いつもお世話になっております。今の仕事に付いて間も無く5ヶ月ですがその中で私はいつも仕事は助け合い精神だと良い続け働いて来ましたが・・・その中で沢山の裏切り行為や私の知らない所で私が他の方の悪口を言ってるとか平気で遅刻して来てもタイムカードを自分で修正してたり私が言ってもいない事を言ったと言われて・・・辞めると言いました。しかし私は仕事は好きなんです。その事を上司に話をしたら悩む位なら続けたら?と言われ仕事は続けるんですが・・・私のある事無い事を言ってる人達とは今後どんな付き合いをしたら宜しいですか?アドバイスお願いします。
こんにちは。 今までの質問から成長していない自分が嫌になります。それでもやっぱり相談できる人がいないので、ここで相談させて下さい。 これから、働く上でどのような心構えでいればいいのでしょうか。 わたしは今の経理事務の仕事に転職してなんとか二年半がたちました。 社長からのパワハラ対応にもなんとか耐えてきました。 でも、事務の女性たちとの人間関係はいつまでたっても変わりません。 直接指摘すればいいものを、わたしがいないところで他の女性同士で陰口を言い合って楽しんでいるようです。 わたし以外の女性が、陰口を言われているのもよく耳にするので、それもとても気分が悪いです。 最近は、聞こえるように嫌味を言ってくるようにもなりました。 聞こえると、手が震えたり、こそこそ女性同士が話しているのを見るだけで、また私の悪口を言って面白がっているのでは、、とすごく惨めな思いをしています。 それで、上司たちとの面談で相談しましたが、「そんなこと言う人たちじゃないし、あなたが気にしすぎなだけ。もっと強くないと生きていけないよ。」という風に言われしまいました。 もっともな回答ですよね。 でも、これからも毎日不快な気分を我慢して働くと思うと気が遠くなるし、人間みんな、こんなに嫌な思いをしながら働いてるかなぁ、、と憂鬱になります。 私はこれからどう働いていけばいいのかなぁ、と思います。 どうかアドバイスを頂けますと幸いです。
相談というか…ただ吐かせてください。 会社の上司の言動があまりに酷く、とても困っています。その上司は勤続20年のベテランですが、気性が荒いトラブルメーカーとして有名な人です。既に何人もの社員と喧嘩やトラブルを起こし、退職に追い込まれた人もいます。 僕の後に来たパートさんも、これが原因ですぐ辞めてしまいました。 自分もこの上司に目をつけられてしまったらしく、 ・仕事の大事な部分の説明をしない⇒聞き返すと「言っただろうが、バカ野郎!」と怒鳴り散らす ・挨拶を無視する ・仕事で聞いていないことを「前に言っただろ!!」と詰め寄って来る …などをされ、ストレスが募っています。 さらに、上司自身もミスが目立ち、やり直しになることがよくあります。しかし、自分がミスに気づいて上司に知らせると逆ギレを起こしてしまいます。 「お前こそどんなやり方でやってんだ!お前のやり方がおかしいから、こんなことになるんだろうが!」等。これで僕も怒り、口論&にらみ合いになってしまいました。 部署のリーダー等は既に知っており、度々本人に注意をしているのですが全く聞かず、リーダーにも激しく食って掛かることもあるそうです。 最近は、会議中に気に障ることを言われたらしく、相手に書類を投げつけて勝手に帰るという騒ぎを起こしていました。相手は激怒して追い掛けようとして、必死に止められていたそうです。 今、自分はこの上司とは極力口を利かず、できる限り離れるようにしています。 だけど、それもいつまで続くか…。 「なんなんだよ、もう」と言う気持ちです。 (追伸) 前回までの相談で話に出ていた友人ですが、用事があって数日前にLINEで久々にやり取りしました。大したやり取りではなかったけれど、お互いにとても平穏に会話ができました。こちらは少し前に進めた気がします。ありがとうございました。
朝早くから失礼します。 私の今までの投稿をご覧になられてる方々はもうご存知かと思いますが、私は沢山の人から悪口を言われてます。 「もういい加減にしてくれ、悪口を言われるのはお前が悪いからだろ。」と思う人もいるかも知れませんが、今一度この投稿を読んでくれた人に問いますが「キモい。人間じゃない」などの悪口を本当に言われてもしょうがないとお思いですか? そんな感じで今も悪口を言われてる私ですが、ここでお坊さんに質問です。 題名に記載されてるように自分の身を守る為にこそこそ隠れたり、周りを避けるような行動を取る事は、自分勝手でしょうか? 私は、我が物顔で「人の事を考えられない奴はクズで、最低だ」と言うやつが嫌いです。 だってそうじゃないですか? 自分の悪口言う奴の側に戦場でわざわざ矢に当たりに行く馬鹿な真似しますか? 人に優しくされたり、友達や恋人、人間関係が良好な人が世のため人の為に、頑張れば良いんですよ。大抵の人は人間関係なんて自分が頑張ったから恋人なり、友達なり出来るから結局自己責任なんて思うかもしれませんが、全てそうでは決して無いと思います。 冷たく何度も傷つけられ、今にも人の道を誤りそうな精神状態で、他人の事を考えましょうなんて虫が良すぎますよ。 人の為に働いて感謝される事は功徳なんかになりませんよね? 話が少し逸れましたが、自分勝手に生きる事は悪で、身を守る為に周りと接触を避けたりする事は良くないですか?
私の職場は二人でペアを組んで作業する仕事で、一週間交代で組んでいる人をローテーションするのですが、私と組むと機械や車両が故障したりトラブルや不幸なことが起こるというジンクスが広まってしまい(本当に起こっています…。)心ない上司の方々に厄病神などと言われ日々弄られています。 勿論、ただの偶然が折り重なっただけだろうし、相手が冗談交じりで言っていることも理解しているのですが…悲しいし、何でも自分のせいにされてしまうと考えると上司が憎くて憎くて仕方ありません。 どうしたら人を憎むことを止められるのでしょうか。 最近もしかしたら自分は、本当に何かに取り憑かれているのかとさえ考えてしまいます。 どうかご回答の程よろしくお願いします。
よろしくお願いいたします。 再就職して2ヶ月が経ちました。 前々回から相談させて頂いた職場での悪循環から抜け出せません。 時系列で並べると 最初は研修がなくぶっつけ本番での実践で訳が分からない所を怒鳴られる。→事ある事に注意されつづけて何をしても私が悪いという雰囲気になる。→私が反抗したりする事もないため、何をしても平気と上司や社長も冷たい態度になっていく。(日常会話がなく、休み時間も会話がなく、明らかに私にのみ冷たい態度で怒鳴る時だけは怒鳴ってきます)→会話はないが仕事で何かあると裏で悪口を言われるためどんどん私が悪印象になっていく 私自身としては怒鳴られたり注意され過ぎて常にビクビクして緊張してしまい、怒られる事へのストレスと自己嫌悪のストレスで眠れなくなり注意力が散漫になってしまいます。 この前も上司の一人に「入って2ヶ月経ったし新卒でもないんだからミスするな」と言われてしまいました。 反抗的な態度や冷たい態度を自分がとっていて、相手も冷たい態度になるなら分かるのですが全くそうではないので余計に辛いです。 どのようにしたらこの連鎖をたちきれるのでしょうか。 (怒られる内容は仕事の内容というよりは上司のやり方から少しでもずれていたり気に入らないことがあると怒られるという感じです。例えばお客様の対応をそんなに丁寧にしないで私達にあわせて等)
職場にイジメをする女性がいます。 入社して一年目です。 入社してすぐイジメが始まって 半年前、上司が止めてくれてもう私には手を出してこないようになったのですが、 側にいるだけで悪寒がします、平静状態でいられないです。 今は、悪口は言いふらされてますが、もう直接的には何もしてこないです。 側にいるだけで、体調が悪くなるのは、まだ自分が乗り越えられてないからってことですよね、、? 私以外の同僚の先輩二人も被害に遭って この二人はその女性からイジメに遭ったのが2年前くらいで もうだいぶ立ち直ってるように見えます。 自分がもっと強くなったら いじめっ子女性を気にしない 側にいても体調が悪くならない自分になれますか? どうやったら平気になれますか???
まもなく50を迎える年となります。 意味のないと感じる異動が多い会社で30年弱過ごし、それなりに上司部下との良好な関係や仕事の成果は上げてきたと自負があります。 性格的に争い事が嫌いで、特に社内ではモメ事がないように様々な場面で気を使い、心が疲れてしまう事もありました。 営業職なので外の揉め事は多々ありますが その際主張するべきは主張し、会社の利と客の利を良く見極めながら話をまとめてきたという自負もあります。 そんな中でこの半年、新しい上司と部下の態度に心を折られそうな日々が続いております。 会社は組織である以上、序列を守り秩序を働かさなければ統制が取れない、というのは私のみならず世間一般で異口同音に言われる内容であると思います。 新しい上司は着任早々、序列関係なしに何でも俺に言ってこい、と発言、私含め全管理職の立場を軽んじた方針を出しました。 私の部下はその上司が来る半年前に私のチームに異動。 その時には私の他に別の管理職が一人おり、過去部下はその管理職の下にいたため、基本その人間に懐いており部下の私に対する態度は至って普通のものでした。 全てが変わったのは半年前。懐いていた管理職が異動後、突然私に牙を向いてきたのです。 一例ですが曰く、書類の管理などがなってなく、今まで管理職は何を管理してきたのかと。 私もその部下の着任半年前に異動してきたばかりで、その時点で部下が懐いていた管理職や他の管理職がおり、確かに管理が緩いと感じる部分が多々あったものの、その膨大な数、人手不足、営業活動を行いながらの整理作業は一日24時間働き続けたとしても終わりの見通しが立たない量のため、出来る範囲で少しずつ整理をしていました。 そんな中で突然の今更な部下の発言、そして秩序を壊すような上司の発言に部下は乗り、様々持論を話し、それから私の言い分は聞かれる事なく上司の私に対する態度は冷たくなり、私を飛び越して部下に色々と指示を出している始末です。多分に好き嫌いの上司の感情も感じます。 報連相が重要と日々言いながら組織の秩序を乱す行動に上司が幼稚なのか、上司の行動は会社として正しく、50にもなって部下に刺される隙のある私が幼稚なのか頭は完全におかしくなり半年経過、転職すべきか耐えるのかの二択に揺れ動く針の筵の日々に救いが欲しいです。長文失礼しました。
同じ部署にいる、職場の契約社員の女性の事で悩んでいます。 彼女は一般的なお局様とは違い、裏で牛耳るタイプの方です。 私は正社員ですが子育て中の時短。 彼女は独身で、年代は彼女の方が上で40代。 契約社員なので異動が無く、彼女はもう10年以上いて 私は異動で来てから、数年経ちました。 彼女は、表向きにはすごく親切でおしゃべり上手、聞き上手と こわいくらい人に好かれます。才能です。 周りをおしゃべりの渦に巻き込み、職場はおしゃべりし放題の 無法地帯になっています。 何度か上司が変わり、まともな上司が来た際には、彼女の取り巻き と結託し、上司に意見し対立し雰囲気が最悪でした。 上司では無い、他の方が勇気を出して注意した際には 彼女の取り巻きと結託し、無視され悪口を言われ、 その方は泣く泣く異動していきました。 大抵の場合、上司を取り込み、職場として機能していません。 私も以前のまともな上司がいる頃は、それでも仕事が楽しかった のですが、今現在上司は彼女のいいなりなので、 仕事もあまり回してもらえず辛い日々です。 それでも自分なりに仕事を見つけやっています。 彼女とも真っ向から対立せず、なんとかやっています。 今度また上司が変わることになりました。 また、彼女に取り込まれ同じ現状になるだろうと あまり期待はしていません。 あと1年、我慢してこの状態が続くようなら異動をしようと 思っています。 ただ、子育て中の私には残業も無く、忙しい部署では無いし 仕事内容も好きだったので残念です。 これまでの上司にも彼女の事は相談したりしてきました。 が、何も変わりません。 ただの愚痴になり、すみません。 会社に行くのが憂鬱で、ストレスです。 彼女がいなくなってくれたら、、、と毎日思います。 この女性や取り巻きが変わることは無いでしょうか。
2ヶ月程前に転職した職場での話なのですが、年末に自分のコートを刃物で切られました。 コートを切られた翌日、仕事中に業務の話をしていたら突然うるさいを言ってきた同僚がいたのでその内容とコートを切られた件を上司に報告しました。 うるさいと言ってきた本人に事情聴取はしてもらったのですが、コートの件以前にうるさいとすら言ってないと本人に言われたそうです。絶対嘘だと思うので、すごく気分が悪くなり再度転職したくなったのですが、お金の事もあり、すぐに再度転職は出来ません。 こういう時はどうふるまったらのでしょうか? 悪口等はある程度想像していたのですが、見ていたら警察が絡む様な事をされるなんて思ってもなくとても驚いています。 また、上司とも話をしたのですが、どちらかと言うと昔は素行が悪かったタイプな様で何となくあまり深入りしない方が良い気がします。(飲み会で中学生からタバコを吸っていたと聞きました。) 他の同僚はまだ信用までは出来ないのですが、今のところ前職で患った不眠症も治る等状態は良いのですが、どうしてもコートをカッター切られるのが嫌で気持ち悪くご相談しました。
初めて1年弱の仕事でうまくいっていません。 仕事も出来ないし、人間関係でも失敗してしまいました。 上司が私の悪口を言っていると別の上司に聞かされました。 私にも非はありました。 相談に乗ってくれて人も信用出来なくなり、信頼していた人にもそっぽ向かれてしまいました。 職場で泣きながら文句を言ってしまいました。 周囲は私の被害妄想と思っていると思います。周囲を困らせ迷惑掛けています。 早く辞めたいですが、契約満了まであと3か月。 続けるのも辞めると伝えても迷惑掛けて悪口言われると思うと悲しいです。 なぜ自分は似たような事を繰り返してしまうのか。 最初は可愛がってくれた方もいました。 ほんとは良い関係を気付きたいのに拗ねてしまいます。 自分の考えを正直にいうと、非常識だったりネガティブだったり相手を不快にしたり困らせてしまうようです。 普通の立ち回り方が分かりません。
今の会社で働き始め、9ヶ月程です。 職場の人間関係がとてもストレスです。 事の発端は、入社してすぐからAさんというバツイチシングルマザー、私より10歳歳上の女性にイジメられるようになってからです、 上司に相談し、上司がやめさせてくれました、 上司が言うには今までAさんのせいで退職した女性が沢山いるそうです。 他の女性達も、「私達も昔Aさんに同じことされたよ〜」と言っていて女性陣はAさんを嫌っていて誰もAさんとは関わってません。 Aさんは、女性と男性で態度が違うタイプで、 うちの職場はほぼ男性なのですが、 男性はAさんの本性を知りません。 Aさんは男性陣に私の悪口を触回ってます。 そのせいで今も職場で仕事がしづらいです。 Aさんの言う事を信じる男性が、私に冷たくしてきたり、ミスをするように仕向けてきたりします。 他の女性陣もその事など、前から相談してますが、改善はされない 自分が気をつける、我慢、気にしないしかありません。 何度も辞めようと思ってますが、 相談した内容がなければ、良い職場です。 あと、子育てしながら、仕事をしているので 給料、休みや就業時間で縛りがあって、 他の求人を見てますが、今のような仕事がないです、 なので、辞めたいのですが、辞めるという決心がつかずにいます。 でも、毎日毎日仕事に行きたくなくて心身ともに疲弊してます。 色々と考えてたのですが、今の職場は、まるで学校みたいだなと思いました、 Aさんがしてることや、 Aさんの言う事を聞いている人達。。 学生時代も、特に自分が何もしてないのに話したこともない人達から誤解されていたことがありました、 話したこともなく、一方的に悪い態度をとってくるので弁解しようがないんです。 心の中は、言い訳や弁解したい気持ち、真実を解ってほしい気持ちによくなります。 人生、全てを手に入れることはできないというじゃないですか 私は人生で割りと、仕事以外のことは手に入れてると思います。 この仕事は、結婚して、12年ぶりくらいにフルタイムで入社した会社なのですが、自分にとって、仕事だけが手に入れられないものなのか、、そこは心身ともに疲弊してようが割り切るものなのか、仕事に対して今後どうしていくか悩んでいます。 できることなら、人間関係でストレスを溜めたくないです。
職場の上司で、すごく困った人がいます。 その人は20代前半ですが実質、部署で1番偉い人になります。 例えば 部署以外の上司でも嫌いな人にはとことん態度に出します。朝の低血圧を理由に部屋に入ってきたときに挨拶をせず、不機嫌そうにします。話題に入らないところで盛り上がっていると必ず不機嫌になります。出席しないといけない会議や朝礼などをめんどくさいなどの理由で、その日のいかにもな理由を付けて欠席します。会議は3回に1回、朝礼は5回に1回です。 接客の対応なども気にくわないお客様に対して、冷たく対応したり、聞こえないところで引き出しや机に当たり、暴言を吐きます。それは大変だったねと誰かが言うか話を聞くまで機嫌が治りません。 部署外の人に相談しましたが、見て見ぬふりや、機嫌取りをするのみです。 他にも 机がいっぱいで大変そうにしている人に自分のしたくない仕事を投げたり、違う部署に対する依頼をしたくないという理由で断れない人に頼みます。誰でもできる仕事でも自分の好きな人が関わっていると進んでします。他人の失敗には物に当たり散らして、文句を言います。 気に食わないことがあった人にはゴミを投げ付けて笑ったり(本人は冗談のつもりでしてます)、仕事を頼んでも機嫌が悪かったらしてくれなかったり、家族や彼氏の話をすると張り合ってきたり(家族や彼氏の話など聞いてきます)、嫌な人がいて自分がその人より上だと判断するといじめようとします。お店の人などの容姿についてすぐブスなどと言います。 すべてが嫌いになる一方です。 悪口もできるだけ言わないように心掛けしていますが、その人の嫌なところを思い出してしまうと、その人の家族のことなども悪く言ってしまいます。いとこに小さい子どもいて、写真を見せてきたりしますが、一切可愛いと思えません。 嫌いな人のことだけなら、同じ職場の人と日々のストレスは発散していますが、その人と関係のある家族の人まで嫌いです。 好きになりたいとは思わないですが、なぜそこまで嫌いになってしまうのかと考えてしまいます。 嫌いな人の周りの人まで嫌いになってしまうのはなぜなのでしょうか。 長くなってしまいましたが、お読みいただきありがとうございます。 どうぞ宜しくお願いします。
上司からの当たりがキツイです。 私が仕事は仕事としてキチンとこなさねば、と感情を抑えて淡々としていると、「こいつは気にしない奴だ」と思われるのか、作業部屋で怒鳴られたり、部屋に戻ると「別に貴方は戻らなくても良かったのに」等言われます。 自分でも不思議なのですが、仕事のときはびっくりするほど感情が出せません。 本当は、かなり感情的なのに… 自分の顕在的な面と内面の差が激し過ぎて、内面を人になかなか理解してもらえないです。 辛い時の辛い感情を出しても、また淡々に戻ってしまうので、周りの人はきっと気味悪がってると思います。 今は上司に対してですが、好きな人にも気持ちがちゃんと伝わらないことが多いです。 もっときちんと自分の意思や感情を出したい。ちゃんとわかってもらえるようになりたい。 ちゃんとしようと冷静になるよう努めると、何故か上司に感情的に当たられます。 そして、私がボロボロになってやっと「しまった」と思うみたいです。 生意気だと思われてるのでしょうか。私はただ、仕事だからきっちりこなすべきだと思っているだけなのに。 悩みを吐露したり、人の悪口を言ったりもほとんどしないです。 本当は心の中では悲しみでいっぱいなのに、それをうまく表現できません。 自己矛盾が激しい人間は、どうしたら上手く生きられるのでしょうか。 辛い。本当に辛いです。
今の職場に来て間もなく、私の教育係だったIさん・Tさんからベテラン勢の悪口を聞かされました。 「Aはんは ある事ない事 噂する。Bさんはパワハラするから気を付けて。何かあれば私達が守ってあげる」と。 私は、会って間もない新人に人の悪口を言うIさん達の方が信用できない、絶対 守ってなんかくれないと思いました。 2人から歓迎会の誘いがあり警戒して断りましたが何度も誘われ仕方なく参加、でも行ってみると会社のグチばかりでした。 私が先輩達から怒鳴られてる時も案の定 助けてくれず、質問しても「ベテランに聞いた方がいい」と言って私から離れていきました。 完全に信用できなくなり、この2人に自分から質問するのは やめました。 仕事は単純作業ではなく覚える事が あまりに多い為、メモしないと とても覚えられるものではないのに、仕事中メモしてるとベテラン達から「書かなくても覚えられる。それより早くして」と言われました。 後でメモしようにも途中で書くのをやめ違う作業をした為、何を書こうとしたのか思い出せません。 なのに私がメモを見ずにいたら「こないだメモしてたのに何で見ないの?」とか、複雑な事でも「1回してるのに覚えてないの?」と叱られました。 じっくり検品してると遅いと言われ確認が疎かになり、ミスすると大声で「こんな事も できないの⁉︎」と言われるので何かあっても報告できず、集中できなくなり単純な失敗を繰り返すようになりました。 長く耐えましたが虐めが酷く手が震え物をよく落とし涙も出る為、上司にパワハラの相談をしました。 そこでベテランが教えてくれない分を上司が教えてくれて徐々に できるようになって、M君が庇ってくれたこともあり、ベテランから褒められるようにまでなりました。 そしたら今度はIさんから「上司に気に入られてるんだから私達より できて当然」とLINEが来ました。 違うと説明しても、生意気だと言われました。 Iさん・Tさんが私の悪口を吹き込み、M君も私から離れ、私の悪口を言うようになりました。 M君にとって私に優しくしていた事は汚点のようで、ベテラン勢の退職後はM君が中心になり私を虐めてきます。 パワハラ相談した事に関しても、すぐ密告すると噂されてます。 印象操作って簡単なんですね。 早く死にたいので自宅で壁に頭を打ち付けています。 私には生きる事 自体、向いていないと思います。
はじめまして。私は今、大学を卒業して無職の状態です。 就職先で上司の方から、人格を否定される嫌がらせに合い、退社してしまいました。その方は50代くらいの活発な女性の方でした。初対面の第一声から悪口でしたが、私は人と嫌い合うのは好きではなく、仲良くなれなくても、せめて普通の関係になれるように接しましたが、嫌がらせはエスカレートする一方でした。 就職の相談所に行くのですが、何がしたいかわからないうえに、会社でのトラウマがあり、なかなか前向きに考えることができません。 無理をいって大学まで卒業させてもらった両親に対して申し訳ない気持ちでいっぱいです。両親は会社を、やめてしまったのは私の性格が、優しいからと言ってくれますが、私は私に根性がないからだと思っています。アルバイトを初めるにも何にも興味がもてない状態です。人と関わるのも怖くなってしまい、これから生きていく想像をするとぞっとしてしまいます。死にたくないけど、夜になると死についても考えてしまいます。 これから生きていくために相談させていただきました。お話お待ちしています。
先日、同僚の女性を傷つけてしまいました。私の同僚に対する態度がきつかったからです。その後、泣き崩れた同僚と上司が話していました。その翌日は仕事に来ていません。上司に聞くと分からない、といわれましたが退職するかもしれません。 そこまで傷つけてしまったことを後悔しています。 彼女は私より5歳ほど年上です。転職を繰り返しているようで、1年半ほど前に今の会社に入職し人間関係のトラブルで10ヶ月ほど前に私のいる部署へ移動となりました。初めから彼女とは合わない、と感じており以前一度私のそういった態度を上司から注意されたこともあります。 彼女はいつもかなり手際が悪く業務が遅れています。業務が分からないこともあると思います。以前、細かな業務を伝えたら言い返されたこともあります。一度は強い口調のこともありました。そういったことがあり、あまり彼女とは挨拶以外で関わることは少ないです。この日は彼女の仕事が進んでいないと思いながら他の仕事を進めていました。終わってからもまだ彼女が同じ業務をしていたので手伝いました。残業になっていたことや彼女と話しをすることでイライラしていました。その態度がダメでした。 少人数の部署で私が勤務年数が長いこともあり以前上司から影響力が強いと言われました。それを分かっていたのに彼女の悪口を部署のメンバーと話して彼女を孤立させようとしていたと思います。私が一番だということを認めさせたかったのだと思います。部署のメンバーも悪口に同調するので、私は正しいと誤解していました。 今はここまで人を傷つけてしまったことに後悔しかありません。悪口や悪態は自分を苦しめることを知っていたのに全く実感も理解もできていませんでした。 後悔と恥ずかしさとで、仕事を辞めたくないのですが、辞めざるを得ないのではないかと不安です。 彼女に対する私の傲慢な態度で人を傷つけたこと、職場でそんなことをする人、という目で見られる恥ずかしさで昨日はほとんど寝れませんでした。優しい大好きな家族に対してもこんなことをする私でほんとに申し訳ない気持ちで惨めです。 もちろん二度とこんなことはしないし、時間は戻らないので、経過を見るしかないのですが、とても苦しいです。 いろいろ見てこちらに辿り着きました。心の持ち方を教えて貰えると嬉しいです。
自分はよく真面目だと言われます。 ですが、真面目過ぎる部分があって、かなり苦労してしまいます。 今の仕事でも、もっと力を抜いたり、周りの余計な悪口や目の前にある仕事に集中できれば、もっと楽に生きられるのでしょうが、 「一生こんな仕事を続けなきゃいけないのかな…」や「ちゃんと休みとか取れるのかな…」「倒れたりしないか怖い…」など、先々の未来の心配などをして暗くなってしまいます。 他の人に「転職したい」と相談すると、「もっと気軽に考えていいんだよ〜」と言ってもらえるのですが、 心のどこかに、親の「3年は続けなさい」「そんなにすぐ辞める人なんかどこも取ってくれないよ」「辛いのはみんな一緒なんだよ」「どこにだって嫌な上司はいるんだよ」という言葉を真に受けてしまい、 転職することは悪いこと、今までの期待を裏切ってしまう行為なのかな…と思い、なかなか動き出せる自信が持てません… もっと楽観的に考えたい…こんな真面目な性格だから苦労するんだ…と考えると、自分が嫌いになってしまいます… どうやったらもっと楽観的や気軽に物事を考えることが出来るのでしょうか?
職場で嫉妬と思われる、嫌がらせをされています。 私は妊婦なのですが、シフト上どうしても同僚40代女性に妊娠を伝えなくてはならず、妊娠初期を理由に誰にも言わないように口止めして伝えましたが、数日で職場に広まっていました。 その方も既婚・子供がいるので理解があると思ったのでよりショックでした。 その他にも事実無根な噂話を流されたり、口を開けば誰かの悪口...とにかく他人の幸せは絶対許せない人です。 実際に結婚・妊娠をしてからエスカレートしました。 上司から注意してもらうも「私はやっていない」の一点張りで、絶対に非を認めません。嘘の噂を信じて私を避ける人もいます。 今の仕事は好きですし、家族や夫との関係も良好で、産まれてくる子供のことを考えると幸せです。 おそらくその人が嫌う「幸せに見える人」なのだと思います。 相手にしなければいいのですが、職場で顔を合わせるたび嫌な気持ちになります。 私はどのような対応・気持ちでいたら良いでしょうか。 よろしくお願いいたします。
よろしくお願い致します。 2年前に夫の在籍する同じ会社から社内いじめに遭い退職しました。 嫌がらせの手紙をロッカーに入れられたり、やってもいない事や言ったことない人の悪口を全部私のせいという事にされ、夫の足を引っ張るな…と退職に追い込まれました。 子供たちが毎日通う場所である為、一保護者として同行していましたが、他の保護者との接触を禁ずるとの理由から建物内へ立ち入る事が出来なくなりました。 それでも施設外での行事では役員として出て欲しいと依頼を受け、少しでも子供たちに関われるなら…と参加していましたが、また責任者の気分で役員辞退しろと言われました。 役員辞退となれば、保護者との接触を禁じられている以上、施設外での行事も見る事も叶わず、今大変苦しい気持ちになって、悲しいやら悔しいやら憎らしいやら混乱しております。 夫も組織内の人間ですから、私の扱われ方に憤慨しているものの、そういう扱いを受ける事になった私を毎日怒鳴り、汚い物を見るような目で見てきます。 挙句、私は子供たちにとっての保護者では無く、部外者であると元職場の方達に言われるようになり、元上司からは夫から離れろ、解放しろ、お前から夫を取り上げる、夫は会社にとって大切な人材でお前は足枷だ…と言われました。 私は人間関係はどうあれ、元職場での仕事に生き甲斐を感じて、また落ち着いたら戻りたいと考えて耐えて来ました。 同業の他社に…と考えた事もありますが、どうやら元上司が悪評を伝えているようで相手にされませんでした。 私は出来の悪い人間だと自覚があり、色々迷惑もかけているのもわかっています。 ですが、余りにも理不尽な言われ方に心が耐えられなくなりました。 色々攻撃してくる元上司や職場の方達の言葉を受け流して、許せる気持ちを持ちたいのです。 それが出来れば、もっと広い心で物を見て人を見て、時には許し、時には諦めて前を向けるような気がします。 何卒、情け無い私の胸のつかえを解消する方法をご教授お願い致します。