こんにちは。私は現在21の女です。 中学1年の秋頃から不登校が始まり、何とか中学は卒業出来ました。 そして高校は通信制に入学しました。ですが、高校もなかなか学校には行けず単位も取れず、入学して5−6年たった今でも卒業出来ていません。そこで高卒認定試験を数年前から受けていて徐々に科目合格は出来ているのですが、みんな一発合格の人が多いのに私だけ出来てなくて虚しくなります。バイトも前まで出来ていたのにある日を境に外に出て働くのが怖くなりました。在宅でできる仕事も一応探しているのですが見つかりません。本当は外で働きたいのに怖い気持ちなどが邪魔をして一歩を踏み出せません。将来やりたいことや夢などは結構あるのですが、ちゃんと働けるかとか高認が取れて進学するとしたらちゃんと学校へ通えるのかなど不安がたくさんあります。この先どうすればいいでしょうか?
自殺が怖くてできません。 でも、生きていく意味も分からずどうすればいいのか分からないです。 勿論自殺をしない事が一番いいと思っているのですが、わたしがいなくなった所で変わるものなんて無い。 自殺して楽になりたい。でもそれが失敗した時の絶望感が怖いのです。 必ず成功出来るならしたいのが本音です。
とにかく不安です。 家族の死が怖いです。 家族には寿命以外で死を迎えて欲しくないです。 ですが、怖いです。 地震の津波で地下鉄で溺死してしまうのではないか、海外からの一方的な攻撃によって家族が死んでしまうのではないか、根拠のあるものもあれば、脈絡のないような不安もあります。 考える度に涙が出てきて、とても辛いです。 日常生活にも支障をきたしています。 どうしたらいいのでしょうか、
24男 生きる意味が分からない。 最近彼女と別れました。仕事のモチベーションは彼女でした。 私は対人恐怖症です。仕事のクレームなどが怖いです。だから毎日仕事は苦しい。視線恐怖症もあるのすれ違うのも嫌。 最近はタバコと睡眠薬でハイになるのが気持ちいいです。多い時は5錠飲みます。自殺したい訳じゃない。ハイになって頭がおかしくなって現実逃避するのが気持ちいいんです。寝る前のルーティンになっています。 どうすればいいですか。 好きだった服も買っても今は虚しいです。給料が入ってもものを買っても虚しいです。今は好きなバスケチームを応援しているだけが生き甲斐です。 生存欲求がないので、彼女のために仕事をして生きていました。 苦しいです
今度初めて夜行バスに乗らなくてはいけなくなりました。 20代の女子大生です。ゼミ合宿のために乗ります。 夜行バスは危ないと聞いたことがあるのも踏まえて、事故になったらどうしよう、事故死したくない、と思ってとても憂鬱です。 でももう行くことは決まってしまっているし、私1人だけ別で向かうことはできません。 しかも、夜行バスに乗る日は私の誕生日の翌日です。家族や彼氏とご飯に行ったり、誕生日を含めてそれまでにたくさん楽しい予定があるため、ドラマみたいに最高に幸せなところから突き落とされるように、という感じで事故死したりしないか怖いです。 考えすぎ、大丈夫、と親や友達に言われていますが、怖くて怖くてしかたないです。 最近は就活も始めていたり、彼氏との何年目かの記念日があったり、まだまだこれからだと思っています。頑張って働いたり、将来は家庭を持ったりとまだまだこれから楽しく生きていたいので、尚更死にたくないです。 夜行バスや事故死以外にも、普通に歩いていても飛び降りてきた人とぶつかって死にたくない、通り魔に遭いたくない、車が突っ込んでくるかもしれない、などについても、怖いと日々思ってしまいます。 これらを踏まえて、夜行バスが怖いです、、 まとまりのない文をここまで読んでいただき、本当にありがとうございます。 このような場合、どんな心の持ちようでいれば良いでしょうか。また、どんな考え方をすれば良いでしょうか。 お教えいただけたらありがたいです。 よろしくお願いいたします。
こんにちはななみです。 何をするにも緊張します、自信が持てません、ずっと子供のまま 人はどうやって成長するのでしょうか? 体は食べて飲んで寝れば勝手に成長します、でも心は?精神はどうやったら成長するのでしょう?自分は体だけ成長して心、精神はたぶん小学生の頃のままだと思います。 小学生の頃のイジメが原因か人が少し怖いです特に同い年の人、よく先生に怒鳴りながら怒られてたので大きい声、怒鳴る人間がめちゃくちゃ怖いです。 自分は今働こうとしています、もし働けたらいろんな人と関わることになりますめちゃくちゃ怖いです。 自分でもこのままじゃダメだと思っても面接に行って面接してくれる方と一対一になるとめちゃくちゃ緊張します、面接終わった後なんか喉がカッサカサになるくらいです。 精神的に成長したいですでも成長のしかた成長のさせかたがわかりません、どうやって心、精神は成長するのでしょうか?
以前、托鉢をされている方を見ました。 その人は、お店の入り口の 前で、杖のようなもの?で、音をだしているのを見かけました。 お経も唱えてましたが、怖すぎて逃げました。 しかし相手は、お坊さん・・・。 お坊さんは、お世話になっているので、大好きなのですか、初めて怖いと思いましたが、逃げ出すのは、良くなかったかなと、今更ながら思います。 都会は、怖い
以前もこちらで、相談しましたが、大変感銘を受けました。今日は、同じような質問ですが、やはり私は、死が怖く気が重いのです。1日中考えていますし、自分なりに答えを出そうとするのですが、悩みは尽きません。自分の死もこわいし、家族の死も怖いのです。何でそんなことを始終考えているのか、謎ですが、何かしら答えが欲しいのです。明日の運命もわからないなか、恐れなく生きて行くにはどうしたらいいのでしょうか?このように気が重く、憂鬱な気分を、どうにか軽くできないでしょうか?
何度も申し訳ありません。 どうか聞いていただけませんでしょうか。 私は自分を変えたいと思いました。というのも、前回にも書かせてもらいましたが、離職中の身です。今は職探しをしています。 そんな中、ある方に占っていただく機会があり、意見を頂きました。 自分に思い当たる部分が多くありました。 それを聞き、少しでも毎日を楽しく感じられるなら変わることを恐れてしまう所はあるけれど、ちゃんと考えて、やってみようと思いました。 自分に自信がなく、こうなったらどうしようと不安になったら引きずってしまい、起きることに過敏で、完璧主義で、毎日苦しいです。 真面目すぎるし、人様に迷惑をかけるのも辛いです。割りきって図太くなれません。 新しいことに挑戦するのも怖いです。 人生なるようになるということを知っている人は強いと思いますし、毎日を謳歌していると思います。 私もそうなりたいです。毎日苦しいのは、もう辛いから止めたいです。 なので、変わるために少しですが、やってみました。 そして、自分が怖いと思うことを自分からやってみようと思いました。 なかなか面接を踏み切れなかったり、不安で新しい職種にはいけない。 なので、全然いく気のない会社の面接を受けてみようと思いました。 うまくいくか不安になり、いつも嫌だと思う面接を何の準備もせずに、丸腰で受けてみようと思いました。そうすれば、少しは失敗するということに対する恐怖も小さくなるかもしれないと思いました。 そうして、明日がその面接なのですが、とてつもなく怖いです。 調べてみると、練習として面接に行く人は面接官にはわかってしまうので、わざと圧迫面接をする企業もあるのだそうです。 怖いです。怒鳴られたりしたらどうしよう。 受かってしまってもいく気はないですし、、 でもそんな準備もなにもしない状態で、うまく受け答えできるわけないし、受からないと思いますが、、、 企業様にはこんな理由での動機を申し訳なく思うのですが、、面接に慣れるためにもと、、。 企業に申し訳ないからそんなことなら受けるなと書いてあるサイトもありました。 行ってみないとわからないのに心配してしまう自分が苦しいです。 なんとかなると割りきっていられる人が羨ましいです。 どうしたらいいんでしょう。
千円でプレゼント用意して交換するらしいです。怖いです。何を選んでいいのかわからないです。怖いです。はきけします。すべてに自信がありません。
友達や家族と楽しんでいるときは大丈夫なのですが、部屋で一人になるとなぜかひたすら不安になります。 夜寝る前は、いつになったら死ねるのだろうとまで考えてしまいます。 自殺は怖いのでしないでおこうと思っていますが、早く事故か何かで死んでしまいたいのです。 ですが、こんなことを考える自分が嫌で抜け出したいのです。 けれどもどうしてもポジティブになれないのです。 どうやったらこの考えから抜け出せるのでしょうか?
はじめまして。hikariと申します。 私は、未来を想像し、恐れてしまう癖があります。 例えば先日も、ミサイルが発射された、というニュースがありました。もしかしたら、死んでしまうのではないか、日本でも戦争が起こるのではないか、と考えてしまい、怖くてたまらなくなりました。 お忙しい所恐縮ですが、今だけを見つめて生きる考え方や、方法を教えて頂きたいです。
お世話になります。 今回の相談は小さな事でもすごく真面目に深く考えすぎてしまい、不安、緊張に襲われやすいのを改善したいということです。 今年40歳になろうとしているのに情けないとも思います。 仕事、プライベートどちらでもこういうことはあります。 日頃、話し相手がほぼいなくストレスの吐き出し口がないことも原因の一つにあるかなとも思っています。 深層心理では人が怖いのかもしれません。 たった1度の人生ですし、もっと気楽に決断して人生前進したいと思っています。 現在も独身です。
家族から「時々、怖い顔で睨んでるけど、私何かした?」と言われました。 仕事で辛い思いをして、家に帰ってもしょっちゅう「あの時こう言われた、こんな態度をされた」などと思い出してはイライラしていました。 その時の表情が、無意識に酷い怒りの表情になっていたんだろうと思います。 そういえば、気分転換に参加している趣味のサークル活動でも、以前は皆笑顔で接してくれていたのに最近は何故か少し距離を感じます。理由がわからなかったのですが、私の無意識の怒りの表情や雰囲気が人を遠ざけていたのかな?と思いました。 仕事とプライベートはしっかりと分けたつもりでしたが、人間には切り替えスイッチがあるわけではないので、そう上手くいかないものだと思います。 やはり他人は自分を映す鏡なんだと実感しました。 このままでは私の前から家族や友人など誰も居なくなってしまうんじゃないかと思って怖いです。 そうならない為に、今、私がしなければならない事は何でしょうか? 自分を見失ってしまって、こんな事も分からなくなってしまいました。 どうか率直にお教えください。
初めて質問をさせていただきます。 現在大学生です。私には定期的に人と会いたくない関わりたくない、いますぐここからいなくなりたいと思う期間があります。大学の友人や高校生時代の友人、バイト先の人との関係がうまくいっていないわけではありません。でも、うまくいっているはずの人間関係を疑ってしまって、いろいろ考えすぎてしまって人に会うことが本当に憂鬱になります。 バイト先の人たちに仕事ができないと思われて嫌われているのではないか、大学の友人たちは裏で私の悪口を言っているのではないか、あの人はああ言っていたけど本当はこんな風に考えているんじゃないか、いつもより話し方が冷たかったから嫌われたのでは、といつまでもいつまでも悪いことばかり考えてしまって夜中になっても眠ることができません。 また、嫌われることも周りが友達に囲まれて楽しそうな中友人などに嫌われてしまって1人になってしまうことも、ものすごく怖いです。小学生くらいの頃からそうで、常に先生に怒られないように、友人に嫌われないように、おかしな噂が立たないようにと生活してきました。素でいたら嫌われてしまうのは目に見えているし、どうしたら嫌われないか常に考えてしまいます。 人と関わることが怖くなり憂鬱になること、嫌われるのが怖いことはどういった考え方をしたら少しでも改善できるのか、おしえていただけないでしょうか。 長文失礼しました。 よろしくお願いします。
最近になり、小学3年生の弟が夜寝る頃になると「死ぬのが怖い」と泣くようになりました。 母は仕事時間が不定期で最近では日付が変わる頃に帰宅することが多く、祖母や祖父も居るのですが部屋は違いますし、祖母が部屋に様子を見に来ることはあっても基本的には二人でいる事が多いです。 先日、「死ぬのが怖い」と泣いた際に理由を聞いた時は、「死んだら楽しいことが出来なくなっちゃう。みんなと会えない」と言っていました。 自分は弟が泣いた時に何と声をかけたらいいのか分からず、抱っこをして大丈夫としか声をかけられないのですが、何かいい声のかけ方はありますでしょうか。 ご回答下されば幸いです。
いつもありがとうございます。ハスノハに出会い救って頂くことが何度もありました。色々とあり二年がたちました。私は家族を大切にしたい思いが強く、子どものために自分のために今は主人と平和に暮らしています。でも悲しいことに裏切りや苦しかった記憶が頭から離れず、 平和に暮らしているのに孤独を感じます。主人に嫌われまいと自分を抑え、いい妻を心がけています。夫婦なのに相手の顔色を伺うのって悲しいなぁと…本音で話せる夫婦に憧れてしまいます。相手を恐れず、もっと自分の意見が言えるようになるにはどうすればよいでしょうか? 自分の意見を言っても、主人が不機嫌になったり責め立てるように反論してくるのが怖いのです。もっと強くなりたいです。
先日仕事で一度も仕事をした事の無いAさんと働く事になりました。 (私は昼間の勤務、Aさんは夜の勤務) 仕事の出来ない噂は時々聞いていましたが・・・ その前の日に店長に私は言い方がキツイからAさんが気付いてしまうかも知れませんと伝えた所店長は少し気付いた方が良いよと言ってました。 それで次の日AさんとBさんと私とCさんの4人勤務でした。 (男性人も4人いましたが・・・) 私はAさんに仕事を教えなくては行けなかったので一生懸命教えました。 普段から言い方がキツイのでCさんには私が怖いと感じた様です。 周りも冗談で私が怖いと話をしていたから信じたのかどうかは知りません。 それからCさんの態度が変わったのが私は感じていましたが・・・ 私は正当な事を言った迄だしAさんに言った事だからCさんが態度を変えようが何をしようが私には関係無いと感じていましたが・・・ 多分昨日かな? Cさんが店長に私が怖いと伝えたらしいですが! その事を今日他の男性社員から聞きました! 私は所詮パートの人間ですが! 売上、お客様の事を考えてした行動が発言が怖いと言われたらもう何も出来ません。 私はどうしたら良いのでしょうか? お願いです! 間違っているなら間違っているとハッキリ言って下さい。
私は小さな頃から怖かった経験、物などを一つ一つ覚えてしまいずっと引きずってそれぞれがトラウマになってしまいます。 被害妄想というのでしょうか?例えば、毎日通学で電車を利用する際に後ろの人に突き飛ばされてホームに落とされてしまわないか怖くなってしまいずっと後ろを気にしてしまったり、電車とホームの隙間に足を挟んでもぎ取られてしまったり、小学生低学年の頃くらいから後ろに人が歩いているとナイフで後ろからお腹を刺されてしまうと怖くなってうずくまってしまったり、家を燃やされて大好きな家族、大好きなぬいぐるみや大切なものが全て燃え尽きてしまっていたり、大きな物音がすると強盗に押し入られて家族や私が殺されたり、いきなり人に銃を向けられたり車に引かれる想像、大切な人たちの亡くなった顔を想像してしまったりと他にもたくさんたくさん毎日ずっと怖いことを考えてしまいます。一時期怖くて外に出られませんでしたが、妄想のことは悲しくて怖くて家族などには相談できなくて、心療内科に連れて行ってもらっても泣いてしまってお話出来ませんでした。外に出るのもとにかく不安で、いい歳してぬいぐるみを持っていないと外出出来ません。ぬいぐるみを抱きしめていると少しだけ心が和らぎます。法的に成人している為個人的に心療内科を受診しようかとも考えましたが、受診したことを家族に知られてしまうと心配されてしまったりなにがあったの、とたくさん聞かれてしまうので行くことができません。とにかく毎日ずっと怖いことを考えしまいます。旅行に行った時も背中を刺されてしまわないか、怖い人達につけられていないかなどと心配してしまってお腹を壊してしまったり泣きそうになってしまって1度も楽しめたことがありません。高校から何もかもが怖くなってしまって今でも友達を作ることが出来ません。そもそも怖くて作る気もありません。人と話すのが怖くて、人間関係を築くのが本当に怖いです。いつも誰かに危害を加えられないか、とばかり考えてしまいます。とにかくずっと何をするにも身の危険を感じてしまいます。周りの方々が私に危害を加えようとしていない事は理解しているのですが、何故か妄想が頭から離れません。長文になってしまって申し訳ございません。やはり、家族に迷惑をかけてしまいますが再度心療内科等を受診した方が良いのでしょうか?このままでは怖くて生きて行けません。
人間関係のトラブルが原因で人が怖くなってしまい、中学2年生あたりから高校2年生まで不登校でした。 現在は不登校では無くなったものの、人と話す事や何かを一緒にやるというだけで体調が悪くなる程未だに怖いです。 ビクビクしている事がバレているのか、馬鹿にされているのかは不明なのですが、父方の祖母が私の悪口を兄に言ったりちょっとしたミスを責めたりしてきます。 最近では従兄弟が祖母宅にいる事が多いせいか私が不登校だった分遅れている事を小声で馬鹿にしてきます。 私の人生で身内でも口を出すのは間違っていると思っていて最近では怖いというよりも怨みに近いような感情を会うたびに抱いてしまいます。 私だけなら縁を切ることが出来るのですが、家族がどのような扱いを受けるのかが心配で縁も切れません。 上手く対処しようと思っても対処の仕方も思いつかずストレスが溜まる一方です。 嫌な人にどうしても会わないといけない時はどうしていますか?教えていただきたいです。