こんにちは。 今回ご相談させていただきます、20歳のaiと申します。 お忙しい中、大変失礼致します。 最近、調べものをしていると「依存」というワードに目がいきます。 「今好きなこと」「幸せを感じるもの」が、愛を注いだり感じたりする対象ではなくて、ただの「執着」であり、「利用している」だけなのではないかと思うと、不安になります。 「最低限これがあるから大丈夫」 「でも、それがなければどうなる?」 こうやって、何か特定のものに安心を得ることでさえ、「依存」なのでしょうか。 それなら、周りからありとあらゆるものが無くなった「不安定な自己」のもとに、意味を見出すことが、自立するということなのでしょうか? 自立するとは、依存する先がいくつもある状態だともよく耳にします。 お坊さまは、依存とは、自立とは、どんなことだとお考えになりますか? また例えば、お坊さまにとって、「仏教だけが頼りだ」「もう仏教しかない」という方がいらっしゃるとして、どう対応されますか? お忙しい中、大変恐縮ですが、ご教授くださいますと幸いです。
今までシステムエンジニアとして9社転職しました。 今の職場も今月末で退職です。4か月しか持ちませんでした。 自責と自己嫌悪でいっぱいです。 こんな職歴じゃどこの会社からも相手にされません。 派遣ですら落とされてしまいます。 それぞれ退職理由は違いますが、実は向いていないんじゃないかと思い始めています。 30代前半だし、全く別の道を歩いたほうがいいのかと思います。 でも、こだわりもあるし今までせっかくやってきたことが無駄になってしまいます。 こういったこだわりも『執着』だから捨てた方がいいのでしょうか? 新しい進路への一歩が踏み出せません。 今まで仕事で苦しい思いをして、これからも仕事で苦しむと思うと絶望的な気分になります。 仏教では人生は一切皆苦と説いていますが、できるだけ苦しみを取り除きたいのです。 穏やかな静かな生活をしたいです。 生きていく光明を見出したいです。 どうか、よろしくお願い致します。
はじめて質問させていただきます。よろしくお願いします。 2年前、新人として入社してきた9歳下の女性に恋をして、告白をしたのですが振られてしまい、そこから落ち込んでしまい前を向けずにいます。 振られた理由はタイプじゃないとのことで、自分なりに色々と試行錯誤をしてみたのですが、それでもダメでした。 自分が執着してしまっていることも頭ではわかっているのですが、心がそれを認めないというか、他の女性に対する気持ちがまったくでません。 年齢的にも結婚を考えるべきとは思うのですが、好きでもない人と付き合って結婚して、その先に何があるのかなと思い、他の女性に対して全く気持ちがでません。マッチングアプリや婚活パーティーにも参加したのですが、上記のような気持ちのままでした。 贅沢を言っていることもわかるし、もっと広い視野を持つべきこともわかっています。それでも、あの女性のことが好きという気持ちは残ってしまい、何もできない状態です。 甘えている自分に対して叱っていただいてもかまいませんし、他にやるべきことがあるのであれば、ぜひ教えていただきたいです。この状況に対してのアドバイスをいただけると幸いです。よろしくお願いします。
初めて相談させて頂きます。 2ヶ月前に半年付き合っていた彼氏とお別れをしました。彼から「恋愛感情が無くなった。友達に戻りたい」と言われて振られてしまいました。彼の恋愛感情が無くなったのなら仕方がないと言ってお別れをしました。 元々私も彼への気持ちがだんだんと離れていましたが、いざ別れるとなると傷ついて深く心に残ってしまい、今でも彼を忘れられません。私は別れると友達に戻れないと思っているタイプなので、学校で時々顔を合わせ ても気まずくなっています。 執着のような気持ちになってしまい、彼への気持ちがどうしても消えず、私の事を純粋に好きだと言ってくれている方がいるのに引きずってしまい、前に進めません。自分でも元彼と復縁したいのかしたくないのか分からないです。 前と同じ結果になってしまうような気もするし、でも戻れたらどうなるのかな、大切にできるかなと矛盾の考えをしています。 この気持ちにどうしたら整理がつきますでしょうか? 宜しくお願い致します。
元彼を時々思い出します。喜びも悲しみも。でも、忘れていく必要もあるのではと考えています。生きていく上で、心の中に箱を作り、悲しみ、恨まない、幸せになってほしい、これらの気持ちを入れて心の奥にしまって二度と出さない。それがいいのかなと考えています。 少しずつ前向きになり、執着の気持ちも落ち着いてきました。別れは悲しかったけど、恋愛は一人ではできない。たくさんの悲しみもありましたが、喜びも沢山ありました。悲しかったことは心に残ってしまいますが、喜びも沢山感じた事も事実です。過去は過去、これらを経て今があります。良かった事や幸せな思い出、良い方に導いてくれた感謝の気持ちはいつも胸元に、悲しみは箱に入れて胸の中にしまう。でも、悲しみから学習したいときは使い方を間違えぬよう注意しながら取り出す、そしてまたしまう。 先生方は、喜びはいつも胸元に、悲しみを心の箱に入れる事はどう思われますか?元彼の事は限りませんね。お話を聞かせていただけたら幸いです。
「お金」のことで、生きづらさを感じています。 お金は安定して得ることはできているのに 貯金が減るのが怖いです。 何より、どんなときも 「効率よく仕えているか?」 「コスパがいいか?」 を考えてしまいます。 先日は、知り合いが誘ってくれた旅行へ行きましたが、「私だったら、もっと安い旅館を見つけられるのに…」「お酒を飲まないのに、なんで皆と同じ額を払うの?」と思ってしまい、何で来たんだろう…と後悔して、「そんなに高額ではない!」と頭では分かっているのに、なぜか心がザワザワして、心から旅行を楽しむことができませんでした。 通販サイトで何か物を買っても、後から数十円安く販売されているのを見ると、「なんで最初に、こっちを見つけられなかったんだ!」と激しく後悔してしまいます。 将来に対しての不安があるのか、 なんなのか自分でも分かりませんが… お金に対しての執着を手放して、 もっと楽しくお金を使えるようになって、 ストレスなく生きられるようになりたいです。 どうしたら、いいのでしょうか? よろしくお願いいたします。
いつもありがとうございます。 わたしは自分の推しが有名になったり、人気になることが受け入れられないです。 本来ならば喜ばしいことのはずなのに。 モヤモヤする気持ち、嫉妬心、執着心、独占欲、周りの友達が自分と同じように好きになるのが嫌で苦しくてツライです。 女特有の黒い感情が渦巻いています 自分だけの特別な存在と勘違いしてるのもあると思います。 昔から本当にこれは悩んできました。模擬恋愛している訳でも無いし相手が自分の存在を知っている訳でもなくパラソーシャル関係なのに、 本当に私は醜い野郎です。 改善したくて新しく趣味を始めたり違う推しを見つけても何故か変わりません。 周りの友達はマウントがすごいので分かり合える、なんてもってのほか もういい加減長年悩むことにも疲れてきました。 真剣に向き合いますので、対処法や私が今からするべき考え方などを教えて頂きたいです。
現在恋人がいます。別れるべきなのですが別れを決断できません。 過去に一度彼の子どもを妊娠中絶しています。 彼は中絶の責任をとって結婚すると言い、半同棲生活をしていました。 しかし彼が生活費を出さないことから口論になり、別れを告げられました。 その後彼にやはり別れたくない、もう絶対裏切らないから結婚しようと言われ、やり直しました… その彼が最近転職すると言い出しました。 忙しくなるので数年は結婚出来ない。いつ出来るかは分からないので、それが嫌なら別れると言われました。 今まで友人や家族からも彼と別れるように言われてきました。彼といても同じことの繰り返しで一生苦しいだけだと言われます。 私もそう思いますが、今は彼と別れる方が怖いです。 しかし彼に振り回される度に拒食や不眠の症状が出て、6キロ痩せ体調もよくないです。周りにも心配をかけています。 彼のことはまだ好きですが諦めて別れたいです。どうすれば彼への執着を断ち切って別れられるでしょうか。
先日もこちらでお世話になりました。ありがとうございました。おかげ様で少しずつ前向きに人生を歩んでいかねばと思いました。 再び教えていただけたら幸いです。 私は職場の年長者の方から「人生楽しまないと損よ」と言われます。私が仕事について、同僚について、よく愚痴を言うからでしょう。「どうせ仕事をするなら笑って、気持ちよくした方がいいでしょう」言われたらその通りなんですよね。 ですが、私は「人生の楽しみ方」「楽しみの見つけ方」「自分が何をしたいのか」「何が好きなのか」未だにわかりません。 また、同僚から嫌な態度を取られると、それに執着して落ち込み、悔しく、今に見てろと思い闘争心むき出しになってしまいます。 もっと気楽に生きて行ければよいのに、どうもそれができません。 いつもニコニコ、愚痴も言わずやっていく自信はありませんが、人生を上手に楽しく生きていく知恵を教えて頂けないでしょうか。どうぞよろしくお願いします。
私は社交的で友達もすぐできるのですが、すべてが上辺だけです。 小中学生まででも深い仲になった友達がいことはありません。 そして高校生になってお互い一番仲良い!っていえる友達を作ろうと思っていて、一人そうなれそうな子がいました。 ほんとにその子とは仲良くて一緒にいて幸せで私の中では一番でした。 ですが最近避けられるようになってしまい、どうしてか聞くと私の嫌なところを言ってきたので、私はそれを直す!ほんとにごめん。と、謝りました。その後、元に戻ったのですが話す機会も無くLINEだけしたりするようになりました。 ですが避けられる前は私とその子は頻繁にやりとりしていたのですが今はほんとに返ってくるのが遅いです。そしてこの前の遊びの約束もひどいドタキャンの仕方をされ、軽く謝られたので少し、そういうのやめて。と言ってしまいました。 そしてまた険悪ムードになってしまいました。 多分向こうは一番だと思っていないし、舐めているのだと思います。 でもわかっているのですがその子と前の関係に戻りたいと思ってしまいます。 私は執着しすぎなのでしょうか。 誰かの一番にどうしてもなりたいんです。 その子との関係、今後どうしたらいいですか??
以前から相談させていただいています。 弟が体調(心の)を崩し、それから良くなったり悪くなったりを繰り返しています。 ある特定の人物に執着したり、その人に嫌われたくなくて金品を渡したり。 かと思えば、暴言を吐いたりなどします。 家族に対しても、親に対しても、"お前らが悪い。お前らのせいでこうなったんだ"の一点張り。 かと思えば、素直に会話ができるときもあります。 わたしは今一人暮らしをしていて、実家には月1から2回帰る程度なのですが、たまに実家の様子を母に聞くたびに、またいろいろあったんだなあと絶望的な気持ちになります。 父母も親の務めだからと言って精神科などに連れていったり、話をしたりしているようなのですが、、、 わたしにもたまに攻撃的なラインが来たりして、正直まいっています。 いつ終わるかわからない地獄に、死んでしまいたい気持ちです。 朝目が覚めるのが怖いです。 まだまだ辛い方たくさんいるのでしょうが、わたしはわたしなりにもういっぱいいっぱいで、なんでも悪い方にしか考えられません。死ぬことばっかり考えてしまいます。 これから、どうしていけばいいのでしょうか。明るい未来は来るのでしょうか。
大切な友達が突然離れていきました。 すごく仲が良かったのですが、ほんの小さなきっかけで、口を聞いてもらえなくなってしまいました。それどころか「おはよう」の挨拶さえ、私の姿が見えていないかのように無視されてしまいます。 友達は変わるもの。来る者拒まず去るもの追わずが一番。そう自分に言い聞かせ、彼女に今までの感謝の言葉を伝えて私から話しかけるのは辞めたのですが、どうしても彼女への執着心が抜けず、悲しみに浸ってしまいます。 ほかの友達と楽しく遊ぼうとしても、ふと彼女との思い出を思い出したり、彼女の姿が目に入ったりすると、辛い気持ちと涙が止まらなくなってしまうのです。 この状況になってから何事にも無気力になってしまい困っています。 こんなに一人の友達のために悩んで苦しんでしまう私はおかしいですか? どうしたら彼女との思い出と彼女のことを忘れて依存から抜け出し前に進めるでしょうか?
高校時代から面倒を見ていただいている恩師がいます。人生の節目でアドバイスをくださったり、直接助けていただいたりなど、親のような存在です。 今はお互い別の街に住んでいます。日帰りできる距離なので、年に数回、会いに行っています。 先日お会いした時に、病院の検査でなんらかの病気の初期症状が見つかり(病名は教えていただけませんでした)、今後は療養を優先するので、先の約束はできない、と言われました。 お年を召されてもお元気そうな様子だった恩師が病気にかかってしまったのがショックです。身内でもないのにわたしが凹んでしまい、いま気落ちしています。 この状態から早く脱して、恩師を支えたいです。ですが、身内でも親戚でもない、赤の他人の教え子の自分が何かをするなんておこがましいのでは(奥様やお子様は健在です)、何をしたらいいかわかりません。赤の他人の教え子に何ができるでしょうか。 また、知り合いに相談したところ、「あなたの中でその先生の占める位置があまりに大きすぎる、考えすぎ」と叱られてしまいました。大きな恩がありすぎて、わたしが恩師にただ執着してしまっているのでしょうか。 どうぞアドバイスいただければ幸いです。
22歳の息子の事で悩んでいます。 機嫌がいいと素直な子ですが、キレる性格で物欲とお金執着。嘘をついても手に入れようとします。思うようにならないと威嚇、暴力があります。 中学生から生活が乱れはじめ、暴れることもありました。高校は中退、非行により少年院に入所もしました。 息子のエスカレートする暴力とお金の無心に耐えかね1年前に逃げました。 その後は会っていませんが借金や詐欺まがいなことをしているようです。 私は21歳で出産、離婚し母子家庭で育ててきました。若い親、母子家庭への偏見の為、人並みに生活できるよう仕事をし、離婚への負い目もあり甘やかしたことは否めません。 息子自身も私によって人生を狂わされたと責め続けられていました。 離れて暮らしていても息子のことは気がかりです。息子が立ちなおり10年後、20年後には笑い話で再会できる日を支えに生活しています。 それでも揺らぎます。これで良かったのか?私にできることはなかったのか? やはり間違えたことをしてしまっているのでしょうか?
現在、私が原因で 不妊治療しないと授かりにくい身体と お医者様に言われている24歳で旦那も同い年です。 結婚して2年経ちますが 未だに妊娠していません。 私はなぜか結婚する前から子供が欲しいという気持ちが人より強いです。 自分でも何故こんなにも子供に執着してるのか分かりません。。 最近は友人の妊娠報告を聞く度に不安や焦りがすごくて、毎回暗い気持ちになってしまいます。 もういっそのこと、子供ができなくても 旦那と一緒に楽しく生活すればいいじゃん!!って開き直れれば楽なのにな、と 思っています。 私達夫婦は結婚したらすぐ子供が欲しかった為、結婚式や新婚旅行にも行かずに妊活をし始めました。 でもなかなか妊娠出来ない為、 最近結婚式挙げたいな、、新婚旅行も行きたいなという欲が出てきました。 でも、今不妊治療し始めなければ どんどん妊娠出来る可能性も遠のいてしまいそうで正直決められません。。 結婚式や新婚旅行に行ってから 不妊治療を始めても遅くないでしょうか。。
初めて質問させていただきます。 数ヶ月前に別れた不倫相手が忘れられず、来る日も来る日も考えてしまいます。 また、私がこうして彼のことを忘れられず苦しんでいる間、彼は家庭で上手くやっているかと思うと非常にやり場のない怒りを感じてしまいます。 そんな自分が嫌です。 シングルでまだ幼い子供がいながら、恋愛なんかしたことも、 しかもその恋愛が不倫で、相手の奥様を非常に傷つけたにも関わらず彼に執着してることも、全部嫌です。 そんな自分が本当に情けなくて、消えてしまいたくなります。 シングルのため、金銭的にも時間的にも自分にかける余裕が無いです。 好きになった男にも振られて、 その人に未練タラタラで、 来る日も来る日も同じことばかり考えて夜も眠れません。 自分を助けてあげたい、認めてあげたいです。 どうしたらよいでしょうか。
私は特別な事情があって、 とある外国語をマスターしました。 その言語ならコミュニケーションは支障なくできます。 そして、その言動を日常的に勉強したい(触れたい)と思っているため、日本にいるその言動圏の人と付き合いたいと思っています。 もちろん、その言動圏の人が綺麗な人が多く好きだったということもあります。 しかし、知り合いはできるんですが、なかなか付き合うまでに至りません。 自分の中では、付き合うならまず会わなければならないと思って会う誘いをしますが、この時点で上手くいく場合と揉める場合があります。 揉める場合は、相手が結婚していたり、恋人がいる場合です。 私としては、まずとにかく会って話したい(言動の練習にもなるため)のですがなかなか思い通りにいきません。 そして、会ってくれない人に執着して余計に揉めたりします。 しまいには、その言動ができない人とお付き合いしてることが納得できないとかを言ってしまったりして余計に拗れます(未だに納得してませんが)。 また、会ってくれた人からは連絡が来なくなる時も多々あります。 どうすれば、会って→恋人 という風にスムーズにいくのでしょうか? まだ、若いため諦めたくありません
彼女との関係は不倫です。 彼女はシンママ、私は既婚者で、お互いのことは納得済みです。 数か月前、私から切り出して彼女と別れました。 このままだと私がノイローゼでどうにかなりそうだったからです。 別れたからにはスパっと関係をすべて絶つのが理想ではありますが、それだと彼女が自殺しかねない状態だったので、月に数回食事をする程度の仲となりました。 しばらくして会う回数も減っていき、彼女の気持ちも落ち着いてきていたのですが、ここ最近また感情が溢れ出してきました。 感情の不安定さは日に日に酷くなってきており、今はもう自殺しかねない状態です。 心を鬼にして彼女を完全に絶ってしまえば、いずれ私のことを忘れて良くなるかもしれません。 けれど、もしかしたら本当に死んでしまうかもしれない。 そもそも不倫をしていたのがダメだということは分かっています。 ですがひとまずそれは置いておいて、身近な人が自殺しかねないのを放っておくことはできません。できることなら何とかしたい。 かといって私が関われば関わるほど、彼女の執着心が増すためどうしようもできません。 いったいどうすればよいのでしょうか。
何のために頑張って、復職に向けて努力しているのか? 何で自分は、他者批判をしてしまうのか? 虐められている方も悪いと思ってしまう。 私も虐められていると思ったことも、今思えば教えてくれている。 友達と話してて、飲んでいないにも関わらず、机を叩いてしまった。私の考え方がまずい、態度が甘いということだった。 精神疾患者(私も含めて)は処分してしまえばいいと思いますし、全ての犯罪者は死刑でいいのではないかと思いました。危害を加えてしまう可能性があるので。友達と話をしていてそんな危険なことを考えてしまいました。 立ち直ろうと努力していましたが、不安に思うのは今の程度の生活に執着しているからだと気づきました。そもそも3割以下の負担で医療が受けられるのは贅沢な話ですし、年金制度に支えてもらうという考えが間違いだと思いました。 今の職で何のために働いているのか、 病気になってまでやる仕事なのか、 疑問に思いました。 全てをリセットしたいです。 何もかも分からなくなりました。 自殺したり、他者を傷つけたりということはしませんが、社会の底辺で過ごしたほうがいい人だと、自分が思いました。
解決の糸口が見えなくて質問させて頂きます。 夫は、結婚当初から 私に色々な(女、金、遊び)嘘をついて 誤魔化してきました。そのせいか、常に自分も 彼への疑心が強くなり 執着、束縛、詮索をし お互いに窮屈な生活人生を 送ってきました。 何度も話し合い その度に 離婚にはならない方法をとり 改善を約束。しかし 彼は喉元過ぎればまた繰り返します。 それは 彼も自由になりたい気持ちや発散もあったと 私も不安を与えられた仕返しもしました。 お互いに似てるような気もしますが 私は隠し事が とても嫌いです。 隠し事=疾しいこと。としてしまうのです。 彼も変わろうとしてますが 変わらないところも沢山あり 自分の気持ちが ついていくが 自信がありません。 嘘偽り 誤魔化しを続ける夫を改善する事は出来るのでしょうか? 私はどう接していけば良いのか、自由にどうぞ!と ドンと構えてられない自分が 情けないです。 どうか 助言よろしくお願いします。