hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 うつ病 」
検索結果: 1377件

過去の悪行についての罪

独身の時、既婚者と不倫してから10年以上経ちます。 当たり前かもしれませんが、未だに 罪に苛まれています。 相手は自分の倍位の年齢の、妻子持ちの上司でした。 とても尊敬していた上司で、私は全面的に慕っていました。 入社してしばらくすると、上司から昼休憩などに呼び出され、家庭がうまくいってない等悩みを度々打ち明けられるようになりました。 そして私といると力をもらえると言われました。 私は次第に「この人の役に立ちたい」 と愛情を持つようになりました。 一線を越えたのは 会社のメンバーで飲みに行き、上司が他の部下を途中で帰し二人きりになった時でした。 私は泥酔してたのもありますが、その上司に惹かれていたから許してしまったんだと思います。 私はこともあろうことか、奥さんと面識があったので酔いから覚めて罪悪感を持ちました。 しかし、その上司は 「奥さんと別れているので問題はない。君の両親に今すぐ挨拶に行きたい」 と言いました。 私はまだ若かった事や上司と歳が離れすぎていた事、奥さんと面識があった事もあり、すぐには結婚には踏み切れないと話しました。 そして「それより先に元奥さんに付き合うことを承諾してもらいたい」と伝えました。 上司は「結婚をする、と固まってからではないと認められないから無理だ。」 と言い、私は言う通りにしてしまいました。 少しして、元奥さんと上司は不仲の末  別居を始め、私は上司が一人暮らししている家へ通うようになりました。 上司は元奥さんと連絡を取る気配が一切なかったので本当に別れていると思いました。 今思えばどこかでおかしいと感じながらも 聞づかないふりをしていたのかもしれません。 関係を持ってから一年位経ち、上司と「元」奥さんと思っていた女性は籍が抜けていなく、別れてもいなかったことが発覚しました。 私は奥さんに打ち明け、謝罪をし、会社を辞めました。 その後転職した先の会社で パワハラを受け、私はうつ病になり、働けなくなりました。 今も心の療養中です。 「不倫した天罰だ。」と思いました。 以来、家族などにふりかかる不幸も  全て「不倫の天罰」と思うようになりました。 自業自得だと思いますが、罪の意識から楽になりたい、と思ってしまいます。 乱文と長文をすみませんがお導きお願いします。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1

社会人3年目。自分自身を嫌いになる日々です。

初めまして、たかだと申します。 内容が長文になってしまいました。お手数をおかけ致します。 既に一度転職をし、2社目で前職ともに営業をしております。 新規開拓など精神的に辛いことが多く手が止まり情けない日々です。 細かいことや辛いことも多い営業は私にとって 苦手なことの塊ですが続けていればいつか克服出来ると信じていました。 前職ではうつ病の病院で診察を受けたこともありましたが乗り切り、 給料アップを目指し転職、人のご縁もあり2社目も営業として入社しました。 2社目は若い私が育ち将来的に会社をしょって立つという期待を込められ 気にかけてもらっています。 そんな中、続けていても成果が出ずまた辛い日々です。 逃げてしまう私は何も手がつかなかくなってしまうことが増えました。 断られるのが怖い、どうせアポなんて取れない、私には無理だったんだ。 そうネガティブなことばかり考えてしまい余計手につきません。 今まで多くの人に期待を込められてきましたが、 ことごとく答えられなかったように思います。 今回もそうなるんだと半ば諦めのような心境です。 ダメもとでも頑張ればいいものをそれすらやる気力が出てきません。 マイナスな気分からプラスな気分に転換をさせることができず、 いつもマイナスな気持ちを長々と引きずってしまいます。 人の紹介期待を込められ入った会社に、早々無理でしたとは 紹介してくださった人の面子もあり口には出せないでいます。 いっそまだ20代半ば、新しい道を探すのもいいかもしれません。 しかしまた辛いことから逃げ、また次も同じように逃げてしまうのではないか という不安もあります。 20代のうちはがむしゃらに働くもの等々人生の先輩方は言われますが、 それすらできない私はどうすれば良いのでしょうか。 今は仕事もろくにできない挙句に金銭的にも厳しく劣等感の塊です。 自分のことぐらい認めて好きでいたいのは山々ですが、 どうしても嫌なところが目立ち好きになれません。 どうすれば私は私自身を認めてあげて強いメンタルで めげずにプラスなモチベーションを保ち続けることができるのでしょうか。 今は成功のための失敗が怖く失敗できないため成功もできません。 いつか私も今抱えている劣等感や自己評価の低さを払拭して、 仕事を通じて天命を尽くせるような人生を歩みたいです。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

まだまだ辛いです

子供産んでから、病院行くことか何度かあって 今も2月頃からでうつ病と言われて、薬も一応飲んで でも効いてるかわからない。 入院かという感じでが、それは避けて、、ここまで良くなったと言われています。 高校生の長男は私がこんなに不安定で、集中できないと、夫の実家にお世話になっている。 ダンナは単身赴任で、いつ戻れるかわからない。 小学生の次男と何とかやっている。 でも最低限何とか〜〜で、横になってしまう。昼間、横になってるのに❗夜は睡眠薬もなく、まぁ普通に寝るから不思議。 仕事は状態悪くなって休職で、もう期限あるから復活しようと思ってる 波があるのか、最近また不調と主治医に正直に言ってしまい、復職の用紙まだ書いてもらえず。 こだわらずに他もさがしたらと言われてるが、探してみてもないし、今の仕事もやっと決まったし。 前に書類取りにもらいに職場行った時も、普通に落ち着いて対応できた。 復活する方向で思っています。 先生、書いてくれるかなって不安。先生にも責任あると言われたけど、自分の責任だと思うし。 家計きびしいのでまた働こうと思っている。 何とか落ち着いて、気にしないて そんなに、とおもうようにしてる、 でも何もできない、何もやるきなくて、横になって ドキドキしたり頭の中ぐるぐるしたり、呼吸までおかしくなったり少し何とか深呼吸したりしますけど、 こんなに高齢の親にも心配と迷惑かけてる私は、生きていていいのか? 辛いです。なかなかスッキリしない。 病気 薬も、病院、長くかかっていて、よくなると信じてるけど、辛いです助けて 長すぎます。大学受験とかのプレッシャーもありますが、不安になりすぎないようにしようとしてますが、 辛いです。本当にとても辛いです助けてと言うか感じで とりとめもなくてごめんなさい。 収入ゼロが半年ほどあってきついです。 働かないとです。 先生に用紙書いてもらいたい、 前向きに生きたいけど、私はいてもいいのでしょうか? 本当にとても辛いです。

有り難し有り難し 28
回答数回答 2

誰も助けてくれません。もう生活できません。

PTSDとうつ病で仕事をつづけることが出来なくて退職しました。 今の病院は3件目。1件目は薬漬け。2件目はまともな診療はしない。今の病院にたどり着いて1年が経ちました。 医師は診断書嫌いで書いてくれません。仕事も出来る状態じゃないと言われました。私は一人暮らしをしていますが、1度自殺未遂を起こし、お金も無いので実家に戻りました。 実家は病気の理解が無く、働けない私に怒り、薬も捨てられます。実家にいるとどんどん病状が悪化するので医師の勧めで一人暮らしを始めたのですが、仕事を辞めてから一人暮らしをするお金が無くなりました。 手帳と障害年金を取得したいのですが以前そのことを相談すると医師が「20代の人にそんなものを出したら人生終わってしまう。私はそんなことに加担できない」と怒り、その日の診療が終わってしまうほど怒られました。診断書がもらえないと制度が利用できません。 実家の親は「結婚する以外で家の住民票を移動させるなんてとんでもない。そういうことをするなら家の保証人も辞める」と。住民票を移動できないので私の住民票は実家で両親と同居している状態です。そのため生活保護の申請も断られました。 就業支援のセンターに行ったら医師の診断書がないと無理と言われ。そういう相談に乗ってくれると紹介された場所では、両親に養ってもらえばいいじゃないかと言われました。 もう一度市役所で相談しても、診断書を出してもらえる病院に移るしかないが、病院を移ったら初診日が変わるので6カ月は診断書を書いてもらえないし、障害年金の手続きは1年半後でないと申請できないと。 医師からは診断書がもらえない。 市役所からは診断書を貰ってきてくれ、住民票を移せと言われる。 実家では働けと言われ薬を捨てられる。 お金がもうありません。 だれも助けてくれません。 日々死ぬことばかり考えて泣いています。 もう私の心は限界です。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

夫から着信拒否をされ、苦しんでいます。

現在 別居中の夫が仕事をしているのはわかっていますが、特に休日や仕事以外で何を考え、何をしているのか全くわかりません。 お給料に関しても明細はもちろんわからず 仕送りも一切ありません。 夫は一時的に私の実家に同居して地元で働いていたのですが、元々東京育ちのため田舎生活に馴染まず、運転もしないので  東京に帰りたかったのです、そのため4月から単独で派遣会社の仕事に就きました。 別居は私の望むものではなく、それとまた更年期障害から来るイライラと実母との生活からくるストレスで この夏 夫にその不満と愚痴を爆発させてしまいました。 そういうことに着信拒否をされてからやっと気が付いたのですが、時すでに遅しで 私が彼がうつ病になった以降の長い間に起きたいろいろなことを含め 今までのことを反省し、謝りたいと手紙を書いても 夫からの返事は何もありません。 気づいたからこそ これからの二人の生活をよりよい方向にしていきたいと望み、今まで出来なかったたくさんのことを今までとは違う方向で話し合いたいのですが 夫には完全無視されています。 でも 反面 着信拒否が これ以上長引けば 目には目をの心境で 万が一夫から連絡があっても今度は私が着信拒否をしてしまいそうで怖いのです。 以前夫が仕事を探している時に長く海外にいたために住民票の転入先がなく困まり果てて私の実家の住所を使った経緯があります。また既婚者で家族がいるという境遇が 就職に有利だと言っていたことがあります。 自分で稼いだお金は全て自分の自由に使えて、休みの日も自由。食べて飲んで また想像ですが風俗で好きなだけ遊べる、または浮気がしても気がつく人は誰もいない。 自分の捨てなくない荷物を無料で私の実家において置く事ができて、私との婚姻が継続していたほうが便利という夫にとっては 今が一番充実している時だと思います。 今の状態は育児を最優先にして 病気だった夫に対して私のいたわりが足りなかったことことへの報復の時なのでしょうか? 着信拒否という現実があるために夫への信頼感や夫婦としての未来を信じることが出来ず苦しんでいます。 夫と私が幸せになるにはどういう考え方で毎日を過ごせばいいのでしょうか? 助けてください。

有り難し有り難し 58
回答数回答 5

可愛がっていた後輩が自殺してしまいました

5月に同僚(後輩)が突然亡くなられたと上司から発表されました。事故死とだけ知らされていたので、その時は真相はわかりませんでした。 葬儀も家族葬で参列は上司のみ。 最期のお別れも伝えられないまま、職場から消えました。 歳はだいぶ離れているけど、仕事面も私生活も同性の私を慕ってくれていて本当に可愛い後輩でした。 いつか、おうちごはんで女子会しようね!!なんて言って。 まさか、こんな形で永遠におうち女子会が出来なくなるなんて… 先日、職場の写真に笑って写った後輩を見て、同僚との会話。 なんでこんなに可愛い子が先に… そのときに同僚から書き置きのメモがあり、飛び降り自殺だったことが知らされました。 うつ病で入院した過去がある私には上司が本当の理由を伏せているように思えました。 仕事しんどかったのかな。 支援区分の重い利用者さんの担当になり、負担だったのかなー。 あんなに慕ってくれてたのに、なんで時間とって話を聞いてあげられなかったのだろう、、。 もちろん、役職者ではない私が出来ることなんて限られているのもわかっていますし、私生活での悩みまではわかりません。 それでも、どうにか救う方法があったのではないかと自分を責めてしまいます。 また同じ組織の中で病んで、退職した人が何人もいて、自分も昨年初頭に病んで入院していました。カウンセラーには何人も病むなんて組織に問題があるのでは?と言われました。 仕事自体も好きだし、一緒に働く同僚も優しい人ばかりなのですが組織のあり方に疑問を感じてしまいます。 転職に有利になるように通信教育で資格の勉強を始めました。しかし教職なので少なくても1年はかかります。 どうにか同僚の自殺を乗り越え、自分の中で折り合いをつけ、前を向いて進んでいけるようにアドバイスをお願い致します。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

正論以外の言葉が思い浮かびません。

正論だけどお前に言われたくない、何様だ、と旦那に言われます。結婚して10年。その間に、私の隠していたお金を盗まれたり、借金をしていた事を隠して自己破産する事になったり、家賃を払うのを忘れて取り立てが来たりと旦那のせいで散々な目に遭い、家計は任せられないので現在は私が家計のやりくりをしたり徹底的に管理するようにしています。現在は、私が全てお金に関わるものを隠しているのでトラブルは起きていませんが、最近家計が厳しくなってきて保険の見直しや各種料金の見直し等徹底的にやりましたがまだ不安が残る為旦那にも把握してほしい旨を伝えましたが何度言ってもよく分かっておらず、しまいにはそれは正論だけどお前は今働いてもいないのに何様だ、と言われました。私は現在うつ病で働く意思はありますが、上手く出来ずにいます。旦那も家計が厳しくなる前は、今は専業主婦になりなよと言ってくれていました。私自身、家計を見ていてこのままではまずいと思いもう面接も済ませ、来週から働く予定でした。私自身は、旦那の過去の愚行が許せず今でもほとんど信用していないので、お金の話になるとどうせこいつの言うことは当てにならないし間違えている!と思い、正論をぶつけてしまいます。でも、正論をぶつける事は必ずしも正しくはないし、相手を追い込む結果になるというのを調べてしりました。だけどどうしても、どうして過去に過ちを繰り返しまくった旦那は平然と生きていて、取り立てのトラウマでインターホンがダメになったり、金がなくなっていないかと疑心暗鬼になって生きにくい私の方が考えを改めねばならないのか、腑に落ちない事だらけです。それを言うと、旦那は怒って話になりません。こういう場合、どう考えるのが良いのでしょうか。 仕事は朝から晩まで週1の休みで頑張ってくれていて、私はそのお陰で自宅で休む事が出来ているのは分かっています。ただどうしても、あんな事してきた奴という目で見てしまいます。また何かしでかすんじゃないかと。だからこちらからは高圧的になってしまいます…

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

同じ質問ばかりすみません

以前からの悩みです。 父親との接し方について。 わたしはまだ就職活動中で両親と一緒に住み、実家ぐらしです。 両親は不仲でまともに会話さえできない人たちです。 父親は少ない稼ぎでパチンコが趣味で、休みのたびにパチンコに行きます。 父親のいびきが原因で夜中に両親が喧嘩し、それから母親は二階で寝ていますが、母親は腰が悪く階段から落ちないか心配です。 それでも父親はいびきの治療は無駄だと決めつけ、 医者にいかずパチンコもやめず、健康診断も受けません。私は厳しく注意したり、まるで子供に話すように宥めながらこのままだと身体を悪くするから医者にいくか健康診断受けてくれと話してますが、無駄な行為でした。 わたしはいずれ出ていきますが、このままだと父親は身体を悪くして介護が必要になりそうです。 大きな音のせいで聴力も悪いのでボケそうだし。 わたしは自業自得で身体を悪くした相手を介護なんて、したくありません。 母親だっていつ階段から落ちてしまうかわからないし。父親はまともに人の話をきけず、すぐに大きな奇妙な声を出して近所迷惑になります。 こんな人間とどう向き合うのが正解なんでしょうか? なにをやっていても父親が頭から離れずうつ病になりそうです。もう意識せず放置してなにかあっても見捨てていいんでしょうか。 老後にそなえて貯金もしていないし、健康にも気を使わない、ニュースもみない向上心がまるでないので心底軽蔑しています。母親はわがままな人ですが不憫に思います。 どうかアドバイスお願いいたします。 もう一度メールで、母親が二階に寝るの危ないから、いびき治療で医者にいくように、パチンコでからだ悪くても自業自得だから面倒みないと話そうとしましたが、母親が心配じゃないのか聞いてもどうすればいい、としか返ってこなくて、自分で考えられない人だと諦め、お父さんの体調が心配だと濁しました。 身体を悪くするのは回りに迷惑をかけると考えられないのが身内にいると本当に疲れます。 両親ともに60代なので、わたしが出ていったら、この二人で暮らせていけるのか不安です。 妹はすでに出ており、相談しても真剣に答えません。本当に長女は損ですね。資格とるまではまだ実家暮らしさせてもらうので文句は言えませんが。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

死んだ祖先に声は届いていますか?

こんにちは。 私はお寺や神社に行くたび、自分のおじいさんやおばあさんに声をかけます。 母方のおじいさんとおばあさんは早くになくなりました。私が生まれるより前です。おばあさんは自殺だと聞いています。両親がなくなる中私を生んだ母は大変だったろうと思う反面、ずっとこの祖父祖母を許せませんでした。母が辛いときどうして1人にしたんだろう。母にはずっと逃げ場がありませんでした。勝手に後先考えず自殺したおばあさんが許せませんでした。結局、辛い自分から逃れるという自分の幸せを専攻して子を残して死ぬなど最低だと思っていました。しかし。大人になった今それほど、辛い状況だったという気持ちを察するようになり許すようになりました。今で言ううつ病だったようで急に亡くなったおばあさんをおいかけるようにおじいさんも亡くなりました。 父方のおじいさんは、離婚していました。なので私にはもともとのおじいさんと、再婚してやってきた血の繋がらないおじいさんがいました。 元のおじいさんは、昔はひどい暴力暴言をしていたと親戚や父が言っておりみんな近寄りませんでした。なので会うのも年に一度。会うたび、私には必ず「べっぴんさんになったね」と笑っていました。それしか記憶がないくらいです。死んだ時、おじいさんの家に帰ってきて、そしたら誰もいなくて。べっぴんさんだねと言ってくれる人がいなくて、年に一度しか会わなかったのにこんなにこんなに悲しいのかと涙が出ました。 血の繋がらないおじいさんは、私にとっては本当のおじいさん像という感じでよく会いました。 色々なストレスで泣いてしまう私に何も言わず手を握って一緒に寝てくれた唯一の人です。家族の中で唯一、私に親戚同士の悪口や愚痴を言わなかったとても優しい人です。なのに死ぬ二日前、余命宣告されていたおじいさんに会った時、私はきちんと挨拶できませんでした。死ぬだろうが実感が湧かず、どんな言葉をかければよいかわかりませんでした。死んだ時も棺桶にみんなのように手紙を入れられませんでした。最後、棺桶の体を触れて初めて、涙が出ました。何日も何日も。本当に大事な人だったことに死んでから気づきました。 いつも後悔しお参りするたび祈ります。そして私のことはいいからどうか、それぞれの子供を見守って愛してあげてと願います。私のことはいいんです。 今からお墓お参りに行きます。声は届きますか?

有り難し有り難し 20
回答数回答 2

なぜ男性は色々な女性にいい顔をするのでしょうか?

はじめまして。現在の彼氏との関係で苦しくなるほど悩んでいます。 私と彼とは半年前に付き合いだしました。 付き合いを始める直前に私が、睡眠薬の過服薬をし、自殺未遂をしたことで、彼がこの子を守らないといけない! と思って付き合い始めたと話されています。 彼は私に本当に尽くしてくれて、うつ病の薬も、精神科も受診しないでいいくらいの状態まで私は回復しました。 しかし、彼には10年程前から夫婦関係は終わっているが 離婚できていない家庭があります。その家にはたまに荷物を取りに帰るくらいで、毎日私の家に帰ってきて一緒に住んでいる状態です。 そしてつい最近、私の妊娠が発覚しました。 彼はすごい喜んでくれて、本格的に離婚に動き出しています。 2、3日前、彼が連絡なしに、夜中の2時になっても帰ってこなかったので、心配になり探しに行くと、 連絡も取っていない、会ってもいない! と言っていた元彼女の家に車が泊まってあり、私はそこで出てくるのを待っていました。 出てきたところを捕まえ、事情聴取。 お金が本当になくて、これから私とお腹の子供と生活をして行きたいから、今まで元彼女に100万ほど貸してたのを返してもらいにきただけ。 と言われましたが、元彼女は そんなにお金の話はしていない。たわいのない話して寝てた。私はあなたと彼が付き合ってないと、彼に言われ続けてた。あなたはもう県外に行ってて会ってない。あなたとは何の関係もない。 と言われ続けてました。と元彼女に言われました。 それがショックで再度私は自殺未遂。 首吊り、瀉血、過服薬をしましたが死ねませんでした。 そのあとの元彼女と彼とのラインのやりとりでは 元彼女は何ヶ月も私にウソをつきつづけて!と怒りの内容。 彼は、まだ大好きだからね。早く戻りたいよ。 と送っていました。 私はもう彼とは別れるべきでしょうか? ただただ彼のことが私は大好きで大好きで。 死にたくなるくらい辛いです。 アドバイスください。

有り難し有り難し 29
回答数回答 1

どうか助けてください。

今自分が悩んでいることには四つほどあります。 しかしまずはプロフィールを読んでからの上で、宜しくお願いします。 まず自分は"継続的になにかする"ということがとても苦手です。それゆえ、何度も何度も後悔する場に至りました。ある時は世話をうまくできずに動物や植物を殺し、枯らしてしまいました。 1度折れてしまうと、ずっと折れてしまったままのように、俺は1度できなくなるとずっと出来ない思考にあるようで、世話もそうでした。 まずこれで後悔し、毎日悔み、絶望しています。 二つ目、私の母は俺が"朝起きれないこと"に関して容赦なく毎日当たります。これについて毎日苦しく、反論はできずにおります。 俺が朝起きれないことは睡眠障害が原因で、治ってたのですが悪い性格(継続ができないこと)が発生したのが起きれなくなりました。 三つ目、私には兄がおりますが、当然、兄が上で俺がしたです。生まれが遅い俺が下、格下という事実が苦しく、苛立ちます。 四つ目、俺は精神的にかなり来ているのではないかと思っています。1年以上頻繁に測るうつ病チェックは毎回重度ですし、最近は夢で自分が号泣し、起きてまで泣いているという謎の現象にもたちあいました。中一の頃リスカをしていたのですが、またしたいと、なぜ我慢しなければと心が揺らぐことも多々あります。 思いたくはありませんが、ストレスがたまり、爆発しそうな気がします。 正直全ての問題を解決することはできないと思っています。世の中そう甘くはありませんし、そう出来ていますから。 ですが、せめて、せめてどうか、このストレスを和らげる方法が欲しい、提案が欲しい、慰めがほしいのです。 お金はないですし、バイトの禁じられております。小遣いはなく、であるけるもあまりできません。 心休まる場所などありません。 自室はあるものの、そこにいても「なぜそこにいる?」と母にリビングへこいと言われます。 もう限界な気がします。 どうか助けてください。

有り難し有り難し 19
回答数回答 2

義両親に怖くて会えません

義両親が経営していた宿泊施設を私がつぶしてしまいました。 義両親は高齢で、主人と三人で経営してましたが、体がきかなくなり閉めようかと言っていた矢先に私が嫁に来たので嬉しかったようです。 20人が食べて泊まれる施設を夫婦二人だけでやっていました。 子供が生まれて、どうしても手が回らなくなりましたが他の人を雇うお金はありませんでした。貯金もなく、経営は赤字ギリギリです。 なので申し訳なくて仕方なかったんですが遠い実家から両親を呼び寄せたり、子供を両親に長期間預けたりしてむりやりまわしていました。 子供になんということをしてるんだろうとおもいつつ、お客様の期待だけは裏切らないように懸命でした。 経営の不安と、プレッシャーと、育児と責任感に疲弊し、数年で過労とうつ病になりました。 事情がありまして、この仕事を休むということは辞めるということに等しく、宿泊施設も手放さなければならないということだったので、私は辞めない!と頑張りましたが、半年以上続く熱と頭痛にとうとう音を上げてしまいました。もう育児も何もできない、私の限界だと。 義両親には 甘やかされて育っとんだろ。さっさと死ねばええ と言われました。 ショックでしたが、義両親がそう言ったほど大切なものを壊してしまったのだとおもいました。自分を責め、罪悪感を感じ続けています。 それから二年近く経ちますが、義両親には会っておりません。どの面下げてといいますが、まさにそうです。何を言えばいいのか。どんな顔をして。。。 主人も口にはしませんが、潰したのは私だと思っていますし、友人から甘ったれた嫁だと言われた、と自嘲気味に私に話したこともあります。 実の両親だけ、お前そりゃあ頑張りすぎたんだわ、と言ってくれましたが、これが甘やかされて育った証拠なのでしょうか。 医者にかかり、うつはかなり良くなりました。就職し働いてもおります。ですがまだ思い出すと申し訳なくて不眠になったり泣いたりします。 義両親は近くに住んでおり、顔を合わさねばならないときもままあると思いますが、その時私はどのような心でおればよろしいでしょうか。強い心を持ってするにはどうしたら良いのでしょうか。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

生きていることが苦しくて仕方がないです。

もう10年以上うつ病や発達障害等のために療養生活を送っています。 最近は9か月間で10kg以上痩せてしまいました。 医師から精密検査を受けるように勧められましたが、お断りしてしまいました。 その理由は、毎日生きていることが苦しいですし、治療費を支払うことも厳しいので、検査を受けて治療をして頂きたいと思えないのです。 例えば、もし癌が見付かったとしても、もう積極的な治療を受けずに、そのまま死んでしまいたいのです。 わたしの病気(発達障害)は薬では治らないものです。 母は認知症で症状は段々酷くなってきています。 父は約3年前に亡くなってしまいました。 友達等の話し相手は一人もいません。 毎日が孤独との戦いです。 毎日寂しくて苦しくて悲しくて仕方がないのですが、誰も話し相手がいません。 私の携帯電話が鳴ることはないのです。 母は認知症ですので、もう普通の会話をすることはできません。 そればかりか、母のトゲのある厳しい言葉で苦しめられることが続いています。 そして、どんどん衰えていく母の姿を見ていると悲しくて、切なくなって、涙が出てきてしまいます。 こんな苦しい時に父がいてくれたら良かったのにと思うのですが、もう父はいません。 もう亡くなってから3年以上も経つのですが、父のことを思い出しては涙を流してばかりです。 「父さんだったら、こんな時にどんなことを言ってくれる?」とか、 「父さんが元気だった頃は、父さんと母さんと3人で自然が豊かな野山や河原に行ったり、温泉に行ったり、近所で散歩をしたり、ご飯を食べに行ったり出来たのに、もうそんなことをすることは出来ないね。」とかいうことを、お仏壇で父に話しかけては泣いています。 医師には「諦めないで」とか「希望を持って」とか「何か打ち込めるものを探して」等と言われます。 でも、もう何にも希望を持つことは出来ませんし、打ち込めることもありません。 楽しい、嬉しいという感情が無くなってしまいました。 苦しい、悲しい、寂しい、切ないという感情しか湧いてこないのです。 完全に人生を諦めてしまっています。 毎日生きていることが苦しすぎるので、早く死なせて欲しいと思ってしまいます。

有り難し有り難し 46
回答数回答 3

生きるのに疲れてしまいました。

はじめまして。 私は既婚57歳の男性です。 大卒して社会人になった息子が2人、90近い両親と3世代で持家に暮らしています。 社会人になってから50歳になるまで、広告デザイナーをしておりました。25歳で独立しフリーランスとなり、26歳で結婚、30歳で再びサラリーマンデザイナーになり、42歳で再度独立しフリーランスとなり50歳くらいまでは経済的に困窮したことはありませんでした。 ですが、不景気、リーマンショックなどを機に顧客を次々と失い生活は困窮、デザイナーを続けることが不可能となり、そのタイミングでうつ病になりました。 私には困難を乗り越えられる技量が無かったのでしょう。 しかし働かないと食べていけないのでタクシーの運転手になりましたが全く稼げず、ますます生活は苦しくなる一方、毎日死ぬ事ばかり考えるようになりました。 妻は私のうつなど気にもかけず厳しい言葉ばかり言い放つようになり、気の休まる日がなく何種類もの抗うつ剤や抗不安剤で毎日を凌ぎながら生活のために職を探しました。 歳が歳だけに求職活動してもほとんど相手にされず、そんな中、なりふり構わず派遣型風俗店に応募したところ、フォトショップと多少のHTMLコーティングができることから採用となり現在4年目に至っております。 風俗業界で法人化している店のほとんどは、交通費、社保、厚生年金、労災・雇用保険などの福利厚生は全くありません。現在年収はフリーランスで稼いでいた平均収入の半分です。 この仕事は私にとって精神的に辛く惨めであり、良心の呵責にも耐えています。ましてや風俗で働いているなんて、親や妻、子供をはじめ誰にも言えず、仕事の悩みを話せる人がおりません。 それでも生活のためにと自分に言い聞かせ、心療内科に通いながら働いておりますが、毎日ストレスとの戦いで、生きるのに疲れてしまいました。 稼ぎの少ない私に愛想が尽きたのか妻は相変わらず私に冷たく、家にいてもいたたまれず居場所もありません。 こんな私に生きる意味などあるのでしょうか? かれこれ5年ほど、笑っていません。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

生きているのが虚しいんです。

長くなるかと思いますが、よろしければお聞きください。 まず私のことについてお聞きください。 進路に悩み、考えていたのは就職をするか、音大に今やっている楽器を専攻していくかでした。 他にも細々悩んでいたのですが、本格的に取り組むこともなく、結局試験の前日に投げ出してしまうなど、どれも本気ではありませんでした。 結局音大は、将来の見込みもないし才能もない。 なによりお金のことが気になって進学は諦めてしまいました。 親はやってみたいならお金は気にしないでいいと言ってくれました。 けれど奨学金を借りてまで入り、返す覚悟もなく、弟もいるからこれからお金がかかる。 しかもみんなもう進路なんて決まっていて、音大を考え出すには遅い時期だったので、焦っていたのもあります。そんなことを考えていたら踏み出す勇気なんでなくなってしまい断念しました。 就職については、ハローワークに在学中通いました。そしてやっと、地元で通いやすい仕事場所を見つけて、卒業ギリギリになって決まりました。 そして意を決して仕事を始めました。しかし、仕事内容はとても退屈でやることも少なく物足りなくなってしまいました。 入ったばかりの新参者がこんなこと失礼だし考えてはいけないことなのはわかっています。 そして入社して一ヶ月が経った頃、高校の時に発症したうつ病を再発しました。 仕事は続けられずスピード退社。 無職となり、現在に至ります。 本題に入ります。 わたしは最近虚しいのです。生きていることが辛いし無意味に思えます。 周りの同い年の子は学校に行き、バイトをして人生を謳歌しています。 わたしはどうでしょう。 始めたバイトは続かず、やりたいこともなく、友達もおらず、親の金で食べ、働こうと思っても体が動かず、毎日泣き、虚しく毎日を生きています。 未成年の未熟者の甘ったれが何を言っている、と思うかもしれません。 しかし苦しいのです。誰に相談してもわたしの本質まで教えてはくれません。 わたしは自分自身のことがわかりません。 他人がわたしのことをわかるはずがないのはわかっています。けれど苦しいのです。 もう何が苦しいのかもなにがしたいのかもわかりません。生きているのが辛いです。 たすけてください。

有り難し有り難し 56
回答数回答 2

生きていくにあたっての考え方

私は「とても真面目で冗談が通じない」とよく言われました。 私には、生まれて間もない弟がいました。 当時小学5年生だった私は、弟をあやしたり、おむつを替えたり、 時には夜泣きに気づいて親を起こしたりと、子供ながらではありますが一生懸命育児(?)に協力していました。 ところが、4ヶ月になった頃に、原因不明のまま亡くなりました。 とても悲かったのですが、それと同時に怒りが こみ上げてきてました。 「なぜ生まれて間もない弟が死ななければならなかったのか 神や仏がいるのならば、なぜ弟を選んだのか。 弟を殺したのは神や仏だ、私は絶対に信じない」 それから神や仏・宗教を一切信じなくなりました。 学生時代は性格が仇となって友だちもできず、 いじめの対象になることもありました。 社会人になる頃にはだいぶ和らいで、それなりにコミュニケーションを取れるようになりましたがうつ病を発症。心療内科に通いながらも 「この世界はとても生きにくい」 「死んだほうが楽になれる」 「生まれてきた意味が分からない」 と常に考えながら生きてきました。 しばらくしてから、某動画サイトで般若心経を 聞く機会がありました。 最初はネタ動画として見ていたのですが、 現代語訳がコメントされていました 「超すげぇ楽になれる方法を知りたいか?」 「生き方は何も変わらねぇ、ただ受け止め方が変わるのさ」 それらを何気なく見ていると、涙が止まらなくなりました。 物事が良くも悪くも転んだ時は、それが運命だと 半ば諦めながら生きてきました。 今まで思ってきた宗教観は間違いではないのか?今まで否定してきたけど、こんな私でも信じていいのか・・・? 神や仏を崇めるだけが宗教ではなく、もっと身近なところに「答え」みたいなものがあったのではないか?と考えるようになりました。 しかし、神や仏・宗教を信じないと思い二十数年経ちます。 今更考えを改めるのは、侮辱することになるのではないかと思い 申し訳ない気持ちで一杯でいます。 この世に神や仏がいるのかは分かりません。 しかし、般若心経を聞く(読む)と少しだけ見えるような 気がしました。 知恵も知識もない私ですが、少しだけ信じても 良いのでしょうか? わかりにくい長文になりましたが、 説教していただければ心がとても救われるような気がします。 何卒よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 48
回答数回答 3

婚活パーティ−か女の子にアプローチしていくか迷ってます。

先日、元職場の男性のsnsを見ていてsnsのアップした内容が良かったので「いいね」をしました。 そこに僕も面識のある元職場で一緒に働いていた女の子が同じsnsを見ていたのかもしれません。その時にそうしたら奇跡的に何かの縁なのかわかりませんが「いいね」した内容にその子から友達申請が僕宛にきました。その時は友達の感覚なのかなと思いました。 その時に申請を受け取り友達になりました。 その子は愛知出身の子で正社員で東京働いてうつ病になってしまい2年間会社を休んでいました。その後その職場は退職して実家へ戻りアルバイトから探しているみたいなんです。 連絡が来なかったので、こちらからメールをして見まして、「覚えてくれて嬉しいです。」から始まってsnsしていたんですが、面識もあり以前の職場で話しはあまりできなかったのですが、snsを通してメールをしていくうちに片思いしてしまいました。お茶でもと連絡したら今は愛知県にいるのでと断られましたが、今度東京へはいつ頃いらっしゃるんですか?と聞いていてまだ返事が来ません。諦めたくはないので、今の状況から相手が自分に好意があるかがわからず、また、彼氏もいるかどうかもわからず、聞くに聞きづらい状況です。 また、メールも彼女にどんなメールを送れば喜ぶかわからず迷っています。 また、今現在、婚活パーティ−にも参加して彼女探しに行ってるので、彼女とメールを続けて仲良くなって頑張るか?または無理であればお金はかかるけど、知らない女の子とプチお見合いして婚活パーティ−は参加して探すべきか迷ってます。 僕としては面識のある方が、メールとか仲良くしやすいので続けていきたいんですが、厳しいようなら婚活パーティ−やるしかないと思っています。 この様な迷っている自分にアドバイスよろしくお願いします。

有り難し有り難し 21
回答数回答 2

全身全霊を仕事に捧げられません

働く上で、向上心や負けん気(と言って合っているのかわからないですが)は、必要でしょうか? 現在、人材系営業職で働いています。 私は、正直に言って、プライベートの時間が持てて、生きていくだけのお金が貰えればいいと思って働いています。 以前働いていた職場でうつ病を患い、それ以来「生きているだけでいいや、仕事は生きていくためにやること、やりがいや自己実現は求めない」と思うようになりました しかし、現在の職場では「夢を叶えるために働く、喜びのために働く、やりがいのために働く」という雰囲気があり、息苦しく感じます。 働くということは、お金を貰うことであり、お金を貰うからには責任の伴うことだと思います 責任がある以上、自分のやることを全うし、努力することが必要だと思うのですが、自分にはそれが足りないのではないかと思います。 上司には「努力や改善しようとする姿勢が見えない」と言われてしまいました。 私としては、努力や工夫をしているのですが、上司にはそう見えないようです。 人の評価などどうでもいい、お金が貰えればそれでいい、と思う反面、働くからには評価されなくては、結果を残さなければ、と思います。 自分では、一番大切なのは自分の生活、心身の健康と思っているのですが、仕事を第一に考えられない自分は悪なのではないかと思います。 社会で人と交わって生きていく以上、自分本位に生きていくことは難しいことですし、考え方を変えなければいけないこともあると思います ですが、仕事に関しては、どうしても「何も求めないからお金だけもらえればいい、最低限のことはするから」という気持ちになってしまいます。 職場や仕事内容が合っていないのかとも思うのですが、三年転職活動をしてやっと就けた仕事で、まだ働いて3ヶ月ほどなのでまた転職というのも現実味がありません。 転職関連の記事などを読んでいると、「以前の自分は『お金だけもらえればいい』という最低の考え方だった」という文が目に入り、「ああ、私って、最低の考え方なのか」とショックでした。 私は社会人として、人間として失格でしょうか。 この考え方はなんとしても変えるべきでしょうか。 考え方は変えられるのでしょうか。

有り難し有り難し 17
回答数回答 2

家族との関わり方が分かりません

二度目の相談です。 私は未婚です。結婚したことはありません。就職で何度も実家から出ては、帰るを繰り返してきました。 うつ病になる前に実家から引っ越ししたときは、自分の家族をつくって帰ってくることがないようにと思っていました。私は兄と二十才年が離れています。兄には4人の子供と、既に9人の孫がいます。 私はいつも困ったことがあると、兄に相談してきました。その度に、かっこをつけて「頑張ってみる」と言っては、頑張れずに実家に帰ることになってきました。彼氏がいたこともありました。今も震災前にネットで知り合った7才年上の彼氏がいます。遠距離恋愛のため会えていません。一月に二回の電話がくるだけでいつも寂しくメールを何通も送っています。彼の事は兄には話していません。会いはじめたばかりの頃、家族に会って欲しいと伝えましたが、会う気はないようでした。今では心の支えになってくれているのも事実です。 避難後家族が実家に帰ってしまって、一人でいれたのは彼と連絡がとれていたからです。2年前に実家に帰って来る前は、2~3ヶ月に1度会っていました。家に連れて行ってもらったことはありません。そのため本当は奥さんがいる人じゃないのか、疑ったじきがあります。今は疑っていません。会えてもいません。 私は時々感情のコントロールが出来なくなると、不平不満や暴言をメールに書いて兄や彼、友人に送っていました。 気持ちが落ちついて反省すると、謝りのメールを送ることを何度も繰り返してきました。あまりにも酷い言葉で兄は心療内科受診をしていたことを、後から義姉さんから聞きました。今は兄にメールをおくることはありません。 家族と距離を置いているのはメールのことと、自殺未遂をした罪悪感からです。兄の子供達が泊まりにきても食事の時だけしか出て行きません。この年齢になって無職で引きこもりのような生活をしていることがはずかしいです。 迷惑をかけてきたのに、いつまでいるのと思われているのではないかと思ってしまいます。自立出来ていないことが情けないです。 甥の子供が二人一緒に住んでいます。下の子には泣かれるので距離を取っています。上の子は自分から話しかけてくれますが、疲れてしまうので長くは一緒にいません。 私は家族との関わり方が分かりません。なんとかしたいと考えてるのですが、知恵をかして頂けると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

仏壇を閉じたい

はじめまして。お世話になります。よろしくお願い致します。 両親を亡くし10年経ちました。 空き家となった実家に仏壇があり、法事の折や 掃除に行く時には お参りしていました。 仏壇は、祖父母が購入したものと思います。 私はふたり姉妹で、(私は姉、妹が1人います。) ふたりとも 氏を継ぐことなく 結婚しました。 父は、次男でしたが 父の兄は 家を継ぐことを嫌がり 家を出ました。 父が亡くなり、住職さんから  『⚪⚪(実家の氏)さんは、もう誰も見えないのですか?』と聞かれ、 伯父が『僕だけです』と言うと、 『嫁に出ていかれた姪の方が、あなたの親の法事までして、あなたは何も思わないのか』と法事の折々に 伯父に話していても 伯父は 全くわかっていないようでした。 その後 法事は 私たち姉妹でやってきましたが、 私は、うつ病を患い、ひと様と会うことも 大変辛くなってしまい、自分の体調管理で 精一杯となりました。 妹も 手術を必要とする病気になり、 実家のおまいりも なかなか難しくなり、 回忌法要も 出来ない状態でした。 いつかは、氏を継いでいる伯父が 手をさしのべてくれるのでは…と頑張ってきましたが、 先日 伯父の長男(私のいとこ)より電話がありました。 『1ヶ月前に 父(伯父)は亡くなった。家族葬を執り行った。 仏壇もお墓も 作るなと言われている』と 言われてしまいました。 氏を継ぐ、最後のひとりの いとこも協力制はありません。 遠く離れて住んでいるので、尚更 仏壇、お墓のお世話もしたくないとのこと。 私は、主人が長男で、やはり 後継者問題の最中です。 私の実家も古くなり 解体を考えています。 仏壇を閉める供養をしたいと思っています。 しかし、菩提寺の住職さんは 気難しい方で 相談しづらく感じています。 私達姉妹の体調がすぐれず、回忌法要も出来なかったのに 『仏壇を閉じたい』『いずれ 墓じまいも』と 相談しても 立腹されないかと 心配で また、私は、心落ち着かない日が続き 辛くなってきました。 今後 住職さんに 上手く相談するには どうしたら良いか… アドバイスいただけないでしょうか… よろしくお願いいたします。 乱文 大変失礼しました。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1