hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 死 わからない」
検索結果: 2630件

他人を気にしすぎてしまいます

よろしくお願いいたします。 私は、常に他人からの評価を気にしてしまいます。 いろいろなことにそれは反映されますが、たとえば趣味で描いているイラストです。 自分ではとてもうまくできたと思っているし、実際以前に描いたものよりもずっと出来がいい、というものでも、思うような評価を貰えずに苦しむことが多々あります。自分と同等、もしくはそれ以下(であるように思ってしまいます)の作品が自分のものより評価されている、ということがさらに自分を苦しめます。 自己評価と他者評価とのギャップに苦しんでいる、と言えばいいのでしょうか。 しかし、絵を描くのは楽しく、やめたいとは思いません。 自分は自分、他人は他人、と思えればいいのでしょうが、そう理屈ではわかっていてもできません。 たとえば、自分というものを否定され続けてきたならば、生きていくために、肯定されるために「他者」を取り入れるほかどうしたらよかったと言うのでしょうか。 というのも、私は不美人ですが、小中の頃から勉強も運動も芸術も、そこそこにできたのです。しかし、勉強も運動もできて部活も強く、顔が可愛くて男女問わず人気者の女の子が幼馴染みとして長年隣にいた、という過去が私のこの人格形成に影響しているのではないか、と最近になって思うようにもなりました。 まとまらなくてすみません。 毎日苦しいです。助けてください。

有り難し有り難し 69
回答数回答 3

10年の罪悪感

先日も投稿しましたが書き切れなかった分、今回また投稿させていただきます。 10年前に大切な人を自殺で亡くし、それ以降 罪悪感が自分の中から抜けずにいます。 当時の自分は他の好きな趣味に夢中で、彼女が出していたSOSサインに気づかぬ振りをしていました。まだ自分も10代後半だったので、人が簡単に死ぬ訳ないと思っていました。 亡くなる3日前に、会う事が出来ないと言うメールが来ましたが それをイラっとして無視してしまい、3日後に御家族から亡くなったとの連絡が来ました。 あの時折り返しの連絡をしていれば、SOSサインをちゃんと受け止めいてあげればと今でもずっと後悔しています。 御家族には、いつもと違う様子に気づいていた事を結局言えませんでした。 言い訳に聞こえてしまうかもしれませんが、その出来事から自分に自信を無くしてしまい 自分と関わってしまうと不幸になってしまうのではないかとか考えてしまい、お互いに気持ちが通じ合う関係になる人がいても 人を見殺しにしてしまった自分が幸せになっていいはずがない、自分はその罰を受けなければいけないのに物事が上手くいっていいはずがないと思い 自分から一歩離れてしまったり、良いことが続くと逆にとてつもなく怖くなってしまいます。 何かうまくいかない事を、罰だとして彼女の死を盾に言い訳してしまっているような自分にも すごく腹が立って自己嫌悪に陥ってしまいます。 こんな自分が嫌でしかなく、前を向いて生きていく 自信を持つ方法も自分にはわかりません。

有り難し有り難し 20
回答数回答 2

亡くなった親にまた会いたいのですが

既に両親を亡くしています このサイトでも多くの人が質問していますが 亡くなった親に会いたい。身近な人に会いたいと言う思いが強いです 不動産賃貸収入などがあるため経済的に困窮しているわけではありませんが 仕事も失いました。 勤めていた会社は、家族の介護を理由に休暇休職がほとんど取れないため辞めざるを得ませんでした。再就職できる年齢ではありません。 一人っ子でしたので兄弟もいませんし、もし今私が死んだ場合の法定相続人も現在はいません。 両親がこれまでやってきたことを無にしたくないために親戚から養子をとらないといけないと思っていますが 私自身はこれからの人生に何の目標もなく、ただ「両親に会いたい」と言う思いだけです(自殺するという意味ではないですよ) 昔もてはやされた霊能者番組ではあの世や霊魂が存在して、亡くなった人の声が聞けると言う話もありますが、私自身は目に見たわけではないので本当にそうなのか懐疑的です。 なお 私は大学では理工系を専門にして、学んだ分野としては かの 大槻義彦教授(超常現象や超能力などを否定することで有名)に近いです つまり、霊やあの世があって欲しい 親と会いたい と思う一方で 存在の証明がされていないものに対して俄に信じられない人間です 仏教でも 他の宗教(神道、キリスト教、イスラム教など)でも はっきり 霊魂やあの世の存在を証明した人はいないはずなのに なぜ 「あの世から最愛の人が見ています」と言える宗教家が多いのでしょうか? 私は慰めや気休めを聞いて自己満足をする気もないですし この先の人生相談をするつもりもありません 私にとって関心事は「何が真実なのか?」ということと 亡くなった親にもう会えないなら辛くてたまらない(それも願望を持ち続けるだけで終わりにしたくない) と言う思いだけです 亡くなった人が自分を見守っている と答える宗教関係者が多いですが なぜ自信を持って言えるのでしょうか?

有り難し有り難し 76
回答数回答 3

何故死んではいけないのでしょうか

先日知人から共通の友人について「あのタイプの子は自殺しそうで怖い」と言われました。 が、何も言えませんでした。私は死ぬのも生きるのも個人の自由としか思えません。 勿論、幸せであってほしいとは思いますが、死にたいと言われても「頑張って生きなきゃダメだよ」とは思えません。その後幸せなことがあるとは保証できないし責任も負えない。終わりにしたいなら終わらせるのも自由。 お葬式を数多見てきて、どんな人も、例え親や夫が死んで悲しみを抱えてもいずれ日常を取り戻す姿をずっと見てきました。 私の一時的な悲しみのために、苦痛を受け続けながら生きてろよ、とはどうも思えないのです。生きたいと相談を受ければ聞きますが、死にたいと言われても、別にいいんじゃない?としか思えないのです。 同様に病気の友人にも、健康的に生活を改めなよとも言えませんでした。長生きするより、酒も煙草も自由に生きたいと本人が言うのならそうすれば、としか思えないです。しょうがないよね、アハハと隣で笑って、お葬式で泣くだけです。あの時止めてれば、と他の人のように思えません。 私は薄情なのでしょうか。 先月、20年頼の友人が死にました。毎週会っていた仲間でした。かつては恋人でした。悲しいです。喪失感もあります。でも、それは私の勝手な感情。結局考えに変わりはありませんでした。悲しいのはいつ死んでも悲しい。きっと20年後であっても。それでも人はどうあっても生きなければならないとは思えず、どうも繋がらないのです。 自分には何かが欠落しているのかとも思いますが、何かはわかりません。 私は人を大切にできない人間なのでしょうか。

有り難し有り難し 103
回答数回答 6
2025/05/27

涅槃や成仏など本当にあるのでしょうか

今はまだ、世界規模で見れば幸福な環境の中に居ることがわかります。しかし、いつかは死ななければならないし、死んだ後はどんな残酷な世界に産まれるかもわかりません。この世界で起こっているあらゆる残酷なことが、いつかどこかの自分が体験する可能性がある。それが恐ろしくてたまりません。 この人生は、これから繰り返す過酷な自我の前の休憩地点でしかない、と最近感じるようになりました。自我を作っているのは脳味噌と感覚器官なのですから、自分が死んだ後はまた別の生き物の感覚器官が「自分」になってしまいます。だから、できるならばこの命が終わった後はもう存在していたくない、もう二度と物質的世界に生まれたくありません。 けれど、この「生まれたくない」「存在していたくない」「他者から加害されたくない」「とにかく自分の安全がほしい、安心したい」といった煩悩が強い中で成仏などできるのでしょうか。南無阿弥陀仏と唱えればお浄土に導かれるとも言われていますが、信じるのが難しいです。物質的世界とは違った世界があるという確固たる証拠があれば安心して生きられるのですが、そうではないから毎日を不安と絶望の中で過ごしています。 科学によって生き物の在り方が判明し、政治によって私達の未来はどうしたって暗いことが判明してしまいました。故に死を意識するようになり、死んだ後の残酷さに気づいてしまい、繰り返される死へと至る苦痛に怯えるようになりました。これは「死にたかった」私への罰なのでしょうか。 物質的世界の残酷さが強すぎて、精神的世界の温かさや理想論を信じられなくなっています。人間も動物なのですから、自分を守るためならどんな残酷なことだってします。こんな世界なのに、どうすれば「死んだ後は極楽浄土に導かれる」と信じることができるでしょうか。希望を持つことも何かをすることも怖いです。何をしようとしても、「途中で自分の人生が終わらされる」と感じてしまいます。家畜や戦争地帯に生まれる覚悟、できていますか? 私にはできる気がしないのですが、今の世界の仕組みを変えることもできないと諦めている時点で、この世界の残酷さに加担しているという罪を背負っています。いつかは世界のために自分を犠牲にしなければならない時がくるのでしょうか。 この世界の残酷さからは逃れられないという事実に狂いそうになります。どうしたってたどり着く先は絶望。

有り難し有り難し 28
回答数回答 3
2023/07/04

職場いじめへの憎しみと恨みが風化しない

はじめまして、月石と申します。 こういった相談事を書くのは初めてなので、読みにくいところが多々あるかと思いますが読んで頂けると幸いです。 私の相談事はもう十年も経つのにバイト先で職場いじめをしてきた人達への憎しみと怒りが少しも風化しなくて苦しいことです。 忘れたいのに出来ません。 その時の事を四六時中思い出し、怒りや恨み悲しみが甦ってきます。 つらいです。 職場でのいじめは色々なことがありました。 一部優しい方達もいましたが、殆どの方から敵意を向けられていました。 仕事を教えて貰えず放置、面接時には説明のなかった業務の追加、悪口陰口、挨拶やお礼の無視、私と目が合うと嫌そうな顔で踵をかえしていく、耳元で暴言を囁かれる、身障者扱いをしてくるなど。 またこれは私にも非があったのですが、その当時歯の矯正を行っていた為にどうしても口臭が残ることがあったようです。 その為、業務のことで話したあとにあいつ口臭いと笑われたり、あからさまに顔を背けられたりしました。 それ以来、今もずっと人と会う時や外出の時にはマスクが手放せません。 特に辛かったのは一生に一度の成人の年をいじめによって台無しにされたことです。 同じ年の職場の人は皆に祝われて嬉しそうにしていたのに、どうして自分は違うのだろうと、凄く辛くて憎くて悔しくて、なによりも悲しかったことを覚えています。 職場いじめにあって以来人が怖くなり鬱を発症してしまい、そのせいで就職も歯の矯正も上手く出来ませんでした。 本当なら今頃職に就き、親や兄弟に恩返しが出来ていて、夢を叶えて、念願だった歯の矯正を問題なく終えていて、もしかしたらパートナーも出来ていたのかもしれない、と思うと悔しさと憎しみと涙が溢れてきて叫んでしまいます。 正直なところ、もう生きることに疲れましたので何度も自死を考えました。けれど家族の職業柄、自死の後処理などが残した家族や色々な人にどれだけ迷惑をかけるのか知っている為、なかなか実行に移せません。 ですがそれでも時折、自死が出来たらとても楽になるのだろうなぁ…と考え、実行に移してしまいそうになります。 衝動的に書き殴ってしまいましたので、分かりづらいと思います…申し訳ありません。 もしよろしければ何かアドバイスなどを頂きたく思います。 どうぞよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 26
回答数回答 2

一生治らない病。まだ苦しむなら今すぐ死にたい

現在、心身の不調により幾つかの病院に通い続けておりますが、どの病院でどんな治療をしても、全く良くなっておりません。 むしろ悪化しております。 幼少期より、あらゆる箇所に不調が現れ、その頃から手探りで病院に行っておりました。 高校生の頃から、幾つかの病院へ本格的に通うようになりました。 それでも どんどん悪化し、今は20代前半ですが、ほとんど動けず、寝たきりに近い状態です。 安静にしていても、いじめ等、過去の辛い記憶が頭を支配して非常に辛いです。 かなり前より希死念慮はありましたが、年々強くなっております。 検査で明らかな異常が出るわけでもないためか、お医者さんは未だに病名を断定しにくいようです。 心と体の両面を、行政にも相談しましたが(電話や対面で医療相談が出来るもの)、とても面倒くさそうで、適当な返答をされるだけでした。 検査で明らかな異常も出ないため、周囲にも理解されず、ただ怠けていると思われているようです。 (動きたいときに動ける方から見れば、そう思えても当然かと思いますが、やはりショックです…) 何をしても改善されないため、この病気が治るのか以前から疑問に思い、何度か医師に聞きましたが、あまり相手にされませんでした。 しかし先日改めて聞くと、 「こちらも困ってるんですよ」「あなたはもう治らない」「一生病院に通って薬を飲むしかない」 とのことでした。 覚悟はしていましたが、この状態が自然死するまで続くとわかると、今すぐ終わりを選びたいと、更に強く思います。 仕事も出来ず、話し相手もおらず、1日中 家の中で孤独に横になる生活が何十年も続くのならば、今すぐ死を選びたいです。 誰かに殺されるのでも構いません。 日本にも安楽死の制度があれば良かった。

有り難し有り難し 56
回答数回答 3
2025/07/25

亡くなった方は報われたのでしょうか。

以前「元交際相手が亡くなりました」というタイトルでご相談しました。どうしたらよいかわからない、気持ちが落ち着かない自分に教えを授けてくださり、本当にありがとうございました。 正直、いまも心が休まることはありません。2人で話し合いお別れをした結果、相手が旅立ってしまい…日々様々な思考が巡ります。長い長い時間が必要なんだと思います。 心残りは、自分の言葉で相手を思うことができなかったことです。今更ではありますが、相談機関の助言をいただきながら言葉を選んだので、本来の自分の言葉ではありませんでした。もう少し言葉を選んでいたら別の結果があったのではと思ってしまいます。今さら気づいてしまい、後悔の念でいっぱいいっぱいです。ごめんなさい。 そしてその言葉を受けて、相手の方はどういう気持ちで旅立ったのでしょうか。亡くなることで報われることはあったでしょうか。相手の方はなぜ死を望んだのでしょう。最期は苦しくなかったか、いまはどうしているか、安らかであることを祈るばかりです。 自分はどれだけ傷ついてもいい。 相手の方がもう何にも傷つかず、健やかであってほしいです。

有り難し有り難し 19
回答数回答 2

生きているのがこわい

死が怖いです。大切な人や自分がこの世からいなくなる、どうなるか分からないことへの不安と恐怖で毎日ぐるぐる考えては1日を無為に過ごしてしまいます。 こんなに怖いなら生まれなきゃよかったと思うし、自我が芽生える前にしんでればよかったと考えてしまいます。 二十数年間生きてきて、大切なものも増えてしまいました。それらを失うことも怖いです。 朝目が覚めるだろうか、この車は私の元に突っ込んでこないだろうか、大きな事件や災害が数秒後に起きるかもしれない、目を離したとき愛犬が倒れたらなど不安が多くて、家から出られません。 事件事故のニュースを見ることも出来ませんが、何も知らずに生きることも怖いのでネットニュースを読むことはできるように頑張っています。 街中で妊婦さんやお子さんをお見かけすると、この人たちはとても幸せそうに見えるけど次の瞬間には…と恐ろしい事態を想像してしまい、素直に祝福できなくて自己嫌悪します。 50を過ぎた母が、「私はもう死んでもいい」「あと5年で逝くからあんたそろそろ自立しなさい」などと口にすることも私の不安を駆り立てます。(母は現時点で健康体です) 不安や恐怖を解消するまでにいかなくても、上手に向き合う?付き合っていく?方法はないのでしょうか

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

鬱病の友人が心配でたまりません

私には長年本当に大切に思ってきた友人がいます。彼は1年ほど前から鬱病を患っており、沢山の苦労をしながらも、この半年間で徐々に彼本来の元気を取り戻していました。近々共に里帰りをしようと約束ができるくらいには、彼は回復していたように思えました。 しかし本日、彼が自殺未遂を起こしました。本当に突然の出来事でした。なんとか家に帰ってきた彼は声を上げて泣いていて、泣き止む頃にはぼんやりと一点を見つめながら、虚ろな目で「死にたくはないけど、生きていたくもないと思った」と言いました。 死に場所を探していた、という趣旨の話をぽつりぽつりと彼はしました。彼の両親と自分でただ話を聞いて、手を握り、抱きしめ、泣くことしかできませんでした。 あとから彼の恋人も急遽やってきて、同じように彼を抱きしめました。 彼はもともと希死念慮があるような人ではなかったので、これも病気のせいなのだと分かっています。しかし彼の口から「この方法では見た人がトラウマになる、この方法では、」と語られていくことが怖くて怖くて。虚ろな目が私をまともに映していないような気がして、ただただ無力を感じました。 自分の身内にも、「もしかしたら、があるかもしれない。ないといい。だけど覚悟はしておいた方がいい」と言われました。そんなの耐えられません。 自分は、今再びどん底へ潜ってしまった彼に対して、どのような心でいたらいいのでしょうか。常に心に重たい重りがあるようで、悲しくて、苦しくてたまりません。友人を失うかもしれないことが、どうしようもなく怖いです。 無力な私に何が出来るのでしょうか。友人に対して、ネガティブな心持ちになり過ぎないようにするにはどうしたらいいのでしょうか。 また、これは本当につまらない心なのですが、彼の恋人が来た瞬間彼はわざわざ走っていき、ひとしきり泣いたあと穏やかになり、むしろ笑い声も聞こえ始めるほどでした。彼が私をこれ以上ないほど信頼してくれているのは分かっているのですが、恋人には敵わないのか、私では彼のこころを癒すことはできないのかと、おかしな嫉妬にも駆られています。そんなことを言っている場合ではないのは痛いほどわかっています。この気持ちにも、どう折り合いを付けたらいいでしょうか。 長々とすみません。よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

悲しみが癒える日が来る気がしません。

現在1歳3ヶ月の子供がいます。 出産1ヶ月前に夫の癌の再発がわかり、子供が8ヶ月の時に旅立ちました。夫とは5年間、交際をして心から「結婚をしたい」と思い結婚しました。交際中に癌が分かり、万が一の再発も覚悟の上で結婚しました。それくらい、彼を尊敬し大切に思っていました。 しかし、実際には全く覚悟はできておらず、旅立って9ヶ月経った今も夜になると毎日涙が出ます。周りには「闘病中もあんなに頑張って支えて偉かった。この先、必ず良い事があるよ。見ててくれているよ。」と言ってくれます。とてもありがたいですが、「良い事って何だろう。とにかく夫に戻ってきてもらいたい」と思ってしまいます。 また、優しい両親にも恵まれ夫の死後は実家で同居をさせてもらっています。 しかし、私も含め家族全員フルタイムで働いており忙しさや実母だからこその育児や家事への甘えもあり、イライラが募り関係が悪くなりつつあります。 私は就職してから約5年以上は別で暮らしていたので程よい距離感が良かったのかもしれません。 これ以上関係悪化はしたくないので、実家を出る事も考えています。 子供が唯一の生きがいです。 子供の前では笑顔でいたいです。子供が結婚して自立したらすぐに夫に会いたいです。あと20数年、私には癒される日は来るのでしょうか? 医療現場で働いていましたが、もうやりたくないとさえ思ってしまう自分がいます。

有り難し有り難し 54
回答数回答 2

死に損なったような感覚に戸惑っています。

2012年に、胃がんで余命宣告を受けました。 スキルス胃がんのステージ4aなのですが、手術や抗がん剤を受けて、現在は寛解状態です。 宣告された当初は、死ぬのだろうな…と思って、死ぬための準備を着々と進めていきました。 自分の抱えていたもろもろの荷物を整理し、いわゆる終活の準備を整えていたのです。 抗がん剤治療で心身ともにボロボロになり、もうこれ以上は治療を受けないと担当医に伝えて、抗がん剤治療は1年で終了しました。 抗がん剤治療を中断すれば、間違いなく、がんの転移を制御出来ないと医師からも言われましたが、最期ぐらいは自分らしく死んでいきたいと思っての決断だったのです。 実際、抗がん剤治療中に、何度か死にかけたこともありました。 死ぬことに対しての恐怖心は無く、この世の苦しい修行から、ようやくおさらば出来るのだから、死の時を心待ちにしていた自分が居ました。 ところが、がんは悪化することなく、寛解状態に。 死に損なってしまったような感じで、今の私は生きる事に戸惑いがあります。 生きることを、素直に楽しめない自分が居ます。 寛解状態になったとはいえ、術後の後遺症もあるので、日々の体調は上がったり下がったりで、コントロールしきれません。 酷い不眠に陥って、一時期、かなり強い睡眠薬を処方され服用していました。 何かを生み出すわけでもなく、仕事を出来るわけでもなく、一日家に在宅している日々です。 生きていることに、何の意味があるのだろうか?と思うようになってしまいました。 私は、どうすれば良いのか分かりません。 命拾いをしたのですが、自由にならない体と折り合いをつけることが出来ないままです。 こんな状態の私が生きることを許されている。 同じ時期に同じ病気になった知人の多くは、天に召されて逝きました。 もっともっと生きたい!と願って居た方達が生きられず、死ぬ気満々だった私は生き残りました。 罪悪感のようなものも感じています。 自分の心と体のバランスが取れずに、苦しくて仕方がありません。 死ぬことを許されなかった私は、どうやって生きて行くのか、目的が見えずに彷徨っているような感じです。 何か、アドバイスを頂ければ…と思い、質問させて頂きました。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

病気が怖くて死にたくなります。

言ってることがめちゃくちゃで まとまりがなかったらごめんなさい。 5年前に愛猫を亡くしてから 死の恐怖と病気の恐怖に襲われました。 最近は、逆に恐怖に疲れて 自ら死にたくなる時があります。 涙も自然に出てきて自分が無意識に どうなるか分からなくて 遺書まで書きました。 腕を切ったらどうなるんだろう、 この川に身を投げたらどうなるんだろうと 考えることが最近は増えました。 人前で字を書くのにも手が震えたり テンパってしまい意味のわからない 発言をしてしまったり。 周りから悪口を 言われてるような感覚にもなります。 体の不調も出てきました。 胃痛や胸焼け、体の痛み 何か大病だと思い込みが止まりません。 家族には軽く自分の悩みを相談してますが 「そんな生き方してて人生損しない?」 「あんたは大丈夫」 「この約立たず」 もう、余計に死にたくなります。 それでも頑張って生きると言うと 姉に否定されます。 「頑張って生きる必要ないでしょ」と.. じゃあ、どうしたらいいのか... 幼少期から布団に入るとすぐに 体が動かなくなっているはずのない 友人が現れたり、誰かが後ろで 話していたり...意識はちゃんとあるのに 幻覚幻聴のようなものにも悩んでいます。 精神科のほうに予約の電話をしても 自分が悩んでいる症状を話すと 面倒なのか断られてしまい、母には 「くだらない恥ずかしい」と言われ 誰に相談したらいいかも分からず 相談させていただきました。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

死人に口なしで嘘をついてしまった

数年前、知人の男性が交通事故で亡くなった。思春期の私にとっては友人とも兄ともつかぬ、唯一の存在だった。彼は少し変わり者だったのか、周囲があまり彼を認めていない事を私は知っていた。 彼が亡くなってすぐ、私は彼の実家を探して「婚約者です」と訪問してしまった。その後も彼の遺影の置かれた部屋で、彼の死に涙する遺族を前に、私達は結婚するつもりだったなどと真っ赤な嘘を吐き続けた。何故こんな事をしたか、本当の理由は2つある。1つは、「親しい人を亡くした哀れさ」という眼差しで周囲に見られる事によって、人生の歩みを止めて休憩する理由が出来ると思ったからという極悪非道な理由。もう1つは、遺族に、亡くなった彼をこんなに想う人間も居たのだとわかって欲しかったからだ。 許されない嘘を吐き、遺品や写真まで頂戴して、部屋に花を供えたりもしていた。そして49日法要の朝を迎えた。私は不思議な夢を見た。いつも待ち合わせした場所に私が息を切らして向かうと、彼が車を停めて座り込み、煙草を吸っていた。いつもの光景だった。しかし彼と目が合った途端に夥しいサイレンが鳴り響き、彼は悟ったような表情になった。そして私に、「ありがとう」「もう行かないと」「上から見てるから」と空を指差した。 嘘を吐き続けて来た私だが、この朝の事は嘘では無い。幻想、妄想だと言われればそれまでだが、私の記憶は鮮明だ。血の涙を流して私を殺しに来てもおかしくない事を私はしたのに、彼と私は本当にあの朝、あの場所で会ったような気がしている。 あの朝彼はこんな私に会いに来てくれたのでしょうか。 私の嘘は許されるものではありません。それは十分に分かっています。どんな凶悪犯よりもどんな悪行よりも許されない。私はどう償えば良いのでしょうか。

有り難し有り難し 31
回答数回答 2

19歳の息子が自死しました。

今年の1月8日息子が亡くなり、まだ中陰の期間です。 1月5日の日に、お父さんと2人で旅行楽しんでおいでと送り出してくれて、その時に僕も考えたいことがあるから、ゆっくり考えると言っていました。 旅行最終日の早朝に息子が自分の部屋で亡くなっていると母から連絡を受け、現地からどのように帰ってきたもかも記憶にありません。 警察署の安置場に迎えに行った時には、息子の名前を呼び家に帰るよ!って思わず言ってしまいました。 いろいろ、息子の事を考え、ネットで調べると自死は、亡くなったその場から離れられず、永遠に同じ行動を繰り返していると知りました。 息子の為にも、みんなで仲良く生活をしようと思っても。息子の部屋では、目に見えない、感じられないけど、息子が苦しみ続けているのかと思うと、胸が詰まり、なかなか前向きになれません。 遺書には、学業や私と実母の確執の間に挟まれ思い悩むことがあり、これ以上生きていくのは難しいと考え、自分の意思で死にますと書いてありました。先の約束もいっぱいしていたのに、何で?という気持ちでいっぱいです。 毎日毎日、霊前でお経を読み、御逮夜には、それぞれの本地のご本尊がある御寺をお参りして何とか暖かい世界に向かってくれるように拝んでいます。 人として生まれ、やってはいけない事をしてしまった息子が苦しんでいないか?もし苦しんでいるなら、私には今何をしてやれるのかを教えて頂きたくて投稿いたします。

有り難し有り難し 51
回答数回答 2

父が自死し、罪悪感で苦しいです

大好きだった父が自死しました。 性格は、真面目で優しくて、少し神経質なところがあり何事もきっちり管理をしたい人でした。 実家で1人暮らしていたのですが、軽度の認知症を患い、1人で生活するのが難しくなり父の希望により施設に入所することになりました。 父が何も言わないのを良いことに私達姉妹が会いに行くのは、年に数回で、人付き合いが苦手な父にとても寂しい思いをさせてしまっていたのではないかと思います。 施設での生活が1年を過ぎた頃、父は一度目の自死をはかりました。なんとか一命をとりとめましたが、大変落ち込んだ状態になっておりました。父は自死の理由を自分の思う通りに行動や生活ができなったことで私達に迷惑をかけたくなかったからだと言っていました。 その後父に一緒に暮らしたいと言われましたが、姉と私にも家庭や仕事があり、父を介護することができないこともあり、しっかりと介護をしてくれる施設へ入るほうがいいと勧めてしまいました。 ただ、自死をしたということもあり、すぐに受け入れてくれる施設はなく、まずは精神科で見てくださいと言われました。 その後、精神科を受診し、精神科の医師の判断で精神科病院の閉鎖病棟に入院することとなりました。 そこでの生活は色々と制限が多く、看護師さんにも厳しくされ父にとっては厳しい環境でした。 2ヶ月が過ぎ、入所できる施設が決まろうとしていた矢先、二度目の自死を図り亡くなりました。 自死を図る3日前に会ったときは頑張って生きると笑顔を見せてくれていました。 そのこともあり、何で自死を図ったのか分からず、何でだろうと考えてしまいます。 自分の中で、精神科に入院させてしまったことや一緒に暮らせないと言ったこと、寂しい思いを沢山させてしまったことが要因ではないかと自分のことを許せなく毎日責め続けています。 父の悲しい顔ばかりが頭に浮かびます。 父を苦しめた私だけ幸せな人生を送ってはいけないと毎日考えてしまい苦しいです。 父を成仏させてあげるには、悲しい気持ちを持ってはいけないと聞きました。明るくしないとダメだと思うのですが、父の写真を見ると辛く悲しく泣いてばかりです。 父が成仏でき、幸せでいてくれているのか心配です。

有り難し有り難し 14
回答数回答 2