お話聞いてもらいたく投稿させて頂きます。 子どもが旦那の子ではないと思います 妊娠が発覚した時、当時彼氏だった旦那とは別れていました お医者さんには旦那と会っていた日と診断され 長い付き合いでしたので、やり直そう 結婚しようと、結婚しました。 旦那に打ち明けたところ それでも一緒に育てていこう、離婚せずに と言ってくれました とんでもないことをしてしまった自分を 今後受け入れて生きていく気力がみつかりません いつも、選択を誤った自分 生まれてきた子どもをいつか悲しませてしまう未来、旦那の幸せを奪ってしまった 常に不安と苛立ちと憎しみどうしようもない自分の人生をやめることができない漠然とした黒い気持ちが渦巻いています。 家族のためにも自分のためにも 受け入れて償う強い気持ちを持ちたいです 償いと生きていく意味を教えてください
もう逃げ出したいです。 母親も亡くなり天涯孤独。 誰もいない私には心配する人もいないと思います。 持病の為に手が痛くて使えない、精神科の薬を飲まないと生活できない。 アルバイトをはじめても手の痛さで無理でした。 自信がなくなりまたひきこもり状態です。 私なんていなくなっても誰も困らないし悲しまない。 病気もあるし生きてるのが辛い。 ◯殺する人の勇気がほしい、病院の先生に聞きたい、どうやったら◯ぬますか?と。 福祉などに相談に行きたいけど1人で行くのは怖いしキツイ事を言われたら心が折れてより一層いなくなりたいと思うとおもうからまだ行く勇気がない。 ◯サイトで誰かがいたら一緒にいなくなりたいと思います。 今は知り合いの家にいさせてもらってますが出て行こうか?考え中です。 遠い場所に行って静かにいなくなるのもいいのかも知れません。 母親の存在は大きかったです、私の味方で。 だから早くそばに行きたいです。 生きてる意味も価値も今の私にはありません。
昨年1月に夫を自死で亡くしました。 紆余曲折を経て実家の近くで一人暮らしを始め 派遣ではあるもののフルタイムの仕事も再開し どうにか自分なりに毎日を淡々と暮らせるまでになりました。 周りの人と比べると惨めになることも多々ありますが わたしはわたし、の気持ちで頑張ってきたつもりです。 それでも時折訪れる寂しさや不安。 わたしは子供も居ないですし、年齢的にも可能性はゼロ。 未だにわたしが生きている意味ってあるのかと思うこともあります。 子供なし、これといった自慢できるものもなし 親しい友人もおらず一人ぼっち。 今は再婚等は考えていないですが わたしを必要として愛してくれる人はもう現れないのかな。。 子供なしの40過ぎのシングルの女なんてやはり生きているゴミなのかな という惨めな思いが最近また湧き始めました。 男性は40過ぎても子供を持てるチャンスはあるのに。。 「わたしだけの何か」が欲しいと思いつつも 日々会社勤めと家事をこなすだけで精一杯の日々を送っています。 なんか自分が惨めになります。
仕事が楽しくなく、職場で良い人間関係を築けません。 私は一生懸命にやってても、他人からそれではいけない、頭が足りない、使えないみたいに、抑圧されてやる気をなくして、死んだ魚の目をして働いてます。 自己実現したくても、わたしにはその能力が足りないようです。あと自由すぎる性格のためか、会社員も向いてないのかなと思い、起業するには、相応の努力を要するし、この先どう生きていこうか思案に暮れています。 他人に好かれ、信頼を得て生き生きと仕事ができれば楽しいと思うのですが、 わたしはそもそも1人が好きで、仲の良い友達は、少なく深くでいいし、家にいるのが好きで、仕事よりプライベートのほうが俄然大事で、 これといった趣味があるわけではないですが、家事をしたり、猫と遊んだり、料理をして、気ままにお出かけして、そんな生活のほうがよっぽど好きなのです。インスタグラムとか、意味わかんないし。この歳になると友達や周りの女性とは幸せ度合いの比べ合いになります。それも面倒くさくて。なぜわたしの生きたいように生かしてくれないのだろうか。現代社会はシガラミだらけで、窮屈で、過ごしにくいのです。
人を傷つけたくないように気をつけていたり、人に優しくするように心がけている人が、逆に意図的に傷つけられたり貶められたり損をする、報われない社会構造になっているのでしょうか?(もちろん自分が良い人間などと言っているつもりはさらさらありません。恥ずべきことや間違いを犯して人を傷つけたりしたこともたくさんあります。その上であえて書きます。) そういう社会は馬鹿馬鹿しいと思います。それに気づいて絶望して自殺する人がたくさんいるのはしごく当然だと思います。 もちろん、これは今に始まった話ではないことは十分承知していますが、昔からこの構造が変わらないのであれば、なぜこのようなことがまかり通る社会において、なぜ良く生きようとか思う意味があるのでしょうか? そして、仏教をはじめ色々な宗教が何千年も続いて良く生きることを説いているのに社会が全然良くならないのはなぜでしょうか?むしろ宗教が、信心者と非信心者を分けて人を分断しているのではないのかと思うことすらあります。 もう、私は世界を信頼できません。
友人と話している際に仏教の話になりました。 仏教ではこの世は苦しみであり私たちは輪廻の中にいる。と以前聞きました。 hasunohaで教えて頂いた事や今までの自分の経験から考えたのですが、 輪廻から抜け出した時に本当の世界が見えるのか。 この世が苦しみの世界ならば、苦しみを減らす生き方が楽なのではないか。という答えにたどり着きました。 それを友人に伝えたところ、その考え方は「諦め」だと言われました。 今ある世界が本当の世界! 死んだら無になる、輪廻などない! そんな事をしたら生きている意味がなくなる! この世は地獄なんだよ! 苦しみを減らす生き方は諦めである! と言われたのですが、 私の考え方は諦めなのでしょうか?? 生きていたら、(自分から見てですが) 良いことも悪いことも同じだけあって、 良いことには感謝すれば良いし、 悪いことには苦しみがあって、 それをどう受け取るかで世界は変わると思うのです。 そうやって肉体と精神で苦しみを減らして行くのは諦めや逃げですか?? ご助言いただけましたら幸いです。
前は親や姉も色々大変だからと家事や動物の世話を進んで手伝っていました。でも最近はなぜ自分ばっかり?と思ってしまう。母や長女は体が最近丈夫ではない、次女は仕事ばっかりだし(たまに仕事と言いながらゲームセンターとか寄り道とかしてる)。頼りにされるのは嬉しいけどたまに辛い時がある。結局はそれがたまりに溜まって不機嫌な顔をして親に怒られてお説教、ビンタ、悪口、蹴りをなどをされました。そしてもぅ信用しないと言われ、もぅ何もただただ泣きました。 私は自分の事(性格もあわせて)が嫌いです。最近家事をするのがめんどくさいと思ってしまうし、見返りを求めているし、また同じことを繰り返している。 親の信用をなくしてしまったから生きる意味があるのかともおもっています。 自分の考え方が変われば少しはまた生きやすくなる、不機嫌にならなければ普通に家で楽しく過ごせる。 自分の性格や考え方を変えるのに何かアドバイスをお願い致します。
高校生です。 自分が大嫌いです。何一つ得意なことがなくて面白いことも言えなくて明るくなくて他人に迷惑ばかりかけてこんな自分って生きてる意味あるのかなって思います。 最近心が晴れなくてずっと何かに追い立てられていてイライラしていて友達といる時も楽しい気持ちになれず、黙ってしまうことがあります。自分勝手だと思うし、友達もこんな私と一緒にいたくないだろうと思います。 世の中、私よりも辛い思いしてる人とか悲しい思いしてる人とか仕事勉強部活頑張ってる人とかたくさんいます。 それなのにみんな毎日仕事勉強頑張って辛くても己を偽って明るく振る舞っています。 自分は何も頑張っていないくせに苦しいつらい悲しいと常に思っていて何もうまくできません。明るい演技もできません。 なんで自分はこんなにもダメな人間なんでしょうか。 みんなどうやって明るく生きているのでしょうか。 話がまとまらなくてごめんなさい。
初めまして。 私は今年の4月から新卒で働き始めました。 6月から営業活動(新規開拓)が始まったのですが、ある帰り道急に涙が出てくるようになり営業が出来なくなりました。 理由は自分でも分からないのですが、お客様の営業断りの言葉が自分の心に蓄積して耐えれなくなったのかなと思ってます。 今は休職していて、私的には辞めたいと思っていたのですが、 親が、今辞めたら負けだ、あんたには覚悟がない、なんで営業出来ないんや、社会人失格、といったこと言われ、もうどうしたらいいか分からなくなりました。 私が辞めたいと言ったら、それで気が済むんか?!ちょっと営業出来ひんくなったらすぐ辞めるんか?!、と言われてしまいます。 今日も親に怒られながら、というか人格否定されながらそんなことを言われてたときに、ふと、私が今生きることにこだわる必要があるのだろうか、と思いました。 今自分の将来も真っ暗でやりたいこともない、楽しくもないし、生きることの意味が分からなくなってしまいました。
もう疲れました 過去の失敗は許されることはなく ずっと責め続けられ かといって逃げる場所もない 自由に使えるお金もない 一年の終わりの日に 理不尽に罵倒されて なんとか嫌な終わりしたくないと すぐ対処しようにも相手は怒りで聞く耳もたず 全て自分中心で物事を考えて 私はそれに従わなければいけない でも今日は無理でした 従えなかった だから明日がこわい どんなまた罵倒やら命令されるのか 死にたくないけど こんな状態で生きていてもなんの意味があるの? 海に車ごと身投げしたら助かってしまうものなのかな 失敗しないで消えてなくなるにはどうしたらよいのかな 今までは迷惑かかるからとか考えたけど 今は失敗して生きてたら嫌だから 今年が終わる日に こんなことをかんがえる私の人生 わからなくなってしまいました 助けてくれる身近なひとはだれもいない もう疲れました
10年以上前からシングルマザーとして、働きながら一人息子と暮らしてきました。 以前は、素直で優しい子でしたが、些細なことでキレて怒鳴ってきます。 家の中のドアやふすまは、息子が殴って穴だらけです。 母子だけの生活が長いので、私が、息子に構ってしまうのを煩わしく感じて荒れているのだと思います。 「死ね。消えろ。」「あんたを親とは認めない。ただ、飯を出してくる人としか思っていない。」「死んでも何とも思わない。」と酷い言葉の繰り返しです。 このようなことが続いておりかなり限界を感じています。 「私は今まで何をしてきたのだろうか・・、生きている意味はないのじゃないか。」、そう感じています。 気が付いたら、姉妹や高齢の両親、また友人たちとも疎遠になってしまい、誰にも相談することも話すことも出来ず孤独な自分になっています。 死ねと言っておきながら、後の始末が大変で迷惑だと言われ、生きることも、死ぬことも出来ない母親になっています。 息子のことは、大好きで仲良く暮らしていきたいと切に願っています。 真っ暗な長いトンネルから出られなくなってしまっているようです。 死ねと言われても、死ぬのは怖いです。
こんにちは。いつもお世話になっております。 24歳女性です。 私は3ヶ月位に今の職場に入社し、電話応対をしています。しかし、私の性格が元々人見知りかつ根暗なせいか、何度も間違えお客様や周りの社員に責められ、それが原因で他の社員から無視されたり、陰口を言われたり、根も葉もない噂を立てられクスクス笑われるといった職場いじめに合い、毎日が辛く日曜日は毎週泣いてばかりいます。 また、周りが結婚ラッシュ&自立したいという思いから婚活を始めたのですが、相手と連絡先を交換してもすぐ音信不通になってしまい、「自分は何やってもダメ」「自分を好きになってくれる人なんかいないのでは」「友達はきちんと自立しているのに私は…。」といった思いが膨れ上がり、また過去の人間関係もいい思い出が無かった事もあり、もう生きてても意味が無いと思うようになりました。 どうしたら他人に愛され、自分の事を必要としてくれるのでしょうか。生きているのが辛いです。
私は2年前に体調不良で会社を退職し、退職したあとから不思議な心身の不調が続いています。 体の中をドロドロと何かが流れる感覚があったり、頭は以前の10分の1くらいしか働かず、自分の感情もわからなくなりました。 大好きだった友達とのおしゃべりも、会話に入ることが難しくなり、まるでテレビを見ているかのような感覚になります。 人が大好きだったのですが今では誰と会ってもめんどくさいなと感じてしまい、なるべく人と会わずに過ごしたいと思ってしまいます。 働いていた頃は大変なこともたくさんありましたが人にも恵まれそれなりに楽しく生きていたのに、こんなに変わってしまった自分が悲しいです。 年齢的にも周りが結婚する人が続く中で、私は人に対する好きという感情も分からなくなってしまい、今後結婚できるのか、こんな自分で子育てしていいのか色々な不安があります。 何も感じない、感情のない自分でこの先も生きてる意味はあるのでしょうか?
私は小、中と習い事漬けの毎日で特別な友達がいませんでした。 高校に入って強い部活に入り、色々な悩みを打ち明けれる友達が部内でできたのですが、ふと私が口にした言葉でその子をひどく傷ついたり腹を立たせてしまい縁を切られたかのような態度が1週間続くのが何度もありました。 その子と私は性格も反対で趣味も合うわけでもないのですが始めて友達を好きになれた、というでか執着してしまいその子に冷たい態度をされる度に傷ついて泣くという日々でした。 部内の人に相談したくとも皆すぐに周りにいう人ばかりで先輩すらも信用できないという状況です。 最終的になぜ私は部活をしているのか、私は何がしたいのか、自分以外の友達で遊んでいると私はもう必要がないから生きている意味はないのではないかと思いストッパーがかけれません。 毎日ネガティブのお祭りで生きているのが嫌になってきます。何か改善方法などはないでしょうか…長文失礼します。
夫が不倫していた事がわかりました。 出会い系サイトで知り合い、 何年かメールのやり取りをし何度かホテルに 行ったそうです。 夫は別れた 許して欲しいと泣きながら謝ったので 許しました。でも、また会っていました。 私に責められて居場所が無かったと。 別居して一年になります。 出張だと嘘をつき不倫相手と旅行。 責められて逆ギレ。 離婚するにも手に職のない情け無い自分。 ならば、自分の為にも許せばいいのに。 もう、責めてはいけない事も 自分が幸せになるには、相手を幸せにしなくては いけない事もわかっています。 でも、心がついていかない。 この、おぞましい記憶と共に生きる事が 苦しくて、死んでしまいたいのです。 子供もおらず、両親は一昨年去年と 立て続けに亡くなりました。 生きる意味が無くなりました。 息が出来ないのです。
今年の3月に三女が亡くなりました。2014年12月に病気がわかり即入院生活がはじまりました。1年3ヶ月の闘病の甲斐もなく天国へ旅立ってしまいました。 病気がわかる前体調不良の兆候がありその都度病院へは行っていたのですが、当時次女の素行が悪く次女にばかり構っていた為この大病に気づくのが遅れてしまったのではないか、もっと早く大きな病院へ連れついってあげれたらと後悔ばかり。 亡くなるまでの入院生活も後悔ばかり。 今は毎日涙ばかり何も手につかず、生きる意味をなくしてしまい、毎日ただ時間が過ぎている感じです。 なんでこんなことになってしまったのか。 生きていれば4月から高校生だった娘の制服姿を想うと涙しかでません。 この先どう過ごしたらいいのか。
ご閲覧ありがとうございます。 数年前くらいから、寝る前に毎回死ぬことを考えてしまい、自分の存在が消えて無くなるのに怖くなります。日中考えることもあるのですが、夜ほど怖くなりません。 家族に相談したらそんなもんだよ、と言われて、その時はそんなものかと捉えるのですが、夜寝る前に死ぬことをまじまじと想像すると、怖くなります。 死ぬことを考えるのは生きる意味や人生を考える上で大切だという考え方には賛同しますが、死ぬのは怖いです。まあ、そのおかげで今は一生しかない人生を自分のやりたいように、生きていけているのですが…。 どうしたら死を受け入れられますか?ちなみに、私は職業や性格柄、今まで自分の世界に没頭し続けて来たせいか、宗教に無頓着です。最近は宗教に興味が出てき、宗教の教えを知ることで死ぬことを克服できるのかな…とも思いますが、どうでしょうか…。 ご回答よろしくお願いいたします。
私は今年で25歳。ある時ふと鏡を見て年相応の見た目になっている事に驚きました。当然の事なのに、おかしいですね。 でも私は、私の中の私は20歳のままで止まっているんです。20歳の時の、遠い街で仕事に馴染めず、心を踏み潰され、なりたいものになれなかった自分のままなんです。 おそらく私はあの時、ある意味で死んでしまったのでしょう。あれから時間の感覚がなくなってしまいました。 半年くらい前から心療内科にも通いましたが、先日ついに自殺未遂をしました。精神科に入院して、日々を過ごしていますがまた自分は死のうとするんだろうなという事がうっすら分かります。 死んでしまった半身を抱えたまま生きる事は辛いことです。私にとって大切なものがなんだったのか、今はもう思い出せません。私は生きる目標を失ってしまいました。 私のこの悲しみは永遠に終わりません。だけど周りはそれが理解できません。いつかそれは終わるよと言うのです。私にはそれが信じられません。それとも本当にこの悲しみには果てがあるのでしょうか?私には分かりません。
はじめまして。 先日、祖父が亡くなりました。100歳のお誕生日を終えてすぐでした。 大好きでしたが 冷たくしてしまったりしたこともありました。亡くなって初めて、祖父の存在の大きさを感じています。亡くなる前に私たち家族が離島に引っ越す事になり たぶん生きてるうちに最後の面会になるだろうと思い お見舞いに行き 普段は恥ずかしくて言いませんが『おじいちゃん 大好きだよ』と生きてるうちに伝えられたので 良かったと思います。 亡くなってから 祖父の日記を読んで 愛情を感じ 戦争体験を本にしていたので読んで どんな人生を歩んだのか…知れば知るほど 祖父の偉大さを実感します。 そして、お戒名について。 今まで、何の興味もありませんでしたが 意味を知りたくなりました。戒名という物が何なのかも知りたくなりました。 私個人で、つけていただいたお寺に問い合わせる事は、変ではないでしょうか? できれば、お手紙を書こうと思っています。 実家家族には、行動を知られたくないのですが…変でしょうか? (からかわれたりする、もしくは、勝手に動くと怒られる事が多々あるからです。)
初めまして。モヤモヤと晴れない気持ちにお言葉を頂きたく投稿いたしました。。 履歴書を書く度に短期間で転々と社員として働いていて、もし最初の会社を辞めずにいたら私も5年目・・と当時の同期と比べてしまいます。 ですが、今のアルバイト生活のままでも生活できるし特に正社員として働きたい理由も意味も見出だすことができません。 年齢の割りに転々としていて、きちんとした次が見つかるのか不安が強いだけかもしれないし、責任から逃げて甘えてるだけかもしれません。 ですが、果たしたどう生きたら幸せなのか、気持ちが安心するのか分かりません。 正社員じゃないとダメ、資格をとって手に職をつけた方がいいと言われると、そんなにそれが大事なのかと思ってしまいます。 働きたいのですがそれほどまでに生きていくにはやっぱり正社員なのかというところに行き着いてしまいます。 考えが幼稚なのかもしれませんが、何かお言葉を頂けましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。