身勝手な行動をとりました。 ほんの数分でも娘を家に残し、鍵もかけずに出かけた自分は本当に情けなく、軽率で、最低な母親だと思います。 娘に本当に申し訳なく、なぜあんな事をしたのか今では自分でも分かりません。 あの娘の後ろ姿を一生忘れることはできないと思います。 あの日以来、娘にイライラすることがなくなり穏やかに過ごしていますが、毎日自己嫌悪と後悔でいっぱいです。 こんな私が言っていいのか分かりませんが、少しだけでも前向きになれるアドバイスをいただきたいです。 宜しくお願いします。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

うつ状態の夫を支える心構えを教えてください

はじめまして。休職中の夫について相談させて頂きたいと思います。 夫は職場でのいじめにより適応障害を発症し、1年以上休職中ですが復帰の目処が立たず、先の見えない現在に不安を感じています。 昨年4月に関東から関西へ引っ越しました。夫も私も関西出身です。 夫は関東で教師として働き、昨年関西の教員採用試験に合格したため関東を退職し戻ってきました。 ところが関西では排他的な学校に配属され、関東から転勤してきた夫は受け入れてもらえずパワハラを受け適応障害を発症。3月末でパワハラをしていた教師が退職したため4月に一度復帰しましたが、まだ完治していなかったため1週間で再度休職しました。 配置転換はしてもらえず、リハビリプログラムも無し。管理職は夫をフォローする気もないです。 きっと夫は自分の力で立ち直ると思い、夫が調子悪い時も支えていますが、1年前からあまり回復してない夫に焦りを感じています。 私も慣れない子育てをしているため上手くいかない時もイライラしてしまい、包容力の無い自分が情けないなぁと思いますが、もう疲れてしまいました。 夫婦共倒れしないためにはどのような心持ちでいたら良いのでしょうか。

有り難し有り難し 6
回答数回答 2

心の拠り所を探したいです

二人の女の子の子育てに日々奮闘している主婦です。 上の子の子育てで愛情のかけ方に失敗し、たくさんたくさん嫌な思いをさせてしまいました。半年間くらいはとてもしんどい思いををさせてきたとおもいます。今は信頼を取り戻すために 努力しているところです。 しかし、感情的に怒ってはいけないと思っていてもイライラが顔に出てしまったり、ちょっとしたこと(私にとっては頭に来ることなんです)で大きな声で怒ってしまったりしてしまいます。その度に娘は怒られないように良い子になったりビクビクしたり押し黙ったりしてしまいます。 私の感情のコントロールできなさは、いち時期よりはかなり程度が軽くなったものの、このままではいけないと感じています。 そこで、心をいつもリラックスさせるか、子育ての教訓などを毎日心で更新させたいなと考えるようになりました。育児本などは一度読んでもその時だけになってしまいそうなので、毎日の習慣になるものでいいものがあればと考えています。 母は「写経とかどう?」と言ってくるのですが、恥ずかしながら全く心得がないもので勝手がわかりません。入門書があるなら知りたいですが、もし他にもこんなことをするといいよ、など(例えば万年筆で硬筆とか←この場合は何を書いたら良いかわからないのですが…)教えていただけたらと思います。 なんとかまともな母親になりたいです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

妻らしく、母親らしくありたいです。

私は発達障害(ASD、ADHD)を持っています。 一度、睡眠不足で子育てに行き詰まり、精神科病院に入院して、子供は乳児院へ。主人も一人になり、家族バラバラになってしまいました。 そんな私も回復して、今は障害者枠で仕事をしながら、家事や子育て、全て全力を尽くした結果、睡眠障害が出て、眠れなくなってしまいました。 それによって、私は主人にイライラして怒鳴り散らしてしまい、主人は活気がありません。突発性難聴という診断を下されたそうです。私のせいなのかなと思います。 一生懸命、仕事頑張ってくれている主人の気持ちを読み取ることが苦手なので、子育ての手伝いができず、うとうとしている主人を毎日見ると、頭に血が上り、暴言を吐いてしまいます。 これしておくからと主人が言ってくれるんですが、結局疲れて寝てしまうので実行できず、約束を守ってくれなかったことが引き金となり、最近まで本当に怒鳴り散らしていました。 長女も今日、怒って言ったわけではありませんが、主人に仕事で上司から何か言われたのではないかと聞いたところ、「ママおしまい」と、私に対して何度も起こりました。私は主人の回答によっては、自分の仕事を休もうと思っていたからです。ですが、何かを察して、娘も話し続ける私にストップをかけるかのようでした。 今、主治医によってお薬を調整してもらってますが、なかなかうまくいかないもので、睡眠をしっかりとれず、サイクルがバラバラになってしまいました。 頓服薬によって、イライラを抑えることはできるようになりましたが、また睡眠不足が重なって、家庭をめちゃくちゃにするのではないかと心配しております。 主人に対して、もっと、寛大になりたいです。娘にも愛情いっぱい捧げる体力が欲しいです。 入院した時以来の睡眠障害なので、正直戸惑っています。 薬も大切ですが、何か考え方も修正していかなければならないと思っています。 明日、初めて体調不良で仕事を休みます。本当は休みたくなかった、でもそれでは職場の人にも迷惑をかけるし、家族にも迷惑をかけてしまうと分かったからです。 私は体調を戻すために、身体を動かすこと以外でどのようなことがありますか?何かヒントを教えていただけたら幸いです、よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 29
回答数回答 1

ダメな母親

子供はもうすぐ2才になる男の子です。 最近ダメと言われることをわざとやるようになりました。 例えばアパート住まいなのですが、壁をドンドンと叩いたりします。 私と主人が周りに迷惑がかかると神経質になってイライラして注意するので、さらに叩いたりします。 主人がイライラしているのを見ると、そんなイライラしなくても…と冷静に思うのですが、子供と二人でいるときはどうしてもイライラしてきつく怒ったり「出て行って」と酷いことを言ったりしてしまいます。 そしてあとから必ず後悔して、怒ってばかりでごめんね、大好きだよと子供に謝ります。 ネットでイライラする原因や解決策などを見て、明日からは優しいママになろうと思うのですが、結局またイライラしてしまいます。 先日ストレス性難聴になり、お医者さんにストレスはある?と聞かれ、小さい子供がいるのでと答えました。 子育てがストレスって悲しいなと、難聴がよくなってから思いました。 そして常に、私が母親でこの子は大丈夫だろうかと、そもそもなんで結婚なんかしてしまったんだろうとまで思います。 先行き不安だらけです。心が重たいです。 どうしたらもっと心に余裕をもって生きられるのでしょうか。 アドバイスお願いします。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

悩んで疲れています

仕事と育児に追われ、いつの間にか眠ってしまったり、逆に眠れない日が続いて悩んでおります。 育児では子どもを何度も叱ってしまい、何故それをいけないかわかってもらえない事でイライラしてしまいます。 片付けや着替え、食事など最初は穏やかに話すのですが、しばらくして叱ってしまいます。 仕事も教えてもらえない為出来ない作業が多く、それを雑談に交えながら嫌みを言われたり、短時間で帰るという話をしていたにも関わらず普段やらない仕事を押しつけられ残業させられたりして辛いです。 上司に相談した所、余計ひどくなってしまいました。 嫌とか出来ないと言うと余計嫌みが増えるだけなのと、仕事を残して帰る自分が嫌で仕事を片付けてから退社しています。 また、職場内で陰口を言われ、相談した同僚の方にも陰口を言われていて休める所がありません。 ひとりになると余計狙われるので、聞こえないふりをして職場ではやり過ごしています。 私自身批判的な意見にイライラしてしまうダメな部分を直せず、少しの会話の中にも批判したり馬鹿にされているのかと勘繰るようになってしまいました。 自分の中で間違ってないと思っている部分を直したいのに直せていない、そういう考え方はもっといけないと反省しようと考えていると、余計他者との会話などぎこちなくなってしまいます。 考え過ぎる面に加え、人の忠告に反論してしまう部分を外に出さないようにしていますが、それが透けて見えている為他から嫌みを言われたり、育児で躓いてしまうのかと思うとどうしたら良いのかわからなくなってしまいました。 悩んで疲れて、と言ううちは努力や行動や覚悟が足らないから、と、よく世間では言われます。 自分に甘いのでしょうか。 長文になってしまい読みづらいかと思いますが、相談させて下さい。

有り難し有り難し 47
回答数回答 2

イラっとした気持ちを抑えられません

夫にイラっとしてしまいます。 娘1歳4ヶ月です。産後はイライラしていましたし、今はその時よりは落ち着いたと思います。ですが、やはり、自分の思った通りにならないとイラっとしてしまい、態度に出てしまいます。産後のイライラとはもう言えない時期で、私ってやっぱりこういう人間なんだと後になると落ち込みます。 主人は基本的にはそんなにイライラせず、落ち着いて意見を話します。なので、私にもそうしたらいいのに。と言います。笑って、「そういうの嫌なの。」と言えばいいことだと。そして、私に対して、思っていることは言えているけど、すごく気を使う。とも言われました。 笑って言うなんてできない。。。 その時はそうするのが確かに波風もたたないし、怒る必要、イライラする必要なんてないんだと思えるのですが、その時になるとできないんです。そして主人のように、すぐ笑って他の話なんてできないんです。 思い通りにならないとイライラするなんて、自己中心的で、共同生活に向いていないのかとも思います。 2016年の目標はイライラしないだったのに、2017年もそうなってしまいました。 前回もアドバイス頂き、少し落ち着いていたのですが、何かヒントを頂けないでしょうか。

有り難し有り難し 26
回答数回答 1

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ