私は元々の歯並びが良くなく、見た目も機能的に良くないということで幼少期に歯科の矯正治療を受けて歯並びを直したのですが、最近また、噛み合わせが悪くなってしまいました。 しかも矯正治療を行っていた歯科医が廃院してしまい、相談できる方が身近にいない状態です。 命に関わるような病状ではないのですが、口がうまく閉められないことで乾燥したり顎や肩が痛んだり等の身体的な症状と口が閉められず見た目が悪い等という悩みから精神状態も崩れてきてしまい、とてもつらいです。 歯科の矯正はとてもお金と時間のかかる治療で一度目で治せなかったことで落胆しています。 インターネットで調べても個々の歯科によって治療方針が異なりどこを選んだら良いのかわかりません…。 普段健診でお世話になっている歯科医に相談しましたが、その歯科医では矯正治療を行っておらず、一から矯正歯科を探さなければならない状態です。(交流はないけどその歯科医と同期という歯科医の名前は教えていただけましたが…。) 今の状態が辛すぎて本当にもう死んでしまいたい気持ちになる位落ち込んでいます…。鏡を見るのが辛いです…。 以上も踏まえて質問事項を纏めますと ・以前歯並びを治療し、一度は良くなったが、再び歯並びが悪化してしまい、健康面と精神面両方に痛みと落ち込み等の症状が出て歯科医に罹って改善したい。 ・だが、治療期間が長く、歯を動かすことになるので身体的な負担が大きい。また、料金も高い。治療に入る前に歯科医自体の腕を見極められるかで迷いがあり、毎日悶々と悩んでしまう。 ・歯科医にきちんと治して貰えないのではないか。また高いお金を払っても治療が失敗するのではないかと考えてしまい、自分で歯科医を探していかなければならないのに精神状態が不安定で自分の判断に自信がもてない。 ・泣き言を言わず、冷静な状態で自分に取って適切な医療を選択し、今後の治療に繋げられるようにしたい。しかし、過去の失敗経験と現在の状態からどうしても不安になり、落ち込んでしまう。そのような状態にある自分の心をどのように落ち着かせたら良いのか。 です。 長文を読んでいただきありがとうございました。
他人になめられたり、見下され、そして馬鹿にされやすい人というのは、その人たちに自分より弱い、物事をできないという印象があるからだと思われます。 例えば、私は幼少から16年間空手をやり続けて、今では師範代の地位にいますが、大学等で最初に出会い、酒飲み場で酔っぱらってきて調子でてきた所で「俺はお前を多分片腕だけで倒せるわ笑」などと言われます。コンプレックスとして私は毎日筋トレをして、人が驚くぐらい(二人前が平均)ご飯を食べていますが、脂肪を燃やすのが異常なのか、本当に肉が付かず太りません・・・。外見からパッとみても本当に小さい体です。師範代免許を見せるまでやスポーツを一緒にして結果を出すまで、私は運動系の体じゃなく、自分より弱い奴、鈍い奴、できない奴などと馬鹿(ネタ)にされます。被害妄想かもしれませんが、見下されてるという目線も感じます。 やっぱり初対面でこういうことを思われたくないので、どういう人間が、他人から弱い、馬鹿、できない人っと思われないのか教えてください。
奥さんと死別された方と結婚しました。主人がよく亡くなった奥さんのことを話すことに私はあまりよく思うことが出来ず、嫉妬していました。主人は深い意味はなく思い出を懐かしんでいたのだとおもうのですが、私は、主人の気持ちが奥さんのところにあるように思ってしまい不安で何度も私のことすき?と聞いてしまっていました。そんなある日主人にいつものように私を好きかと聞いたところ、主人はいつも同じことを聞かれて馬鹿にされているように思う。と、怒り出し、そして、奥さんと死別してなかったら別に私と一緒になるようなことはなかったし、奥さんが一番好きだと言いました。 私は主人の気分を悪くさせてことや、奥さんを嫉妬していたことを反省いたしましたが、大好きな主人と一緒になれた今を運命だと思い込んでいた私にとってショックでした。 大変かなしく、自分の気持ちをどのように持ち直せばよいのか、また、大切な主人とその奥さまと私との関係をいかに考えると私自身の心は穏やかになるのか、どうか教えていただきたく質問させていただきました。よろしくお願いいたします。
以前はもっとプラス思考だったと思うのですが なかなか前向きになれません。 現在独身のため将来に対しての不安。 好きな人とも上手くいかない、 諦めた方がよいと分かっているのに 諦められないこと、 異業種へ転職し、なれない仕事で 一回りは若い先輩に教えてもらいながら 丁寧に教えて頂けるありがたさと 自分の不甲斐なさに落ち込み。 何もかもが上手くいかず 周りの友人からの励ましが 哀れみの目で見られているようで 日々何のために生きているのか これからも1人で? ずっと生きていかなければならないのかという 不安から抜け出せません。 寂しいという気持ちもあるのだと思います。 転職を決意した時、きっかけは ずっと仕事ばかりしてきたことに対し もっと生活に余裕を持って、地に足をつけて 趣味など楽しみながら充実した毎日を送りたいと 思ったことでした。 日々を楽しく、充実させるには 何をどう考えたら良いのか。 アドバイスを頂けると嬉しいです。
思いっきり、声を出して泣きたい。 何度もここで相談させてもらい、皆様に温かいお言葉をかけて頂きました。 その度に、前を向いて進んでいたつもりでした。 でも、ほとんど進めていません。 私だけが、立ち止まったままでした。 この先も、苦しみを抱えたまま生きていくのは辛すぎます。 楽になりたい。
音信不通だった元彼が結婚したことをSNSで知りました。 私には「結婚は一生しない。あなたには結婚願望があるから、俺とは一緒にいない方がいい。」と言っていたくせに。 それから数年後に結婚しました。 すごくショックです。 どうしても許せません。 人は意見が変わることも知っています。 やむを得ない事情があったり、きっかけがあって決断せざるを得なかったりしたのかもしれません。 今私は、結婚していて幸せです。 それでも、嘘つきな元彼を許せるほど器が大きくありません。 本当にむかついて夜も眠れません。 どのように考えれば心から安らげるでしょうか? お力を貸していただけると嬉しいです。
私は一人っ子で両親は亡くなりました。父が今年33回忌。母13回忌 結婚し子ども2人女の子です。主人は長男で仏壇のお世話しています。将来的に娘に私の実家の仏壇をお世話させるのは、無理かもしれません。 仏壇のおたきあげをして頂き区切りをつけるのは、どうでしょうか?浄土真宗ですので過去帳は残しておき手を合わす。お彼岸、お盆は菩提寺に行き法要を今までどうりしていただく。お墓は時期をみて永代供養してもらう。私が出来る間にしておきたいと思っています。母が生前戒名を頂いた京都の浄土真宗本願寺へ行って「お仏壇のお世話もできありがとうございます。これからも見守ってください。お願いします。」の気持ちを込めてお参りに行きたいです。宜しくお願いします。
現在高1の息子についてお話を聞いて頂きたく投稿しました。 昨年の高校受験で第一希望の学校に不合格となり第二希望の高校に通っています。不合格となったのは長年目標にしていた学校で、塾でも合格できるだろうと言われていましたが結果は厳しいものでした。 今の学校に不満はなくそれなりに楽しんで通っていますが、受験に失敗したせいか高校入学と同時に新たな塾に行きたいと言い始め、親としては高校生活に十分慣れてから考えれば良いのではないかと話しましたが本人がどうしても…と言うので昨年春から大手の塾に通っています。 第二希望で、学力的にも余裕を持ったはずの学校でしたが、いざ蓋を開いてみると上には上の生徒がたくさんおり本人も少しショックのようでした。 じゃあ、そこからどうしたら良いのか…。奮起して頑張るのかと思えば、 大手の塾に通っているだけで安心しており、満足してしまい、自分に甘い性格なのでスマホに時間を取られて成績は下がる一方。塾の代金は一年分を一括払いするシステムの為、辞めさせたり他の塾に移る事もできず。 こんな状態だったので塾の高2への更新はしないと主人が話しましたが、「もっと勉強時間を増やして頑張るから、お願いだから今年も行かせてほしい」と頼み込んできました。 それならと、高2も通えるよう料金を払って継続していますが、今回のテストも平均点以下。 経済的に余裕がある訳ではないので、息子の為にと大金を払って塾に行かせているのは非常に大変です。家の事情も何度も本人に話していますが、やはりそこは子供だからなのか理解できていません。 主人も私も点数が上がらないのを怒っているのではなく、受験に失敗して悔しいから塾に行きたいと言い始めた割には毎日のんびり、のほほんと過ごして、テストが悪ければ落ち込んでいる息子の姿にいい加減呆れてしまいました。 〇〇大学に行きたい、など学校名は立派でプライドだけは高いのですが、それに伴う努力や行動を起こす事ができていません。私達親は見守るしかできませんが、どうすれば「本気」で頑張れるように導いてやれるのかずっと悩んでいます。
いつも励みになるお言葉をありがとうございます。 実家近くに引っ越しをするかどうか悩んでいます。 私は両親と兄の4人家族です。現在は私も兄も一人暮らしをしていて、両親は飛行機で2時間かかる、かなり離れたところに住んでいます。 2年前、両親の都合で私と兄は一人暮らしをすることになりましたが、両親は兄と私が近くに居る方が嬉しいと、帰省する度にこっちに引っ越してきて欲しいといった話をやんわり告げられます。(強制的ではありません) 兄も両親と離れた生活は精神的に安心しないようで、近々実家付近への引っ越しを検討しているようです。仕事もフリーランスで場所を選ばないので、今すぐにでも引っ越しができます。 実家の近くは穏やかで過ごしやすく、私の住んでいるところより物価も安いので、今の家賃でもっと広い部屋が借りられます。(生活に重点を置いている私にとってはこの上ない喜びです)体調不良になっても家族が近くにいれば安心しますし、おまけに帰省代もかからないので、貯金もできます。 こういった理由から私も引っ越しを考えていましたが、そうなると仕事を変えなくてはいけないのと、友人に会えなくなるという問題があります。仕事は特に不満なく新卒から同じ会社で勤めていますし、友人は数少なく滅多に会いませんが、確かな関係を築いてきました。 更に兄が私と一緒に引っ越しをしたいと考えていることもわかり、両親と兄から求められ、それが逆に縛られているようで素直に従えない気持ちもあります。 穏やかな暮らしと家族の期待に応えて転職と引っ越しをするべきか、今の生活を続けていくべきか、どうかアドバイスをいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。
初めて相談させていただきます。 私はずっと、何をしていても誰といても虚しく、喪失感や虚無感、孤独感を感じ、常に心にぽっかり穴が空いている感覚があります。 家族や友人など周囲は皆良い人ばかりで、恵まれていると思います。それなのに、常に虚しさがあります。 瞬間的に楽しいと思う時はありますが、それ以外のほとんどの時間は、毎日がつまらなく、何のために生きているのか分かりません。 私は自己肯定感が低く、自分に取り柄が無いことがコンプレックスです。一方で昔から何でも平均的に出来ます。そのせいか、一体自分は何がしたいのか、やりたいことや好きなこと、生きる糧や目標が全く分かりません。 そのため仕事も、何をしても「これじゃない」という感覚が強く、「一体自分は何をしているんだろう」と毎日辛くなり、辞めてしまい、転職を繰り返しています。 やりたいことが分からないため趣味も続かず、好きになりたい、趣味にしたいと思うのですが、結局楽しめず苦しくなって辞めてしまいます。 どんどんと生きる気力が失せ、いっそ消えてしまいたいと思う時もありますが、家族や友人を悲しませたくないため、今すぐ死んではいけないことは分かります。 では生きていかなければならない。そのためには食べなければならない。そのためにはお金が必要。そのためには働かなければならない。そのためには仕事を見つけなければいけない。 そこで結局、やりたいことが無い。何の仕事をすればいいか分からない。どうせ働くなら少しでも苦しくならず、楽しいと思える仕事をしたい。でも何がしたいか分からない…というところに戻ってしまいます。 やりたいことも無く、何をすればいいかも分からず、結果無気力となり、虚無感が募る一方です。生きる意味が分かりません。 「生きることに意味など無い」と仏教では考えるのかもしれませんが、ではこの苦しい思いをあと数十年もひたすら耐えなければならないのでしょうか。 どうせ生きていかなければならないのなら、少しでも楽になりたいです。常に胸に巣食う虚無感はどうにかなりますでしょうか。生きる目的が欲しいです。 長々と失礼しました。お答えをいただけますと幸いです。よろしくお願いします。
初めて質問させていただきます。よろしくお願いします。 私は感情のコントロールがうまくできません。 特に怒りの感情に悩んでいます。 私は何か嫌な事があった際にその場ではぐっとこらえてしまう気質なのですが、後日それを思い出して怒り狂い眠れなくなってしまいます。 そうすると、相手にそれを伝えないと我慢ができなくなり、些細な事をきっかけとして過去の不満を怒りとしてぶつけてしまいます。 相手はなんでそんなことでいきなり怒るんだろうと困惑しますし、私自身思い返すとなんであんなにイライラしてしまったのだろう。歯止めがきかなかったのだろうと悩み自己嫌悪に陥ります。 そのせいか友人も少なく、職場での人間関係も上手く築けません。 先日も異動したばかりの職場でその状態に陥り、今後の仕事が不安でなりません。 怒っている時はとても辛く苦しいです。でも怒らずにはいられません。 家族がなだめようとしてくれても聞く耳も持てずかえって怒りを増幅させてしまいます。 どうしたら怒りの感情を抑えることができるようになりますか。 どうぞよろしくお願い致します。
こんにちは。私は大学4回生で、就活をしています。まだ内定はもらえていません。先週、第一志望の企業に祈られてから何も行動できていない自分に腹立たしい気持ちになったり、自己嫌悪に陥っています。生きるのが辛いです。 就活前は、「就職が全てではないから、もし就活失敗したらフリーターでもやってお金貯めて留学しよう」というポジティブ精神だったのですが今の私は自分の気持ち以上に周りからの目や反応を気にしていて、「いい会社に就職したい」と思ってしまいます。見栄っ張りになっている気がします。しかしその気持ちとは裏腹に、大学の課題すらまともに提出できず、就活においても持ち駒は1つですし、エントリーシートも書けないし書こうとしない自分にイライラします。だからといって自殺したいとかうつ病だとか、そこまで追い詰められているわけでもないのですが、生きるのがしんどいです。 やりたい事は山ほどあります。でもやりたい事を仕事にしたいと思うからしんどいのでしょうか。しかしやりたくない事を仕事にしたところで長く続けられる自信はありません。 支離滅裂な文章になってしまって申し訳ございません。誰かに聞いて欲しかっただけだと思います。ここまで読んでいただいてありがとうございました。
8月初旬に即日解雇されました。理由は全く納得できる物ではなく不当解雇です。弁護士さんにお願いしようかとも思いましたがそのような気力もお金もなく諦めました。 20代半ばにして4回の転職、今回は解雇。人間性を否定され、お前は不要な人間だと言われているようです。 毎日家にいて泣いています。仕事だけではなく恋愛もうまくいったことはありません。 早く死にたいですが、家族のことは大好きなのでそれが1番ネックです。私が生きている理由は、家族を悲しませたくないから、それだけです。 でも最近は、それすらもう良いのではないかと思ってしまいます。早く楽になりたいです。天国に行ってしまった大好きな愛犬に会いたいです 私はいらない人間ですか。自殺することはいけないことなのですか。
以前働いていた職場を辞めて数年経ちます。働いていた時についてしまった嘘を思い出して、今更後悔しています。 販売業で、受注した商品を納品する際、薄々間違えているのではないか?と思いつつその商品を納品しました。お客様からは頼んだのはこれでしたっけ?と指摘がありましたが、注文書の記載は間違えてない、と伝えてしまいました。(注文書が元々間違えてました)お客様は、私が確認しなかったからしょうがない、と言っておりましたが、完全に私のミスですし、なぜあの時私が間違えたことをちゃんと謝ることができなかったのか、辞めた今も後悔が消えません。こんな私が生きているのが恥ずかしいとも思ってしまいます。 この後悔を一生背負っていかなければならないとは思っておりますが、なんとか少しでも気持ちを軽くする方法はありますでしょうか? お忙しいところ申し訳ございませんが、回答よろしくお願いします。
私は事務職の会社員で、高卒で働き、今年21になります。 恋人は22歳上の方です。1年5ヶ月お付き合いしています。 月の半分以上、私の家にいるような、半同棲のような形です。 バツイチで子供はいないと聞いていましたが、数ヶ月前に、既婚者で6歳の子供がいることを聞きました。 先月、そんな彼の子を妊娠していることが判明しました。 当初自己判断で中絶に動いていましたが、高校2年生の時に中絶した経験もあり、その時は産めなかったですが、 今回は絶対に大変だろうけれど、産めないことはないな。と私はシングルマザーでも出産することに決めました。 来週8週目になります。 彼は、奥様に対しては 人としては好きだけど、恋愛的な感じは一切ない。4年以上してない。一緒に寝てない。会話も子供の必要な事。 とか 子供のことになると 可愛くて仕方ない。不幸にできない。 とか それでも妊娠を報告した際、喜んでくれたり、私が前述の旨を話すと、当たり前のように、今後3人で暮らす計画を語り出し、離婚するとしても2年はかかるけど、大丈夫?とか 嫁からは「子供作るのだけはやめてね」と言われている。と、女性関係については暗黙の了解のような夫婦間の約束らしいです。 昨日は、今特にすぐ離婚するとかは考えてないよ。とか、そんなことを言ったりも。 奥様との子供、私との子供 私や奥様 はこの順の通りで 子供と女性方は話が別だ。とか 子供については金銭面など不自由をさせないことは約束してくれるそうですが、 私と結婚しても今の逆になるだけだとか 結婚してない方に基本的に住んで、結婚してる方に給料を入れてたまに会うみたいな なんでこんな人を、 と思う時も最近ありますが私はこの子をどうしても流せなかったんです。会いたいとすごく思ったのです。 深く願わず、流れに任せつつ、 それでも私がこの子を守ると強く誓えたらそれだけで大丈夫でしょうか、不安ではありますずっと。 長文駄文失礼します
閲覧ありがとうございます。 付き合って一年未満の彼のことです。 先日、私が何度嫌がっても直してくれない事をまたしてきたので、喧嘩になりました。 その事について話そうとすると「会いたくない」と言われ、一方的にデートをキャンセルされました。 ちゃんと話そうと電話をすると、「ごめん今余裕がなくて、時間を置かせてほしい」とのこと。 よくよく話を聞けば、交通違反をやらかして免停になるか免許取消になるかの瀬戸際なんだそうです。 車がないと生活できない地域なので、そうなれば仕事にだって影響が出てきます。 そしてなんとそうなった場合には、「俺と一緒に住んで足になってほしい」と言うのです。 その話をしたきりまた連絡がなくなったので、免許の方はどうなったのか私には分かりません。 けれど、私の話は聞いてくれずに一方的に突き放しておきながら、自分は困ってるから助けてほしい、という主張はあまりに身勝手なんじゃないかと思ったのです。 そんな風に怒ってしまうのは私の心が狭すぎるんでしょうか? 困っているのだからと、喧嘩のことは水に流して助けてあげるべきでしょうか?
心が疲れきってしまったのか身体が動かなくなり、朝も起きれず昼も起きれず、布団からなかなか出られません。ずっと横になっています。いつまでがんばればいいのですか。楽になりたいです。
私と主人は互いに再婚同士でそれなりのリスクもありのスタートでした。主人には昔からの友達、私から云えば悪友が居て連帯保証人にされていたり夜中コールあったりで今から飲みに行こうだとか、再婚前から距離をあけてほしいと主人には伝えていました。主人は会社員 友達?は自営業者 行動する時間帯は夜で再婚前までは頻繁に行来していたようですが家庭持っても構わずに連絡きます 二人の距離をと言うより主人からキレてくれないかと願う気持ちと友達なんだと私を突っぱねる主人と私をダメな嫁と言いふらしてる友達を憎んでしまいます 何とか二人の距離を縁をきれないものでしょうか?
度々お世話になります 仕事中に急死した主人は会社に強いストレスを抱えながら仕事をしてきました。過労死ではないか?、仕事のストレスだったのでは?と言ってくださる同僚の方もいます。急性心臓死という事だったのですが、労災の話は私は全くしていないのに、新しくきた所長さんが、無理な仕事はさせていなかったしね、(だから過労死ではないよ、というような言い方)と言いました。きたばかりの人に無理はさせていない、と何故言われるのかわかりません。私はいつも主人から聞かされてましたので、誰が仕事をしないとか、言うことを聞かないなど、会社の皆さんは、聞いているとは知らず、葬儀には、残念です…と泣いてくださりましたが、もはや、うそにしか見えず、私は、主人は会社に殺されたと思っています。ですが、主人はもういません。恨まず生きて行くにはどうしたら良いですか…
こんばんは、よろしくお願いします。 現在短期アルバイトをしているフリーターですが、実家暮らしで税金や生活費なども親に頼っているので就職活動をしなければいけません。 ですがこれ以上頑張ると、なんだか死んでしまいそうな気がして、「就活するぞ」と踏ん切りがつかず中途半端な状態です。 特に今何か頑張ってるわけではないんですが、ずっと疲れが取れません。 感覚的な話になりますが、ずっと間違った方へ向かっている感じがして、自然な流れに逆らってる気がします。 日記と歯磨きは毎日続けようと決めていますが、これも間違っているのでしょうか。 大学時代にボランティアをしたりアルバイトをしたり、闇雲に色々詰め込んで体調を崩してしまい、精神科に入院したこともあります。 当時を振り返ってみても、結局楽しかった思い出はほとんどありません。 自然とエネルギーが湧いて頑張れれば一番良いんですが、いくら待っても焦りがつのるばかりで時間だけが過ぎて行きます。 ただの甘えと言っていただければそれで踏ん切りがついて頑張ろうと思うのですが、、、最後にこちらでアドバイスをいただきたいと思いました。 私は今頑張るべきでしょうか、休むべきでしょうか。