先日は有難いお言葉ありがとうございました。 相談できる場所がありとても有難く思っています。この前と似たような内容になってしまうかもしれませんが人間関係や承認欲求についての相談をさせてください。 自分は本当にとにかく承認欲求が凄くて他の人が褒められていると凄く羨ましく妬んでしまいます。 フリースクールに入れたのはいいもののずっと1人です。他の子に比べ話し相手も全然いません。先生と少し話せるぐらいです。 自分に比べて周りの子は色んな子と話してるし一緒にゲームしたりもしています。 それを見てやっぱり自分は1人なんだとか早く帰りたい死にたいと思ってしまいます。 自分から話しかける勇気なんかないのにこんな気持ちになってしまう自分にも腹が立ちます。 もっと自分が明るい人間だったらみんなと仲良くできたのかなと思います。 あと自分は推しがいてその推しのためにお手伝いをしてお金を使ったりしています。もうそれが自分の生き甲斐だと思っています。 ですが最近それに対しても愚痴愚痴暴言を吐いてくる人がいます。気にしなくていい事と分かっているのですがずっと頭の中に残ってるんです。ほんとに辛いです。 もう居場所がありません。どうすればいいのか分かりません。 前回お坊さんに過去の事を考えて今を汚しているのは自分だと言われた時本当にその通りだと思いました。 考えもしなくていい事をいちいち考えて後悔して苦しんで自分で自分を傷つけて、それでも過去が頭から離れません。 推しと繋げてしまったりなんにも関係ないこと結びつけてしまったりしてしまいます 精神がとにかくしんどいです。 リアルにも居場所がなくネットに逃げ込んでも暴言だらけ、毎日しんどい苦しい死にたいとずっと考えてしまいます。 この苦しさから早く開放されたいと思ってしまいます。 文章おかしくなってしまい申し訳ございません。こんな私にアドバイスを頂けないでしょうか。よろしくお願い致します。
いつも勉強させてもらっています。 私は短気な性格で、車の運転などで迷惑な運転をする人がいたらイラッとし、相手を睨んだりして怒りを表出してしまい、後からいつも後悔してしまいます。 その時はとても酷い表情をしているだろうし、私のしていることは最低な行為だと思います。 感情の抑制できる人になろう、と毎回反省するのですがなかなか直りません。 どのようにしたら怒りを表出せず、感情の抑制が出来るようになるのでしょうか。 このまま性格を改めることが出来なければ、いつかトラブルを起こすだろうと懸念もあります。本当に努力して自分を変えたいです。 お手数ですがアドバイス宜しくお願い致します。
何度も相談させて頂いています。 過去の私の相談、①『自死遺族としてどのような気持ちで過ごせばいいのか』 ②『反抗期、両親が心配、人生狂ってしまった』 上記を読んで頂ければ幸いです。 状況が変化し、再度、姪の相談です。 通信制の学校を無事卒業し、物作りの専門学校へ入学しましたが、たった10日で辞めました。通信制の学校へ行きながら2年間アルバイトは続けていました。しかし、専門学校を辞め、同じ業種の職場に就職し、アルバイトも辞めましたが、たった3日で職場を辞めました。 気に入らないとすぐに辞めます。 どんなに諭しても、聞く耳をもちません。 発達障害の気があるせいなのでしょうか? 就職したところを辞めてから、引きこもるようになり飲まず食わずを数日続けていたようです。(一緒に住んでいる私の両親から聞きました) 姉と同じように死のうとしているのではないかと感じます。 お祓いに行っても、『お母さんもお祓いに行ってすぐにいなくなったし、お祓いなんて意味ない』と言ったりしているようです。 約束事も当日になってすっぽかしたり。 姉の法事の日も、『あんな人、親じゃないし』と言って来ませんでした。 私の両親が、もうしんどくて仕方ないようです。施設に入れたいと。 姉が亡くなって丸6年。 ずっと私の両親は苦しんできました。 私も解雇されたり、母が怪我をしたり、不運続きです。 なぜなんでしょうか。 何がいけないのでしょうか。 お墓参り、法事、お仏壇まわりのこと、姉への思い、身の回りを汚くしない、とにかく気をつけてます。 それでも、なぜ私達家族はこんなにいつも辛い思いをさせられるのですか。 教えてください。
21歳の息子が3年前から精神の病で自宅療養中です。 「楽しい事、おもしろい事がなくて、心が満たされません。 退屈で憂鬱でつまらなくて、死にたくなるほど辛いです。 具体的に自殺の方法まで考えてしまいます。 心が満たされる、アドバイス、ヒントを下さい。」 と、息子が言っております。 息子には話を相談できる お友達はいません。 現在は対人恐怖で 人と接することができないのです。 私も この3年私なりの考えや調べた事などを話しているのですが、 息子の気持ちを動かす答えを見つけられずにいます。 「もっと真剣に僕の事を考えてほしい」と常に言われています。 今は、どう答えていいのかすらわかず、 何も答えない私にイライラしているようです。 息子の心が満たされるための、アドバイス、ヒントをお願いいたします。
最後に今まで自分の中に溜めていたものを、できるだけ書き出してみようと思い、たまたま見つけたここに書かせていただきます。 私は幼少期、父から度々暴力暴言を受けていました。長女の立場だった私は、一番手を上げられていたような気がします。恐らく躾の一環だったそれは、いくら自分の気持ちを話しても受け入れては貰えない、長女はしっかりしなくてはいけない、父は私を愛してはいないのだと幼心に感じました。しかしそれを差し引いてもまわりが自分を大切に思ってくれて、特に祖父は祖父であり父のような存在で大好きでした。 高校生の頃から、特に虐められていた訳でもないのに、ふとしたときに何もかもどうでもよくなってしまうような虚無感に苛まれるようになって、欠席することが度々ありました。それは大学生になっても社会人になっても続いてしまいました。勿論社会人でそんなことをすれば仕事を評価して貰えても信頼を失います。同じ仕事は一年続いたことがありません。その度に祖父や友人、恋人や知人に支えてもらって頑張って来れました。それでもまわりは大変でも仕事を頑張っていて、続けられているのに、自分にはできなくてとてつもない劣等感をいつも抱えていました。 何度目かの離職のとき、祖父に気分転換しようと誘われ旅館に二人で行きました。一泊した翌日の朝、シャワーを浴びているときに突然祖父に胸を触られました。そのときに今まで私の基盤になっていたものが全て崩れ落ちるような裏切りを感じて死にたくなりました。 振り返ると、私は自分自身を一度も認められず信じられず好きになれず、その為他者のことも本心から信用したことがなかったように思います。特に恋人に対しては常に懐疑的で、気持ちが入れば入るほどいつも上手くいかず、だめになってしまうことしかありませんでした。 人間関係に常に悩んでいました。人からの視線や評価を酷く気にして、勝手に悩んで苦しんで勝手に自滅するのをずっと繰り返してきました。そして恐らく祖父の一件で立ち上がる気持ちもなくなってしまいました。私はもう自分というものが一番分からなくて辛くて、自分を理解できず理解されないことが寂しくて、どうしようもなくなってしまいました。 今は仕事もせず、実家の部屋に引き篭もっていますが、それは何の解決にもならないことは自分が一番よく分かっています。 だから死ぬことでもう終わりにしたいと思います。
死後の事についてご相談があります。 私は宗教という考え方やそれに基づいた慣習、イベント自体は好きですが、私自身が何かの宗教に属することは避けたいと思っています。 私の知る上では各々の宗教の考え方と私自身の観念が合うことが少ないからです。 ただし、宗教のパロディである空飛ぶスパゲッティ・モンスター教には共感いたしておりますので、自称するときはパスタファリアンを名乗っています。 そこで、私が死んだ後、葬式をあげてほしくないと思っています。 特に仏教式の葬式です。 なぜなら、戒名をいただいた時点で、仏教徒になってしまい、仏教という枠に囚われてしまうからです。 悟りも輪廻も御免被りたいです。 衛生的な観点からは火葬自体はしても構わないのですが、法律が許しませんが、できればその後はゴミ箱にでも捨ててもらって処分してもらいたいと思っています。 家族にそのことを話すと、死んだら終わりだから死後の事など心配するなと言われるのですが、そうではなく、私がそのくくりにとらわれてしまうことを決定づけられることが不服なのです。 死後の世界云々は信じておりませんが、生きているうちはそのことが囚われであり、心配であります。 ただ、信じずとも無いことの証明は極めて難しい以上、ある可能性は0ではないというのが論理であり、公理です。 (論理、公理とは数学上の意味です。) ですから、その0ではない可能性で、仏教の枠に入ることで、悟れなければ輪廻を繰り返してしまうという観念に囚われてしまっているのです。 ただし、重ねて申し上げますが、悟り自体は御免被ります。 渇愛は人間の人間たる、また、人間の動物たる所以と思います。 私は人間らしさを捨てたくはありません。 仏教に従事していらっしゃるお坊さま方には相容れない考え方かも知れませんが、これが私の中の公理です。 さて、これは私の考え方を変える努力をして見たほうが良いのでしょうか? それとも、家族を説得するようにしてみたほうが良いのでしょうか? 相談する相手を間違っているような気もしますが、意見を伺えるかもしれない機会を捨てることはないと思い、ご相談差し上げます。 よろしくお願いします。
私は新卒社会人です。 この半年間、仕事で関わるある高齢者より、何度も酷く理不尽な態度や叱責を受けてきました。聞くところによると、どの新人にも、まずいびりから入る性格のようです。その高齢者から叱責を受けると、周りの社員からは「あなたは悪くないよ」と言われることが多いです。 私は自責思考の強いタイプで『悪いことしてしまったかも』と自分で思ったりするほうですが、この高齢者から受ける叱責は明らかに理不尽なものに感じます。 その具体的な内容は書けませんが、こちらを見下し軽蔑していることをモロに伝える態度を取られ、こちらがただ居るだけでまるで悪者のように仕立て上げられます。そんなにこちらのことが嫌なら、いっそのこと気にして欲しくないのに、逆にジロジロと細かいところまで観察して、文句のために、すこしでも自分が不快に感じる原因を見つけることに必死のようで、本当に陰湿です。 新人が動揺してる姿を見て心の中で笑うのが楽しいのか、それとも明らかに自分より下の立場の者を叱ることが悦に入るのか、仕事が出来ない新人をこの私が教育してやってるつもりなのか… 私は、どの人に対しても、そのように高圧的に接したい気持ちがないので、全く理解できません。しかも、あくまで新人いびりですので、新人と見なされなくなればピタリとそれまでの態度や叱責が無くなるらしいです。 この経験を乗り越えた先に、何かこの後の人生に活きるような教訓は見出せません。ただのストレスです。 新人いびりをしたくなる心理は何なのでしょうか。この経験をどのように受け止めれば人生の糧になるのか、ご教示いただきたいです。
私は憎くて悔しくて、許さない会社社長と妻と社長の不倫相手や職場の人達がいます。 会社社長の不倫相手は、毎日みなの気に入らない事を全てを報告している。 会社社長妻や職場の人達も、社長が悪いと陰で言っていても働かせて給料をいただいているからと社長を否定しても社長の前では逆らわず、何か贈り物を頂くとしょうがないよとなる人ばかり。 今回退職します。 きっと笑ってる。喜んでる。と考えると何か仕返ししてやる‼ ダメになればいい。無くなってしまえと願ってしまいます。 忘れようとしても忘れられません。 私は、会社の為にと頑張ってきたのに!何を今までやってきたのか。 やってもいない事をやったと言われ!嫌がらせされ、証拠も残せず訴えられない。 こんな仕打ち‼許せません。 この社長は今までも、何人も泣かせてきたのに、平気でいる。 私が恨まなくても! 悪い事をした人達に悪い事返っていきますか?
以前も相談させて頂きました。 2年前不倫がわかり約一年喧嘩、責めることが続き、もともと鬱病で薬をもらっていた旦那は2度自殺未遂をしました。 そして、自殺してしまいました。 一緒に暮らしていくなら私も忘れる努力をするべきでしたができず、旦那に当たってしまいました。それが自殺の原因だと思います。 不倫しても生きてる人もいるのになんで死んじゃったんだろう。もう私のことを許してくれる人がいないので苦しいです。 ごめんなさいと謝りたいです。 責めてごめんね、伝えたいです。 旦那のことが大事ですが、1人でこれからずっと生きていく覚悟がありません。 私の家族からの勧めでご縁があり再婚することになりました。 旦那のことを考えると苦しくて申し訳ないです。ごめんね、ごめんね、と思います。 考えても仕方ないし、もう前に進んでいるのに考えてしまいます。 ごめんね、ありがとう、もう苦しんでないかな?ごめんなさい。 悩みが多い人でした。ゆっくりして欲しい。大好きでした。思い出すと辛いです。
以前一度こちらでお世話になりました。 あれからまた妊娠し、今は2歳の子どもを育てている母親です。 ずっと父親との関係に悩まされてきました。私の父は、いわゆる共感性に乏しく、こちらがどんなに「傷ついた」と伝えても、「俺はそんな事では傷つかないから、傷つけていない」と返してくるような人でした。 何かを訴えても、突き放され、怒鳴られ、否定されてきました。 理屈や屁理屈で煙に巻かれ、話をしても一向に通じ合えない。母と共に耐えてきた時期もありますが、私自身が親になった今、その怒りや悔しさが以前にも増して湧き上がってくるようになりました。 表面上は冷静に生活していますが、ふと気を抜くと、頭の中で父と言い合いをしている状態が続いています。過去の記憶を何度も反芻してしまい、怒りや恨みが抑えられず、顔にも出ているのが自分でわかるほどです。 2年ほど前から、この状態が定期的に繰り返されています。 最近では「もし自分の息子が将来父親のようになったら…」という恐怖や絶望感まで抱いています。父と同じように、特に女性の痛みに無関心で、「それはお前の問題」と突き放すような人間になったらどうしよう、と。そう思うと、自分の中に共感や優しさがあることさえ辛くなるときがあります。 本音を誰かに話したくても、これまでの経緯を全部説明しなければいけないのが重くて、母以外には話せません。けれど母にばかり怒りをぶつけるのも違うと思って、気持ちの置き場がなくなってきています。 許したくない。許してはならない。そういう強い思いが、自分の中にインプットされたような感覚があります。でもこのままでは、自分が苦しい。 「悔しい」という言葉しか出てこないのも情けなくて、本当はもっと的確に感情を表現したいのに、それもできず…このまま一生、父親のことで怒り続けるのかと思うと、ものすごく虚しくなります。 心療内科にもかかりましたが、「鬱ではない」と診断され終了。漢方薬も効きませんでした。 紙にかく、声に出すといった、ストレス発散も試しましたが効果は無いようです。 子どもは初孫ということもあり溺愛してくれてますが、私はまだこんなに苦しんでいるのに、なぜコイツは幸せそうなのだろう。コイツを喜ばせてしまった、という思いもあります。 感情の整理や向き合い方、もしくは「父親との関係をどう終わらせるか」良い方法を知りたいです。
現在、高校生です。 全てのことが上手くいきません。 友達を作るのも人と話すのも下手くそです。 友達は少ないですがいます。しかし、信頼できるとは言えません。 どんなにいい子だと頭の中で分かっていても私は、『この子も私のこと嫌いなんだろうな』と思ってしまい最初は仲良くしようとしても途中は自分から引いてしまいます。 悪口を言っている友達が嫌いです。友達でいるためには悪口は言わなければならないのでしょうか。悪口の場面になると上手く口が回らなくて、悪口を言われている人を庇ってしまい空気の読めない奴みたいになります。 困っている人を見ると見捨てることが出来なくてでも恐らく自分を良く見せようとしているからで、偽善的な自分に嫌悪感を感じます。 離婚を繰り返して男遊びの激しかった母が嫌いです。 不倫して妻子いた筈なのに離婚して母と結婚した父が嫌いです。 でも、それ以上に家族も友達のことも嫌いな自分が嫌いです。 必死に明るく振舞っているので家族や友人はわたしがこんな事思っているとは知らないと思います。 本当の事は誰にも言えません。いつも辛くて泣きそうです。いつも、自分の意見を言わないで他の人の話をうんうんと聞いている内に自分が本当にしたいことが分からなくなってしまいました。 吐き出したくてもどうやって吐き出せばいいのか分からず、夜中1日の事を振り返っては涙がでます。 父に一度だけ話したことがあります(この内容ではありませんが少しだけ近い話題)しかし、父は思春期だからそんな事を考えると言われました。 私のこの苦しみは、思春期だからとそんな言葉で片付けられてしまうのでしょうか? 思春期ではなくなればこの悩みは消え去りますか? 皆の事を好きになりたいです。どうすれば良いのでしょうか。 読みづらい文章で申し訳ありません。何卒ご回答お願いします。
今まで何度も死のうとしては失敗してきましたが、この度死ぬことに致しました そこで質問なのですが自殺というのはやはり悪いことなのでしょうか 自分で言うのもなんですが、僕は繊細すぎて全ての事柄に不安を感じたり、人の感情を受け取りやすかったりして今の段階でも仕事を鬱で休んでいます あと数週間で復帰しなければならないのですが焦燥感に苛まれて寝れません なので、こんなに苦しい人生なら今度こそ死んでしまおうと思い立ちました 自分より辛い人がいるのに自殺することは甘えでしょうか 上手く文章に出来なくてすいません
カトリックの家ですが、神父さんからも回答が無い問題で、5年間苦しんでいます。死を考える事もあるので、お知恵をお貸し頂きたく、質問します。 ヒルティの幸福論を数年前に読み、非常に感銘を受けました。只、その中に迷信も含まれており、書物や、人との出会いも時によっては導き、だと繰り返し書かれていました。そんなに熱心でもない信者でしたが、そんな事もあるのかと、自分の知らない宗教の神秘を聞いた気がして、信じてしまいました。当時出会った方と結婚までしましたが、彼女は面食いの私のタイプではなく、、すぐに苦しくなり、一年で離婚。彼女は嘆き悲しみました。 別れてからも、自分が神の導きに反した様に感じられて、自分を責めたり、神からも責められている気がして辛いです。洗脳されてるのだと思います。医師にも通っています。神様を信じる事も出来なくなり地獄です。私は論理的思考の持ち主なので、神様が元々の元凶じゃないか、と考えてしまいます。彼女をあれだけ悲しませたのを許せなかったりもします。何の為に彼女と結婚、離婚させたのだろうか、と考えています。彼女の嘆きを代償に、私は何も欲しく無かったのに。 又ヒルティが迷信を書いてたとしたら、何故それを神が野放しにしているかも納得出来ない。仏教でも、仏様を信じ過ぎて、変なことを言ったり書いたりする方はいると思います。その様な場合、どの様にそこから脱出すれば良いのでしょうか?助けて下さい、何卒よろしくお願いします。 もう5年苦しんでいます。自殺を考える位辛いです、、
初めて質問します。 先週、同居していた最愛の祖父が、心筋梗塞で85歳で亡くなりました。 とても優しい祖父でした。 その際に祖父を綺麗にしてくださった納棺師の方のお仕事ぶりや仏教に深く心を打たれました。 プロフィールにも書きましたが、私は今迄大学では英語を勉強させてもらい、いわゆる大企業につとめ、上昇志向も強く、キャリア第一線で生きて来た感があります。自分の意志でというよりは、そうした方が俗世を生き抜くのに有利だ、と脳で判断してきた為、現在にいたります。今27歳ですが、もう3社ほど会社勤めを経験しています。親に心配をかけないためにも、世間から見れば何不自由なく生きているように見せてきましたが、自分のライフワークや人様の為に役に立っているという実感がずっと得られませんでした。 現在転職活動をしていたところに祖父の死があり、納棺師や仏教との出会いがあり、私も納棺師として、世の中やご遺族、地域の方々のお役に立ちたいと思っているところでございます。 しかし、厳格な父は、大学も出て一流企業も出ているのにそんな仕事、と言います。結婚できなくなるぞ、もらってくれるかそんな女をと。 父の言葉は社会の言葉のように捉えられてしょうがありません。 こんな私でも、納棺師として、立派に故人様やご遺族様、阿弥陀様のお役にたてるでしょうか? それとも、今まで通り、キャリアを積み上げて行くほうが、自分や周りや世の中のためになるのでしょうか? 迷いばかりで、未来が見えません。 背中を押して頂ける様な、お言葉が欲しいです。
私は今高校三年生で、進路に悩んでいます。 今の気持ちを書くので、アドバイスよろしくお願いします! 大学進学なら、哲学科にしようと思うのですが説明を聞きに行ったらあまり行きたくなくなりました。学費も高いし。。 そもそも哲学みたいなものが好きな理由は、辛い人を救ってくれるからです。辛かった時期から興味をもちはじめたので、辛い経験をしないと理解出来ないような哲学というもので、自分の居場所を作ろうとしてたのだとおもいます。 しかしその大学の授業は優しさを感じませんでした。とんちんかんな意見かもしれませんが、兎に角行きたいとあまり思わなくなりました。 じゃあ就活しようと考えたのですが、特別なりたい職業がなく、ちょっとなりたい心理カウンセラーを目指そうと思ったのですが、調べたら臨床心理士という資格が必要みたいで、それをとるのは、相当大変らしくて、ちょっとなりたいなぁくらいの気持ちじゃ、私自身すぐやめそうだなと思いました。 じゃあじゃあ!今一番やりたい作曲をしよう、つまりミュージシャンを目指そうと思いました。 絶対ミュージシャンになりたいと思ってるわけではないのですが(だってプロにならなくたって音楽は出来ます)、今一番やりたいことです。 とりあえず進学とかとりあえずで選ぶよりは、ちゃんとやりたいと思うことをやりたいなと思いました。フリーターしながら応募とかしようかなと考えています。 何年かそういう生活を続けているうちに、やりたい!と思える仕事が出来たらそれをやりながら音楽やればいいし、人生なんとかなるさ生きていけるさって感じに考えています。 お坊さんはどう思いますか?まだまだ足りない私にアドバイスください!よろしくお願いします!!
DV加害者の父を殺したい。 過干渉な母を殺したい。 私を生贄にした弟を殺したい。 四六時中ずっと考えてて、辛い。 このことを人に相談したら「忘れなよ」と言われるけど、忘れたくても忘れられないから、困ってるんだよ。 家族と縁を切りたくて家を出たのに、母に住所を知られ、毎週のように来る。 もう来ないで欲しい。次来たら刺し殺したい。できないだろうけど。 閲覧制限ができないって役所の人に言われてしまった。 家族と縁を切れたって人が羨ましい。 私は家族のことが嫌いなのに、母は「なんだかんだ言って家族のことが好きなんでしょ」と思ってる。(かもしれない) 次来たら包丁突きつけてやろうかな。それやる勇気が欲しい。 どうすれば母に、私の気持ちを理解してもらえるのかな。 「もう来るな。お前らなんか大嫌いだ。気持ち悪い」 これ言っても、ちっとも分かってくれない。
過去に2度浮気しました。 1度目は旦那と付き合っている時、まだ気持ちが残っていて一度体の関係を。 2度目は結婚してから、旦那と同居と育児のストレスでSNSで知り合った人と一度。しばらくやりとりをした後、このままではダメだと思い関係を切りました。 それでもSNSはストレスが溜まると再開したり辞めたりを繰り返し、自分の淫らな写真をあげて承認欲求を満たしたり、旦那の愚痴を書いたりしていました。 それが去年旦那に知られ、離婚すると言われました。何度も謝り泣き縋り、子供が成人するまでは情けで一緒にいてやる。と言われました。 それからやっていたSNSサイトは心を入れ替えてキッパリやめ、家庭育児、仕事に専念してきました。旦那との仲も普通になり、旦那もこれからやっていこうと思えたからと3人目をつくりました。今9ヶ月です。 先月旦那が用事やら仕事、友人関係でほとんど家におらず、子供2人ほとんど私一人で見ていて、妊娠中の情緒不安定もあり、常にイライラしていたり、子供にもキツくなってしまい、怒鳴ってしまったり。妊娠前からもそういう所があります。性格的な所なんだと思います。 何度も注意され、その度に直そうと本を見たりネットで調べた方法を実践してみるものの、良くなるのは始めだけで続かず。 旦那には「絶対に変わらない」「お互いに高め合えないのなら一緒にいる意味がない」「離れた方が良い(離婚しよう)」と言われました。 産後落ち着いてから去年の事も交えて両家で話し合って終わらせようと。 私は変わらない所があるのはお互い様なんじゃないのか?とも思います。旦那は育児にもあまり率先的では無く。家にいる時はほとんど自室で好きな事をしていました。そのくせ一番上の子だけでも面倒みると言う。 子供を見てるとやはり父親の存在は大きいと思うので別れたくはありません。 ですが旦那は離婚の意思は強いと言います。 旦那には日頃こうして欲しい、ああして欲しい。してもらったら素直に感謝してきました。 段々一々言わないとわからないの?とも思っていました。そういう不満を言えば「俺といてお前が辛いなら他の人探したらいい」と言うので不満もなかなか言えず 段々夫婦ってなんだろうと思ってきました 私はこれからも共に歩んでいきたいと思っていますが、もうダメなのでしょうか どう伝えたらいいのでしょうか アドバイスいただきたいです
こんにちは。いつもお世話になっております。 ゆうりです。 教員採用試験の面接対策も始まり、日々あれこれと追われて、てんてこ舞いな毎日を送っております。 その面接対策で、「いじめ」について考える機会がありました。 私は、そういうのを引きつけやすい体質なのか分かりませんが、以前スケープゴートTの話を相談させて頂いた通り、それに関することについてよく遭遇してしまいます。 いじめの原因はそれぞれです。 ・むかついたから。ストレス発散のために、弱者をしばいた。 →喧嘩っ早いのは、困りものです。 ・自分を高めるより、人を蹴落とす方が楽だと気付いたとき、「お前勉強しても(努力)無駄だよ(笑)」 →成績の良くない私の、実体験です。進学校に多く見られる気がします。また、これを皮切りにスケープゴートが発生することも少なくないような気がします。学習障害がある生徒については、これに一番気を付けるべきでしょう。 いじめを無くすのは不可能。 これは、学校は社会の縮図であるからでしょうか? 誰が、作った言葉でありましょうか? 難しいこととは、確かに思いますが、それに白旗を揚げる大人(先生)が世の中に多過ぎるのではないかと思います。 先生としていじめの場に遭遇した時、その場に応じた(正攻法みたいな)対応は確かにございます。ですが、いじめは増える一方です。 いじめを無くす為の正攻法でいじめがなくならないのは、これには、なにかが足りないからだと思います。 いじめを無くすのは難しいのは言うまでもありません。それは、私たちが人間だからです。 いじめを撲滅する。 その為に心はどうあるべきか。単に教育上の単純作業の正攻法ではなく、人の上に立つ、人をつくる職に就く者としてその心はどうあるべきか?身の振り方はどうあるべきか? 質問させてください。 お手数をおかけしますが、宜しくお願いします。
お世話になります。 不妊治療を辞めてから、2019年に旅行先の南紀白浜(アドベンチャーワールド)でパンダのぬいぐるみを一つ、購入してから、 とても大事にしていまして、 毎晩一緒に抱いて寝ています。 2020年3月、 夫がコロナに感染して2週間半入院したのですが、その時にもすごくパンダのぬいぐるみが心の支えでした。 不妊治療をして結果として私たち夫婦は子供に恵まれませんでしたが、 ぬいぐるみを子供がわりに可愛がっていると言うよりも 〝我が家の大切な相棒〟という感じです。 ところが、沖縄のユタの方や、 風水を見ると、寝室にぬいぐるみは置かない方が良い。 置くと、ぬいぐるみに霊が入りやすい、又は、良い気まで吸い取る、のようなことが書いてあります。 とにかく寝室には置かない方が良い、 とどこでも書いてあります。 私はそれを知らないまま、毎日安心して抱いて寝ているのですが、 沖縄のユタや、風水の言う通りに寝室から出さなければいけないのでしょうか? もしくは手放さなければいけないのでしょうか? シークエンスはやとも、 と言う幽霊の見える芸人さんが言うにはアルコール(エタノール)スプレーで除菌すると良い、とのことで、エタノールスプレーをして、天日干しを今日(11/2)初めてしました。 今後、この大事なぬいぐるみとの付き合い方というか、大事にする仕方というかを教えていただきたいと思って相談しました。 どうぞよろしくお願いします。
私には中絶という選択をした水子がおります。 お寺に行った際 慈母観音像やお地蔵様を見かけた時に お供物やお線香を焚き、手を合わせてきました。 ですが、時間が経つにつれ 思い出す回数が毎日から1ヶ月に1回、半年に1回、1年に1回、、と減っていきました。 そんな自分を許せないですし これからも生んであげられなかった子供への供養と、自分への戒め、修行、色々な意味も込めて 自宅に慈母観音像を小さくても置き、 毎日手を合わせようと考えております。 が、しかし、 値段や見た目、材質もピンキリ。更に 自宅はアパートで、海外を行き来する様になるか、海外移住になる為、お仏壇などの設置が困難に近いです。 ・慈母観音像、または違う像の方がいいのでしょうか? ・仏壇が置けないですが大丈夫でしょうか? ・方角や向きなどはありますでしょうか? ・値段や材質、どこで購入かなどは気にしなくてもよいのでしょうか? ・慈母観音像などを置き、水子を供養する場合なにかお経を唱えた方がいいでしょうか?私はお唱えしたいと考えていますが 何かアドバイスをお願いいたします。