忍耐や諦めは人を強くするのでしょうか?
お世話になっております。
たびたび質問させて頂いてます。
主に恋愛・結婚について質問してます。
私22歳、主人31歳
現在結婚8ヶ月で生後2ヶ月の子供がいます。
妊娠の方が先でしたがとても幸せに暮らしていました。
しかし今になって主人の嘘や小さな裏切り、
しぶしぶ結婚したと思える言動が出てきて
虚しい毎日を過ごしています。
私には結婚に前向きな姿勢を見せていましたが
親しい同僚には結婚に後向きな発言が多く、
主人を信じて喜んでいた自分がバカみたいです。
こんなに虚しい結婚をするんじゃなかったと
後悔していますが子供を産んだ事は後悔していません。
子供のためにも離婚をするつもりはありませんが
主人にも子供にも明るく前向きに接する事が
出来ません。
今は忍耐の時期なんだと思っていますが
ふとした時にこの先に何があるんだろう?と
思います。
親や兄妹、親戚など「結婚は忍耐と諦めだよ」
と言う人が多いです。
確かに他人と暮らすのだからそうだと思います。
でも相手のウソや裏切りを知り我慢や諦めで
飲み込む事に意味はあるのでしょうか?
そうしないと家庭は続かないものですか?
なぜ毎回我慢をする側なんだ!
いっそのこと傷付く側じゃなく傷付ける側に
なれたらどんなに楽だろう?と考えたりします。
結婚してから孤独や理不尽さを感じる日が
多くなりました。

有り難し 38

回答 3