精神科で双極性障害(躁鬱病)と診断されて20年になります。感情に波があるので、勤めては辞め、勤めては辞めの繰り返しで、まともに仕事が出来ません。 最近は病状が悪化し、離れて暮らす娘にも会えない状態です。 何も出来ません。 この先、どうしたら良いでしょうか?
お付き合いしている女性がいますが、相手が自分より10歳以上も上でバツイチで子供が2人います。(自分が34歳で相手が44歳) 自分は悩んだ結果、受け入れて付き合って1年になり充実しています。子供さんとも比較的良好な関係を出来ていると思います。 自分としては自分の子供も無くてもいいかと(自分にそう言い聞かせてる?)思っていますが、自分には高齢の親と介護が必要な親がいて、相手のことを打ち明けられません。 自分自身にはバツもなく、また自分の血の繋がった子供を残そうとしないことはいいのか(障害を持った子供が産まれてしまうから)と悩んだりしています。 相談員のような仕事についており、多くの家族の形を見ているつもりで、何十年後に振り返ってみればこれも家族・家庭の1つの形だろうと思っていますが、これも自分自身に言い訳しているのかと悩んでいます。 自分が〇か×かで答えられるような明確な答えを欲しているかどうかもわかりませんが、相談できる人も周りにいなく。 意見を頂きたくて投稿しました。 ご指導ご鞭撻お願い致します。
度々の質問でごめんなさい。 主人のこと、信じて待ってみることにします。 同居の事も、仕事のことも。 出会ってから、ずっと主人は私のガミガミに耐えてくれています。 主人の生活態度があまりにひどく、私は注意してばかりいました。 一人暮らしが長く、子供の時も複雑な家庭で育った主人は何もかもが自分だけ。 他人に合わせる生活をしていませんでした。 それを私は全て直そうとしてきました。 もちろん、最低限のマナーは言うべきですが、彼の頭の中までは変えることを望んではいけなかったんです。 そんな私を4年間も好きでいてくれるなんて、ありがたいんですよね。 主人に対して、もっと大らかな人間になりたいんです。 それが主人の適応障害も、同居のことも、全てがいい方向に向かうたった1つの答えだと思います。 私はバカ真面目で、貴重面で、長女です。 こんな私が嫌いです。 結婚前はいつも笑っている人だったのに、結婚してから笑うことより、苦い顔してる方が増えたように思います。 どうしたらいいんでしょう?
8月から新たな部署に異動となります。 しかし、業務内容と、それに関わる場所など全くわからないことが多く不安です。 そんな中、誰にでも厳しく、厳しい口調で色々と言ってくる先輩がいます。 その人は、他から見ても厳しくとても怖い人です。 そんな人とこれから接していかないとと思うと、今から悩んでしまって、不安で仕方ないです。 少し不安障害のような症状もある中で不安ばかりが募り、仕事内容に対する不安と、人間関係に対する不安が増して辛いです。 助けて欲しいです。 どうしたらいいでしょうか。
同性ながら、以前から綺麗な女性が好きでした。それが高じてしまったのか、最近は綺麗じゃないと意味がないような気がして、辛いです。男友達が◯◯さん(知り合い)綺麗だよな、と言うだけでも私は綺麗って言われない、価値がない、と思ってその日の夜は涙が出てきます。また、友達のことも綺麗かそうでないかばかり気にし、自分より綺麗でない人に彼氏がいると嫉妬したり落ち込んだりしてしまいます。 人の価値は外見ではなく内面だといいますが、外見に自信がないせいで卑屈になったり、男性とうまく話せなかったりして、性格が暗くなり、負の連鎖に陥っています。また、就職が決まり、来年から社会的に意義のある仕事をする予定です(他の仕事に意義がないと言いたいわけではありません。すみません)が、どんなに社会的意義が高く、充実した仕事をしても綺麗じゃないと意味がないような気がしてしまいます。 偏っている考え方だとわかっているのですが、自分では改めることができません。ですがもう限界なくらい辛いですし、いい歳してこんなことで悩む自分が情けないです。この幼稚な考え方のまま社会に出るのもよくないと思いますし、将来的に醜形恐怖症、パーソナリティ障害などの病気につながるのも怖いです。なので考え方、価値観の変え方をお聞きしたいです。お願いいたします。
初めまして。 私は両親と姉とで暮らしており、うちの家族には借金があります。 両親は障害で働けなく、何十年と私と姉の給料で生活費と返済を出しあって暮らしています。 姉は、残る私への負担を考え結婚を延期してくれており、好きな人が出来た時の私は楽しませたく仕事を過度にこなして稼ぎ、交際費にあててきましたが借金と家庭環境の報告で何人もの人から拒絶と罵倒され続けてきました。 そして私自身も病気になり、薬代もかかり会社の休みも多い状況です。 両親からは自分の幸せを優先に、そんなに頑張らなくてもいいし良い息子じゃなくてもいいよって言われた事があります。 凄く、その言葉が毎日何年も頭から離れません。 姉が家を出た場合、両親と私では行政の保護は無理ですが、私も家を出れば受けれるとの話を聞いており両親の事は安心ですし、姉も結婚できます。 借金は私が最後の場所を巡るのに残してある車を売れば大丈夫だと思います。 私には何も残らず心配事もありません、家族にも感謝してます。 結婚して幸せな家庭に凄く憧れましたが姉に託します。 もう努力しての幸せ探しも疲れました、自分で決めてきた人生です。 人生って思い通りにならないですね。 ただ、どうしても最後は自分では決められず辛いです。 頑張って1人で幸せも生きがいもなく過ごすより、そろそろ悪い息子になっても許されますか? 長くなりましたが よろしくお願いします。
20代の終わり頃、結婚したいと思ってました。 親から愛された記憶が無かったので、自分は幸せな家庭を持ちたいと思ってました。 けれども10代からの自殺願望も続いたまま、結婚して子どもに障害が遺伝する可能性、障害に苦悩する子どもを考えると怖くて、そんな意気地なしの私から当時付き合ってた人は去って行きました。 それからずっと、子どもは持たない、だから結婚できないのは運命だ。と自分に言い聞かせてきました。 それなのに、今現在、年老いていく自分と両親との生活に何も見出せず、さらに体調不良から不本意な職業に就いたことで、人生の暗さが増して、気持ちがぐらついてます。 精神障害と体の弱さを背負い、所謂社会の底辺と揶揄される職業で、関連会社や雇用先から適当な扱いをされ、感情が麻痺してます。 誰が悪いのではないのですが、今になって、なぜ子どもを持つ人生を選ばなかったのだろうと思います。 自分の家族を持つこと、(当時未診断だったけど)障害あるからと諦めなくても良かったのかなと、変な感情が湧いてきて辛いです。
助けて下さい。 自分がもう家に火を付けそうで、また家庭内暴力をしそうで恐ろしいです。 ここまで自分は落ちてしまったのでしょうか。 東京で働いて身体を壊し、いやいやながらも実家に戻り、地元でいやいやながらも働かねばと思い働いた結果2ヶ月で適応障害とうつ状態になり、辞めて家に引きこもること1ヶ月が経ちました。 この時間に働きに出ていないこと、自分がお金を稼げないこと、自分が適応障害になってしまったこと、人生失敗だらけのこと、情けなくて腹立たしいです。 両親はゆっくり休め、治療をしようと言っていますが、私は「休むってなに?」と思います。ただ今こうして身体がダルくて引きこもり状態ですが。 治療すりゃ治ると思ってる両親も腹立たしいし、顔見れば私自身文句しか出てきません。両親に酷い言葉をたくさん投げてしまった罪に向き合わねばならず、向き合いたくなくて怒りが出てしまいます。 とにかく、自分の感情がコントロールできないのです。この間、死のうと思ってタオルを結んで死のうと思ったら親に警察に呼ばれこっぴどく諭されました。 とにかく感情コントロールできなくて、今さっき家に火を付けそうになり恐ろしくなりました。 私だってまた普通に正社員で東京で働きたい。自立して幸せに暮らしたい。 でも、もう警察につれてかれたり、母の死を願ってしまったり、家のもの壊したり、ヒドい言葉を言ったり、適応障害になるほどメンタルが弱すぎる自分はもうそんな幸せふさわしくないんでしょう。 この家で頑張る資格もないんでしょう。 頑張りたいのに頑張りたいのに、しんどい。これから生きていく気力も何もない。 なんでここに書いたか分かりません。でも家に火を付けそうになりました。私を叱って下さい。
幼い頃から不機嫌な子供でした。仕事のイライラは更年期障害かと思っていました。 4年前に脳卒中になり、障害が残っています。障害者になった自分を責め続け、あまりにも辛く、もがいた結果、私はアダルトチルドレンだと気付きました。 親から明らかな虐待はなかったですが、愛情を注がれず、話を聴いてもらえませんでした。 結果、自己肯定感がなく、いつも完璧でない自分を責めていました。 とても生きづらかった原因がわかり、今は精神的に落ち着いています。 この先が不安です。障害が残ったままでは退職となり、金銭的に困ります。不機嫌ではなくなったので、誰かと寄り添って生きてみたい。 子供は好きですが、私が子育てをしていなくて良かったと思っています。 愛情を受けて育った人は、自己肯定感が当たり前のようにあるそうです。その人には自己肯定感がない人が理解できないとか。だからどこに相談するのかわかりません。 今さら、親を恨むとかはありません。この先穏やかに暮らしていきたいです。どうか不安への心構えを教えて頂きたく思います。
生き方がよくわからなくなりました。どう生きればいいですか? 私はASDという障害を持っています。その特性上、他者を傷つけたり、感情のままに行動したり、誤解を招いたりと、まあとにかく加害者側の立場になることが多いです。 私が昔聞いた話で、「魔王が生まれる」という予言を聞いたら、その子を産まないようにお願いするというものがあります。その魔王が生まれたら、壊滅的な被害が出るからです。 そしてこの話から、予言に出てきたり、産むのをやめてもらいたいと頼んだりするのは、本当に取り返しのつかないレベルの被害であり、魔王未満の存在が生まれてくることは多々あるのではないかという仮説を立てられます。 その仮説通りなら、おそらく私もそういったタイプの人だと考えられます(障がい者がすべからず悪だという意図の発言ではありません)。産むのをキャンセルしてほしいと頼まない程度の悪です。 きっと、ここまで読んでくれる方はやさしい方なので、「それでも生きていていいんだよ、今の自分を受け入れるようにするといいよ」的なことをお話ししてくれるかもしれません。無論、私にもそういった考えが一応ありますし、だからこそ今こうやって生きています。 問題なのは、悪性の強い人間はどうやって生きていくべきかという話です。ただ単純に生きていけば、他者も自分も傷つけることになります。 しかし、悪も善も悟りの前座に過ぎないと考え、悟りを開こうと精進するのも無理な話です。悟りを開こうとすればするほど、それが遠のくことはお坊さんでなくてもわかります。 もちろんこれらは極端な例です。普通に生きていけばいいじゃんと私も思います。しかし、普通に生きていこうとすればするほど自他ともに苦しむのは経験済みです。 もうどうやって生きていけばいいのかわからなくなってしまいました。いくら真剣に考えても、答えが出てきません。助けてください。
24歳頃、地元で配達のアルバイトをしていました。 そんな時、町中で見知らぬ女子学生に大声で罵倒されるということがあり、一体何が起こったのか理解できないまま、周囲の人たちから好奇の視線を向けられる恐怖に震えることになりました。 その後、その女子学生には、二度ほど遭遇することになり、一方的に罵声を浴びせて逃げていかれることの繰り返しだったために反論すらできず、いつしか私は病院から追い出されるような経験もしました。 何もしていないのに、どこの誰かも分からない人間の言葉を否定するすべもないということは、人生を壊されたまま、不当な苦しみに耐えて一生を送らなければならないことなのです。 私は、もう疲れてしまいました。 少し話はそれますが、私は生まれつき色白で、日に焼けても赤くなるだけで、すぐに元に戻るのですが、そんな私の顔を見て多くの若い人が「キモい」といいます。 実にお手軽な言葉ですね。 人の心を思いやることもなく、自分の気分次第で他人を踏みにじっては悦に入る。 醜い心をさらけ出すような言葉を吐きかけながら、恋だの愛だのを貪欲に求める姿は、果たして人間と言えるのでしょうか? 私は、そのような人達を「通り魔」と呼んでいます。 私が心を切り裂かれたあのとき、確かに心は血を流していたように思えたのですから。 今の私は、何とかして親にお金を返すことだけを願って日々を暮らしています。 仕事には就けず、情けないことに賭け事や宝くじ等です、愚かすぎて泣けてきます。 守株待兎でしたか、私のような愚か者を表す言葉がありましたね、でも私は責められるべき人間なのでしょうか? 最近の私は、体の不調にさいなまれ、一層愚かな行為を繰り返すようになってしまいました。 パチスロなどの馬鹿なことをして、何とか日々の糧を得ようとしてはいますが、もとからあのようなことで金を得られるわけもなく、どんどん追い詰められてきています。 私は、自分がもう長くは生きられないのではないかと思っています。 体の不調はもとより、薬を飲み続けることにも疲れ、障害を隠しても仕事に就けないことで収入もなく、心も疲れはてました。 私は死んだらきっと地獄に堕ちるでしょう。 私がいくらかでも早く地獄から抜け出せるように拝んでいただけましたら幸いです。 長々と駄文を連ねましたことをお詫びいたします。
他の人の事をうらやんでその雑念を振り払えない。振り払おうとすると余計に苦しくなります。人は人、自分は自分であると気持ちの切り替えが出来ない。いつも将来の事が気になる。社会不安障害と言うべきでしょうか? 仕事はしていますが給料が低い為、毎月これで一ヶ月やっていけるのかどうか恐怖心にさいなまれます。
就労継続支援事業所(訓練所のようなところ)に通っているのですが、自分のことで精一杯で、健常者の方や、他の精神障害の方や知的障害の方に対してイライラしてしまうことが多く悩んでいます。 以前、前に通っていた事業所のスタッフさんに相談したことがあるのですが「あなたは障害が軽いのだし、しっかりして」と言われてしまい、それ以来、事業所のスタッフさんに相談できずにいます。 どうしても自分の心に余裕がなく、他の人に親切にすることができない時があります。 心療内科のカウンセリングの先生にも白眼視されそうで言えず、結局カウンセリングを止めてしまい、最近は事業所も休みがちで家に引きこもり気味です。どうしたら良いでしょうか?
自分が高校2年生の時に保育の分野に興味を持ちました。 そして高校3年生の時に親に相談しましたが反対されて、その分野を諦め、動物の専門学校へ入学しました。 当時は、高校卒業したばかりで学生の延長みたいな感じに思っており、プレゼンする準備の為学校へ行かなきゃ行けない約束をサボってしまったり、遅延(人身事故を目撃してしまった)した理由の内容を全部話してしまうなどして結構やばい人だと思われて徐々にクラスメイトに避けられ、いじめられて人間関係に悩み退学し、障害を持っていたので一般就職を目指せる施設に通い、卒業後は2回転職して今は傷病手当と言われる前職で働いていた時に蓄えていたお金を消費し、B型継続支援と言われる場所にいる状況です。 最近、お金が溜まっている事に気づき、もうそろそろ行きたかった保育の専門学校に行こうとオープンキャンパスへ何度も足を運んだりしていました。 しかし、学校で相談ができるイベントがあった時に理事長先生に話さなくてもいい上記の一部を話してしまい(専門学校時代の話や、前職時に人間関係上手くいかなかった事など)、「喋りすぎたやばい」と思ってしまいました。 その事を周りに相談すると「大丈夫だよ。何百人行き来している中でみんなの顔とか名前とかいちいち覚えてられないよ」と言われて安心し、受験しようと息巻いて参考書を解いたりして準備をしていました。 しかし、今日のオープンキャンパス時に急に理事長先生に呼び出されてこう言われました。 「あなたにはこの仕事向いていないと思います。 他の仕事の方が貴方の能力を発揮できると思います」と言われました。具体的に聞いてみた所、「あなたは能力があるからこの専門学校へ入学し資格取得をして卒業はできると思います。 しかし、就職は難しいと思います」と言われました。 3ヶ月前の話を覚えていた事にびっくりしたと共に落ち込みました。 やはり、幼稚園の先生や保育士になる事を諦めて障害者雇用で働いた方が良いのでしょうか? お坊様の意見をお聞きしたいです。よろしくお願いします
いつもお世話になっております。今私はある、びょうきで先日退院したばかりでした保険の続きを終えお金が振り込まれると、その、お金を主人の車の修理代によこせと、取り上げられました、やっと振り込まれて安心していたのに、また不安にさせられ、怒りと憎しみと情けない感情におそわれ、こんなことが何度もあり、主人はニヤニヤとし、お金は返してもらえる確かなものはありまん、過去にもあり、何度言っても聞き入れてくれないし、お金のことになると、見境もなく うったえると、次はきっと暴力に出ます、本人は返すといいますが、また私は入院するかもしれないのに、また、入院費の保険料を横取りする気です次は手術 をするかもしれないから、です 今あまり体力ありません 主人は、発達障害で他人の状況や気持は全くわかりません 家族というより、他人が一緒に住んでいるだけです 何かあるとけなす、馬鹿にするただ、それだけです 家族は支えあうものではないのでしょうか?わたしが間違っているのでしょうか?もう生きていく気力もなくなります わたしが悪いのでしょうか・
18歳の長女が作業場で一月前に転倒して、足を捻挫をしました。その後から本人の意思と関係なく全身の身体が勝手に動く発作を繰り返してます。救急搬送も3回目でやっと、入院。検査をしても異常なし、最終的に心身症の疑いになってます。一旦退院し、自宅療養になります。これという特効薬がなく、いまは気持ちを和らげる薬を処方して頂いてます。 幼いころ発達障害を診断され、気を付けて育ててやっとなんとかなりそうな矢先でした。 私が、しっかり支えなきゃと思う一方で、自分の人生をこれで終わらせたくないという思いもあります。まだ気持ちが乱高下して悪いことばかり考えてしまいます。 利用できるものはなるべく使い、なんとか頑張ろうと思ってます。 受け入れる覚悟や現実をみてないところもあると思います。仕方ない、でもなんで? 神仏の教えでなにかお言葉をいただけますでしょうか? よろしくお願いいたします
わたしの母は50台前半で、ここ数年思ってたのですが少し情緒不安定みたいです。 わたしのちょっとしたひと言で急に機嫌が悪くなったり、責めないでよ!!と怒り出したり、、、しまいには私なんてと言いながら泣き出したりします。 更年期障害の年齢なんだろうなと思い、我慢はしてきましたがどこでスイッチが入るか分からないので疲れてしまいます。 わたしは大人なので母の機嫌が悪くなっても、わたしが悪いわけではない。ほっておこう。と思えますが、 年の離れた弟はまだ小学生で母の機嫌が悪くなると自分が何かしてしまったんじゃないかとよく気にしています。 母の見えないとこで、弟のフォローはしてますがやっぱり傷ついてると思いますし、トラウマとかにならないか心配です。 母にはもう少し落ち着いてという話を、優しくいったり、お願いしたり、真剣に言い合いになりながらも言ったりしましたが効果は見られません。 弟は特に母を傷つける言葉を言ったりするような子ではありません。 なので弟に注意を促すような方法はできればしたくありません。 母になんとか落ち着いてもらう方法はあるでしょうか??
私は15年前からパニック障害を発症しています。重症ではありませんが、車に乗っている時に発症したので、今でも車が苦手です。当時、仕事、祖母の食事とお世話、母の介護(今は2人とも亡くなりました)と無我夢中にやっていましたが、その5年後に発症しました。亡き母も自律神経が弱く複数の心療内科に通っていました。そして、いとこも心の病を発症しています。心の病は遺伝とかも関係あるのでしょうか?それか考え方や性格が似ているからそういうものを引き起こすのでしょうか? 私は過敏なので、相手が何を思っているのか、察知してしまうので、とてもしんどくなる事があります。もっと広い心で物事に動じない強い心になりたいのです。今、助けてくれている周りの人に今度は役に立てる人間になりたいです。あれこれと頑張ってはいますが、どうすれば、思い方、考え方が変われますか?どうぞよろしくお願いいたします。
1人で悩むには問題が大きすぎて、何かアドバイスを頂きたくご相談させて頂きます。私は39歳のシングルマザーです。 昨年11月に10歳年上の男性とお付き合いを始め、今年の1月に私の家で一緒に生活するようになりました。私には、小2の時に自閉症スペクトラムアスペルガー症候群と診断名がついた現在高校2年生の息子が1人います。 今年のお正月に、彼と息子と私の3人で県外へ初詣に出掛けました。 17歳になった息子ですが、怒りのコントロールが出来ない時があり、ゲームをして負けたら床を叩いたり、診断名がついた当時は自分の頭を叩く自傷行為もありました。放課後等デイサービスに通い、心理士の方とマンツーマンで怒りのコントロールの方法を訓練したりしていました。成長するにつれ、自傷行為はなくなり、中学へ入学する際、私は息子にアスペルガー症候群の事を話しました。 息子はあまり驚かず自分の個性を受け入れたように思えました。話を戻しまして、現在は怒りをコントロールできるようにはなりましたが、まだまだ他人の気持ちが汲み取れなかったりすぐに文句を言ったりする息子が、人混みの中で不適切な発言等で他人を不愉快にさせたり、何より揉め事になっては非常に困ると思った私は、今年の初詣で彼氏をそっちのけで息子が何かしでかさないかだけが気になって、息子の腕をガッシリとつかんだまま行動していました。 その光景を見た彼氏が、私とのお付き合いはあり得ないと感じたようですが、後日理由を聞かれ、正直に発達障害のことや息子が周りに迷惑をかけないように抑える事で必死だったと伝えました。その時は納得してくれて一緒に住むようになったのですが、息子の不可解な行動が理解できず、私と息子が母子以上の関係があるんじゃないかと疑い、もうこの家には居られん!無理だ!と突然言い出します。本日も私が入浴中に息子がトイレへいき、1度出たのにトイレ近くで立っていた…とのことを言われ、前にも同じことで彼とはケンカになりました。息子が私の裸を見たいからわざわざ私が入浴中に何度もトイレへ行くんだ!とあり得ない事を言ってきます。あり得ないと説明しても、アスペルガー症候群も納得しておらず何の障害もない!しっかりした子だ!と言い張ります。どのような方法をとっていけば彼に不信感を与えず生活できるでしょうか。私達がケンカをしている事は当然ですが息子は全く想像もしていません。
自分は起立性調節障害という病気です。 この病気は昔はなまけとか言われていたらしいのですが研究でなまけてるひとの中に病気が原因で学校に来れないという人が居るという事が最近、分かったそうです。 そしてその病気が起立性調節障害という最初の分に書いた病気です。 自分は中学一年のある日、突然、朝が起きれなくなって朝に無理やり起きると自分だけ重力が何百倍もかかったような倦怠感に襲われて吐き気もし、強烈な頭痛もし、あまりのしんどさに意識を失う事もありました。 最初の頃は親も何でこんなにしんどいのか分からなかったらしく完全になまけだと思われて色々怒られたりしました。 でも、その後、起立性調節障害という病気だった事が分かって親も理解してくれました。 当然の事、中学校はそれからほとんど行けてません。 人生に一度の中学校をもっと体験したかったなと泣きながら思う時があります。 今は多少、しんどさがマシにはなったんですが夜間の高校でも週に三回行くのが精一杯です。 単位も取れずにいつ高校を卒業できるか分からない状況です。 同級生は高校を卒業して進学なり就職なりしてる人が大半です。 そうなると皆が羨ましくなって逆に辛くなります。 何で自分はこういう人生なんだろうと思う時もあります。 免疫力が弱いのか急性胃腸炎を二回もなって、そのうち一回は死にかけるほど苦しみました。意識を失ったことは経験したのですが意識を失って死ぬ直前まで目の前がブラックアウトしたのは初めてでした。 この病気になってから辛い事が多すぎて死にたくなる時もあります。 それに吃音も持っているのですが小学校の頃、喋っただけで笑われたり目の前で真似されたりと、という事がトラウマになったりと対人恐怖症も若干、持ち合わせております。 学校に行ってない日はYouTubeでマックスむらいさんという見てるだけで勇気を貰えるような人が居るのですがその人の動画を見て癒されて思いっきり笑って心をギリギリ保ってるような状況です。 でも、この先、仕事とかすることになるんだよなぁと考えると不安で不安で仕方ありません。 人との付き合いも難しい所もあるのでそういう事を考えると胸が強烈に苦しくなるときがあります。 こんな自分でも幸せな人生を送れますかね? 良い人に出会えますかね?