以前から何度も相談しており、度々申し訳ありません。 以前も相談させていただいているので間欠的にお伝えしますが。夫は結婚してから発覚した借金が500万ほどあります。マンションローン購入に当たり夫ではローンが組めないなめ私が頭金全額出し私が連帯保証人になりました。 私は通勤2時間かかるため朝5時半には出勤しなくてはならないため物理的に無理なため夫に登園してもらっています。お迎えは私です。時短をとって職場に負い目を感じながら早く仕事を終え、急いで迎えに行っています。 時短をとっているため私の年収は200万ほど減りました。生活費、保育園代は私の収入からも払っています。 日々急いで子供を迎えに行って食事の支度をして掃除機をかけてお風呂を洗って一緒にお風呂に入り寝かしつけをしてやっと一日が終わります。 朝5時から夜21時過ぎまでずっと動いています。 なのに。夫は仕事のフリをして夜は飲み会三昧です。 義理父、私に自分の借金の尻拭いをさせておきながら自分は飲み会に明け暮れている夫に腹が立ちます。 私もお酒が大好きですがお迎えがあるので同期からの誘いも100%断り飲みなど言っておりません。 夫がずるく感じて仕方ありませんが これは母親としての自覚が足りないのでしょうか。 もちろん子供は自分の命よりも大切であり宝物です。 しかし、飲み会三昧な夫を羨ましく思うのは おかしいのでしょうか?子供が本当に好きなら一緒にいられる時間を幸せに感じ、飲み会に行っている夫を羨ましく思ったししないのでしょうか 私は母親としての自覚が足りないのでしょうか
いつも読ませていただいています。ありがとうございます。初めて相談させていただきます。 夫に大事にされていないと感じています。結婚して12年、子どもは2人。 夫は子どものことは可愛いがってくれて、教育にも強い関心があり、良い父親だと思います。でも妻であるわたしは蔑ろにされていると感じてしまいます。 共働きで、生活は余裕があるわけではありません。 夫は自分で事業を行っており、今は関心ごとのほとんどが仕事のことです。 わたしも会社員をしており、収入の割合は夫婦で6:4くらいです。 でも家事や育児はほぼ全てわたしがやっています。普段は別にそれでも苦ではないのですが、わたしが体調悪いときでもずっと仕事のパソコンに夢中で、あまりにも思いやりがないのではなかろうかと感じてしまって、大量の皿洗いをしながら泣けてきました。 夫の好物を作っても、美味しいねもありがとうもなく、ただ黙々食べるだけです。 何かの本で「夫婦は鏡だ」と読み、夫の態度はきっとわたしの夫に対する態度を反映しているのだろうと思い、まず自分を変えたらいいのかもしれないと考えて、夫できるだけ優しくしようと努めました。でも上記の通りで、自分ばかり与えていて何も返ってこないように感じてしまい、虚しくなりました。 会社の人には本音で話したりできません。あくまでもビジネスライクな付き合い方です。友人達は皆仕事、子育てで忙しくめったに会うこともできません。 唯一子ども達との会話が癒しですが、この子達が大きくなって親離れしたら、わたしは誰からも必要とされなくなると思います。 大切にしあえる夫婦関係の人がうらやましい、うちはどこで間違ってしまったんだろうと悲しくなります。 わたしが精神的自立できていないところが問題なのでしょうか? 夫に大事に思って欲しい というのも煩悩でしょうか。この気持ちから解放されたいです。
夫と子どもと一緒にいる休日が苦痛です。 私のうつ病への理解がない、腫れ物を触るような扱いをする夫に嫌気がします。 死にたい。 消えてなくなりたい。 この世から私という存在を無くしたいです。 死にたい。
夫には妹があり、に娘、息子がいます。(私からすれば姪、甥)。 現在私達夫婦は夫の実家に併設する事務所で仕事をしています。仕事中は義理の母に娘を見てもらっています。夫の妹も仕事がある時は姪達を義理の母に預けています。 その姪が娘に意地悪をすることが度々あり、その度私は悲しみと怒りでいっぱいになってしまいます。 意地悪の内容は娘が来た途端『〇〇ちゃん、大嫌い、来ないで』と言ったり、遊んでいたものを触らないようにかくしたり、つばをブーっとかけたり、ちょっと手が当たっただけで叩いた!と怒りおもりきり蹴ったり、無視したり。 そういうことがある度、そういう事されると悲しいなー、とか、いけないよー、やめようねー、などと言っていますが意に介していないようです。 私の内心は怒りで悲しみで泣いています。 姪は今三才半で娘は2才半です。 子供のやっている他愛無いこと、と思って大人の対応をしなくてはいけない、と思いながらも、この怒りをそのままぶつけられたらと思うことがあります。また、いつか感情を抑えることができなくなり、爆発してしまうんじゃないか、とも思います。 幸い、娘はまだ意地悪にぴんときていないようでキョトンとしています。 しかし、これが続けばいつかはされていることを理解し、傷ついたり、悪い見本となり他の小さな子に意地悪をするようになったりしないかと心配です。 夫は大勢の中で揉まれて強くなるのだから、これもいい経験になる、と言いますが、私はそうおもえないのです。 そのようなことがあった日はその事ばかり考えてしまいます。 娘が不憫に思えて仕方がないのです。 親でもない私が姪の行動を改めさせたい、などとは考えいません。 自分自身の中できちんと消化して、娘に悪影響のないようにするにはどうしたよいでしょうか。
宜しくお願い致します 母は生い立ちが壮絶な事もあり、気を張って生きてきたのでしょう それが良い面(あかの他人にも親切)でもあれば悪い面(私へ暴言暴力、否定、支配)もあります 「私がもし殺されたり、早くに死んでも悲しくないの?」と、10代から何度か母に尋ねましたが「悲しいよって、言ってもらいたいだけでしょ」と繰り返されます いま心理士さんにお世話になっていて、過去の傷を癒すための治療をしていますが、 これは母 対 私ではなく、 私自身の傷ついた幼少期から現在へのアプローチなのです でも、私は死ぬまで母から本当の愛情を取り戻したいのです 一度は、母に思い切って今まで傷ついてきたことを明かしたら、謝ってくれて、死ぬまで罪を償うと言ってくれましたが 父が老齢で事業を畳むサポートに、母も手一杯のようで、たびたび辛い気持ちをぶり返した時は「今は私はお父さんのことで手一杯だから、お父さんに相談して」と、冷たく追い払われてしまいます 父は「お父さんはもちろん、あなたの周りの人は、あなたのを守ることを強制する」 と言ってくれましたが「直球でお母さんと話をしてもムリだろうから、あなたの言い分を聞くために今度会おう」と言ってくれました、何だか心配です そんな中、私は医師である夫から、双極性障害ではないかと言われ、服薬を開始しましたが、激昂して物を叩いたり、泣き出したりしたら、夫から「大人になったら、もう自分で自分の傷を癒やしなさい」「僕への暴言は、警察沙汰の暴力と同じです←一度、夫は私への嫉妬から酒乱して警察沙汰になってます」と言われ、 もう一度、両親から、イチから愛情を受けたいのが本音なのですが、医師の夫曰く「毒親にはムリ。とのこと。。。 両親から愛されてる方が羨ましいです。 私にはムリなのでしょうか。 ムリならどうしたら良いのでしょうか。
以前相談させていただいた者です。 自業自得で人生の夢を失いました。いつも悔いて自責の念に耐えません。 心配してくれる親や友達のために人間をやり直さなければ、だらけずしっかり生活しようとなんとか思える日もあれば、悲しくて悲しくてどうしようもなく生きているのがやっとという日もあります。 自業自得です。誰のせいでもない、自分のせいでしかないのがまた苦しいです。 夫はもっと苦しかったと思います。いつも一緒にいたのでこんな別れが来るなんて思ってもいなく、本当に傷ついて悲しくて孤独で寂しかったと思います。過去の話をしない、振り返らない夫は、別れる前はもう吹っ切れたような、いつも通りに近しい態度、私を忘れたかのような顔で、そうさせてしまったことに心が痛みました。 2か月前までとても幸せで、現実と思えず生きた心地のしない毎日です。 夫を連想させるものが目に留まるたび、フラッシュバックに襲われ涙が出ます。 人生半分生きて、いろんなことを十分経験してきた大人のはずなのに、人生で一番愚かなことをして取り返しのつかないことになりました。 もう二度と同じ過ち、人を裏切るようなことは絶対しないと決意しています。心底嫌な自分を知ったので、こういう考えがあの過ちに繋がるんだ、こういう行動がだめなんだ、と自分を変えようと過ごしています。 これからどんな人生になっても一生自分の過ちは忘れないし、いつか死ぬ瞬間も思い出すと思います。いつか救われる日は来るでしょうか?自業自得なのに、日々考えれば考えるほど戻る望みはないのに、夫との日々が戻ってほしいとやはり願ってしまいます。 幸せで生きているのが楽しい、今度こそ改めるので、そう思える日が早く来てほしいと願ってしまうのは、やはり都合が良い話でしょうか。
いつも話を聞いて頂きありがとうございます。 今回、何となく心に引っ掛かってたことを相談させてください。 夫の両親は実家が離れてる私の事を心配してくれていつも家へ行くと温かく迎えてくれる優しい両親です。 ただお節介の度が過ぎる時があり、断りたくても話が勝手に進められていて断るタイミングがほぼありません。 (もしかすると、それが狙いなのかと思うときもあります) 例えば、結婚式は私達夫婦は海外挙式を希望していて旅行会社を選ぶ事から楽しみにしていたのですが、義母の親しい方が旅行会社に勤めてるという事で勝手に話をされていて式場まで手配されていたり、費用をできるだけ抑えたくて両親と兄弟のみでの式にしたかったのにその他の親族も招待されていたり… 他には保険についても、検討していることを伝えると知り合いに扱ってる人が居るからと、保険の内容まで決められていてあと契約するだけになっていたり… 義母は良かれと思ってやってるんだと夫も言ってますし、私もそう思います。 ただ正直ありがた迷惑なんです。 最近も子供が産まれたことで車を新しいのへ変えた方がいい、家も早く建てた方がいい。と言われてましたが夫が転職したばかりで収入が少ないので先伸ばしにしてましたが急かしに急かされ、遂に車を買い替えることに… 車屋まで付いてこられて監視されてるような気分でした。 いくらか援助してもらえるとのことで、そこはとても助かりましたが、数日経って改めて考えると、現在の夫だけの収入でローンの返済は生活が更に厳しくなり、今まで何を言われても車と家の事は断って来たのに、ここにきて意思を弱めたことかなり後悔しています。 義父は資金の援助することを私の両親がどう思ってるのか、私の両親は援助してくれないのか。と何度か聞いてきました。 私はもともと実両親にも義両親にもお金の援助は望んでいませんし、嫁いだ身で実家へお金の催促をするのもどうかと思います。 私には兄が居て結婚していますが、息子の親という事もあるのか旅行の時など大きいお金が必要な時は気持ちばかり出してると聞いてます。 でも、私の父は兄のお嫁さんに、あなたの両親はお金は出してくれないのか?と聞いてる所を見たことも聞いたこともありません。 それだけに義父の言動にはビックリしました。 まだ結婚して2年なので気になるのは初めだけなのかもしれませんが、この先不安です。
年末に子2人を連れて家族でスキーに行き、夫が運転する車がスリップ追突事故を起こしました。凍結した道でブレーキが利かず、スリップして前の車に追突しました。 幸いお互いケガもなく物損で済み、修理の相談で分かったのは、義父が知り合いから譲り受けまだまだ使えると言われて履いたスタッドレスタイヤが、劣化による硬化でノーマルタイヤ状態だったことでした。義父は普段から車好きで車に詳しいことを自負しており、色々相談していて信用もしていましたが、今回のことを伝えると、「イケると思ったんだけどなぁ。」と。聞けば、自分のスタッドレスと年式が同じで、自分の硬さを調べたら黄色でギリギリだったから、私達のもいけると思ったと、非常に無責任な反応でした。 あくまで事故を起こしたのは夫なので、事故が義父のせいと言うつもりはありませんでしたが、私達は経緯は一切聞かされておらず、義父の勝手な判断で実際使いものにならないタイヤを履かされていた事実、事故が無ければ今シーズンずっとそのタイヤを信用し、子ども達含め命を危険に晒されて、一歩間違えれば死んでいたという点は、やはり納得のいくものではなく、責任を感じて欲しいと、夫が義父に伝え、きちんと謝罪はしてくれました。 しかし、心配をかけていたのでその後修理に関する金額や詳細を報告したところ、電話がかかってきて、所謂逆ギレをされました。 「謝罪はしたが勘違いしないで欲しい。自分が謝罪したのは、車や雪道に対する知識・経験がないお前達に、きちんと危険性について教えておかなかったことに責任を感じているから。知識や経験がないのはお前達の責任だ。2輪駆動は滑るものだから自分は高くても4駆を買っている。チェーンを巻かなかったのも自分達の責任だし、きちんとしたスタッドレスを履いていてもスリップはする。事故は自分のせいじゃない。信用を裏切ってしまったのは申し訳ない気持ちもあるが、親切心でしたのに裏目に出た。わざわざやってやったのに、何もしてやらなければ良かった。何だか気分は悪いが、免責の5万円だけはもってやる。」という内容でした。 これを、私の電話にかけてきて、スピーカーフォンで夫と2人聞かされました。嫁に対する気遣いもゼロです。非常に上から目線で、マウントをとるような口調です。 お金の請求などしていませんし、文句を言いながら渡されるお金など要りません。 すごく気分が悪いです。
私は18年前に中絶経験があります。 当時、正しい性の知識が無いまま初めての行為で妊娠してしまい、幼かった為に産むことが許されず中絶しました。周りでこの事を知っているのは母だけです。 その後、今の夫と結婚し、現在妊娠中です。 中絶後は妊娠しずらくなるとの噂もあり、心配していた為、結婚後すぐに妊娠できたことに夫婦で喜びました。 しかし、喜びと同時に妊娠の初期症状が出始めると、忘れていた過去の妊娠・中絶を鮮明に思い出し、改めて「自分はとんでもないことをしてしまった」と後悔するようになりました。 一人で長くいるせいか気分も落ち込み、日々思い出して辛いです。流産の兆候が現れると、あの時産んであげられなかった子は絶対に私を恨んでいるだろう、だからお腹にいる子を連れ去ろうとしているのではないか、私は許されないことをしてしまった、いまお腹にいる子と共に死んでしまった方が良いのではないか、と考えてしまいます。 夢にまで赤ちゃんが出てきて「どうして産んでくれなかったんだ」と言われる夢まで見てしまっています。 夫にも打ち明けていない為、誰にも言えずに苦しいです。唯一中絶を知っている母は、当時まだ幼かった私の中絶にひどく傷つき、中絶直後から「忘れなさい」と言われ続け、それからは母との間でも中絶について話すのはタブーとなりました。 母は世間体をかなり気にする方で中絶のことは「誰にも言うな」と強く口止めされてきました。そのため、私の中でも「中絶は許されないこと」として刻まれており、すごく後悔しています。 現在妊婦検診で診て頂いているお医者様も母の知り合いの為、中絶経験があることを隠しています。夫にも黙っており罪悪感に押しつぶされそうです。ですが、夫には絶対に話す気はありません。 どうしたらこの辛い気持ちが軽くなるのでしょうか。 私が悪いことはわかっているのですが、苦しくて悲しくて辛いです。
お盆の頃から産休に入る予定です。ですが後任のかたへの引き継ぎと合わせて6月末から新しい仕事を私も引き継いでいます。もっと早いタイミングに後任のかたがきてくれればよかったのですがどんどん後ろ倒しになり私も後任のかたもお互いに不安を抱えています。もう一人後任が入る予定なのですが8月には入りそうもなく…そんななかで新しい慣れない仕事を後任の方お一人にお任せして産休に入るのが心苦しく産休に入るのを予定より遅らせようと考えていました。 ですがこのご時世、お盆で都会から帰省する人も増えるし政府のgotoキャンペーンも始まるしで少しでもコロナの感染リスクを減らすためにお腹の子供を守るために予定通り産休に入るのがベストなのかとも思い始めてきました。 お腹の子供も心配だし後任のかたも心配。いつから産休に入るのが正解なのかわからなくなってきました。夫や実母も仕事の引き継ぎができないのは後任を遅くいれた会社の責任だからあなたが気にすることではなく、母子の健康が第一と言ってくれています。母親になる身として予定通り産休に入るのが健康の為コロナの感染リスクを減らすのがベストです。ですが罪悪感が残りますます。何か心がスッキリするような考え方があればアドバイスいただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。
次女25歳彼氏27歳2人は同棲しています。彼氏は結婚も考えているようで、今の仕事では給料も安く、娘との休みも合わないし、今の仕事では、ストレスがたまり、頭に10円玉ハゲができてしまい、安定した生活が送りたくで、今年宅健士の国家試験を受けいずれは不動産屋に勤めたいと言っています。今年は独学で勉強したものの、不合格になり、仕事しながらの勉強では難しいようで、来年は今の仕事も辞めて、学校に通う事になり、その間も同棲は続けるようで、彼氏には収入がなくなるので、自分の貯金を崩して生活をしていくようだ。まぁ娘もいつまで待てるのかというところと、本当にそれで生活していけるのかが娘の母親として、心配であります。娘は2人の問題だし、大丈夫とは言いますが、来年も合格できるかわからないし、この先どうなるのかとても心配です。まぁこの話しは、同棲をすると、我が家に挨拶に来た時は、夫には、話しをしていないので、そのあたりもどうするのか、娘も彼氏の人生だし、やりたいようにやればいいといいますが、私からみたら、そんなに甘くないと思うのですが、あまり口を出しても娘に嫌がるので、これ以上口を出さない事にしていますが、お金に困っても、我が家には無い事も伝え、今まで通りに、食料やお米は送る事も伝え、話しは終わりましたが、ぜひ相談する人もいなくて、投稿させて頂きました。
私は〇〇家の長女として生まれ、妹が一人います。 幼少期から親戚をはじめ、親から跡継ぎだと言われ育ちました。髪も床屋で男の子のように短髪。親に甘えることもできず、妹が可愛がられているのを見ながら雨の日も強引に外に出され傘を差しながら一人でままごとをして遊ぶような幼少期でした。 学校でも友達作りができず友人がいないまま大人になりました。自殺したいという気持ちを幼少期から今に至るまで持ち続けています。 親に迷惑かけてはいけない一心で、いじめにあってもこらえました。学校では、お弁当も食べれず居場所がなかったのでトイレで食べたり、パンを買うといって100円もらって親に心配かけないように食べたふりをして放課後に缶ジュースを飲む。いつも親と距離感があり、相談事もできず・・・大人になり、夫と出会い結婚して家を出ました。あれから20年。妹が跡継ぎになり男児がいる為、跡継ぎの心配なくなりましたが、私自身未だに親との関係がよくないです。私が出産の際も里帰りしないよう言われ、実家の敷居が高くなってしまいました。 家のことも子育ても自分で抱え込み心が病んでしまいました。今、子供が大きくなって両親の為に何かしたいと考え料理を作って持っていき、親の顔を見る。それが精いっぱいの私の気持ちです。どうして愛されなかったのかわかりません。歩みよっても歓迎されません。 両親との関係がよくないまま私は、生きてていいんでしょうか。今の自分の家族を一番に考えていいんでしょうか。
初めまして 90歳の母のことをご相談させていただきます。 これまで多くの困難があり支えあって励ましてくれた母が病気で治療が不可能になってしまいました。 精神的な問題を抱えた夫と息子(言葉の暴力で傷ついた息子は顔を合わせることも出来ていません)のことで悩んで来ました。母が心の支えだったのにもうすぐ、いなくなってしまうなんて信じられず、とても辛いです。最後は母の賃貸マンションに連れてきて精一杯お世話しようと思っています。 毎日、入院先まで面会に行っています。だんだん、力を失い、「苦しい、早く治って楽になりたい・・」とやっと話す母を見て泣きたいのを堪えて「もうすぐよくなるからね」と言う事しか出来ません。自分の無力さに心が潰れる毎日です。 父もなくし母までなくして夜になるともっとこうしておけばなど、後悔が止まりません。精神的に不安定な息子を心配させてはならないと配慮していますが辛いです。 母自身も「自分はもっと生きたい、今はまだ死んではいられない」と私たちの事を心配してくれているのです。私自身は両親のために一生懸命頑張ってきたつもりです。でも、不甲斐ない娘で申し訳ないと思ってしまいます。 来週には訪問診療が始まるので頑張りたいのですが、私自身(心)が耐えられるか不安です。これから、どう向き合っていけば良いでしょうか。 そして、その日が来た時に自分がどうなってしまうのかとても不安です。 この先、どう生きていけば良いのでしょうか どうぞよろしくお願い致します。
はじめまして。3か月前に私の次男(9)を連れて再婚しました。長男(14)は元夫が引き取っています。離婚原因は子育てについての意見の違い、不仲になったためです。 先日私の妊娠が発覚し、夫婦で喜んでいました。ですが、今私は元旦那との子供をきちんと見れてない(長男は県外、次男は私たちの家の横の実家で生活しています)私自身子煩悩ではなく、仕事をしている方が自分らしく生きれるかと思ってしまいました。今の旦那とは元旦那とのようになりたくもないです。今の気持ちを旦那に話した所、私が子供を育てる事が出来ないなら仕方ないが、心の底から納得はしてないとの事です。私は中絶を考えています。せっかく授かった命なのに…こんな私でごめんなさい。 どうか、意見を頂けたらと思っています。よろしくお願い致します。
夫の母が余命いくばくもない状態です。 今よりは元気な時にエンディングノートを 書いていた母ですが、延命措置のこともあり エンディングノートを求められ与えた私が 独りでノートを見ました。 その中に夫の兄への想いが綴られていたのですが 要は恨み言でした… いわば家庭内暴力のようなことや 兄から暴言を受けたと感じた母の想い。 それは文章が途中だったのですが、 生まれてきたことさえ、あなた(兄)には 幸せなことではなかったのかもしれないね! というような… ノートの同じところには 封書が4通差し込まれていて、 兄、兄嫁、夫、私に宛ててありました。 私の分には封がされておらず、 中身を読みましたが、それと同じ便箋に 兄に宛てて下書きしたものも出てきました。 内容はノートと同じで続きもありました。 おそらく封をされた兄への手紙は、 下書きと乖離していないと思われます。 夫は兄に対して思うこともあるようですが 私達は兄夫婦と仲良く関係を構築しています。 母がやがて亡くなってから こんな手紙を見せられたら、 私は兄が反論することも償うことさえも出来ず 苦しむと思い、手紙を独断で 自分の実家の両親に訳を話し、 実家の仏壇にしまいました。 伝えたかった母の想いを踏みにじるような 罪悪感もあるので、人生経験の浅い私は これで良かったのか、今、とても苦しいです。
今結婚して2年目の主婦です。 夫は過去付き合った女性や好きだった女性に対する執着心がとても強く、 過去の女性たちからもらった物やその包み紙や、元カノの私物を大切にとっていたり、 昔好きだった女性の名前を子供につけようとしたり、 過去の女性たちのSNSやブログをみては、写真を保存したり、その人が行ったところに行ってその人が撮った写真と同じものを撮ったりしています。 夫がそのように過去の女性たちに今でも執着しているのは、私が過去の女性たちに比べて魅力が足りなく、夫にとって物足りない、愛するに足らない人間であるからだと落ち込み、日々苦しみの毎日を送っております。 夫にとって過去の女性たちがどうでもよくなるような、特別な存在になるためにはどうすればいいのか教えてください。 また、根本的に、そもそもこのように人と比べて劣等感に苦しむ自分の性格(考え方)を変えるにはどうすればよいのでしょうか。もっと自分に自信を持って、人に左右されずに生きたいです。
夫の税金滞納分を、私の貯金から支払ってきました。 僅かな生活費しか入れてもらっていなくても、実際に家計を回し、子育てをしている妻は、足りない分を補っていくしかありません。 夫宛の請求書でも、夫が放っておけば、延滞金を気にして、妻が支払うしかありません。 それなのに、行政からの援助金や子育て支援金は世帯主である夫に入り、配偶者には受けとる権利がありません。子育てをしていないのに…形だけの父親なのに…。 育児で仕事を制限され、思うように収入を得られず、実質母子家庭なので休日もなく。 離婚すれば…などのアドバイスもいただきましたが、それは男性がわの考えで、女は離婚すれば名前が代わり、世間から冷たい目で見られ、仕事や社会的信頼にも差し障りがあり、養育費や資産の分割も正当に得られる保証がないというのが現状でしょう。 どうして、世の中、女、特に嫁に不利にできているのかな? 以上、愚痴です。今日もこれからも頑張ります。
10年前、両親に「死んだら自宅は妹にあげてね」と頼まれました。その場では何も言えず、後から悲しみがこみ上げました。親に心配をかけまい、自立しなければと頑張った私は、家を出たせいか母に「よその子」と言われます。何十年も前に家を出た父が住むマンションは、現在のパートナーが相続するとのこと。 お金の問題ではなく「私は両親に警戒、排斥されている」と思うと、二度の流産を経て無事に生まれたことさえ悲しく思われます。 母は、ニートの妹に食費を入れるよう言わず、事あるごとに父にお金を請求しています。今も母が妹を世話しています。 妹の部屋とリビングは、妹の旅行鞄などの私物であふれ返っています。80代でガン闘病中の母が転んだら危ないので、片付けるよう妹に何度も頼みましたが「無理!」と一蹴されました。 また、高いところにある棚に何十年も使っていない重たい不用品がたくさんありました。地震で母の頭上に落ちると危険なので、1つ1つ母の了承を得て、母と一緒に粗ゴミに出しました。妹は「すり鉢を捨てた!」とひどく根に持っています。「洗うのは私だから捨てていい」と母が決めた物です。 「家を出た癖に偉そうにするな!」と怒鳴られました。偉そうにどなるのは、いつも妹です。妹はすぐに激高するので、私は遠慮がちに「一枚の紙でもお母さんが転ぶと危ないから、リビングの物を自分の部屋に移してもらえない?」などお願いベースで話しかけているのですが・・・ これ以上がんばっても空回りで、自分の心を蝕むばかりです。母の危険や実家の経済問題を回避するため何とかしなければと、自分を追い詰めるのをやめようと思います。少し気持ちが落ち着いてきましたが、その後は、どんどん気が沈んでいくばかりです。 心の帰る家も、両親との思い出も、全て奪われたような空っぽな気持ちです。 今後、母や妹とどう接していけばいいのでしょうか。妹は、彼氏を実家に引き込みたいようです。私は、売って半分ずつにして実家を消してしまいたいです。父は理解してくれましたが、母はその時により変わります。 両親がいなくなったら妹との縁は切ると心に決めていますが、それは許されない罪でしょうか。 夫は、平日は疲れ切っていてすぐに寝ますが、週末は話を聴いてくれます。しかし、ご両親をすでに亡くし兄弟仲の良い夫に、こんな話を聴かせることも罪に思われ、時々躊躇します。
こんにちは。 娘との関係で相談します。 娘は大学を出て1年半になりますが、未だに定職に就いていません。そもそも大学のとき、頻繁に授業中に倒れて車椅子で何度も保健管理センターに運ばれ、毎週水曜日に大学のカウンセリングを受け、そこの紹介で池袋の心療内科に2年以上かかっていました。そういう状況でしたから大学時代に就活が全くできず、とりあえず東京から地元に帰ってきただけです。それからは平日午後のコンビニのバイトを四ヶ月ほどしたり、今年の5/15〜8月末までは市役所の臨時職員をしていました。10月1日前後には、国勢調査のバイトをします。 家では…夕飯の皿洗い以外、家事を一切しません。時々何か頼むとぶつぶつ言って、「なんでもない」と。昨日は私が体調悪くて2人分のお昼が作れず2時過ぎに「あるもので作ってもらえる?」とたのんだら、出てきたのは白玉ダンゴに小豆。「私、食に興味がないから」だとか。夕飯は6時に夫が帰ってくるまでに主に私が作って、娘がしたことは、卵豆腐をパックから出すこと。 大学時代のカウンセリングに2、3回私が上京して同席したのですが、そこで「お母さんからの電話は週一回にして!」といわれました。私も心配で新幹線で何度か娘のマンションに行ったのですが、「課題が多いから掃除なんかしてられない」(女子大の住居学…建築専攻でした)と、ユニットバスのトイレは真っ黒。以後、何度も新幹線で日帰りで掃除にかよいました。 地元に戻ってきても、先に書いた仕事以外はゲーム三昧の引きこもり。 そんな娘に夫は去年の秋に車を買い与え、どうやら働いていない期間は月2万円、与えているようです。名目はガソリン代、医療費(未だに地元で通院中) 人生設計は、20代のうちに結婚して第一子を産んで、万が一パートナーと合わなくて離婚することになってもやっていけるように、とにかく正社員の座を射止めることだとか。なんか反対です。 とにかく、結婚したいのなら家事もできるようにならないと、と言うと「それは男女差別」、建築専攻なんなら二級建築士の資格を取らないと、というと「医者に勉強は程々にと言われた」とくる娘と同居するのが苦痛です。 私が23年間のどこかで間違えたんでしょうか?
私は特に小学生の頃に悪いことをした後悔がたくさんあります。言い訳をすれば、当時は善悪の分別がつかず、悪への憧れ、友達のため、など小学生なりに自分の正義でやっていたと思います。大人になってみると、とんでもなくダメな子どもだったと思い、自分の過去を思い出しては反省し、苦しくなります。 特に思い出すと苦しいのは幼少期の思い出ですが、中学校以降は全く悪いことをしていないか、と問われれば、そんなこともなく、大人になった今も反省の毎日です。私はとても単純かつ頭が悪いので、誰かが冗談で言った悪い提案も、真剣に「そうすればいいのか。」と受け止めてしまいます。なのに、後になって「あれは悪いことだったのでは」と細かいことを思い出して苦しくなります。大人になってだいぶ分別がついてきましたが、「また悪いことをしてしまうかもしれない」と思ってしまいます。そしてどこかずるく、言い訳を考えて逃げようとする人間でもあるので、「悪いことをしないように」と考えると最近は外出も億劫ですし、仕事も迷惑をかけるのでは、と行きたくありません。でも、家にいても役立たずと思い苦しいという状況です。 私は家族や友人、運に本当に恵まれています。しかし、因果応報という言葉があるならば、私はもっと不幸にならないといけないと思います。例えば、素晴らしい人が病気や怪我で悩む姿を見たら、なんであんなに素晴らしい方が悩んでいるのに、こんな私が健康なんだろう、と自分責めてしまいます。 今後因果応報があるならば、今の私にとっての最大の不幸は、子どもや家族、友達など周りの人たちに悪いことが起こることです。自分が苦しむ分にはどんな罰も受けるつもりですが、私の過去の悪事によって、大切な周りの人たちに何か起こるのではないかと心配です。 今、素晴らしい夫や愛する子どももいますが、こんなダメな私を妻や母親としてもつ夫や子どもが可哀想にも思えます。完璧な妻・母になりたいです。 どうしてこんな私が恵まれてしまったのか、と幸せを素直に受け取れません。贅沢な悩みに聞こえるかもですが、ここ最近は本当に深く悩んでしまい、息を吸うのも苦しく、食欲がなく体重も減り、過去にばかり囚われて、目の前の幸せを幸せと思えません。 失礼を承知でのお願いですが、こんなダメな私に、お叱りやこれからの人生を前向きに考えられるよう説いていただけるとありがたいです。