とあるお寺の檀家なのですが
先代のお坊さんはとても良い方で、人徳者でした。
しかし、今代のお坊さんがとてもよくないです。
葬儀をあげるとき、1週間以上待たせたり、お布施をたくさん要求したり、話もなく勝手にお坊さんを余所から呼び、その分割増しにしたり、檀家を辞めたいという方に金銭を要求したり…
常に多くの金銭を要求してきます。
お坊さんになる修行もどうやら袖を通して早めに切り上げた等、悪いうわさしか聞きません。
お寺は田舎にあり、小さいお寺なのでそのお坊さん一人でおります。
代々そのお坊さんの家系が継いできたのですが、このお坊さんをお寺からいなくなって貰うことはできるのでしょうか?
また、新しいお坊さんに来ていただくことは可能なのでしょうか?

有り難し 31

回答 2