初めてこちらにて相談をさせていただきます。 私は今月から、ヨガインストラクターの養成講座を受講します。 そのスタジオは長年養成講座を行なっており、講座の説明や見学、普段のレッスンも受け、レベルの高さやスタジオに通う方々の人柄にも触れ、ここなら大丈夫だと受講を決めました。 しばらくして、先生方と一緒にヨガ哲学を交えながらみんなで悩み相談や雑談を楽しむ企画が始まり、私も参加しました。 そこではいろんな方の話を聴く事ができ、先生方の受け答えの内容に時には心震え、涙しました。 しかし先日、その企画に再度参加した時の先生方の返答や考えに違和感を覚えました。 ヨガ哲学や食生活に合わせて出てきた言葉が、行きすぎた反ワクチンの考え方や添加物は絶対悪といったもの。 さらには○○社や××社は裏で武器を作って利益を出しているから、そこの商品を買う事は戦争に加担している。ワクチンは人口削減の意味があるし、金儲けの為にワクチン接種の決まりを作り、真実がバレると誰も打たなくなるから情報規制をしている人がいる。 Qアノンなど陰謀論を語る人には有名な単語も出てきて、「私達は真実を知っている。だからこそ見本となり、間違った現代の日本を変えていきましょう」と熱く先生が語り、皆がうんうんと頷いたあの空気に今でも恐怖を感じます。 もしかしたら先生の言葉の中に真実もあるのかもしれません。 ですが普段聞き慣れない単語、怪しいかもと思えるようなものを半ば押し付けるように語り、自分が知るものを知らない周囲を見下し、自分達が正しいと断言…まるで洗脳でもするかのような言動をした先生方を目の当たりにした事で一気に恐怖心が芽生えてしまいました。 怪しい宗教を目の当たりにしたような恐怖や不安、嫌悪感は日に日に強くなります。 長くなりましたが、タイトルにもあるようにこのような不安や嫌悪感を覚えたまま本当にこの人のもとで学んでいいのでしょうか? 今の自分がなくなりそうで怖いです。かといって安定を求めるのは退行でもある、と先生は言っていました。その言葉には概ね同意出来ます。 ですがあの時の先生のような思想や言動で自分や家族、応援してくれる人を傷つけたり、振り回したくないです。 どうか、ご意見をよろしくお願いします。
私の学校は「自称」進学校で、生徒の質も低いです。(不良などはいません。) 私は今 受験生なのですが、自身を棚に上げて言わせてもらうと、周りの受験への意識が低すぎて困っています。 具体的に言えば、 ・授業中の私語、それにより問題への取り掛かりも遅い ・始業前の時間、休み時間などのバカ騒ぎ(自習室もうるさいです。) などです。 付け加えるならば、学校の授業のレベルが低いです。 (こんな高校を選んで入った自分が悪いのですが、(田舎なので)通学時間や費用などの理由で遠方への進学は断念してこの学校に入りました。) 残り1ヶ月、学校に行っても得るのはストレスばかりで学びとして得られるものは殆どない(内容もレベルが下の子にある程度合わせるので、演習の解説なども分かりきったことが多いです。)ので、留年しない程度に学校を休むことを検討しています。 ですが、どこか学校に通う、という「普通」から離脱するのが怖く、また志望校がE判定で両親からは落ちるから受けても無駄、判定をあげないと受けさせない、などと言われ、落ちた時のことを考えると竦んでしまって実行に移せていません。 ただ、環境のことを考えると、(週に1〜2ほど登校する予定なので)参考書、ストレス、時間などの条件からは家で勉強した方がはるかに良いです。 加えて、私はストレスが体調に影響しやすく、ストレスからくる唇の痙攣や腹痛・胃痛などにこれまでも苦しめられてきました。 学校を休んで家で勉強する、という私の考えはおかしいでしょうか? また、私は子ども故に考えが至らないところもあるかと思いますので、実行に移した場合どのようなリスクがあるのかということも教えて頂ければと思います。 尚、高校での周囲との関係は至って良好で、受験に対しての意識が低いこと以外は特に何も嫌だとは思っておりません。 ただ、高校までの知り合いとは縁を切り、大学で心機一転やり直しをしたいと思っておりますので、1人の幼馴染以外とは卒業後連絡をとることはありません。(取りたいと思わせるような人がいないため。) 以上のことも加味してご回答頂ければ幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。
度々、申し訳ありません。 彼のことを後追いしたくなる、 自分のことを責めたくなる、 こんな気持ちを抑えるために 熱中できることを探しました。 お裁縫だったり、細かいパズルだったり 時間のかかることをやってみて、 意外と冷静な自分になれました。 でもふと、思ったのです、 わたしいま、彼のことを 忘れようとしたんじゃないか、と 落ち着いたんじゃなくて、 忘れかけてしまったのではないか、 受け入れたんじゃなくて、 拒絶してしまったのではないか、 考えれば考えるほど 自分が嫌になります。 どうすればよいですか? 私はどう生活すればよいのですか? 悲しみを避けたいがために、 かわりの熱中できるものを 探してしまう自分が嫌でたまりません。 それでも何かしてないとだめなんです。 例えばいつも通りを心がけて テレビを見てても、 結婚式のCMとか赤ちゃんのCMとか 彼とこうゆうことしたかったなとか もう、できないんだなって思うと つらくてしかたがないんです、 普通の生活なんかできないんです。
なぜ人間は存在するんでしょうか。 過去に忘れたいほど嫌な記憶があったり、嫌な日があったらなんで地球はでき、人間がいるんだろうと考えます。 人間が存在しなければこんな辛い思いしなかったのでは?ってついつい考えてしまいます。 毎日なんだかんだ言って学校に通っていますが、学校でもよく考えています。 最近そのことばかり考えて授業にあまり集中できてないので、教えて欲しいです。 そして、とても仲の良い友達がコソコソ話してる時があるととても気になります。 何を話しているんかな~って思い、もし自分の悪口だったらどうしようと思うのです。 友達関係は良好で信頼をとてもしています。 そういうのはつきものなのでしょうか? 私には忘れたい過去があります。 できることならやり直したいと。 心に残った傷は全く治りません。 すこしづつでもいいから、傷が治ることはできないのでしょうか? 私はいま生きてることがわけんからず、なぜ存在しているのか全くわかりません。 どうか教えて欲しいです。
はじめまして。 わたしは自他ともに認める「石橋を叩いて叩いて壊して渡らない」性格です。とても怖がりで常に「失敗したらどうしよう」と思い詰めて1歩踏み出すことができません。出来てもとても時間がかかります……。 もうすぐわたしは社会人となります。新しいことに嫌でも挑まなければならないです。職場の人に「同じことを聞くのは2回までにしてね」と言われ、要領の悪いわたしに理解できるのか不安で不安で…。もう既に失敗したら…と考えてしまい、初出勤日が近づくのが怖くて眠ることができません。 どうか勇気を出しやすくなる言葉、失敗したときに気持ちを切り替える言葉を授けて頂けないでしょうか……。よろしくお願い致します。
忙しければ後回しにしてください。 今、NPO法人のフリースクールで勉強を教える係になっています。勉強の時間は月、金午前です。 この法人の方針で、シュタイナー教育を主に考えており、いわゆる公の教育はさほど重視していません。学校というより、居場所をつくることがメインのようです。学業に関しては”教える”ではなく、子供達が勉強したくなったら共に学ぶというスタンスで接することになっています。というのも教科書を開くだけで気分が悪くなる子もいるからだそうです。そうすると私はただ机で待っているだけの時間をもてあまして寂しくなります。 ネットで調べたところ、貧困層の子供を火曜、水曜の夕方~夜時給1000円で教える有給ボランティアもあるので、そっちのほうがやりがいがあるのではと考えています。もっとも公募なので採用されるか分かりませんが。 ただ、今のところは友人の紹介で居られるので、居場所をなくすのが怖いのです。 4月末にセクハラとパワハラで父の知人の会社を辞めただけに、所属の欲求が満たされていないためか精神的に不安定になっているのでしょう。ちなみにその会社はまた人が辞めて採用のお誘いの電話がありましたが、丁重にお断りしました。 だったらさっさと応募してみればいいのです。 でもこわいよう。 寒いせいか外出も憂鬱で、なおさら不安です。 自分で決める問題なのですが、ごめんなさい。こういうことだらだら話すと友達いなくなるのでここにたよりました。 時間が無駄に出来ると、姉の介護で大学院受験をあきらめたことや再就職活動が失敗したこと、破談になったこと、子供が欲しかった等々が頭の中をぐるぐる回ります。全て姉のせいにはできず、自分の力のなさもあるし、姉も発達障害の子供を育てて大変なんだ、お義兄さんもあのとき嫌な上司にあたっちゃったし、と言い聞かせるものの、無駄にくすぶります。そんなことしてる暇があったら掃除でもすればいい、、でもしない。 すみません、だれかに自分を看てもらいたいんです。仏様かもしれませんが。
初めまして、よろしくお願いします。 娘(既婚)のことでが、性格的には、間違ったことが嫌いでリ-ダ- シップの強い子だと思います。 再三、転職する娘に一言お願いしたいと思います。 いずれも、上司との人間関係が原因と思われます。 職場を変えてまた同じことの繰り返しではと思い心配です。 本人へ何かアドバイスと思いますがお導きを頂けたらと思います。 (いつまでも、親が出ることでもないと思いますが、悩んでいる姿を見 ると…)
私は、今まで言ってきたことを実現できた事がほとんどありません。唯一できたのは、皆出席ぐらいです。それ以外(県外の大学に行く、旅行に行く、痩せるなど)は何一つ実現できたことがありません。 有言実行するには努力が必要なのでしょうか?私は「努力は実る」の様な言葉が大嫌いで、努力も大切かもしれないけど、向き不向きがあるからどんなに頑張っても実現するとは限らないと思います。 こんな考え方を持っているから何も実現できていないのかもしれません。私に喝をお願いします。
別の質問でも同じ様なことをお聞きしましたが、今一度助言を頂きたいと思います。長文になります。 現在、結婚のことで母親と揉めています。 理由が、両家の初顔合わせからで、無事終わったと思いきや、私の母親が彼女側の両親の対応が気になったらしく、お互い結婚の承諾は得ていました。 彼女側のご両親が「うちの娘をよろしくお願いします」の言葉がないことや、遠方から来ている母親に対して、「気をつけて帰ってください」などの言葉もなく挨拶もそこそこに、そそくさと帰って行ったこと、大人しくて緊張しいの彼女だったため私の母親の問にも上手答えれなかったみたいで母親受けが悪かったようです。 昔から母親は、家庭や深刻は問題に直面すると、拝み屋?祈祷師のところに行きお告げを聞いてきました。 今回も地元でも相当有名らしく、有名なところで修業してきた信徒さんからお告げを聞いた来たらしく、彼女の親、彼女が私のことを丸め込み良いように利用され最後にはお互いが離婚し慰謝料を請求され私が後悔するそうです。 別れるには喧嘩別れが一番良いと言われ、それを聞いた私は耳を疑いました。母はそのことを信じては疑わず早く別れなさい!と言われました。 どんな有名な信徒さんに聞いてきたか分かりませんが、いきなりそんなことを言われても信じれないと思いました。罰当たりを承知で申しますが、そのようなことで結婚を決めて良いわけがないと思います。 仮にそうだとしてもそんな理由で結婚を諦められませんし、大多数は、お告げを聞かず自分の意志で結婚を決めているはずです。 大事な息子のためだと思いそうしてるのですが、そこまでする母が怖いとさえ感じました。しかし、母はいたって冷静であり、絶対に考えは曲げないと思いますし、絶対に結婚式にはこないと言いってるので、後々大きな問題になると思います。 色々考えがめぐってパニックになっています。特殊な事情のため誰にも相談できず悩んでいます。情けない話ですが皆さんの意見を聞かせてください。よろしくお願いします。
自分は、音楽ゲームを通じて、Twitter上で知り合った人達が沢山いました。特にAさん(女性)とは、一年以上の付き合いで、趣味・志向・性格が似通っており、普段からの仲も良好でした。そんなAさんのことが、自分は好きでした。しかし、自分とAさんは一度、恋人関係になりましたが、あえなく破局しました。その後は良き友達として接していました。 また、Aさんの他にも、Bさん、Cさん、Dさん(全て男性)とも親交が深く、Twitter上だけでなく、グループLINEでも良く話し合うなど、楽しんでいました。 そんなある日のこと、自分は連休を使って、遠く離れたBさんの家にお泊り会をする事になりました。そこには、AさんとCさんも同居しています。また、AさんとBさんは最近まで恋人同士でありました。しかし、気持ちのすれ違いから、現在は破局し、お互いに復縁を考えていました。 有意義なお泊り会にしていくにもかかわらず、自分は、やっとAさんと「触れ合える」、という余りにも下劣な事しか考えていませんでした。そして、自分はAさんに対して、破廉恥な行為を数日間にも渡って行ってしまいました。 そして、ある日の夜に、同居していたBさんとCさんに、自分の所業が知れ渡り、Aさんを含めた3人から厳しい叱責を受けました。自分なりに反省はしていたつもりではありましたが、反省している態度ではないと判断され、ついにBさんの家を追い出されました。そして、帰宅してからの夜に電話越しにDさんを含めた4人から、再び叱責を受け、Cさん以外の3人からは、二度と関わりたくない、と突き放されました。その翌日の深夜に、BさんのTwitterで、今回の件に関する内容と、自分のTwitterのアカウントが公開されました。これは、AさんやDさんを始め、多くのユーザーによって拡散されてしまいました。 その後、該当するTwitterのアカウントは削除して、別垢からエゴサーチをしてみると、自分と関わってきたユーザーから、自分に対する失意や怒りの声や、早く警察に出頭しろ、という声が沢山上がりました。 自分の行ったことは、誰が見ても到底許される事ではありません。しかし、現状、被害者の皆様は、警察には言わないと仰っていましたが、地元の友達や家族にいつ知れ渡るのかが怖いです。こんな自分に罪を償う資格や生きていく資格はあるのでしょうか?
つい先程おみくじをひいてきました。 待人の項目で初めて出た言葉があり、どう解釈すればよいのか知りたく質問させて頂きました。 内容は【待人: 来る つれあり 】というものでした。 待人の解釈は人それぞれだと思いますし、自分が待っている人だという事かなぁと今まで思ってきました。 私は今、待人と言うべきかわかりませんが、先日お手紙を書いた方がいます。 まだ相手の方の事を知らない事もあり、結婚されているのか、交際中の方がいるのかなどわかりません。 なので、手紙の返事は来るけどそのような上記に書いた存在がいるという意味なのかなぁと捉えました。 捉え方も人それぞれだと思いますし、正解不正解などないのかもしれませんが、どのような意味をもつ言葉なのでしょうか? 考えれば考えるほどよくわからなくなってしまい、あれこれ色々考えてしまいます。 【待人】の意味もできれば教えて下さい。 お答え頂けると大変ありがたいです。どうぞよろしくお願いします。
仏教の教えを学ぶようになり、今を生きる、という大切さを頭では理解できるようになったと思います。 しかし日常生活のふとした瞬間に、忘れようとしている思い出が、フラッシュバックでよみがえり、ふと過去に引きずり込まれてしまいます。 特に読書や映画を見ているときに、全然関係の無いシーンなどでもそれが起こることがあります。 そして過去を後悔しながらそこで思考回路が止まってしまうのです。 毎日何度もこの現象が起きてしまい、大切な時間を無駄にしているような気がします。 頭ではそれらは妄想だとわかっているのです。どうしたらフラッシュバックが起こらないようにできるのでしょうか?
お世話になっております。 夫が亡くなってから、毎日このハスノハを見らずにおれない日々となっています。 亡くなった後全て記憶がなくなり、また生まれ変わったりするのが辛くて淋しくて怖くてなりません。 今の家族のまま、あの世でも一緒にいたいです。離れたくありません。 ほんとに御浄土は存在するのでしょうか。 亡くなった後からは、もう全てが終わりますよね。 なぜか、、、あの世での生活が見えないから。分からないから。。。意識がないから。 阿弥陀さまという方にほんとに会えるものなのでしょうか。 あの世で生活した人から話を聞けないのに、なぜ色々な話があるのでしょう。 不思議でなりません。 常に夫が戻ってこないか、いつも考えてしまいます
自分に自信がなくなったり、自分で大きな決断をする時に迷ってしまった時にたまに占いを見てしまうのですが、それはいいのでしょうか。悪い運気が出た時に大きな決断をしようとする時は迷ってしまう自分がいます。中には当たっているのもあり依存してしまわないか心配です。 ちなみに大きな決断は転職です。会社側からは了承をえました。しかし、占いでは今年いっぱいは動かない方がよいと・・・
第4子妊娠中です。上の子達は保育園へ行っていますが、産後数ヶ月で下二人は自宅でみる予定です。 夫の仕事はかなり忙しく、朝は早く帰りは遅いので私の身内が来て夫の帰りまで子ども達をみてくれています。 (浮気等はないと思います) そのおかげで何とか私が毎日家事や育児をしています。 夫のすることは洗濯物を休みの日に時々畳む、土日は子どものお風呂(平日は時間が間に合えば)です。 私が専業主婦なので家事の分担については不満はありません。 私が思っていることはもう少し家庭を優先してほしい、週末子ども達と遊ぶ時間を増やしてほしいです。 平日仕事が多忙で疲れて寝るだけ、週末は自分の好きなことをやりたいがベースの生活になっています。(週末は外食やお出掛けすることもあります) 私は今までずっと我慢してきました。 体調が悪く入院になるかもしれない時と夫の出張が重なった時、夫は出張を絶対休めないとのことで出張中は家事育児を頑張りました。(入院はしなくても大丈夫でした) 私が39度の熱が出て帰ってきてほしい時も連絡がつかず、薬を飲み熱を下げて家事育児を一人でしました。 上記内容は今回の妊娠中のことです。 その他にも今まであった夫婦の時間がなくなった等、我慢してきたことは色々あります。 限界を超えて頑張ってきました。 先日第4子の育休について話しましたが、仕事を任せられる人がいないので休めないと言われました。 同じ職場の他の人は育休をとれています、その分夫がカバーしていました。夫の時はカバー出来る人が居らず、気になって仕方ないし、何かあっても育休後自分が対応しないといけないとのことでした。 どうしていつも自分だけが我慢しないといけないのか、悲しくて涙が止まりません。 私は夫に育休を取ってもらい自分の代わりをしてほしいわけではなく、もっと家庭をみてほしい、育休中は仕事のことを考えず新生児を一緒に見たかったのだと思います。 現段階では、私の不満や思い、要望を全て夫に吐き出し自分を納得させて育休取得を諦める、何か代わりになる案を見つけるの二択になるのかなと思います。 今は気持ちの整理が出来ずただ生きるのが苦痛です。 何のために頑張っているのか分かりません。 悲しい気持ちを落ち着かせ、子育てに影響がないようにしたいと思っています。 どう気持ちの整理をしたらいいか、アドバイス頂きたいです。
第二子出産を期にアパートから義母実家である築30年程の戸建住宅に引っ越しました。 手狭である事や、昨年より義祖母が施設入居し空き家状態である為新居を探すのであれば是非住んで欲しいという義母からの提案でした。 私がこの家に入った数日後に義祖母が亡くなり葬儀や納骨等が済んだ頃に義母と義叔父の相続についての諍いがおきました。 家の土地を売却したい義叔父と遺して息子夫婦に住んで欲しい義母で揉めました。 義母は所有権を得る為の相当額を義叔父に渡す事にしたと言うものの私自身はそこまでせずとも義母の老後の資金にあてて貰いたかったのが本音です。 将来それに見合う介護貢献は出来ないだろうし色々と荷が重いからです。 夫に他を探そうと提案しても「幼い頃からゆくゆくはこの家に住むのが夢だった。母ともずっとそういう話をしてきた。この家が気に入ってる。他は絶対に嫌だ。母が金出してくれるならそれに甘えよう。」と聞く耳は持たず。 うっすらそんな話を交際当時から聞いていましたが、ここまでとは思わず、この家に対する親子の思い入れが深すぎて怖いです。 そして一番の懸念がこの家に仏壇があるという事です。 義叔父夫婦は県内に別に世帯を持ち義祖父母達とは疎遠で、様々な事を義母任せでした。 今後も仏事を義母が対応していくことになると思いますが、いつか義母が出来なくなっても仏壇を引き取らず今度は夫に丸投げされそうな不安もあります。 ここ数ヶ月の動向を見ていて、自分達のお墓を別に建て義祖父母とは分ける事すら平気でしそうだなと思ってます。 こんなドロドロした事を抱えているこの家にもう住んでいたくありません。元々住んでた地域に戻りたいです。 本当に嫌です。親族全員気持ちが悪いです。 この家の空気が重苦しく息が詰まります。 夫自身にすら嫌悪感を抱いています。 こんなに嫌なのに夫は私が子供達を連れて出ていく事は許しません。 相続争いが起こったタイミングで自身の祖母も亡くなりました。 でも、この家に仏壇があるせいで育休中の私が弔問客の相手もしなければならず、入院中満足に面会も出来なかった事もありました。 こういった事がこれから先もきっとあると思うと心が乱れてしょうがありません。 私はどうすればいいでしょうか。
ご相談申し上げます。 約1年ほど前、父が急逝した事についてご相談させていただきました。 http://hasunoha.jp/questions/1472 あれから未だに父の死が常に頭から離れず、強い後悔が残っています。 父が亡くなった直後は求職中でしたが、現在は無事に復職でき、長く勤められそうな良い会社に入れたと感じています。 この会社の二次面接の当日が、父が亡くなってちょうど一年後の命日でした。 父の形見の腕時計を付けて面接に臨みました。 父が見えない所で背中を押してくれたのかな、と思う次第です。 そして、社会復帰を果たした次に、父の望んでいた事、自分の幸せとして 家庭を持つ事=結婚を第一に考え、現在は婚活に力を入れて頑張っています。 しかし婚活というものは非常に難しく、自分の頑張りだけではどうにもならない事も多く 成果が出ない事に対して焦りや苛立ち、精神的な疲労をく感じる事が多々あります。 2年前に東京より帰郷してから地元の友達や新しい知り合い等も少なく 現在は婚活を最優先に、頻繁に婚活パーティーに参加し、合間にネットの婚活サイトでお相手を探したりと 余暇の大半をつぎ込んではいますが思うようにはいかず、落ち込む事が多いです。 婚活に心を囚われているせいか、趣味にも夢中になれなくなりました。 そして、婚活以外においても何か辛い事があった時 私は父が亡くなった日、自宅で死んでいる父を見つけた事を思い出すようになりました。 「父が死んだあの日、あれ以上に辛く悲しい事は無い」 そう考えると、目の前の困難がまだマシと思え、乗り越えられる気がするからです。 しかし、父の死を思い辛さを乗り越える反面、最も辛い出来事である父の死を何度も思い出す事に対して これでいいのだろうか?と思う事もあります。 父の死を思い出すという事は、やはりその度に辛く悲しい気持ちも呼び戻される事。 そして何度もそれを繰り返す事で、父の死がずっと頭から離れられずに留まり、父の死を乗り越えられないのではないか、という気持ちが浮かびます。 終わりの見えない婚活に対する辛さ、不安。 父の死を引き合いに出して困難と向き合う事への戸惑い。 そして未だに頭から離れない、父への強い後悔。 これらの悩みに対し何かご助言を賜れたらと思い、ご相談いたします。 どうぞ、よろしくお願いいたします。
大学2年生で鬱になってしまいました。元々中学、高校とその気はあったのですが、その時は乗り越えられました。しかし、今回はダメみたいです。毎日ちゃんと6時半には起きて、提出物や課題、その他の自主学習もきちんとやっていました。中学、高校と大学とずっと。しかし、大学の前期の終わりごろ、貧血を起こして一日入院をしました。その時から大学に行くのが怖くなり、休みがちになりました。大学に行くバスの中で涙が止まらなくなることが何回かありました。よく怒鳴って授業を中断する先生がいるのですが、その先生の授業ではずっと涙と息苦しさが止まりませんでした。夜も、泣いて寝れない日、悪夢を見て夜中に起きて寝れなくなる日が続きました。そして、立て続けに病気になり、病院に行くと初期の鬱と言われ今は安定剤を服用しています。カウンセリングにも行き、退学し、通信制の大学で資格をとることにしました。本当に情けない自分が許せません。今までいじめられてもちゃんと学校に行っていたのに負けてしまいました。父は、毎日怒鳴ります。お金がもったいない、そんなんじゃ生きていけないと。怖いですが、言ってることはもっともです。現在遠距離で婚約してる彼氏からは、本人が鬱経験者で色々分かるからこっちにおいでと言ってくれています。母も、その方があんたも落ち着くだろうし、そうするたい。と言ってくれています。色んな人の優しさが有りがたいと同時に、こんなに迷惑をかけて本当に申し訳ないです。アルバイトも飲んでいる薬がボーッと眠くなる薬なのでしばらくは何も出来ません。今まで出来る限り真面目に生きてきたのに、あの自分は偽物だったのかと毎日思っています。休んでも、皆それなりに苦しい中頑張ってるのに私は卑怯だと考えてしまいます。毎日罪悪感と嫌悪感の中生きています。もう全て消えてしまいたい。迷惑しかかけられない今の自分に生きる価値はあるのでしょうか。お願いします。助けてください
現在33歳、妊娠三ヶ月。独身。 不妊症で生理不順でなかなか妊娠できなかった私が妊娠しました。 相手は年下31歳。7月に知り合って交際半年未満。 先日日曜に妊娠した事を報告したら、かなり動揺して、「できにくいて言ったよね?僕にも生活がある、できれば堕ろしてほしい」等言われました。ショックです。 私が「堕ろすつもりは無い」と伝えて彼が「考える時間がほしい」と言ったから、「良いけど時間が経てば経つほど育っていくだけだよ」とは忠告しました。 私は、絶対に堕ろすつもりは無いです。しかし、相手がそれを望めば、しなくてはいけないのですか?私は1人でも、おそらく実家の家族が助けてくれるから産みたいです。 でも、理想は相手が受入れてくれる事。 私がどんな行動をすれば相手は納得して受入れてくれるのでしょうか?
うちの親には昔からよく否定をされていました。 見た目も喋り方も歩き方も顔のパーツも友達との関係も。「あんたは本当に何もやってもダメだ」と言われていました。 母にはあんたなんかがおしゃれをしても笑われるだけと言われていましたが、社会人になり母の言葉に囚われていることがバカらしくなり、自分のお金なんだからとおもってしたい髪型や着たい服を着るようになりました。 その際も「見た目を変えたところで中身を変えなきゃモテないんだ!!」とか「あんたは本当に自分が好きなんだね」とか言ってきました。 よく啓発本とかにアダルトチルドレンの方は「結果がいい時だけ褒められた」と書いてありますが、家の親は結果が良くても過程を否定してきたり、バカにしたりしてきました。 途中からは母に期待しても仕方がないと思うようになり、周りの子が親に何かを買ってもらったとか聞くと羨ましくなってしまっても、懸賞でコツを掴んで当たるようになり、その欲求を満たしていました。それすらも母には文句を言われていました。 このままじゃお母さんに潰されると思って家を出ました。 ただ、家を出たとはいえ、大人とはいえ、子供の時に植えついた自信のなさはなかなか拭えません。この歳でもいざという時には頼れる場所が欲しい… 親に肯定をされて育っていたらどれだけ自己否定的にならずに済んだのだろう…もう少し色んな事が自然に楽しむことが出来たんじゃないのかなとか。 私の主人の育った環境はうちとは真逆で、そこそこ裕福で否定もあまりされずに育っています。苦労をしていないわけでは無いけど、失敗してもさっぱりしているし、次にちゃんと生かすこともできている。嫌なことは嫌って言えるし、やりたい事はやりたいって言える。一度「どうしてそんなに自信がもてるの?」と聞いたら「自信あるとか無いとか意識した事ないからよく分からない」と言われました。 彼もいい事ばかりでは無いとは思いますが、わたしもそうなりたい…