こんばんは。30代の女性です。 6年前に統合失調症を発病し、3回の入院と、1つの就労移行支援と2つのB型作業所を経験してきました。 しかし、どこに行っても、ストレスで統合失調症を再発してしまい、症状が酷くなって辞めてしまいます。 9月から、在宅ワーク形式のB型作業所へ移りましたが、たった3日で統合失調症の幻聴が再発してしまいました。 仕事は難しくて、ついてゆけません。 病気になる前には、楽にできていたデータ入力が、とても複雑で難しく感じてしまうのです。 辞めたいと思う気持ちになってしまいます。しかし、ここを辞めてもまた同じように、統合失調症が原因で長続きしないと思います。 今の作業所は、仕事が難しいこと以外は、対人関係も少なくて、働きやすいです。 双極性障害の鬱もあり、将来のことを考えると死にたくなってしまいます。 こんな私ですが、アドバイスを頂けたら幸いです。
精神科に通院して治療を受けている者です。 初めて受診したときに重症と判断されて服薬を開始し現在に至ります。 昔に比べれば安定した生活を送っているのですが、仕事をすることが難しく過去の職歴もアルバイトを短期間していた程度です。 そんな私にも交際している人がいます。 相手は病気のことを理解した上で一緒に居てくれる優しい人です。 そんな彼と結婚したいと思うようになり、相手も同じように思ってくれているそうです。 しかし現在収入も無く、自分の事で手一杯な状態で結婚したいという私を親は良く思っていません。 親の言う事は当然だと理解はしていますが、私は私なりに頑張っていて将来の事を考えた上で言っています。 前置きが長くなりましたが、質問は以下になります。 ・現時点で結婚するのは無謀なのか。 ・どのような状況になれば親を納得させられるか。 また、不調な時ほど何かに縋りたいという思いから結婚したい気持ちが強くなります。 これらの内容は頭では理解できているつもりです。 ただ、納得ができないのでその場合の対処法についても教えていただけると幸いです。 よろしくお願い致します。
私の叔父は今、アルコール中毒になり体に発疹(酒の影響らしい)が出たりし、その人の兄の家に転がり込むような形になっていて、病院にも行く気がなく、毎日酒を飲んでいます。強制入院出来ないかと役所などに問い合わせても、ダメだということでした。その家の近所に、飲食店が移転して来て、その店のおじさんと私は知り合いで、店のおじさんはその叔父を見たと言っており、何の病気かは知らないでしょうが半分様子がおかしいことに勘づいているようです。この調子ではいつか叔父がアル中であることがばれて(酒をコンビニに買いに行っているので)しまうと思い、恐らくコンビニの店員にはもうばれていると思うのですが、ここはもう思いきって店のおじさんには叔父がアル中だと言ってしまった方が良いのでしょうか。それとも非常に世間体が悪いことなので、勝手に相手にばれるままにしておいた方がマシでしょうか。
私は球脊髄筋萎縮症(きゅうせきずいきんいしゅくしょう)と言う病気です。 徐々に筋力が無くなる病気で薬も対処法もありません。 既に車椅子での移動になっており、迷惑ばかりかけています。 動けなくなる前に自殺なども考えています。 毎日毎日、家の中に居るのが苦痛で仕方がありません。 介護されるのがとても辛いのですが、どうしたらいいのかわかりません。 親より先に逝くのであれば先にと考えています。良い知恵をお願いします。
いつも相談する場を提供していただいて、そして悩みを聴いていただけて感謝しています。 また悩む事ができてしまったので相談させて下さい。 今、何か自分には精神的な欠陥があるのではと思っており、心療内科の受診を考えています。 具体的な症状は 日常生活 ・片付けられない ・大事な物を無くす ・時間が守れない、時間配分が苦手 ・匂いや音に過敏に反応 ・ひとつの事に集中しすぎる ・すぐ別の物に気を取られる ・大事な事をメモを取っても覚えられない ・話しの要点が理解できない ・大事な事を後回しにしてしまう ・ボーっとする時間が多い ・会話中、論点が分からなくなる ・一方的に話してしまう 仕事 ・臨機応変な対応ができない ・スピードが遅い ・コミュニケーションが取れない ・雑談が苦手 ・暗黙のルールが分からない ・自分の能力が分からない ・仕事の全体像を見るのが苦手 現在は職場のストレスで •食欲や意欲の低下 •不眠 •気分の落ち込み 等があります。 ひとつの職場だけなら合わないだけかな?と思えます。しかしアルバイトやパート、長期•短期合わせて十数個やってきた中で、大抵の場で同じような状態になります。 学生時代もコミュニケーションが上手く取れず、険悪のまま疎遠になった人が沢山います。 幸い主人が理解のある人なので、病院に行ってもいいと言われますが、行く事がとても怖いです。 •病気と診断されたら今後どのように生きていけばいいのか。 •生活があるので、何か仕事は出来るのか。 •担当の先生が合わなかったら症状が悪化するんじゃないか。 •もし病気ではなく私がただのダメな人間だった場合、自分は今後生きていく自信を失わないか… 等色々考えてしまって行動に移せません。 自分の事を知りたいけど、とても怖いです。 何かアドバイスやお言葉をいただけると嬉しく思います。 よろしくお願いいたします。
統合失調症で18年闘病中の妹がいます。 2011年に母が自死しました。原因は母の弟。私の母方の叔父です。叔父は祖母と二人暮らし。子供が二人おりますが、離婚しており、音信不通と私たちには言っておりました。 ある日、叔父に軽い脳出血が発症。生活と祖母の面倒をみることは問題なく、私たちは叔父に仕事を辞め、年金生活を提案。でもうんと言わない。病院から帰った夜。母が心配で見に行くと、禁止されているお酒を飲み、布団もひかずに寝ている。きちんと寝るように言うと「余計なお世話だ!」と暴れる。祖母は認知症気味でほぼ寝たきり。叔父も寝たきりになったら…。 母は自分さえいなければ、私たちに迷惑をかけずに済むと考え始めるようになり、悩んだ挙句に自死してしまいました。 その後、祖母も亡くなり、母の死は何だったのかと虚しくなりました。 母、祖母が亡くなり、一人になった叔父は仕事を続け、仕事中に倒れて救急搬送されたのも一回や二回じゃありません。その度に私が入退院の世話をしてきました。子供の連絡先を教えて欲しいと言っても、分からないの一点貼り。 ある時、看護婦さんから叔父の長男が見舞いに来たことを聞きました。入院していることは私しか知りません。叔父が自分で連絡したとしか考えられません。 母を自死に追い込んだ叔父を憎んでいます。肉親だからとできることはしてきたつもりですが、こんな風に裏切られるなんて…。 その後も骨折したとかで病院から連絡がありましたが、息子と連絡取れるはずだからと対応していません。心は痛みますが。 今は距離を置いているので、長男の連絡先はわからないまま。もし叔父が亡くなったら、私が葬式を出さなければならないのでしょうか? こんな私の人生は何なのでしょうか?全て私がいけないのでしょうか? 統合失調症の妹と父の面倒を見れるように会社を辞め、自営業を始めましたが、なかなか軌道にのりません。結婚も考えられません。 もう、今後の人生に希望なんて持てません。 人生は自分次第、こんな弱音を吐いている間にできることをしなければと自分を奮い立たせていますが、度々折れそうになります。 そんな時、どのように考えれば良いかアドバイスいただければ幸いです。
家族が次から次へと病気になり 心が疲弊しています。 病気の家族が大きい声に近い あくびやため息を聞くたびに 心が悲鳴をあげています。又大きい音も だめになりました。 心療内科の先生はそんなに 重い症状ではない…と言ってくれます。病気の家族に 今迄は我慢していたのですが、ドアの開けしめなど 何回もするのはやめて欲しい…と それだけは伝えました。さすがに ため息や欠伸は言えません。 心配のせいで 私自身も心療内科のお世話になっている事を伝えました。 今日は朝からしんどいです。 離れる時間を増やした方が いいと 分かってはいるのですが お互いに インドア派で…困ってます。
私は物心ついた時から精神疾患を持ち、いつも病気の自分に劣等感と、病気なのに理解されずにもっと頑張れと完璧を求められ続けたことに恨みや怒り、希死念慮がつよいです。 大人になりたくさんの人たちに助けてもらうようになり、 病気は良くなったそうですが、自覚がありません。 私は今だって苦しくて苦しくて仕方ないし、死にたいです。でも周りは回復したと、もう教えることは無いと言われます。回復スピードが早すぎるとも言われました。 でも未だに1人でいられないし、一人でいると不安や恐怖に押しつぶされそうになります。 今ここに居られることも増えたらしいですが、ぐるぐる思考もとまりません。 ただ、私が不満を言い過ぎてる気もします。 根幹にある「完璧傾向」が強すぎるから、回復した!ていうOKて言える高さが高い気もします。 どうしたらもう少し心穏やかに頭を静かに生きれるかわかりません。 いつも不安です。 よろしくお願いします。
永遠に幸福でありたいです。「諸行無常」とは、幸福は永遠には持続しないという意味でもあるのでしょうか。もし永遠に幸福であれるならば、私にできることはなんでしょう。私は人に優しくしたり人を愛することは当たり前で、そこに見返りを求めないことが自分の生きる意味だと思っております。それはきっと、どんな貴金属や財産と違ってあの世に持ち帰ることのできる宝だと思っているからです。お知恵をよろしくお願いします。 宗派は浄土真宗ですが、自分だけでなく、全ての命あるものみんなで愛し合い、みんなで永遠に幸福でありたいと思っております。私は病気で才能も実力も無いので、その辺は他力本願7割(仏様に助けを求める)、自力3割(縁を結んだ全ての人を愛する)ですが…。
私は、徐々に身体が動かなくなる病気を持っています。他にもいくつか生まれつきの病気を持っています。 今の私は杖があれば歩くことも出来て、好きな楽器もできる、料理もできます。 だけどこれから身体が動かなくなると、趣味どころか働くこともできなくなります。 そうなると私の医療費を出してくれたり、いろんな世話をしてくれた家族に恩返しもできなくなってしまいます。 だけど死ぬのは怖いから自殺は考えませんし、死ぬのなら安らかに死にたいとも思います。 ただ、生きているのに楽しいことができなくなっていく、自由が効かなくなっていくと考えると、とてつもない不安に襲われます。 症状が進行していくのは確定事項であり避けられないことです。私はこれからどんどん不自由になる人生、どんな心持ちで過ごせばいいのでしょうか?
母親が亡くなってから、気分のムラが抑えれません。 3年前に母親が亡くなりました。父親は私が高校生の時に行方不明になりました。ちょうど、母が亡くなった年に事実上の死亡となりました。 母の死因は、私を産んだ時に輸血した血液から肝炎になりました。知ったのは葬式の祖母の発言です。 ムラの原因はわかっています。「後悔」です。 母が倒れた日、用事から帰ってきた私は具合が悪そうに寝ている母が、一緒に横になるか、との誘いを断り彼氏との電話をとりました。母が倒れているのを発見したのは、仕事から帰ってきた姉です。 何回か倒れて入退院を繰り返してきたのに、何故あの時ついていなかったのか。初めて倒れてから聞いた母の病気を受け入れられず、弱い母の姿が見たくなく、医者に長くないと早く言ってくれなかったことに怒り、弱さを見せない母に怒り……。3年たった今も発作のように涙がでます。 結婚し、家を出たり……前に進んではいます。ですが、未熟な私は子供を作り育てる勇気もわいてきません。 償いとして、臓器提供をして死にたい、と考えたこともあります。飛躍していると思われると思いますが、色々悩んだ先の自暴自棄なのもわかっています。 自分がどうなりたいのか、何をしたいのか、わかりません。泣いたら支えてくれる夫には感謝しています。 何もしたくない日が続いたり、体調が悪いと嘘をついたりしています。 そんな私が、これ以上前に進めるとは思えません。 どう考えて進めばいいのでしょうか。 長文失礼しました。
父は他界し、一人暮らしをしている母がおります。父は約9年前に亡くなりました。 最近、母が目が覚めた時、私の子供(母にとっては孫)の手を引いた亡父が出てきた、と言っています。 はっきり見えたそうです。私の子供まで一緒だったというので、あの世に連れていかれるのかと、とても不安になりました。 お坊様のお考えを、ご教示下さいませ。
はじめまして。よろしくお願いします。 私には3歳の息子がいます。子供が2歳の時に脳の病気になり後遺症が残っています。 今もリハビリに通っています。 病気後よりも出来る事などは沢山増えました。 でもどうしても病気前の子供と比べてしまい、あんな事やこんな事出来てたのになぁとか、もし病気になってなかったら…など考えてしまいます。 でもそれは今頑張ってる子供に対して申し訳ない、こんな事考えてしまうなんて母親失格やと落ち込んでしまいます。 今年の4月から幼稚園に入園します。 療育園か市の幼稚園か悩み市の幼稚園で介助員さんを付けて貰えるようにお願いしました。 その手続きなどで幼稚園に行った際にも他のお子さんを見ては自分の子供と比べてしまい、ウチの子はあれは出来ないだろうなとかダメな所ばかり見てしまいます。 そしてまた子供に対してそんな事を考えてしまってごめんねと申し訳ない思いでいっぱいになり涙してしまいます。 闘病中は生きてくれてるだけで良いからと願ったのに、元気になってくれたらまたあれもして欲しいこれも出来る様になって欲しいと欲が出てしまってる自分が嫌になります。 やっぱり人と比べるのは良くないんですよね? 比べたらあかんと頭ではわかってるのですがどうしても比べてしまいます。 心の中を整理したいのですがどうしたら良いでしょうか?
こんにちは いつも感心しながら拝見させてもらっています。 私には付き合って3年ほどになる彼女がおり遠距離恋愛をしております。 彼女と私の地元は同じです。 先日彼女が私の地元に帰ってくると聞き同棲の話を進めておりました。 同棲となれば結婚前提として話を進めた方が良いと考えご両親にあいさつに行き、反対はされずに認めていただきました。 しかしここで知らなかった事実が発覚します。 それは彼女の兄が私の想像する精神的なご病気とは全く違うご病気を抱えられていたのです。 以前より彼女からは兄は軽くうつっぽいところがある。でも仕事もしているし。と話を聞いていました。 なのでうつ病であり現在は軽快しているものと思い話を進めてきましたがご両親から告げられたのは統合失調症であり今もご病気に苦しまれているようでした。 付き合っているころはそうしたことはあまり考えずに過ごしておりましたが結婚となればこれから先彼女と兄を支えていかなければなりません。 しかし、それがどういう病気かもその病気を支えるのがどれだけ大変も知っています。 私ではとても支えられません。 支える勇気もありません。 逆に私が彼女の家族に対してやさしくできなくなることが起きることが目に見えておりうまくいく気がしません。 自分の両親からも反対されています。 またご両親の他界後の支えなども必須のためますます厳しいと思ってしまいます。 彼女は全く悪くないため別れ話をするのにどうしたらいいものか悩んでいます。 彼女にストレートに今自分の抱えている思いを打ち明けるか、そのことは告げずに別れるか。 お互いのために早く切り出さないといけないのはわかってはいますが勇気が持てずにいます。
たいへん重たい内容で申し訳ございません。 アスペルガー症候群(とくべつ人の気持ちがわからなくて共感能力が低い病気のことです)でもある問題のあるお父さんがいるのですが、ひどい咳や嘔吐してるのに、なぜか病院へ行ってくれない、マスクもしてくれないです(T‐T)すごくこわいよ(T‐T) 私も母もワクチン接種はしてません。 あるいみ虐待なのか、その状態なのに平気でウロウロ(T‐T) お母さんが注意しても無視してます⋯。 空気の入れ替えと、アルコールとマスク着用でなんとかしのいでます。トイレ行かなきゃいけないときも辛いです、そのまんまウロウロされてるので(T‐T) だからガマンをしてしまいます。 父の、具合悪い、の連発の声が大きいことも、心の負担になりよけいこわくなります。 怯えてます。 母が口痛くなるほど、それでも父親なのかー!と精一杯に病院へ行くことをすすめても、聞こえないふりを。。(T‐T) 家族を守るはずの父親なのに、ここまで心のない父親のもと生まれたことをこれほど苦しいと感じたのは今回です。 どうしたらいいかわからないし、どこに相談したらいいのかさえわからない。 心が限界につらい。 ―――――― 私はまだ若いから、本当はやりたかったことたくさんあります、、 小説家も目指していたから、自作小説を完結させたい、、 オンラインで仲良くなれたかたで遠距離に恋人がいて会える予定もありました、、 それはお互い楽しみにしていたことです、、
何度も相談してしまいすいません。 乱文ですが聞いてください。 今回は私の友人のことについてなのですが、もやもやしている事があります。 私の友人は、去年から精神的な病気で療養しています。 私も去年仕事のことで、精神的に辛かった時に話を聞いてくれ、その事を唯一言えた友人です。 その時の事は忘れていませんし、今でも本当にありがたかったと感謝しています。 しかし、その友人も去年から精神的な病気で療養してからのことです。 その友人が辛いとき、苦しいときは、私にLINEしてくるのですが、それ以外の会話でのLINEは返信がないし、会おうともしてきません。 自分が会いたい時はLINEしてきます。 それから会おうと約束しても、よくドタキャンされます。 それは、精神的な病気で日や時間によって気分が悪くなったり、人に会おうとすると会えなくなることがあるとサイトで見たことがありましたし、本人もそう言ってました。 なので、それは病気がさせているのだし、自分もそういった病気になりかけて人に会いたくない時期はあった。と特に何も言わず、会えるのを待つ事にしました。 なにより、私も友人にしてもらったように、出来ることはしてあげたいと思い努力しました。 しかし、最近、他の友人にはLINEで連絡を取っていて会う約束までしているのを知ってしまい悩みました。 私には、連絡もないのにと。 そんな時、グループのLINEでその友人が高校生の頃のメンバーで会おうと連絡してきました。 ○○ちゃんと計画してたんだよねーと。 それに、仕事に疲れ悩んでいたせいか、腹が立って返信しませんでした。 というのも、昔から私は友人に悩みをよく相談されます。 その人自信もの悩みや、その人の家庭の事まで相談されることもあります。 私は、相談されたら何とか相手の為になるように考えて意見を言っています。 ありがとうと言われると嬉しいし、少しでも笑顔になってくれるのを見ると良かったと私も笑顔になれるので。 でも何故か私には、そういった相談してくる友人が多いです。 そして、上記の友人のように相談や苦しみは私に相談してくるのにそれ以外はめっきり連絡してこない人が多いのです。 私から誘ってばかりで、たまには誘われたいです。 腹が立って子供のような事をした私に悪い所も多くあるのかもしれません。 もう疲れてきました。
8月末に母が亡くなりました。 実家のマンションのリフォームの関係で悩んでおり、私も色々と協力したり、 お金の面でも工面すると話していました。 母は判断力も低下しており、寝不足気味の様でした。 私も話を聞いていて憔悴してしまっていました。 母に安定剤をもらいに病院に行こうと、話していた矢先、 母は「病気とかじゃないんだよ」と言っておりましたが、 父が自宅にいるときに黙って外出し、私も仕事をしていた時に母は川へ行った様で入水し、溺水で亡くなっていました。 あくる日、帰宅していないので、警察に捜索願を出していた所、散策をしていた方に中洲で亡き母を発見されたようです。 生前は一緒に出かけたり、ご飯を食べに行ったりと大変仲が良く、趣味も近く友達の様な存在で、もう一生会えないと思うと寂しくて悲しいです。 解剖の結果、死因は溺水で不慮の外因死ということでしたが、 今も気持ちの整理がつきません。 どうか安らかに眠ってほしいです。 母に寄り添ってあげられなかった罪悪感が拭えません。 この先気持ちを整えていくには何が出来るでしょうか? 母の事、大好きでしたので、母に会えない私の一生なんて、短くて構わないと思ってしまいます。
父の死、母の介護、自分の病気、リハビリ中の母えの弟夫婦のネグレクト、母の死、次々と物事がおこってます。 頼りにしていた弟の言動から 軽度の障害が発覚 頼れない状態で天蓋孤独状態です。 私、何か悪いことしたでしょうか? ってくらいに打ちのめされています。 そんな時に限って次々と問題が発覚してるし 助かった命なのに、心身ともに疲れ果ててます。 死にたいと思わないけど 生き方がわからなくなってます。 助言お願いします。 この先の自分が心身がもつかと 騙されないかが心配です。 よろしくお願いします。 あと、女系のお墓問題はどうしたらいいでしょうか? よろしくお願いします。
私は1型糖尿病という病気持ちです。この病気は治ることはなく、一生インスリンを使い続けなけらばならないと宣告された時は絶望感に襲われました。 発症から3年経ち、私を受け入れてくれた人が現れました。結婚なんて無理、相手に迷惑かけるだけと諦めていたので嬉しくてたまりませんでした。 超短期間の交際でしたがプロポーズをしてくれて、早く一緒に住もうと言ってくれました。彼の考えは、一緒に住むならちゃんと籍を入れようというものだったので籍を入れてから住み始めました。ところが、交際中には全くわからなかったことが発覚しました。それはモラハラ(病気をはきちがえて理解していた・激しい束縛・常に相手の顔色をうかがって生活しなければならなかった・(私、体調崩した)お金にこまかい・私と私の両親への言葉の暴力など)です。 こちらがへりくだらないと終わりの見えないケンカが毎日で、新婚のような甘い日は全くなかったです。最後の最後に彼が離婚だ!離婚だ!とかなりの騒動を起こし離婚することになりました。 結婚生活1ヶ月でした。親戚や友達からは「これでよかったんだよ、別れたくても別れられない人だっている、手を出されなかっただけ良かったんだよ」と離婚を歓迎してくれています。離婚成立から2ヶ月経ち、この事実が私に重くのしかかって、気持ちが重いです。 私が悪かった離婚ではない、でも優しかった時の彼のことを思い出して決断が早すぎたのか?(でも復縁を望むわけではない。なのにいい思い出ばかり繰り返し浮かんでくる。モラハラ特有の共依存というものか?と思ったり)また、病気持ちの私を受け入れてくれるのは彼しかいないのではないか?それとも、私は自分にバツがついたことが許せないのか? 自分でもよくわからない感情を持ってしまって辛いです。私の願いはもう1度幸せな結婚をしたいのです。でも、病気持ちで離婚歴もある私を受け入れてくれる人がいるのだろうかと思うと涙が止まらなくなります。 まだ28歳なのに人生めちゃくちゃだ、と自分が世界で1番可哀想な人だと決めつけて前向きに考えられない自分が嫌で仕方ないです。 周りは結婚ラッシュです。周囲と比較してしまう性格も嫌ですが、健康体でバツもなく幸せに結婚している人を見るとはっきり言って羨ましいです。 二重苦な私を受け止めてくれる人は現れるでしょうか。
先日、母から流産していた話を聞きました。 何がきっかけでそのような話になったかは覚えておりませんが、「もしかしたら貴方には兄弟がいたかもね」なんて話をされ、過去に触れる事にもなるのであまり掘り下げはしなかったのですが、ふと気になりお教え頂きたく質問致しました。 私は幼い頃にかなり大きな交通事故、また最近に手術を必要とする病気にかかったのですが事故の際は幸いにも痕の残る怪我のみで後遺症は一切無く、病気に関しては危なくなる一歩手前で気付く事が出来ました。 これにはやはり何か過去の霊の様なものが助けてくれたのでしょうか? また、私自身から進んで何かするべき事はあるのでしょうか? これから産まれてくることが出来なかった彼(彼女)の分まで幸せになる為に是非お教え頂けますと幸いです。