hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 人生 」
検索結果: 20568件

なんでこんなにうまく生きられないのか

初めて相談させていただきます。 私は昨年9月末に退職、そろそろ6ヶ月目を迎える無職です。 体調不良を理由に退職した私ですが、生活もあるし、働く意欲はあるので転職活動をしているのですが、なかなかうまく行きません。 あからさまにこれは落ちたなって思う企業はしょうがないと思うのです。 ただ、不合格の通知を受けるたびに…なんで?どうして??と思わずにはいられず…。 ハローワークの支援員の方やエージェントの方にはあなたなら大丈夫です。きっとうまくいきますよ。と言われるのですが…どんな根拠なんだろうと…。 落ち続けてると不思議なもので、何がいけなかったのかとか、自分に欠陥があるのか、そもそも自分には取り柄や生きてる価値があるのか…無理して大学を出てまで何してるんだろうとか……。 泡のようにボコボコといろんな思いが湧き上がって飽和して心が弾けそうになります。 人生、何でもうまく行くわけじゃないのは知っているんです。 会社も合う合わないがあるのは重々承知なのですが… 辛くても明るく振る舞ってにこにこして平気なふりするの、すごくしんどいんです。 どうしたらいいんだろうって…どう生きたらいいんだろうって…何が正解なんだろうって…何を間違ってきたんだろうって……。 自分で決めるしかないのに、怖くて怖くて選べません…。いっそ死にたいと思うときすらあります。 こんなとき、どうやって前を見ればいいんだろうって思います…。 支離滅裂な文章になりましたが、なにかお言葉をいただけたら幸いです。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

三毒の瞋恚について

少し、仏教(日本の仏教、大乗仏教?かわかりませんが)を調べてみたのですが、三毒という概念が出てきました。そこの怒り、瞋は世の中を悪くする毒だという考え方に触れました。 ですが、私が思うにこの毒こそ、今の世の中に必要な薬ではないのでしょうか? 今のしらけきっている世の中では本当に救われる存在に対して別に心動かさない。私と関係ないという愛のない空気が漂っています。そんな中だからこそ、ちゃんと憎むべきだと思うのです。不正や、不義を見つけ、恨み、ほかの不正、不義に怒り、徳をかざすもの(徳の騎士)達の闘いこそが、この世の中に血を通わせると思うのです。確かに多くの人達が死ぬでしょう、正義もみつからないでしょう。ですが、不毛なものではないと思うのです。その痛みを知ったからこそ愛を求め、与えることができるのではないのでしょうか。転じて、少し仏教ディスをしますが、なぜそういった熱い魂を毒と切り捨て、平穏という退廃を望むのですか?それは持っているもののみ、自身の苦しみに気づかずに他人を傷つける愚者を増やすだけではないのでしょうか?それでは真に救うべき絶望に抗い、戦う者達に失礼ではないですか?そのものらは心の安寧のために戦っていると?一度、絶望したものは死ぬまで安寧とは無縁の人生を送るでしょう。そんな者達に安寧は残されていると?彼らはただ絶望と戦い、苛烈に人生という闘争の中、死ぬことだけが救いだと思うのですが、どうでしょうか?

有り難し有り難し 30
回答数回答 2

ひとりじゃない

こんにちは。よろしくお願いします。 私はこの言葉に恐れています。 なぜなら、この言葉には2つの意味があると思うからです。 1つ目は、 例えば、部活で練習が辛いとき、辛いのは自分一人じゃなくてみんな同じことやってるんだから、みんなと一緒に乗り越えよう。という意味で言われたとき。「一人じゃないよ」 もう一つは 例えば、何か悩み事があって相談したとき、そんなことみんな同じだから、あなただけ特別に悲惨だと思うな!、という意味が込められてるとき。「そんなん一人じゃないから」 相談に乗ってくれた人は、きっと意識してないと思うけど、そういうニュアンスで言われると、ちょっと、なぜか傷つきます。 ほんとに私は心が脆いので、相談して傷つくのも怖いので、あまりしません。でも、他の人の意見を聞いて、自分をより良くしたいと思ってます。 自分を特別視しすぎ 悲劇のヒロイン演じてる 確かにそうなのかもしれません。でも、どうやってこんな自分を認めればいいか、肯定できるのか、わかりません。 話は少し変わり、最近、受験勉強で倫理をやってます。西欧や日本の思想の考え、昔からいろんな人が生きることについて考えてたと思うと、苦しいものですね。人間は。私も納得する考えいつくかあります。いつくもの思想を残してくれたことにありがたい気持ちです。 人生を途中でやめるということが、絶対にだめなことならば、私は最後まで生きなきゃいけないと決心します。何があっても生きなければならない理由と根拠があれば、今より少しは強くなれる気がするのです。

有り難し有り難し 24
回答数回答 3
2024/09/12

1か月休職から復職しましたが辞めたい

眼鏡屋で働いています。 入社3か月目で配属先の業務のキャパオーバーと先輩の嫌がらせやそれに対する上司の理解のない対応で適応障害になり人生初めての休職をしました。入社間もないため30日以上休職する場合は退職になると言われ、職歴に穴をあけたくない為30日後復職しました。 お医者様からは「もう1,2か月休んだ方がいいと思う」といわれましたが、上述の退職になってしまう事を伝え、職場異動してもらうことを条件に復職を許可していただきました。 ただお医者の懸念通り、業務自体を体が拒否しているのか ・入社当時はあった「大変だけどお客さんへの丁寧な接客はやりがいあるし頑張ろう」というモチベーションが消え忙しい中気持ちがとても苦しいだけに(そもそも会社的に自分がモチベにしてた丁寧な接客はスピード重視の会社なので求められてない傾向) ・シャワーして着替えて髪もセットしたのに気持ちがしんどく不安で職場に行きたくなくて病欠した ・仕事中に悲しくなって泣きそうになる ・被害妄想の様に職場の人に腫れ物に思われてるように感じて孤独感が酷い(実際あんまり声かけられないしそうかも) ・休職の理由になった以前の職場での経験から会社、仕事自体が嫌いになってしまっている ・時短勤務中なのに疲労困憊で帰宅したら何もできず寝たきりになる 以上のように仕事するのがつらい状態です。 母が仕事用の別荘を持っているのですが休職したときに「異動先を別荘から通えるとこにしてもらうか仕事辞めて向こうで仕事探してもいいんじゃないか」と言ってくれました。 当初は働きながら引っ越し先で仕事を探そうかと思っていて良さそうな求人を幾つか見つけてはいるのですが、どうにも仕事行くのがつらい状態に悪化してる気がするので一度しっかり退職して通院しながら療養した後、改めて転職した方がいいのか悩んでいます。 元々主治医からはもう少し休むべきと言われていたので業種を変えて引っ越すことは賛成してもらってます。 元々治す事より会社の休職期間優先で決めた復職だったので中途半端に転職して再発しても嫌なので一度しっかり休みたいと思うのですが、不安で踏ん切りがつきません。 恐らく傷病手当or失業給付が受けられるとは思います。 踏ん切りがつかない自分にご意見又は心の後押しになる言葉を頂けないでしょうか よろしくおねがいします。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

人の死に意味はあるのでしょうか?

私は何か辛いことがあった時、それは現在もですが、ふと死んでしまいたいと思うことがあります。 しかし、それとは反面、日々の暗い事件やニュースを見ていると死が物凄く怖くなります。死にたくないと強く思うのです。 どうしてこの人は殺されてしまったのだろう、どうしてこの人は事故にあってしまったんだろう、、、 けして皆悪いことをしていたわけじゃないのに、ちゃんと毎日を頑張って生きていた方もたくさんいるはずなのに、それでも簡単に生命が奪われてしまうことに恐怖を覚えます。 そう考え始めると、自分もどんなに頑張っていようがいつか事故に遭うかもしれないし、殺されてしまうかもしれない、、、と考えるようになり、人との関わりがとても怖くなってしまいました。 なぜ、どんなに頑張っていても寿命よりかなり早く亡くなってしまう方がいるのでしょうか?病気、事故、事件、、、様々なものがあると思いますが、それは何か意味があるのでしょうか? 若造の私にはいくら考えても答えは出ませんし、ただただこれからの人生に絶望し、怖くして仕方ありません。 拙い言葉で申し訳ありませんが、ご回答宜しくお願い致しますm(_ _)m

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

状況を察することができません。

今日、友人に私がKYだと指摘されました。もちろんその友人に悪意はなく少しからかい口調で教えてくれました。 私もKYだと言われたことは何回かあり、自覚して気をつけていたのですが、治っていませんでした。 私は場の空気を悪くするのではなく(と思いたいのですが…)状況や場面を正しく読み取れません。 例えば内進生の子が固まっているのにそこに入って行ってしまったりします。 友人に指摘されたことに心当たりはあり、確かにKYだと思うのですが、それ以外にあるかと自分で考えてみても分かりません。 しかし1度や2度くらいで指摘してくる子ではないので他にも必ずあるのです。 KYな人が気をつけることを調べてはみましたが、私とはタイプが違うように感じてしまいなにをすればいいのか分かりません。 改善すべきところも分からなければ、改善方法も分からないのです。 考えれば考えるほど今までKYだと思われてたのではないか、あの反応は拒絶なのではないかと考えてしまい恐ろしいです。 私はよく言えば器が広く、悪く言えば他人に興味がない人間です。そのためなぜその行動が駄目なのか、相手がどう思っているのかなどが分かりません。いわゆる暗黙の了解などは察せたことがないです。 また自分のことになると思い込みがひどく、こうなるに違いないと確信したら違う意見を考えるということすら頭に浮かびません。 相手の気持ち状況を察する、空気を読むってなんなんでしょう? 積極的にならないといけないのに少し間違えるとうざがられてしまうのが恐いです 明日からどうやって生きていけばいいのか分かりません。

有り難し有り難し 30
回答数回答 3
2024/10/11

1年半続く怒り、不安を手放したい

2年前、Youtubeでたまたま観たMVをきっかけにとある音楽グループのファンになりました。ファンといってもライブに行かずグッズも買わずネットでMVや彼らのオリジナル番組を見るだけのライトなファンです。ただ、無趣味で友達もいない私の人生に彼らは光を与えてくれたことは確かです。 しかし半年後、事態は一変します。彼らの新作が、私にとっていわゆる大変な「地雷」でした。詳細は割愛しますが下品で倫理観に欠ける信じがたいものでした。大きく失望し、すぐにファンをやめました。 しかし彼らのファンたちはその楽曲を大絶賛。元々人気のグループでしたがその楽曲をきっかけに人気はさらにうなぎのぼり。大規模なライブツアーも敢行されます。 そのような情報を知るたびに激しい嫌悪感で体調が悪くなるため、自衛として情報遮断を徹底しました。自分で情報を取りにいかないことは大前提として、具体的にはテレビ(特に民放)は観ない、ネットではエンタメニュースが勝手に表示されないように検索ブラウザの設定を変更する、などです。 しかしなんせ人気グループなのでそうした工夫をすり抜けて私の目に入ってきてしまうこともまれにあります(街の大型ビジョン、待合室のテレビなど)。その瞬間、激しい不安感で全身から汗が噴き出しパニック寸前、同時に膝から崩れ落ちるような脱力感に襲われます。 困るのはこのような状態が先週先月から始まったことでなく1年半も続いているということなのです。 仮に私や私の家族が何か深刻な事故や事件に巻き込まれたということなら年単位の怒りや不安は妥当です。でも、私の人生や生活になんの影響も関わりもない音楽グループの一作品がきっかけで1年半もこんな状態なんて異常です。 この不安・怒り・恐怖を一刻も早く手放したいです。お坊様のお知恵をお貸しください。

有り難し有り難し 12
回答数回答 2

諸行無常について

①3ヶ月前に奥歯が三本グラグラして近い将来三本とも抜けると言われショック。これは因果応報か。 ②一週間前に生まれてはじめてアレルギー性鼻炎になって辛かったが、それまで分からなかった花粉症の方の気持ちが分かって良かった気がする。 ③何日か前にうつ病の薬が変わって上手く効いてくれて人生がハッピー?になった。 ④先週の(土)に股関節の痛みで発育不全がわかり、生涯続けたかったマラソンはドクターストップがかかった。将来は人工関節になると言われショック。でも、人工関節の知り合いの痛み苦しみが少しだけ分かった気がする。 ⑤戻りたかった福祉の仕事に戻れた。 と、ここのところ色々体の老いや病気がドドッときたり、逆に悪かったところが良くなったりしてます。良いこと悪いことがイッパイ起きました。 それを冷静に見れるようになったのはハスノハの僧侶の皆様や周りの方々のお陰です。ありがとうございます。喜びにも悲しみにも、老いの不安にも囚われず今を大事に生きようと思えています。 諸行無常とは、ありとあらゆることは変わっていくものだから、未来にも過去にも囚われず今この瞬間を大事に生きることだと思ったんですけど、ありですか? なんか訳のわからない書き方になってすみません。

有り難し有り難し 27
回答数回答 2

余命宣告された母がかわいそうでなりません

母は小さい頃に両親を共に亡くし、 亡くなった年齢も今の母と同じくらいだったと聞いています。 両親を亡くした母は姉夫婦の所で暮らしていましたが自分の居場所が無かったと言っていました。 そのあと、父と出会って結婚するのですが その父が母の妊娠中に不倫をしていて その事にショックを受けた母は 私を早く産んでしまいました。 幸いな事に私は健康体で産まれましたが 母はすごく心配で不安だったと思います。 その後も父の度重なる不倫、結婚当初は同居していた義理の母や義理の姉たちの言葉の暴力や理不尽な要求(安上がりだから仲人をやってくれ、開封してあるインスタントコーヒーを持ってきて不味いからあげると言われたり)をされて父にその事を言っても嫌な顔をするだけ。 父の収入が低くて母も働いていたのに 父は家事は女のする事として 協力的ではありませんでした。 癌が見つかったときも涙を流して すごくショックを受けていましたし、 私も母の隣で涙が止まりませんでした。 それでもどこの臓器にも転移しておらず、 手術をすれば大丈夫と先生に言われたので ギリギリ助かったと私は思いましたし、 母も思っていたと思います。 抗がん剤が始まる前に 人工肛門の手術をしましたが 手術が始まる前の母の不安そうな表情、 寝られなかったんだなと分かる真っ赤な目が忘れられません。 抗がん剤が始まってからも 辛い副作用と戦っていましたし、 血栓が出来てしまったり 肺炎、軽い脳梗塞で 緊急入院を何回もしていましたし、 今は新しい抗がん剤を始めた矢先に せん妄になってしまって 緊急入院した際に担当の先生から これ以上抗がん剤は出来ませんと言われました 最近では癌の痛みの他にも 重い荷物を運ぶ仕事をしていた為、 脊柱管狭窄症の痛みとも戦っていました。 いつも母は痛い痛いと言っていましたし 今でも言っています。 癌になってからは母は 私の人生は良い事なんて無かったと よく言っています。 まだこの他にも母は 私に言っていない嫌な目に合って来たのだと思います。 そんな母がこのような事になって すごくかわいそうで不憫でなりません。 母が助かるように代わりに私が 身代わり不動尊でお祈りをして頂き、お札も頂きましたし 近所の神社にもお祈りをさせて頂いております。 自分でも何が言いたいのか分からない文章になってしまいました。 申し訳ございません。

有り難し有り難し 36
回答数回答 3