hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 死 怖い」
検索結果: 1137件

死んだ人を忘れるには

はじめまして、初めて質問させて頂きます。 今すぐというわけではないですが、近いうちにこの世から消えてしまいたいと思っています。そこで質問なのですが、親はすぐに私のことを忘れてくれますかね? 親には幸せになってほしいので、いつまでも私のことを引きずって欲しくないです。(もしかしたら引きずらないかもしれませんが) もちろん親のせいで自殺するわけではありません。むしろ親にはたくさん愛情を注いでもらったと感じていますし、私も両親が大好きです。 ですから尚更私が居なくなった後は気にせず、2人で幸せに暮らしてほしいです。 周りの人間に死なれた人というのはどのくらいで立ち直れるものでしょうか? 私も幼い頃に祖父が亡くなりましたが、あまり話したこともなく、幼かったため、そこまで深く悲しんだ覚えが無いのです(罰当たりかもしれませんが)。 また、親に自分のせいだなんて思って欲しくないのですが、どうすれば良いでしょうか? 手紙を遺しておくべきでしょうかね? この相談を今書いていますが、涙が止まりません。私は本当は生きたいのでしょうかね、もうわかりません。 長々と失礼致しました。ここまでお目通し頂きありがとうございます。上記の質問に何かアドバイスお願いいたします。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2
2024/11/16

働いて間もないのにもう苦痛です

業務をしている最中、無意識にずっと気を張りすぎていてきついです。 実家暮らしの20台前半。 しばらくニートだったところ、ついこの前ようやく就職が決まり、働いて数週間ほどになります。 先日、行きの通勤電車に揺られているとき、泣きそうになっている自分に気づき、もうだめだと半ばパニックになって仕事を休みました。 入社してすぐだというのに、今からこんな調子で先が思いやられます。 私はもともと母親に強いコンプレックスがあり、依存がある反面自立したい心があります。どうにか母親に対する依存から抜け出して精神的に自立したいと思うのですが、働くことに慣れていないのもあってか、あまり職場になじむことができず気を張ってばかり……。 同僚や先輩に声をうまくかけることができず、気軽に相談できる人がいません。 家族にこのことを話せば、辞めたらいい、と言われるのではないか、そしてその言葉にすぐ乗ってしまうのではないかという不安で家族には不安を話せません。 最近では業務中に腹痛や胸痛もでてきていて、階段を見れば転がり落ちる想像など自分を害する想像を毎日するようになってしまいました。 母親に対しての依存から、もう辞めてしまいたい、家にいたいという甘えの心から、苦しさは出ているのだと思います。むしろ辞めることを願っているのだとさえ思えます。 その証拠に、今、責任のある仕事を任されるのは怖いな…と感じている自分がいるのです。身体か精神かを壊して、休みがちになってしまうのではないかという恐れがあるから。 でも今辞めたとて後悔は絶対するのです。あのときまだ頑張れたよね、と。 辞めたくないのです。 でも苦しい。助けてほしい。もういっそ楽にしてほしい。 このような思考は甘えだとわかっています。 僧侶の皆様には、ぜひどうかこんな貧弱なメンタルをもつ私に喝をいれていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 17
回答数回答 3

お坊様について

以前よりお世話になっています。 ニックネームを変更しました。 家族が他界してから毎日お務め、花、茶水、お供えと自分なりに供養してきました。 これまで5人のお坊様とお世話になりました。(実際にお会いした) それぞれ個人的な考えや思い、派の違いにより仕方がないことかも知れません、違うところが言動にあります。1人のお坊様は色々な勉強を幅広くされたのか、お話はとても立派なのですが、そのお言葉を自ら覆す行動をします。 細かい内容は言えませんが、色々と矛盾を感じ、お寺に伺いにくい状態になり、別のお坊様にも法事に来ていただけない状況です。 今年の法事は菩提寺の住職が他県から来ていただき、なんとか両親、先祖の供養ができました。 仏教とは、御坊さんとは、供養とは…何が本当なのか分からなくなり、段々と仏壇のお務め、供養もいい加減になりつつあります。 最近は若い方も気軽にお寺の門をくぐれルように、お寺カフェや座禅、説法、写経や癒しを求めてお寺巡り、朱印本など流行りつつあり、高野山1300年のPRもよく見かけます。お寺や神社巡りが趣味と言う若い方々もいます。 一方、無信仰だから、山や海に散骨する方、墓仕舞いして樹木葬等、普通に家代々のお墓に入る人も減っているとか。と言うことは檀家さんも減ると言うことですね。 大変失礼ですが、葬式坊主なる葬式業者数社と契約?して、葬式ばかりして儲けるお寺もあると聞きました。 5人のお坊様のうち4人にとって私は檀家でなく、業者の紹介やあるお寺の催しで出会っただけで、特に大きな収入源にもならず、どうでも良いのかも知れませんし、中には若いお坊様もいますが、頭でっかちの知識先行型なのかもしれません。 これも私の受け取り方一つなのかもしれません、お坊様に対するイメージが固まっていて、そのイメージと違うから違和感なのかもしれません。 当然、お坊様も人間、修行の身であり完全完璧でないことはわかります。ただ法事で頂いたお経は本当に、亡き家族のためになっているのか、六道の話を伺いましたが、畜生界、地獄に落ちていないか、毎日、お務めすることで両親、先祖のためになっているのか疑問が沸きます。 それまでは完全に仏教を信じ、お務め、供養が仏となった家族のためと信じきっていました。 今は半信半疑、これから供養を続けていく自信が無くなりました。

有り難し有り難し 60
回答数回答 3

今日死ぬ前に

最後に今まで自分の中に溜めていたものを、できるだけ書き出してみようと思い、たまたま見つけたここに書かせていただきます。 私は幼少期、父から度々暴力暴言を受けていました。長女の立場だった私は、一番手を上げられていたような気がします。恐らく躾の一環だったそれは、いくら自分の気持ちを話しても受け入れては貰えない、長女はしっかりしなくてはいけない、父は私を愛してはいないのだと幼心に感じました。しかしそれを差し引いてもまわりが自分を大切に思ってくれて、特に祖父は祖父であり父のような存在で大好きでした。 高校生の頃から、特に虐められていた訳でもないのに、ふとしたときに何もかもどうでもよくなってしまうような虚無感に苛まれるようになって、欠席することが度々ありました。それは大学生になっても社会人になっても続いてしまいました。勿論社会人でそんなことをすれば仕事を評価して貰えても信頼を失います。同じ仕事は一年続いたことがありません。その度に祖父や友人、恋人や知人に支えてもらって頑張って来れました。それでもまわりは大変でも仕事を頑張っていて、続けられているのに、自分にはできなくてとてつもない劣等感をいつも抱えていました。 何度目かの離職のとき、祖父に気分転換しようと誘われ旅館に二人で行きました。一泊した翌日の朝、シャワーを浴びているときに突然祖父に胸を触られました。そのときに今まで私の基盤になっていたものが全て崩れ落ちるような裏切りを感じて死にたくなりました。 振り返ると、私は自分自身を一度も認められず信じられず好きになれず、その為他者のことも本心から信用したことがなかったように思います。特に恋人に対しては常に懐疑的で、気持ちが入れば入るほどいつも上手くいかず、だめになってしまうことしかありませんでした。 人間関係に常に悩んでいました。人からの視線や評価を酷く気にして、勝手に悩んで苦しんで勝手に自滅するのをずっと繰り返してきました。そして恐らく祖父の一件で立ち上がる気持ちもなくなってしまいました。私はもう自分というものが一番分からなくて辛くて、自分を理解できず理解されないことが寂しくて、どうしようもなくなってしまいました。 今は仕事もせず、実家の部屋に引き篭もっていますが、それは何の解決にもならないことは自分が一番よく分かっています。 だから死ぬことでもう終わりにしたいと思います。

有り難し有り難し 66
回答数回答 2

なぜ死んではいけないのか

はじめまして。お忙しい中、この質問を見てくださってありがとうございます。 表題の通り、「なぜ死ぬことが悪いのか」ということを教えて頂きたいです。 決して、今から死ぬということではありません。ただ、「いつ死のうかな。早く死にたいな」と思って生きています。思い上がりかもしれませんが、私が死んで悲しんでくれる婚約者や姉兄がいるのは知っています。それでもどうしても死ぬことを考えてしまいます。考えないように「命は尊い」と思い込もうとするのですが、イマイチぴんときません。 私が初めて死のうと思ったのは5歳の時でした。物心ついた時から両親の怒鳴り声の絶えない家庭でした。親のことはあまり思い出せませんが(理由はプロフィールに簡単に記載しております)、父親は私が言うことをきかないと決まって「じゃあお父さん今から死ぬわ。お前が言うこと聞かないから死ぬ。お前のせいで死ぬ」と目の前で自分の首を絞める振りをしたりしていました。幼稚園に入るか入らないかくらいの年齢だった私は、本能的に「死ぬ」ということがとても怖いことだと思って泣きながら謝っていました。 そのせいなのか、気付いたら私の中の「命の価値」は相手に言うことをきかせるためのトレード品程度になってしまいました。 5歳の時に死のうと思ったのは確か、家族の誰かと喧嘩をしたので自分の言うことをきかせるためだったと思います。そして少しばかり「お前のせいで私が死ぬんだぞ、責任を感じろよ」と思っていました。 大人になった今でも、どうしてもわかりません。「神から授かった命」とか「地球より重い」とか言われても全く頷けないのです。自分の命は交渉材料でしかありません。私が今死んでいないのは今まで自殺に失敗してしまった経験から二の足を踏んでいるためです。「生きたい」と思えません。死にたいとこぼすとそんなこと言うな!と頭ごなしに叱られますが、結局どうして死ぬことは悪いのでしょうか? 自分なりに考えても答えが出なかったので、皆様のお考えをご教授いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 109
回答数回答 3

家族に嫌われた

反ワクチンの両親といてこの1年苦しかった。毎日のようにワクチン接種者の悪口、陰謀論のリンクをLINEで送られ、ワクチンの陰謀的な情報を書いた紙の束を読みなさいと父から渡されたり、ワクチン未接種で職場で肩身が狭いと言うと退職しろと言われたりしました。 逆に職場では「まだ一回も打ってない奴もいるんだよな〜」と大声で叫ばれたり、「いつまで様子見てんの?笑」と直接言われたりしました。 そうしてある日耳炎になった時、抗生物質だといわれイベルメクチンを渡されました。私は以前よりイベルメクチンを飲まないと言っていました。なのに名前を偽って飲ませようとしてきたんです。普段あれほど「ワクチンは任意だ」と言っていた親が私の意思よりも自分の意見を優先したことに失望し、その後の私は親に対しての当たりがキツイものになっていきました。 そしてちょうど3日前、私の態度に耐えられなくなった母が泣き崩れました。私は母にキツく当たったことを謝罪した後、「私を騙してイベルメクチンを飲ませようとしたことを悪いと思っているか」と訊ねましたが、母はその瞬間だけ涙を引っ込めて「ある訳ない。生きていてほしいから」と悪びれもせずに言いました。その後、泣き崩れている母を支えて父は私に一瞥もくれずに部屋から出ていきました。母はその際言いました。「私も父も(独立している)兄も、皆お前のことをおかしいと思っている。このままじゃろくな人生歩めないよ」と あれから3日経ちましたが、父も母も家の中で私のことを避けて口を聞こうともしません。私はクラスのいじめっ子大魔王みたいな立場でいじめられっ子の母を「あんな奴無視無視」みたいに父が庇っている。 こんなこと初めてで正直ショックです。 私は確かに悪いことをしました。親にキツく当たっていました。ただ、まさか親に1ミリたりとも反省してもらえないとは思わなかった。家で反ワクチンの罵声が飛び交い、職場では当然のようにワクチンが推奨されている。私はそんな状況に頭が半分にちぎれそうになっていたのに、親にとっては愛故の行為だから罪にはならないんだと。そして私の当たりが強いのは私の悪意故だから立派な罪になり、家族全員に嫌われたんだと。なんかもう胸が張り裂けそうです。親の涙を見た時点で辛いのに、自分が辛かったこと全てが間違いでアホみたいに思える。自分がどこにいるのか分からない

有り難し有り難し 30
回答数回答 2

将来が不安で仕方ないです。

26歳 介護福祉士です。 一身上の都合により転職した先の職場の話なんですが、 ・初日からきちんと業務の説明もなく「資格があるのに仕事が少しもできないなんて!」、「早く覚えろ!」と言われる。 ・求人や面接、契約書を書いた時点で説明のない業務を他の職員が揃っている場で突然やれと言われる(更にそれが24時間業務)。 ・入れ違いで辞めた職員が自分と同じような資格を持っていたが、仕事ができないという理由で所長からパワハラを受けていた挙げ句、私とその人を比べている先輩がいた事を知る。 ・辞めた方の話を聞き、ひどく不安になり、ミスをしたり、手のまわらない部分を所長に指摘される度に怖くなる。 ・自分の後に入ってきた新人が、無資格無経験に関わらず正社員である上、自分とは違い家庭があるからという理由で、私とは違い24時間業務の説明を事前に受けていた挙げ句、出来ないと断っていた。 ・新人はメモをとらず、また爪も人の世話をする仕事には相応しくない縦長の爪だったが先輩や所長は何の指摘もせず可愛がっていた。 ・今までの事が辛くなり、また体調を崩したため職場にはきちんと連絡をいれ、休んだが次の日出勤した際に所長が他の職員と私の悪口を言っていたのを聞いてしまい、その内容が「試用期間にちょっと体調崩したからって休むなんて。いちいち人の事を気にするから前の職場でも嫌われてたんじゃないの?これじゃ知的障がい者とか精神障がい者だ。」と言っているのを聞いてしまう。 ・それが本当に辛くて、所長に「試用期間中ではありますが、辞めたいです。」と話し、24時間勤務の事前説明がなかった事、悪口の件などの話をしたら、「いちいち可否を聞いてられるか!お前には関係ない!悪口の件は被害妄想だ!お前の頭がおかしい!」と言われた挙げ句、「明日には退職届けを書いてこい!」と言われて帰されてしまう。 こういう事があり、衝動的に退職代行を使って翌日には即日退職をしてしまいました…。 両親にも相談しましたが、「いちいち愚痴るな泣くな。」、「そんな事でタテつくな。」と言われてしまい、もう自分が何のために頑張っていたのか、何がどうなったのか未だに実感がわきません。 また将来が本当に不安で仕方ないです。 新しい仕事を探すしかないのですが、 自己責任とはいえ1ヶ月半で辞めた事によりずっと再就職できないのでは?という気持ちでいっぱいです。

有り難し有り難し 36
回答数回答 2
2025/09/06回答受付中

はねられた猫を助けられなかった

昨日、車で出勤の際に前方の車が道路上で止まっていたので、変だなあと思っていたら何かを避けるように進んで行きました。何か道路上にあるのだなあと思って進んだら、目の前で猫が横たわって苦しんでいました。びっくりしましたが、とっさに何もできず、私も前の車と同じようにその子を避けて通ることしかできませんでした。その後、市役所の環境課に連絡はしたものの、せめて道の隅にでもよけてあげればよかったと後悔して います。チラ見だったのですが、内臓が出ていたのでもう長くはなかったとは思いますが、苦しくて怖かっただろうとおもうと、かわいそうでたまりません。遅刻してもいいから、何か手を差しのべてあげればよかったと後悔しかありません。いつもは、道路上に動物の死体を見つけると市役所や道路緊急ダイヤルに連絡しているのですが、昨日のようなことは初めてでした。 これからは、こんなことに備えて新聞紙や手袋などを車に常備しておこうと思いました。 その後もずっとあの情景が頭から離れず、申し訳なさしかありません。心の中で、あの子が天国に行くことができますように、と祈ることしかできません。

有り難し有り難し 2
回答数回答 2

謝罪は断られているのにお叱りを受けます

ご不快になられるような相談かもしれませんが、よろしくお願いします。 お恥ずかしい話ですが、実は一年前に事故を起こしました。私が車で、お相手は自転車です。 お相手の肋骨を複数骨折させてしまいました。 完全に私の不注意で、深く反省してます。 自分の落ち度だったので、事故直後から2ヶ月の間に、5回ほどお電話し「直接謝罪に行きたい」と申し出たのですが、毎回「今はいい」「保険会社を通じてやりとりしましょう」と断られました。 やりとりをしているのはお相手本人ではなく、お相手の旦那様です。 お相手の方が海外出身の方で、日本語がまだうまく喋れないという理由で、旦那様とやりとりをしています。 私の方は、逮捕はされてないのですが、略式起訴で罰金刑になりました。 当然のことだと思って、罰を受け入れました。 年明けにお相手のリハビリが終わったと、保険会社から連絡があったので、お電話をし、謝罪しました。 その際も、直接謝罪お伺いしたいと申し出ようとしたのですが、旦那様がすぐに電話を切られてしまって、できませんでした。 なので、お相手の旦那様は、もう謝罪もされたくないのだと思って、保険会社に任せていたんです。 そうしたら、一昨日の早朝(7時ぐらいです。6時半に一度お電話があったのですが、眠っていて取れず、折り返ししました)にお電話があり、旦那様より「保険会社から提示された慰謝料が少なすぎる。俺がどれだけ辛いと思ってるんだ。弁護士に相談する」とお叱りを受けてました。 お辛い気持ちは当然ですし、私が許されるとは思っていないです。 しかし、何度か謝罪をしたいと申し出ているのを断られてしまっていた手前、今までの自分の対応の何がいけなかったのか分からず、混乱してます。 この先どうなってしまうのか、また、以前お電話いただいた際に「お前の家を知ってる」というようなことを言われたので、加害者である手前、申し訳ないのですが、旦那様のお怒りが収まらなかったら何かされるのではないか、という不安を覚えてしまいます 加害者である私が不安を覚えるのはいけないことでしょうか? 失礼ながら、ご連絡のたびに旦那様に怒鳴られるのが怖く感じます。 また、私の悪い癖なのですが、最初は被害者である奥様の心配をされていたのが、だんだんと「俺が」と言われるようになり、金銭の話をされ始めたのが気になってしまいます。

有り難し有り難し 32
回答数回答 2

不倫相手が鬱病になりました

会社の同僚と不倫をしていました。 私は離婚していて現在は独身、彼は奥様と幼い子供が2人います。 数ヶ月前から、家庭が忙しい等と、だんだんと距離を置かれるようになりました。 そして『男と女ではなく、人と人として信頼できる関係になりたい』 等と言われました。 けれど、不倫関係は終わりなのかと聞くと、 『別に終わりとかで言ったのではない』 『今は、そういう気になれないだけ』 『今は性欲がないだけ』 『距離を置くとかではないよ』との答えで、彼が一体どういう考えなのかが、わからなくなりました。 そんなやり取りが何回も続いたあと、実は家族を裏切っていることに罪悪感を持ち、色々なものを失うのが怖くなったと聞かされました。 私は、家族を選んだんだね。 と別れを覚悟しつつ、1人になるのがさみしくて、彼を責めました。 彼は、家族を選んだと言う、私の言葉が突き刺さったらしく追いつめられていたようです。 会社の転職を決め(前々から考えていて転職活動は、ずっと前からしていたようです)、退職手続きをしました。 が、この新型コロナの緊急事態宣言で、ロックダウンするのでは?との噂で、現会社も上手く退職できないかも、新会社も入社できないかもと、どんどん不安になり、とうとう鬱病になってしまったのです。 鬱病になったのは私のせいだ。 家族を選んだ、家族を選んだと責めたせいだと彼は言います。 彼は、罪悪感がますます大きくなっているようです。 心療内科にも通うものの、理由を不倫、家族への罪悪感とも言えず、仕事のストレスとしているのも、余計に罪悪感になっているようです。 最近、死にたいと言うことが出てきました。 私では手に負えないと思うものの、私にしか話せないことなので、相手はしていますが、それはそれで辛いようです。 彼も私も、もう言っていること、していることが、めちゃくちゃなのかもしれません。 別れることはしますが、今、死にたい等と言う彼に、私はどうしていけばいいのでしょうか?

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

母の余命一年。これからどうすべきか。

先日父方の祖母が亡くなりました。 100歳越えの大往生でした。できることはやったと思っているのであまり後悔もなく、悲しくて寂しくて泣いてしまうことはありますが、少しずつ元気を取り戻しています。 父はかなり嘆き悲しんでいましたが、私がずっと付き添って話を聞いて好きなだけ泣いてもらって、今は先の事を考えられるようになりました。 今回は母について教えて頂きたく思います。今回の葬儀で久しぶりに会ったのですが、抗がん剤の副作用が辛いらしくずっとトイレに通って吐いたり下したり。 気になって葬儀の後に会いに行きましたが、リビングに座ってTVを見る元気はあるものの辛そうでひどく痩せていました。 父からはガンが色んなところに転移しているので余命一年ほどだと聞きました。 祖母の供養もあり、母の看護もありで父も弱っています。 私は祖母に対してはあまり後悔がありませんが、母に対してはきっと一年後相当に後悔するのだろうと思うと怖くて仕方ありません。 しかし、私はどちらかというと父と仲が良くて母とはあまり関わらないできました。弟がおりますが、そちらは母寄りだと思います。 母が最期に傍にいてほしいのは弟だと思うので、私は父親のサポートをしつつ、つかず離れずで見守る方が良いと考えているのですが、それでいいのでしょうか。 頭の中が整理しきれていなくてすみません。 私は母の余命にどのように寄り添えばいいのでしょうか。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

この世に未練はない

自分は 重度のうつ病になって三年ほどたちます、 地獄のような苦しみで何度も自殺を考えました、 しかし、良くなることを諦めず三年いろいろな事を前向きにやり、良くなることを信じてやってきました、しかしもう疲れました、 精神も限界を超えています、自分でも本当によくやったと本当に思います、 自分は小さい頃から母親からいじめを受け人間を否定され 幸せを感じたことがあまりありませんでした、しかしひとつの夢があって その夢があったからこそ生きていけました、その夢を自分の為にも そして親父のために叶えて 親父を楽させてあげたいと思いました、 しかし、子供の頃からうけた ダメージで鬱になり 今はその夢を追うことができなくなりました、 鬱を治してその夢をもう一度追うことを夢見てましたが、鬱がなおらず悪化して その夢を叶えたいと言う思いが もうなくなりました、 今は喜怒哀楽がでず感情が苦しく辛い地獄の感情だけ残りました、なんの欲求も希望もやりたいこともありません、 朝がこずこのまま死んでたらいいのにと思います 今は鬱にもう疲れ果てて自殺を考えてます でも 親をうらんでませんし、誰も恨んでないですし、後悔もしてません 自分もよくやったと思います、本当によくやったと思います! 治ると思う事を調べて いろいろやりましたから 母親のいじめも耐えましたから 自殺したら 親父と兄は悲しむと思いますが、 天国で親父に会えたらいいと思ってます 親父の事が大好きで、昔からよくしてもらいました、 でも自殺をしたら 地縛霊になり 成仏できず ずっとその場にいると言われてるのですが本当ですか? 理不尽な事をされて自殺したひとや 鬱で苦しんで死んだ人は報われてほしいです、 僕はこの世に後悔や恨みはないので成仏して極楽にいけますか?

有り難し有り難し 53
回答数回答 3

愛犬と夢で会いたい

3月で愛犬との別れから1年が経ちます。 わたしは友人達から異常と言われたほど愛犬を溺愛していました。 ものすごく溺愛していました。 一生懸命、愛犬の命を守り続けていました。 愛犬とわたしの絆は強かったと信じています。 そして去年3月、痴呆症で自力で寝ることができない愛犬に病院から処方されていた鎮静剤を飲ませて寝かせました。 そのまま心臓が止まってしまい永遠の眠りについてしまいました。 家族は、わたしのペットロスを心配して早い時期に新しい仔犬を我が家に迎えました。 とても可愛い女の仔です。 誰からも好かれる仔です。 新しく家族となった仔のことも大切に育てています。 愛犬がわたしの元に届けてくれた仔だと思っています。 そして、わたしは先住犬、先々住犬(3月に亡くなった愛犬)の遺骨を自宅に置き毎日お線香をあげて話しかけています。 家族の思いは全員一致でペットと一緒に入れるお墓を購入予定です。 わたしは自分が他界しても愛犬達と別々のお墓は絶対にイヤと思っています。 でも、わたしがいくらそう望んで寂しくてどんなに泣いても愛犬が夢にでてきてくれません。 わたしの母は愛犬が夢に出てくると言います。 愛犬はもう、わたしを忘れてしまったのか、わたしをキライになってしまったのか。 せめて1度だけでも元気な姿の愛犬と夢で逢いたいです。 人間も動物もあの世に逝ってしまったらどんな形でも繋がることはできず、もうなんの繋がりもなくなってしまうのでしょうか? 幽霊をみたことがあるという人もいますが幽霊は見た人達の幻覚にすぎないのでしょうか? わたしは愛犬達の魂が家の中に居てくれていると思って話しかけていますが別れから1年経とうとしているのに夢で逢えない、なぜわたしは夢で逢えないのか、寂しくて悲しくていられません。 見る夢も怖い夢ばかりでハッとして目が覚めます。 亡くなった人、ペットと夢で逢える人、逢えない人、何か理由があるのでしょうか。

有り難し有り難し 45
回答数回答 2

死後の世界についてお聞きしたいです。

質問、ご覧いただきありがとうございます。 地獄に落ちるのが怖い。 最近そう考えるようになったので色々検索してみると、色々な種類の地獄があり、どれもとても苦しいものだ。回避するためには生前の行いが大切であると、書かれているのをたくさん目にしました。 とりあえず、自分の歩んできた人生を改めて振り返ってみると、嘘をついたり、逃げたり、虫や植物の命を奪ってしまったり、色々な人、物に好き嫌いをしたり良くないことを考えてしまったり、文句言ったり悪態をついたり……とても、多くの良いとは言えない行動をしておりました。そして、このままでは地獄に落ちてしまうと思いました。 なので今から少しずつ行動を改善しようと思い、正しい道や考え、行動について調べてみて、懺悔をし行動を改めること、物事に執着しないこと、煩悩をなくす…などを知りました。こういったことは自分で考えて変えていくものだともおもいますが、行動、執着や煩悩についてどう改善していけば良いのかはっきりと掴めません。自分が良いと思ってしたことでも、もしかしたら良くないことをしていることもあるでしょうし、あの人のようになりたいと憧れその人を目指すことや、この有名人の方がとっても好きだと好意を抱くこと、これ欲しいな、あれ欲しいなという欲を抱いてしまうこと、どこまで制御すればいいのかも分かりません。 また、この行動改善についての話とは少し異なってしまうのですが、地獄に落ちてしまった場合、そこから出ることは一生出来ないのでしょうか。 もしかしたらこうやって誰かに答えを求めること自体も甘えなのかもしれない、ともおもいますが、まずは皆様のご意見をお聞きしたいと思い、こちらで質問をさせていただくという選択をさせて頂きました。 読みにくい文章で申し訳ございません。10代の未熟者ですが、なにかお返事頂けたら幸いです。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 21
回答数回答 2
2025/04/26

心の整理がつかないです

今までずっと健康体だった親友が去年の8月に 急性白血病と診断され昨日余命2カ月と言われたと聞かされました 先月は退院出来るかもしれないと聞かされていたので尚更辛いです 親友とは小1からの付き合いで 私の誕生日が7月で誕生日を祝って貰い それから1か月後に親友は入院して今に至ります 今年でお互いに40歳になる節目の時で 親の事を気にしながらお互いにまた仲良く過ごして 頑張ろうと誓い合ったのが最後です 私自身去年の4月に父を癌で亡くして 今年は親友を失うと思うと気持ちが辛くてしょうがないです 正直父を失った時より気持ちは落ち込んでます 父は不摂生が原因で癌になったのと思ってるので 仕方がないと思いますが親友は酒や煙草 夜遊びなどもしなくて真面目な人間です 世の中には詐欺や平気でパワハラなどする人が 健康で生きていて何故親友がと思ってる位です 歩いてるだけで車で轢かれたり刺されたりする人も いますので運命って本当に分からないものと思ってます 母の前では気丈に振舞ってますが 親友の事を想うと泣けてきて風呂場や 就寝時の時にだけ泣くように心掛けています 本当は親友が亡くなったら俺も後を追いたいぐらいです だけどこんな駄目な自分でも母は私を必要と言ってくれるので 母の為に頑張って生きなきゃと思いますし 私が先に亡くなったら亡き父にあの世で殴られると思ってます 自分が傷つく分には努力が足らないから仕方がないと耐えたり 割り切れますが大切な人が傷つくのは心が耐えられません 相談内容と言いますか心が苦しかったので 長文な文章を書いてしまい大変申し訳なく思っております 心が強ければ悩まなくて済むんですけどね

有り難し有り難し 43
回答数回答 3