私は29歳、大学でパートとして働いています。夫(35歳・研究者)とはマッチングアプリで知り合いました。 私は今までお付き合いした方からことごとく裏切られ(浮気、風俗へ行っていた)人を信用する事が怖いです。 そんな中、夫とアプリで出会い結婚しました。しかし、私は今まで裏切られた事が不安で、夫の過去が不安になり色んなことを詮索しました。 ・夫へ最初に「風俗へ行った事があるか」と聞くと「1度だけ」と答えていて、最終的には過去に数回行った事があると言われました。(夫は詮索されていると友人に相談したら、未来を見るべきだ。正直に話さなくて良いと言われ、最初は嘘をつきましたが、最後は話してくれました。)過去に風俗へ行くことは仕方ないにしても、嘘をつく事が許せませんでした。 また、夫は今の職業の前に(29〜32歳)まで大学助教をしていました。その際にあまりにマッチングせず、お相手の女性の年齢を22歳〜32歳までで検索しておりました。 その22歳が対象=学生もOK。 というのがわかると、凄く嫌悪感が生まれました。 なぜかと言うと、私と夫がお付き合いした際に、1人の院生(女23歳)に私との関係を相談をしていて(夫曰く、私と当時近い年齢の異性に相談したかったのに女性友達はいない為、相談したらしい)、その院生が私をネットで検索をしたりして、それを夫が話してきて分かり、夫と過去に喧嘩になりました。 そんな事があり、夫は私と入籍した際に「隠し事は何も無い」と言い、今までのラインの履歴をソフトを使い、復元しました。 すると、私と付き合う前ではありますが、夫とその院生はラインで下ネタを話したりしていて距離が近く、気分が悪くなりました。腹が立ち、夫にその院生へ電話をさせ、夫とは何も関係がない事がわかりました。 しかし、今日夫が携帯に残したメモ(ラインを復元させた際に出てきた)を見たら「特別な存在になりたいと思うな。学生をそう言う目で見るな」というようなメモが。 夫は、学生を変な目で見たことはない。何を探られても良い。自ら復元を行い、大学へ再就職はしないと言いましたが、私は信用できません。 ・アプリで大学4回生と会っていた ・学生と距離が近い ・メモ 全て繋がっていると思ってしまい不安で毎日泣いてしまいます。 未来を見るべきなのかもしれませんが、過去を知り辛くこのまま離婚すべきか悩んでいます。
既婚者を好きになってしまったです。 諦めなくてはいけないんですがどうしても諦められないんです。 どうしたら諦められますか。
義母が遊びに来て、泣きそうな1歳3ヶ月の娘を抱っこしながら「ママいらない、バイバーイ」といってきました。娘はこっちを見て抱っこって手を出してきたので抱き抱えました。 言われた時にあまりの衝撃で反論出来ず、次から言わないように返したらよかったと後から怒りがこみ上げてきました。 ママいらないとか娘にも悪影響な言葉なので絶対辞めさせたいです。 普段から冗談とか悪気がないといいながら口が悪く自己中です。やんわり返しても応えず、逆に口喧嘩するのが好きみたいで。。。口では敵いません。 旦那にいつも相談しても年寄りだからとかかばって余計悲しい気持ちになります。距離を置きたいと言っても、俺の子供やしとかいって親に月一で会わせます。会うたび苦痛で仕方ないです。 義母はおやつをいっぱいあげたがるので将来娘が懐くかもしれないと思ったら辛いです。 平気で言ってはいけない言葉を使ったりするので、娘が覚えたらどうしようとか考えたらきりがないです。 本当に困っています。 旦那に伝えてもらうのは無理です。息子なので言われても〇〇さん気にせられんよとかいってきます。 すごいしゃべるし、すぐ話題が変わるのでなかなか反論する隙もありません。 今後、同じようなことを言われたらどう対応すれば全く言わなくなりますか? そして嫌味をいわれてもどうしたら平気になりますか? 娘は懐くと思いますか? 娘に口が悪いのが移りますか? こんなキツイ姑に当たったのには何か理由があるのでしょうか?(運気が上がるとか…) このままでは心が折れそうなので、これからの長い付き合いを頑張れるアドバイスを頂けたらありがたいです。 長々とご覧いただきありがとうございました。
昔からずっといじめられていて、学校に行くのが怖いです。 また対人恐怖症で、人の集まりなどもとても苦痛です。 学校に行くのが毎日嫌で仕方なくてつらいです。どうしたらいいのか分かりません。 自殺も考えています。
(編集部より。一部内容を修正しています) はじめまして。 回答される僧侶の皆様、いつもありがとうございます。 時間のある時に、まとめて問答を読ませていただいております。 勉強になります。 さて、問答を読ませていただいて、一つ気になることがあります。 質問をし、回答をしていただいた僧侶の皆様にお礼のお返事を書かれていない方が多く見受けられ、悲しく思います。 それでも真摯に回答されている僧侶の方々に、感謝申し上げます。 質問ではないのですが、書かせていただきました。
私は犬とうさぎを飼っています。 彼らは愛情をかければかけるほど懐きます。 人は裏表があります。面倒くさいです。 面倒くさくて疲れます。本当に疲れます。
今日母方の祖母を亡くしました。臨終にも立ち合いました。病気でもう長くないとは言われており、遅かれ早かれこういう時が来るとは覚悟していましたが、やはりとてつもなく悲しいです。 小さいころから可愛がってもらい、いつもにこにこしていた優しいおばあちゃんでした。あのおばあちゃんにもう会えないかと思うと悲しくて仕方ありません。今も涙が止まりません。どうすればこの悲しみを克服できるでしょうか。女々しい男で申し訳ありません。ご回答お願い致します。
大切な方が亡くなりました。 これは宗派によって考え方も違うと思いますが、禅宗の和尚さんにお参りをしてもらいました。 四十九日を終えて、六道に生まれ変わったと言ってみえました。 六道に生まれ変わった、六道の中には人間界もあって、どこかに生まれ変わっているのでしょうか? 空から見守ってもらっている?と思っていたら違うのでしょうか? お盆や何回忌に追善供養をするというのは、地獄にいる前提なのでしょうか?人間界に生まれ変わっていたら、人間界に生まれ変わった誰かに追善のお経がとどいている。ということでしょうか?
人生が苦痛で、毎日のように死にたいと思っています。 死ぬことで楽になれると思っています。 ただ、自殺すると親や知人等が悲しみます。また、自殺はさらなる苦しみが待っているとも言われています。 死ぬことも生きることもできない私はどうすればよいのでしょうか?
ごはんを食べている途中とか、車を運転してる時でも、突然思考が停止してしまいます 頭の中は「死にたい」でいっぱいです ただただ「死にたい」がいっぱいすぎて、どうやって死のうかとは考えられません 家族や周りの人間は、急に動きも表情もなくなった私を見て気味悪がって、無視したり酷く不愉快になり私を責めます いま説明出来ない辛さを、死んだら家族に伝えることができますか
見ていただきありがとうございます。 軽く自己紹介させていただきます。 27歳男性で実家暮らしで交際歴などはありません。 現在映像職の仕事はしておりますが以前からロクに続かず収入も低く...まあ所謂弱者男性と呼ばれる人物です。 言い訳にはしたくないのですが、発達障害や鬱病など様々な物を患っています。 お坊さんと言えば人生の正解などを知っているのでは無いかと思い投稿させていただきました。 次に前提となるような私の過去を話させていただきます。 私は仕事、趣味など人生全ての場面を振り返ると無能だったなと強く思います。 幸い27にもなる私を4万円程度で家に住まわせてくれる母親がいる点は幸運なのですが、酷く申し訳ない気持ちです。 両親はやさしいのですが、職場や学校では「お前は本当にダメだな」「バカ」「ポンコツ」このような言葉を投げかけられて謝るかヘラヘラするばかりです。 そして家に帰れば思い出して自己嫌悪で命を終わらせたくなる...というよくあるパターンです。 そんな私でも仕事をデータ化して効率をあげて最近ですがようやく人並み一歩手前ぐらいまで働けるようになりました。 ですがここ最近データを取り扱った事により死にたいという気持ちを細分化して調べていく中で強い疑問を抱いているのです。 人生において正解となる行動はあるのでしょうか?長くなりましたがコレが質問です。 これは何も毎日コレを食べてこの仕事をして...という細かい所まで指示が欲しい訳ではありません。 例えばですが、生きているなら最大限他人のために親切にしよう、コレを目標にしようという人類に共通する正解の行動が無いかと思ってお聞きしています。 ですが、命を絶つことが正解、給料を全て募金すると言われても実行はできない事は申し訳ございません。 無能な私でも理解できる正解の行動がありましたら教えていただけると幸いです。 生きる価値が無い私にどうか救いをください。 どうかお願いします。
「私なんかがお母さんでごめんね」という気持ちが拭いきれません。 2歳と4ヶ月の2人の男の子の子育て中です。 主人は医師をしており、単身赴任中です。 2人目の出産を機に、持病に加えてひどい産後うつになり、子供にきつく当たることが多々あったので、子供たちがもっとのびのび育つようにと、街中から私の実家のある郊外に引越してきました。とは言え、日中は一人で子育てをしています。 子供を抱えながら早食いして、いつも時間に追われながら、ダッシュで日用品買って、カーナビはいつも子供が好きなアニメを流して、お風呂と言っても顔しか洗わず、湿疹が出来た手で沐浴やオムツ交換、可愛い服を見つけてもやっぱり買いきれずに、周りに迷惑をかけないように泣かせないように頑張って、、、それでもうまくいかない。子供達が泣いたり喚いたりすると、責められた気になってパニックになります。私の要領が悪いせいなんでしょうか。 そばにいる母達にも頼ればいいのでしょうが、申し訳なくて、私がしっかりできないから頼ることになるんだという思いから、平気なふりをしてしまいます。でも本当は、子供達と3人になると情緒不安定で、、、キツイ物言いをしてしまう、ダメな母親です。 怖くなって「もう静かにして!!」と耳を塞いでしまいます。それでも泣き止まず、手が出てしまったり、声を荒げる自分が醜く、こんな醜く怖い私は子供達のそばに居てはいけないんじゃないかと思ってしまいます。 可愛くて可愛くて、子供達が宝物で仕方ないのに、毎日「今日でこの子たちのママをやめよう」「今日まででおしまいだ」と言い聞かせている自分がいます。苦しいです。 子供の泣き声にパニックになる私はおかしいのでしょうか。
このままで良いのか、 ご意見を伺いたくご相談申し上げます。 僧侶の妻ですが、男遊びがやめられません。 出会い系を利用して知り合い、 お付き合いは基本お一人の方とですが、 やりとりは数名おられてキープしているような状況です。 お相手には寺院の者であることは秘密にしています。 そもそもはセックスレスだったからなのですが、 そのほかにも寺院以外の事業展開のストレス、拡大に伴い夫である住職がほぼ不在、義母の入退院と介護、義妹との不仲などが同時にのしかかり、ある日プチンと切れてしまいました。 いろんな男性に刹那的にでも優しくしてもらえることで、精神のバランスをとっているような状態です。 うつになり死にたくなるよりはマシ、と正当化しています。 不邪婬戒を侵していることは自覚しています。 毎日の本堂でのご奉仕中に心が痛むこともあります。 それでも仏様はわたしを見ていてくださる、と思いながら、表の顔と裏の顔をそれぞれ生きています。 性欲を満たすために始めたことなので、 とてもやめる気持ちが起こりません。 夫は全く気づいておらず、わたしも積極的に夫とスキンシップはしています。 このようなわたしに、ご意見をいただけますでしょうか。 よろしくお願いします。
母親って何なんでしょう? 子育てが辛いです。 何をどう言っても伝わらない。しばらく様子を見ようと、言いたいこともグッとこらえていれば、やりたい放題。 深夜徘徊、遅刻、サボリ、喫煙etc 結局、親のしつけが悪いからだ!親の責任だ! と言われる。 反抗期なのは分かっているけれど もう、どうしたらいいか分かりません。 耐えるのが母親なんでしょうか? 母親なら、子供の全てを受け入れなければいけないんでしょうか? もう、全部投げ出してしまいたい。
結婚14年目の寺嫁です。 結婚して数ヶ月後に女の子とデート約束のメール発見。飲み屋の子とふざけてのメールと言い訳。 結婚五年目頻繁に会ったり旅行したりの浮気。 こちらは離婚を申し出ましたが 頑張ると言われて今回だけと許しました。 そして今日出張だと思っていたところ 37歳の女の人と旅行中という事が 分かりました。 僧侶としてはお檀家さんからは信頼され 優しくて、何でも出来ると評判。 お寺では義父(住職)と喧嘩ばかり 寺の仕事も中途半端、家庭の事は何もせず、自分中心。 義両親は旦那の事を二重人格だと言っています。 今回の浮気はもう許せず、子供を連れて離婚をしたいのですが いつも私の事を考えて大切にしてくれている義両親は、旦那を追い出して 私にはずっとこのまま ここに居たらいいと言っています。 そんな事が可能なのでしょうか?
結婚して15年、新婚当初こそ優しかった夫ですが、年々不遜に振る舞うようになり、耐えられない気持ちでいます。どのような気持ちで構えていれば気楽になれるのかと思い、投稿しました。 私たちの子供には重い知的障害があり、療育や通院のため、私は働きに出ることもできず、将来的にも一生子供の面倒を見る必要があり、やりたかったことも夢も全て無くなってしまいました。 夫は、子育てに関しては協力的な方ですが、とにかく妻に対しては、高圧的であるのが男らしさだと思っているようなのです。 子供の用事で、ある施設に夫婦で訪問した際、事前に段取りについては何度か伝えていたにも関わらず、当日になって全く覚えておらず、職員の方にも申し訳なく「前に言ったけど◯◯で…」と夫に説明したところ、その言い方が気に入らなかったようで、帰宅してから「俺は働いてるんだ!段取りなんてイチイチ覚えてられるか!」と怒鳴られました。 働いていることが何よりも偉いと思っているようなのですが、私も子供のために働けないだけなのに…という思いがあります。 また、夫は身の回りのことが何も出来ず、爪が伸びても切らず、靴下や服が破れていても構わず、自分の部屋も虫が沸きそうなぐらい汚くしています。子供のためにも衛生的に良くないのできちんとして欲しいと言っても全く改善しようとしません。勝手に物を捨てられるのも嫌らしいです。 夫宛に書類が届いても開けず、ずっと放置して督促状が届いたこともあるため、封書は私が全て開封して、返信が必要なものは代筆して投函しています。また、会社の年末調整の書類も控除欄を書くのが嫌だと言うので、私が代わりに夫の確定申告をして税金の還付を行っています。 数え上げたらキリがないぐらい、夫のサポートをしているのですが、夫は助けてもらっているとも思っておらず、例えば「書類、書いて送っておいたよ」と言っても、「あ、そう」と言うだけで、何をやっても感謝の言葉がゼロに等しいです。 自分が家族の予定を忘れたり、私が頼んでいたことを忘れたりした時も、だいたい逆ギレして怒鳴り、最終的に「俺は働いてるんだぞ!」と怒り始めます。働いていても忘れることは悪いことなので、せめて一言「ごめん」ぐらい言えないものかと大変腹が立ちます。 子供のこともあり離婚は無理ですが、仕舞いには泥酔して暴力まで振るわれ、もうウンザリしています。
前回の問答の続きになりますが 親友が亡くなってから3週間程経ちますが 唯一の友であり35年間の付き合いの長さと言いますか 心に穴が開いた感じがして生きづらい日々が続いてます 親友とホスピスで面会した3日間は本当に幸せでした 別れが来るのが確実の為寝ている顔さえ愛おしく見れましたし 沢山感謝の想いを伝えることが出来ましたので 不思議な事に親友の49日が私の誕生日の翌日で 私の母が親友はきっと自分の誕生日を祝ってから 旅立ちたかったのよと言われて母の前で泣いてしまいました 親友の母親は私の事を良く思ってないらしくて 私と親友の仲を腐れ縁と言われたり 何時までいるんですかと帰宅を促されるような扱いを受けたので 親友の葬儀には呼ばれず親友のお墓の場所も知りません 買い物に行く度に親友の自宅前を通おり 親友の車がまだ残っていて亡くなったのは分かっているのですが 今日は仕事が休みで家に居るんじゃないかと思ってしまう時もあります 恋人も昔はいましたが自分の努力不足で相手が他の男性を好きになり 別れたので自信を無くして作ろうと言う気力も起きません 相手から別れを告げられたのですが逆に辛い言葉を 言わせて申し訳なかったと未だに思ってる位です こんな駄目な自分でも母は居なくなったら寂しいから 元気でいて欲しいと言われて嬉しいですが 私自身性格が歪んでるのが常に自分は駄目な人間だと思ってしまいます 親友からはこんなに思いやりがある人が駄目なわけないでしょと ✉で記載されていましたが私自身は親友の方が真面目で 何でこんなに良い奴が俺より早く亡くなるんだと思いながら生きてます 相談と言いますか母に余り心配かけたくないのと 私自身心が弱くて吐き出すところがないので書かせて頂きました お忙しい中本当に申し訳なく思っております
これは痛切に思って寝付けない(恥ずかしい…)くらいのことなのですが、たとえばある程度仏道修行を進めて、ある程度自覚なさった人でも菩薩行で一切衆生の心を実際に完全に救いきることは無理ですよね? というのも、毎日毎日この社会で苦しんでいる人達を見て知り、彼ら彼女らに思いを馳せていて、思い通りにいかずもう苦しくてたまらないのです。 実際にこちらがある程度力になれることでしても微々たるものでしかなく、何かもっと一気にドカーンと救えるアイディアはないのかと欲の煩悩に支配されてしまう毎日です。 要は菩薩道において煩悩を燃やす程度がわからなくて苦しいのです。 苦しいことはただ苦しいものとして受け入れようとしても、実際に苦しい状態だとどうにも苦しみに飲まれてしまいます。 どうかアドバイスをお願いします。 また、この状況に対して参考になりそうな経典はありましたら教えていただけると幸いです。 P.S. これを書いた後で気づいたのですが、結局は「今、この瞬間」で出来得ることをやっていくしか(成果の大小・多少の差やムラは仕方なしとして)道はない、ということなのでしょうか?
私は仏教は漢字が難しいし、漢文も書き下し文もろくに読めず、仏教用語を知らないので、よく分かりません。古典の現代訳を読んで学んできました。「上善は水の如し」「和を以て貴しとなす」「戦わずして勝つ」などの言葉に感銘を受け、主にこの3つの言葉を、生きる指標にしております。この言葉は仏教の精神にも通じるものでしょうか?ご相談を受けておられている先生方はどう思いますか?
家は、禅宗で、今お付き合いしてる方は、浄土真宗なのですが、たびたびお世話になってるお寺は、真言宗です。 真言宗のお寺で、護摩たき(字が間違ってたらごめんなさい)していただいたり、真言を教えて頂いたり、御守りを頂いたりしてます。 この様な事は、本来よくない事でしょうか? 実家とは、疎遠で、今後の付き合いもありません。が、それでも、禅宗の方法で色々と進めるべきでしょうか? と、言っても仏壇などありません。ので、特にいま何か出来る訳でもありませんが、私の様な檀家にもなってない人は、今後どうしたらいいのでしょう? 何か1つの事でも、アドバイスいただければ、ありがだいです。 よろしくお願いいたします m(__)m