hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「実家 できない できない」
検索結果: 6423件

両親と仲直りしたい

初めて質問させて頂きます。 父(73歳)、母(70歳)を両親に持つ息子です。 母は専業主婦になりましたが、父はまだ仕事をしています。 父の仕事場の女性の事務員さんが仕事をしない方でした。 本業の仕事が出来ないのは当たり前で、それだけでなく、雑務もしない方でした。 特に目に余ったのは困ったのは事務所の掃除をしない事です。 見かねて掃除のマニュアルを作って事務所に貼っておきましたが、どこ吹く風でした。 それでつい、「社長夫人(母)が盗聴器を仕掛けていて、掃除をしているかいないかはすぐに分かりますよ」と有りもしない内容の置手紙をしてしまいました。 事務員からその置手紙の事を知らされた父は、怖がってパニックになっている事務員に「そんな事があるはずがない、あるとすれば私の浮気を妻が疑ってつけたのかな」と笑い話にしてなだめたそうです。 実家に呼び出された私に両親は、 「父の仕事なんだからお前は余計な事を一切するな」 と言ってきました。 私も、父の残りの仕事人生を気持ちよく過ごして貰いたいという思いが強すぎて、やり過ぎた事をしたというのは分かっていましたので、素直に謝りましたが、以前から私の言動や行動に傷付いていた両親は、前の様に「実家においで」と言ってくれなくなりました。 以前は、実家に行き洗車をしたり、植木の剪定をしたり、両親の体をマッサージしたりしていました。 それが一切無くなり、時々母から妻に連絡が来て一緒に実家に行っても、玄関でやり取りをする状態です。 母は、「介護をお願いするから、そん時はよろしく!」と言っていますが、よぼよぼになる前に両親と話をしたり、出掛けたり、手伝いをしたりして恩返ししたいのです。 今は自己嫌悪と、どうしたら関係を修復出来るのか、会う度に年老いていく両親を見て焦り、早朝に目が覚めてしまいます。 この様な事になった原因が自分にある事は分かっていますが、関係を少しでも修復するにはどうしたら良いのか助言を頂きたく思います。 宜しくお願い致します。 、さぼる方で、父は気付いていたのか気付いていなかったのか分かりませんが、その方は2年ほど前に父に対し、きつい物言いをしてしまい、

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

檀家に半強制的に入らされた?

私の実家の父が6月に他界しました。 父は生前、神道を信仰しておりましたが、会費が未払いの為いつの間にか脱会の形で無宗教になっておりました。 なので、葬儀は葬儀社が手配したお寺(曹洞宗)にお願いしました。 その時に、今まで神道だったが無宗教になったこと、檀家には入らない事などを伝えて、ご住職から「お位牌に書く俗名に戒名料が要らない『信士』を付けておく。」と仰ってくださいました。 葬儀は、枕経、通夜、葬儀と続けて初七日を執り行いました。 ご住職から中陰法要と四十九日法要の指示がありました。 先日も三七日法要をお寺で済ませましたが、その時に、ご住職から「お寺用のお位牌と家用のお位牌の二つを拵えて四十九日法要まで持って来ること。本年初盆の追善供養(施食会供養)で三万円以上いること。」を言われました。 位牌を四十九日法要まで間に合わないと思い、慌てて仏壇店に行き注文しました。 あとで、お寺で永代供養にお位牌を置くことは檀家に入る事になるのでは?と思いお寺に確認しました。 そこで、ご住職が「当たり前です。檀家に入らないのであれば自分たちで勝手に供養することになる。戒名が信士だから年会費六千円です。」との返答でした。 実家の母(介護が必要、介護2)は、「年会費六千円なら檀家に入る。」と言っております。 しかし実家には、母と身体障害の姉がいるだけで、喪主をしておりました弟は遠方に住んでいます。 弟は、「檀家当番は家の事情を説明すればいい。寄付も強制ではないから大丈夫。」と安易に考えております。 本当に大丈夫なのでしょうか?檀家当番は嫁いで家を出た者がするべきなのでしょうか? 寄付は、現在母の年金だけで生活している為無理です。 いろいろと寄付を募る様に言われないかと心配です。 檀家に入るとは一言も言っていないのに、腑に落ちない気持ちもあります。 お骨を実家では置く場所がなく、お寺で四十九日まで預かってもらうのですが、この事も檀家に入った事になっているのでしょうか? お墓は父の生まれ故郷に先祖代々の墓がありますので、遺骨はそこに入ります。お寺の敷地内に墓は建てません。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1
2023/06/10

ペットに対し後悔の気持ちでいっぱいです

亡くなったペットに対して、後悔の気持ちで押しつぶされそうです。 先週私の実家で飼っていた犬が亡くなりました。 10年以上、私が実家を離れたあとも、家族全員本当にかわいがってきました。 しかし、私が子供を出産してからは気持ちがペットに向かなくなりました。 ペットは変わらず私が実家に帰るたび尻尾を振って喜んでくれたのに、 私は子供に対してしか目が向いていなかったと思います。 ペットが確実に老いてきはじめると、 変わっていく姿やできなくなってしまったことを直視するのが嫌で 現実から目を背け続けてきました。 実家に帰るたび、自分にもできることはたくさんあったはずなのに 日々の細やかな世話はすべて両親に任せていました。 そして先週、いよいよ散歩に行くことも難しくなったと聞き会いに行きましたが、一目見たとき自分の記憶の中の溌溂としたペットとあまりにも変わってしまった姿に非常にショックを受けました。 「大好きだよ」と伝えましたが、目も耳も悪くなっており、ペットに伝わったとは思えません。 初めてペットの死を意識し残された時間で自分にできることをしようと決意したのもつかの間、何もできないまま4日後あっという間に亡くなってしまいました。 苦しまず、母に看取られながらの死とのことでした。 火葬し骨になってしまった今、本当に今さらですが後悔の気持ちでいっぱいです。 もう二度と撫でたり、抱っこや散歩ができないこと。 老いてからペットの姿を直視せず、逃げ続けて何一つしてやれなかったこと。 できなくなってから今、ペットを抱きしめて世話をしてあげたい、もう一度会って本当に大好きだったことを伝えたい、 それを今さら思う自分は本当に無責任で大馬鹿者です。 ペットにも両親にも申し訳ない気持ちで、心の整理がつきません。 遅すぎることはわかっていますが、これからペットに対して少しでもできることはあるのでしょうか。 どのように後悔に対し折り合いをつけていけばよいでしょうか。

有り難し有り難し 27
回答数回答 1
2023/07/05

家族で暮らせない

私は現在、生後12ヶ月の子を育てています。 お隣の騒音や嫌がらせに耐えられず、産前から里帰りをし、産後も半年は実家で過ごしていました。 その後、夫と暮らす家に戻り暮らし始めたのですが、お隣からの騒音や嫌がらせを再び受け、とても小さな子を育てながら暮らせる状態ではなく、実家に再び戻ってきました。 お隣には、菓子折りを持って、子供が産まれたことのご挨拶にも行きました。 戸建て住宅ですが、住宅密集地です。 嫌がらせは、こちらの気配を感じると、咳払い、睨みつける、シャッターを思いっきり閉める、布団を思いっきり叩く、などです。 小学生のお子さんが二人いるのですが、ボールを思いっきりシャッター(我が家のものではないが、我が家に隣接している)に当てたり、大声で我が家の悪口を言っていたりします。 夫は朝から晩まで働いており、休日は日曜日のみで、この実情を良く分かっていません。私が隣の家のことで苦しんでいるを説明しても、仕事が忙しく解決策を出すこともありません。 この戸建ては、亡くなった夫の祖母の建てた家で、義理の母名義の家です。義母は別の場所に暮らしており、私と夫と子供で暮らすはずでした。家賃などもないため、夫としては、住み心地が良いようです。 今、家族がバラバラに暮らしており、どうにか3人で暮らせる方法はないかと考えているところです。 私は実家近くに暮らせると、両親からの手伝いもあり、とても暮らしやすいです。実家と夫との家は隣の市です。 どうすれば家族3人が幸せに一緒に暮らせるか、良いお知恵をお借り出来れば幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1
2022/02/06

生きるのが辛いです

こんにちは。 悩みを打ち明けられる場所がなく、こちらを拝見して頼ってみようと思いました。 乱文になってしまいますが、どうかお読みいただけたらありがたいです。 数年前離婚し実家に戻ってきましたが、職もなくお金もなかった自分は趣味を通じて知り合った友人(女性)からその友人の職場に誘われて、焦りもありすぐに就職しました。 しばらくするとそこはブラック企業だとわかり、誘ってくれた友人も笑って、ここはブラックだから、と話しながら仕事をしているのを聞き、ショックを受けてしまいました。 離婚の傷も癒えていないまま、ブラック企業での勤めは心身共にえぐられるようで、適応障害となり入院後退職しました。 退院して実家に戻り、療養期間を経てようやくまともに稼げるようになりました。 非常勤ではありますが職場環境にも恵まれていますが、春で雇用期間が終わります。 離婚後の自分を実家に受け入れてくれた両親には感謝しています。 ただ、だんだんと目の前で老いていく両親を見るのが、ショックであり、死を意識しながら生活している当人たちと暮らすのがだんだんと辛くなってきました。 もちろん、両親同士は分かり合えていますが、自分としては受け入れ難く、悲しみとやるせなさに包まれ、実家での暮らしが苦しくなっています。 そしてその現実から逃げるように、仕事に集中するようになりました。 コロナの方も職場で出始め、私がうつったら両親が…と気が気ではありません。もし両親にコロナをうつしてしまったら、兄に向ける顔がありません。 兄は私が大学生の時から県外に住んでいるため、自分が地元に帰り家を継がなければと、学生時から思っていたので、県外に出たくてもその選択肢は尻込みしていました。 ただ、いなかのため仕事も少なく、就職の選択肢がとても狭いのです。 長期に渡って様々なことが重なり、家で全く安らげなくなりました。 親に申し訳ないのですが…。 家で楽しくなさそうにしている自分が気に障った両親は怒り、 家が気に入らないなら出て行け お前に世話を頼むつもりは全くない お前は失敗してばかりの親不孝だ など言われてしまい、私は親のそばにいなければと思っていたのがすべで無駄だったことがわかり、失敗を責められ、今までの人生も全て否定されたような気持ちになりました。 私は何のために生きて行けばいいのでしょうか。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

これが私の人生だったのでしょうか?

おはようございます。 ご縁をいただき、ありがとうございます。 いつも同じような質問で、本当にすみません。 最近は、毎日凄く疲れています。 38年間仕事してきて、やっと退職し、ホッとして気持ち的にも自由になりのんびり暮らしたかったのに… 実家の母と一緒に暮らしている精神疾患の弟に振り回されてとても大変で精神的にいつも悲しい気持ちです。 退職してすぐに母が鬱で入退院を繰り返し、退院したらしたで、すぐ私に具合いが悪いと電話してくるし、入院したら弟の様子を見に実家に 3日に一度は行き世話をする毎日。 ヘルパーさんにも来て貰ってますが… 弟は、母が過保護過ぎるくらい何にもさせてこなかったので、ほとんど自分でしようとしません。 これから先、私は実家の弟の世話をずっとしていかなくてはいけないのかと思うとがんじがらめにされたようで、先が見えません。 私の人生ってこんな人生だったのかと、まさか こうなってしまうなんて考えてもいませんでした。そうかと言って一人でいる、何にもできない弟の事は気になって知らんふりもできません。 過保護にし過ぎた母に、今更文句を言ってもどうにもならないし…母は、弟が凄く可愛すぎて 全く過保護にした事をおかしいとは思わないと言っており、それにもガッカリします。 私は今、パートでフルタイムで前の職場で働かせて貰っています。有難いことですが、こんなに実家の事で肉体的にも精神的にもきついなら 辞めた方がいいのかな?とも考えたり、それが原因で辞めると後々、母達に文句を言いたくなるかもと思ったり。 すみません。どうしようもない事は分かっているのですが書かせて頂きました。 少し離れた所にいる、すぐ下の弟とは連絡しあったり事業所の方にも、よくして貰ってますが やはり、私の負担は大きくて、きついです。 コロナで、旅行などに行けなくて気分転換できないのも私の気持ちを暗くしてると思いますが… 毎回、こんな内容ですみません。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

産むか中絶するか決断できません

現在2歳の娘がいます。私の方の実家の近くに住んでいるので、両親に娘を見てもらいながら、私は実家でリモート勤務をしています。 夫は片道1時間弱かけて通勤、出社しており、平日は7時半ごろに帰宅すると娘と遊んでおります。 土日は娘と遊んだりお風呂に入れたりしてくれはしますが、基本的に家事はせず、自身は外で働いているのだから、帰宅し靴を脱いだ後は何もしたくない、という考えの持ち主です。 娘を妊娠してから今日まで、何度も家事育児の分担について話し合いを持とうとしましたが、夫的にはやっているつもりらしく、話し合いを持ち掛けられることすら疑問のようで、少し強く言うと大声を出して威嚇してきます。一度は暴力を振るわれ、警察沙汰になりました。このようなことが3年弱続きましたので、夫には諦めに近いようなものがあります。 そんな中、先日2人目の妊娠が発覚しました。 この妊娠を継続するか、中絶するか決断できずにおります。 授かった命をこのように悩むのは間違っていると思いながらも、この数年で夫への信頼がなくなってしまった今、ほぼ私と私の実家のみで育てていけるのか、という不安があります。(両親は高齢です) 経済的な観点からいうと、共働きで給料はほぼ同じなので、心配はないほうではあるものの、夫は再婚なので、前の家庭の子供に養育費を二桁払っております。 わたしは実家に仕送り(というか娘の面倒を見てもらっているのでお礼)をしておりましたが、それも夫に反対され金額を減らし今は毎月片手ほど渡しております。 このあたりの価値観の相違からも何度も喧嘩になりました。 この妊娠がわかったとき、私は上の内容から、「手放しには喜べず、すぐに産むという決断はできない。もともと一人でいいという予定ではあったではないか」と伝えたところ、夫は「俺のせいだというのか」とまた大声をだし喧嘩になりました。 支離滅裂になってしまいましたが、一人目を必死に育ててきて、全力疾走から小走りくらいに落ち着いてきた今、二人目に踏み出せずにいます。 一時間おきくらいに「産みたい」と「産みたくない」と考えがコロコロ変わる状況です。 不謹慎であるとは自覚しております。 なにかお言葉をいただけますと嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

夫婦の見極めについて  #夫婦#離婚

前回からの続きで2回目の相談となります。前回、相談した際に提案と見極めとアドバイス頂き、少しずつ実践しています。 夫の暴言によりフラッシュバックや体調不良に苦しむなか、夫にはアンガーマネジメントの本を読むだけでなく、心療内科の受診や夫婦カウンセリングを提案し、快諾してくれました。夫は暴言や怒鳴った自覚がなく、自分では単なるケンカとしか捉えてなかったようです。私もコミュニケーション不足だったと感じましたが、夫の威圧的な言葉に言いたいことが言えないことも伝えました。夫からは夫婦のノートを作って書けるように提案がありました。 私は夫との家に戻る度に毎回違った症状が出て胃痛、吐き気、倦怠感、体重も4キロ落ち、怒鳴ったときの表情のフラッシュバックが苦しくなると伝え、自分のペースで実家を行ったり来たりしたいと伝えました。夫はフラッシュバックに関しては部屋の模様替えや4月からの人事異動先に引っ越す提案もありました。今は前向きな気持ちになれません。 夫に今の状態と提案をした際に夫も別居中に滅入ってきたようで仕事のストレス(夫は警察官)も重なり自分が病気になれば保険金も入り誰も苦しまずにうまくいくや、自殺したくなるときがあるとつぶやき、とても心配になりました。心療内科にも行き、鬱の薬の処方もされたようです。それを聞いて以来、夫が1人だと自殺願望に引っ張られないか気になり、夫との生活に少しずつ戻ってます。私も体調は戻る度に悪いですが、夫の精神も気になり、共倒れにならないか別の不安が出てきました。息子は7ヶ月ですが、実家にいたときは安定し、よく笑いますが、夫との家に戻ってみると泣いたりと不安定です。私が夫との生活に戻る度に行くまでの緊張感や帰ったあとの表情や気持ちが伝染してしまってるんだと思います。 実家に帰ると共に生活する緊張感がふと緩み、ほっとします。仕事を探して頑張ってみよう、息子と穏やかに生活したい、元気になりたいとふつふつと希望がわいてきます。夫とやり直してみようかと揺らぎ、始めたお試しですが、別居のままでは夫の不安定な気持ちが気になり、今は実家と行ったり来たりしてます。見極めが分からなくなり、共倒れにならないか、どのように乗り越えていけばいいのか改な問題に直面してます。私も生活を共にしていると心のわだかまりがあり笑顔になれず夫に対して触れらたくない反応が出ます。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2023/07/15

自分でも気持ちの整理がつきません

こんばんは!いつもありがとうございます。 私の悩みなんかで忙しいお坊様を煩わせてはいけないと思いつつ、やはりhasunohaを頼ってしまいます。 ここ3年間くらい実家の母は鬱、骨折で入退院の繰り返しで自分の家にはほとんど居ない状態です。 この前は大腿骨骨折で手術をし、とうとう施設行きを決心するかと思いましたが、リハビリを頑張って家に帰って来ることができました。 しかしヘルパーさんの助けを借りても、生活していくのは凄く大変で何をするにも かなりの時間がかかり、嚥下するのにも筋力が弱り介護食しかたべれなくなってます。 以前から私も気になるし仕事帰りに寄ったり休日も実家に行って色々してましたが、もう肉体的、精神的に限界を感じて前みたいには無理していくのをやめました。 退院して2週間後また腰が痛いと言い出し、受診するとまたもや骨折!入院になりました。 父が亡くなって私に対して母の依存がひどくなり本当にきつかったです。 それからの入退院の繰り返し、精神疾患の実家の末の弟の事などなど、本当に長すぎてキツくて、今回の母の入院で本当に心が萎えてしまいました。 いつかは亡くなる母の事を思うと、後悔しないようにしたいと思いますがもう心がどうにかなりそうです。 毎日、そんな事ばかり考えて暗いです。 仕事も忙しくてきつくて辞めたいと思いますが 辞めると余計に実家の事ばかりになるし、職場ではクヨクヨしてる時間もなく嫌な事は忘れてるので、止まったがいいのか… 少し離れた所にいるすぐ下の弟夫婦とも連絡を取り合ってますが、私の心が不安定なので弟達さえも疑ってしまいます。 やはり近くにいる私に全部かかってきそうで… 自分でも自分が分からなくて支離滅裂! いつまでこんな状態が続くのかと思うと悲しくなります。 こんな精神状態になったのは初めてで自分でも もう限界かな?と思っています。 友達と出かけても、かなり疲れて帰って来ます。食べ物も美味しくないです。 少しでも、何か気持ちが上向きになる方法があったら教えてください。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

私はここにいるのにここにいない感じがする

10ヶ月前に離婚をしました。夫に「具合悪そうだからしばらく実家に帰ったら?」といわれ実家に帰ったっきり会ってくれなくなりました。 実家の両親が夫を呼び出してくれ、両親・私・夫の四人で話す機会を作りましたが、私は茅の外という感じで話させてくれませんでした。夫に触れることもできませんでした。 私は夫と話し合いもせずに離婚したくはなかったので、調停を開いて時間をできるだけ引き延ばしました。 調停が終わりひと安心していたところ、再度夫に離婚を言い渡されました。私は話し合いもせずに離婚したくはないとメールしましたが、聞き入れてもらえませんでした。 両親も私への「離婚してほしい」思いが強く、私の離婚したくはない気持ちや専業主婦でお金もなかったし、うつで働けないから婚姻費用で生活するためにしばらく離婚はしたくないとなんどいっても「旦那のお金をアテにして生活するの?!」と聞き入れてもらえませんでした。 私はうつだということもあり、共感してくれる人も居ないのもあいまって【自分がおかしいんだ。私の意思は離婚には関係ないんだ】と思い、届けに押印して提出してしまいました。 いまは東京の実家を離れ、田舎でわずかな貯金で暮らしています。慰謝料は母に返金させられました。 離婚してからこちらに引っ越してくるまで、離婚してスッキリした私を演じて来ました。引っ越してきて一人になってから演じる必要性もなくなって、一気に体調を崩して今もなお働けていません。 引っ越してきてから夜寝ようとして目を閉じると、元夫と二人ですんでいたおうちのリビングのソファーに、のっぺらぼうだけど悲しい顔した私が座っていて、揺れるカーテンから外を覗いて、帰ってくるはずもない元夫を待っています。ある時は家と最寄り駅のあいだの川沿いを歩いて、川の中の鴨を眺めています。やはり私の顔はのっぺらぼうてす。 毎晩目をつむるとこの映像が浮かびます。なので毎晩目をつむるのが辛いです。助けてください。 また、両親が許せません。どうしたら許せますか?

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

家を建てるか地元に帰るか

結婚して5年、地元から車で6時間ほどかかる県外で、家族3人で住んでいます。 旦那は地元が同じですが、会社のある今の県で家を建てようかという話になりました。 土地を探し、工務店の目処もたち、あとは契約というところで、妊娠が発覚しました。 ・2人目を望んでいたが、家を買うのと重なるとなると、お金の流れが不安 ・買おうとした土地の周りの道が狭く、水路があり、ハザードマップにかかる為2人の子供を育てるのに不安 ・住まいが変わる、弟妹が生まれる、幼稚園に通い始めるなど、上の子の環境が一気に変わるのが不安 ・根底に地元に帰りたいという思いが私にある 以上が問題になり、契約は取りやめに。 主人は、家を建てたかったようですが、早速転職のサイトを見てくれています。 とても有難いのですが、また別の不安が出てきました。 ・転職できる職種の会社が、両方の実家のある市内にない。車で1時間ほど。 ・転職したら年収が今より200万ほど下がる ・地元は地価が高く、土地は買えない ・転職前後は蓄えを崩す上、子どもが生まれることで、貯金が減る。 安定した収入と、主人の出世の為なら、残った方が良いです。 今転職すると、主人も私も訪れたことのない環境に身を置くことになります。それなら今の誰も知り合いのいない、馴染みのない環境と同じです。 コロナ不況や子どもが増えることもあり、今の会社で2、3年ほど貯金し、それまでに良い転職先があればと思いましたが、主人は若いうち方が良いとの意見でした。 子育て支援センター等で、昔からの友達と楽しそうにしている他のお母さん方をみて、とても羨ましく思います。 主人は朝早く夜遅い仕事なので、ほぼ私が一人で子育てしています。 自分に余裕がない時はイライラしてしまい、子どもに当たってしまいそうになります。ちょうどイヤイヤ期なので、毎日「どうしたら良いのか」と悩みます。 こういう時、実家や義実家に行って1時間くらい息抜きできたら良いのにと思います。 また、産後のセックスレスが理由で、一度だけですが主人に首を絞められたことがあり、主人の機嫌が悪いと実家に帰りたいと思うようになりました。 やがて大きくなれば、私も働くつもりでいます。そしたら、私の知り合いも増えるかなと期待してます。 それまでここで踏ん張って家を建てるか、地元に帰るか、悩んでます。

有り難し有り難し 34
回答数回答 2

離婚する決意が持てません

私は昨年9月に入籍・結婚式をしましたが、結婚式の2日前から夫からDVをされ今に至っており、今現在は実家へ戻り離婚へ向けて動き始めています。しかし、離婚を決意しつつも迷い苦しむ自分がいます。 彼とは1年の交際の後に結婚をしました。交際当時、彼に借金があることを知り別れも考えましたが私を失いたくないから必死に返済すると言う彼を信じ交際を続けました。結婚までに完済するという約束でプロポーズを受け、その返済についてはいい大人なのだからと本人に任せ私は彼を信じていました。しかし、結婚までに完済できないという事実を結婚の2か月前に知りました。旦那の実家の提案で結婚式費用を両家で出して行うと決まっておりましたが、その借金返済の滞りのせいで両家が揉め、あちらの両親は中止しろ!という所まで拗れました。しかし、自分の両親が来なくてもいいから私に結婚式を挙げさせたい、一生守ると懇願する彼に付いていこう、借金も一緒に背負う覚悟をしました。(式の費用は私の両親に借金し行いました)しかし、結婚式の2日前から些細な喧嘩を機にDVが始まりました。結婚式当日も首を絞められる等され式場ホテルから実家へ泣きながら帰りました。それでも私は彼を信じていたのか結婚したばかりでその事実を受け止めきれなかったのか…彼との生活を続けました。そのうち望んでいた妊娠をしました。でも、彼のDVは収まりませんでした。「そんなことして流産したらどうするの!」と怒ると「今なら死亡届いらないだろう」と言われ、妊娠を知った上で馬乗りになりビンタを何往復もされ目が覚めました。実家に戻り一人で産んで育てようと決心しました。しかしその1か月後、流産しました。心拍も確認出来て順調だと言われていたのに。私は自分を責めています。私が苛立ち過ぎたせいだ、一瞬でも産むことを迷ったせいだと。手術から1か月以上経った今もふとした時に泣き出したり、毎日辛くなんとかやり過ごす日々です。色々ありすぎて流産したことなのか、DVされたことなのか、旦那に対しての怒りなのか自分でも分かりませんが苦しいです。そして生涯を共にすると誓ったのに半年足らずで離婚することに対して結婚式に列席いただいた方に申し訳なく、その申し訳なさから自分の殻に閉じこもってしまっています。そこで少しでも前向きになれる様なアドバイスをいただければ幸いです。してもいい離婚もありますでしょうか。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

部落差別意識のある結婚予定の彼女の父

結婚予定の彼女がいます。 自分には非常に勿体ないくらい良い彼女で大切な存在です。 今は半同棲をしており、お互いの両親に結婚をする旨を話したところ、彼女の父が僕の実家の住所を教えてくれと言ってきたそうです。親の職業と住んでいる家で部落差別の被差別民なのか大体分かるからと。 僕はその話を聞いたとき、部落差別とは全く分からず、調べたところ、道徳の授業でも教わる地域と教わらない地域があることを知りました。 恐らく僕は教わらない地域だったのでしょう。 僕自身時代錯誤的な部落差別然り、差別そのものが良くないことだと思ってますし、嫌悪感があります。しかし今までそういったものに直面したことはなく、今回初めて遭遇したので、動揺しました。 彼女との仲も相性も非常に良く、付き合っている挨拶を彼女の家に行ったときも、普通のご両親だなと思っていたのですが、そうやって住所とか職業を聞かれて、僕自身ではない実家のことを評価されるというのは非常に腹立たしいというか、もやもやします。 彼女自身はそういう意識を持ったことも無く、実家と僕だったら、僕を取ってくれると言っていますが、実家との関係は中々切りたくても切れないのではないかと考えています。 でも、何かそういう目で見られているのだと思うと、凄く嫌だし、直接問いただし、すっきりさせたいと思います。 しかし、彼女の父親なのであまり強くも言えないし、結婚前なので嫌われないほうが良いと思い、今後どう気持ちを持てばいいか分かりません。 僕の本心としては、そういう差別意識を持った人とは一切関係を持ちたくないですし、距離を置きたい気持ちです。 しかし、置けない状況にあるので、気持ちの持ちようや、もやもやした気持ちを楽にする考えや見方を教えて欲しいです。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 55
回答数回答 4

義理の妹を羨ましく思い、そこから嫉妬

義理の妹の話です。 義理の妹はずっと実家に義両親と夫、子供と住んでいました。 子育てはほぼ義母がしており、子供を病院に連れていくのも義母、ご飯を作るのも、洗濯をするのも、保育園に送り迎えをするのも義母、 子供のお風呂は義父・・・買い物をするからと子供を両親に預けたり、そして、買い物に義両親を連れていき お金は義父、義母が払う。 私から見ると、家事、育児をほぼ義両親にしてもらっている状態でした。 生活費も、実家にいる時は3万のみ払い、あとの自分の給料、旦那の給料はすべて貯金に回していました。 そんな妹は家を建てました。少しは自立をするだろうと思っていましたが、週の半分は実家に入り浸り。 義両親が、他県の私達の家に泊りに来るといえば、 必ずついてくる・・・。 子供に熱があっても平気で連れてくる・・・。 性格はいいのですが、その状況にだんだんと腹が立ってしまい、最近では妹のそういう悪いところばかりをみてまた羨ましくなり自己嫌悪に陥ります。 しまいには、妹の下の子供とうちの末っ子は同級生で義両親にも妹にも比べられてしまいます。 子供まで比べられ、義両親も義妹家族も嫌いになりそうです。 人間的にはそんなに悪い家庭ではないけれど、 気になって穏やかに生活できません。 実家にも帰りたくなくなりました。 なぜなら義妹が必ずいるから。 子供も比べられるから。 そこでまた比べられるし、状況は羨ましくなるし、 私は嫉妬の塊になってしまうのです。 気にしないようにしようと何度も心掛けましたが無理でした。 どうすれば良いでしょうか。 私は義両親と、実両親とは別の県に住んでいます。 今は育休中でそのうち仕事に復帰する予定です。 夫は自分のことばかりで、子育て、家事にはあまり関わろうとしません。 うちの子供達とはそこまで遊びませんが、 義妹の子はどこか遊びに連れていったりとかわいがります。 習い事の送迎、学校行事、末っ子の世話、当たり前ですが、ほぼ私がしています。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 38
回答数回答 1

法事で親戚が一家離散になるかも

母方のいとこなのですが、法事で一家離散しそうなのです。 以後、わかりやすいためにA君と呼ばせてください。A君の母親と私の母親が姉妹です。A君の父親(私のおじさん)は、今では痴呆ですが、昔から問題のある人で、A君の母方の実家(私のおじいさん)に迷惑をかけてきました。さらにA君の父親の兄弟(私のおじさんではない)まで、母方の実家にたかりにきたそうです。 (痴呆になってもうちは迷惑かけられたんですけどね・・・) 今様の言葉でいうと「毒親」というのかもしれません。幸い、A君は、母方の実家がしっかりしておりましたので、飢えることなく、大学まで出ることができましたが、A君は父親の言動を信じたがため、人間関係がおかしくなったり、社会に出た後もいろいろトラブルを起こしてしまったようでした。 さらに幸いが重なったのか、A君には大学の先生と会社に入った後の上司がいろいろ教えてくれ、かばってくれたということなので(彼はよく感謝していると言っています)、社会人としてはうまくやっているらしく、今では私より稼いでいます。 さて、そのA君ですが、父方の祖父母の法事をするということで、「法事をするなら親子の縁を切る」と言い出したようです。なんか、A君の母親(私のおばさん)が強行しようとしているらしいですね。 彼の母親が、A君の祖父母の法事を強行したい理由はわかりません。 A君は、神仏を大切にしている方だと思うのですが、父実家の仏と宗派(浄土真宗らしい)だけは大っ嫌いらしいです。おそらく坊さん憎けりゃ・・・・のたぐいだとは思います。 また、A君が彼の祖父母を嫌うのは、父親やその兄弟にいやな目にあわされてきたからでしょう。 彼は、すでに荷造りを始めています。 A君はこんなにされても、親の面倒を見てきました。おそらく縁を切ったならば、A君の母親は、生活にも困るでしょう。A君とは付き合いが長いのでわかりますが、縁を切るとなると本当に出て行って、一生帰ってこないと思います。下手をすると会社なども辞めて、私とも会わなくなると思います。 ただ、昔、いつも泣いていた彼を思い出すと、彼の気持ちもよくわかります。 (当時は泣き虫とおもっていたのですが、大人になってからいろいろ知りました) どうしたもんでしょうかと言いたいのですが、人の家のことだし・・・・・。 すいません。誰かに聞いてもらいたくって。

有り難し有り難し 2
回答数回答 2
2023/04/17

楽になるために話すのはよくないですよね?

私の実家(父母姉)は過干渉です。 また、想像の私像があるようで、私がいくら否定しても"まさみがそんなこと思うはずない"と受け入れてもらえません。 私が母達の主張を受け入れないと、周りの人(私の友人や主人)を使って私を説得させようとします。 兄も実家が苦手で、早い段階で心の距離をとっています。母達の中では美化されていて、今は神のように崇め奉られています。 妊娠を機に干渉が更に酷くなりました。"子育てのために実家に住め"と主人へ大量のLINEが連日連夜届いています。(以前から似たようなことはありました) このことをきっかけに実家と距離をとる決心をしました。話し合いの場を設けましたが、いつもの調子で私の話は聞いてもらえず、私から一方的に連絡を断つことにしました。着信拒否やブロックはしていません。 その後、私は"もっと他に伝え方があったのでは""これでよかったのか""親不孝ではないか"と色々な考えが巡り、毎日落ち込んでいます。 そんな中、兄から連絡がありました。母達に相談されたようです。 兄には事前に話し合いをする旨は伝えていました。しかし、その後の報告はしませんでした。 この問題は今まで放っておいた私の責任で起こっていて、兄を頼ってはいけないと思ったからです。 落ち込んでいる毎日の中で、何度も兄に話したいと思いました。ただ、母達が兄に相談することは分かっていたし、そんな中で私まで話したら兄が板挟みになるのは申し訳ないと思ったんです。 今回の件は私が起こした問題です。自分で掻き回したくせに、自分が楽になるために兄を使うことは無責任だと思います。 私は母達に1人の人としての私を認めて欲しかっただけなんです。母達に私の話をちゃんと聞いて欲しいだけなんです。そんなことを20年以上放っておいたのは私です。兄に話したいのだって解決策が欲しいわけではないです。聞いて欲しいだけ、楽になりたいだけなんです。 ここ数ヶ月、毎日悩んで泣いて、ご飯も食べられず家事もままなりません。 重い話のため友達には話せません。主人は母達の被害者のため、これ以上この問題を抱えてほしくありません。 自分の責任だから、自分で向き合わなくてはいけないのは分かっています。ただ、もう立っているのが辛いです。私の辛い気持ちは自分で掻き回した報いと思って受け入れるしかないのでしょうか?

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2022/05/17

生きるのがいろいろと辛い。

自分は何かと遅れることが多いです。 それは大学生になっても続き、いや高校生までは親にサポートしてもらってどうにか学校に行けていたのですが…。今となっては一人暮らしがしたいと実家を抜け出し、一人暮らしで毎日時間に追われています。この間、遅刻をして親と先生に叱られてしまいました。メンタルがやられてしまい、カウンセリングで相談しました。数日後、親から「あと遅刻3回したら実家に強制送還する」と言われました。実家に戻るのは嫌なのです。 大学に入学するときに選んだ基準が「一人暮らしができるかどうか」でした。親にいちいち言われるなんて嫌なんです。それに親は自分より先に死んでしまうし。自立はしておいたほうがいいと思うんです。しかし、親がそれを許さない。…もっと言うと自分でも無理だと勘付いているのかもしれません。 自分はADHDとアスペルガー症候群を患っています。だから遅刻があってまるで当たり前で、モノも忘れて当たり前。自分でも努力していますが治せないのです。診断を中学生の時に受けましたが、親は今でも自分の障害を「甘え」と認識しているようです。 大学生活でも悩んでます。人並みのレポートが書けないのです。そもそも新卒という切符をもらうために大学に通う必要があろうか…そのために必修科目をとって卒業要件単位を全部取らねばいけないのか…と授業や大学や自分の存在に疑心暗鬼になっています。大学向いてないとか人生向いてないと言われ…ああ、何も向いてないんだろうなぁ、と思ってます。精神を病んでは少し回復しての繰り返しです。大学もやめようか迷ってます。しかし資格を持った高校生に勝てるはずがなく...。 そして自分には今居場所がないようなのです。大学や東京にも自分の居場所がなく、地元でも周りから浮いていたからか友達も少なく(今は友達が少ない状態でも良い気がします)地元にも自分の居場所がないように思えます。実家にもです。 それに働きたくないとかいう邪念もあります。楽をして過ごしたいと。その裏には人に迷惑をかけたくないとかもあるのかもしれません。 自分は何にも向いてなければ、周りから言われるのは自分への批判ばかり…。そんな気がして、いろいろ嫌です。逃げたいです。こんな暮らしがあと60年近く続くのだろうと思うと、死んでてもおかしくないな、生きてるのが本当に奇跡だ、と思います。 回答して下さると有難いです。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1
2022/08/14

生きることが本当に辛く、面倒臭いです

20代後半、無職、実家暮らしの独身女です。過去の相談内容も見て頂ければとても嬉しいです。 離婚後、非正規の仕事に就くも上手くいかず毎日憂鬱で、2年後に契約更新せずに自ら退職。 退職を決めたときは離婚から毎日毎日頑張ってきたのだから少し休んで、一人旅でもしよう、それからのことはその後考えようと思っていました。 退職後は旅をしてみましたが、自分の目的がわからず、ただ観光地を回るという義務感に辛さを覚え、最近になってもう行きたくないなと思ってしまい、実家にいます。 旅をすれば何か変わると思っていた自分が馬鹿みたいです。 そして数ヶ月前には元夫との復縁話が浮上し、毎日のように連絡を取り合っていて、また繰返しになるのではないかと不安を感じながらも、孤独感は無くなり安定した日々だったと思います。 しかし最近になりその復縁話が白紙になりました。 私は知らないうちに元夫に依存していたように思います。 また結婚してお互いが努力して幸せな日々を築くことができれば…今度こそは子供を作って幸せな家庭を作れるかもと毎日期待してしまっていたんです。 それが現実になると信じていました。 実際付き合っていた頃を思い出して楽しかったです。 しかし復縁話がなくなり、また離婚直後の情緒不安定な毎日に戻ってしまいました。 実家暮らしなので親も泣いている私を見て何かあったのかと聞いてきましたが絶対に言いたくなく、ただ憂鬱な毎日を実家で送っています。 親もついに呆れしんどいのだと思いますが、とても冷たくされてしまい、自分には生きる価値がない、このまま消えてしまいたいと思うようになりました。 一人暮らししてくれ、と言われます。 家に居場所がありません。友達もいません。 就職活動について、少しだけ興味のある分野を時間をかけて学ぼうと思いましたが、かなり努力がいることで、正直もう「面倒臭い」です。 幸せになりたいと願っているのに、幸せになるための努力をしたくありません。 私は仕事をやめて十分に休んでしまったし、これ以上休む方法がありません。 でも毎日辛くて仕方ないです。 あまりに辛いので最近、抗不安薬を個人輸入して(違法にはならない薬)、届くのを待つ日々です。 幸せな人ってそれ相応の努力をした人だと思います。 でも私にはそんな気力がないし、死んでしまいたいと思ってしまいます。 助けて下さい

有り難し有り難し 29
回答数回答 1
2022/08/17

罪悪感と悲しみに押しつぶされそうです

社会人2年目の者です。 去年実家から離れた土地にある会社に就職し、一人暮らしを始めました。 私は家族が大好きなので、実家を離れるのは寂しい気持ちもありましたが自分の夢がようやく叶ったので頑張りたかったのです。 私の願いは家族が元気で笑顔でいてくれることです。 しかし母は私が実家を出て間も無くして精神疾患になりました。 原因は私が出て行った寂しさとコロナだそうです。 今では薬の副作用で私の大好きだった母は別人のようになってしまいました。 それがとても悲しく、辛く、そんな状況になって約一年が経つ今でも、母を想っては涙が止まらない日々です。 私は自分の夢を追いかけただけなのに、それが大好きな母を壊してしまったという罪悪感と悲しみで、どうしていいかわかりません。 自分の好きなこと、やりたいことをやるということがそれほどまでに母を傷つけることなのかと思うと、それはそれでまた別の悲しみが襲ってきて辛いです。 少しずつ病状の改善は見られるものの、治らない可能性もあるとも言われていて、そんなことになったらどうしようと不安で、不安が更なる罪悪感と悲しみを呼び寄せ涙が止まらなくなって、死にたくなります。 家族が私が実家を出たせいで大変なのに、自分だけ幸せになるのも間違いな気がして恋人と楽しい時間を過ごすことすら罪悪感を感じます。 私がこの辛さから解放される1番の方法は母が寛解することですが、それにはまだ時間がたくさんかかると思います。 誰かに相談したいし話を聞いてもらいたいけど、家族にはこれ以上負荷をかけたくないので帰省の時は目一杯明るくみんなが元気になるように振る舞っています。友達にも内容があまりに重いのでなかなか相談できません。 この先私はどうすればこの罪悪感と悲しみを抱えながら生きていけるでしょうか。 長文読んでくださりありがとうございました。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1
2022/10/04

両祖母の介護、死を間近にして

こんにちは。わたしの両祖母のことを相談させてください。 父方の祖母は、わたしの実家で在宅で介護中です。96才です。もう足の裏に斑点が出てきて、尿量も少なくなってきているため、いつ亡くなってもおかしくない状況なので、今朝、実家の祖母のことろへ行ってまいりました。 祖母の意識は朦朧としていますが、 わたしがやっと大学に受かった時に1番に合格通知を持ってお祝いしてくれたことや、わたしが前夫と離婚して実家に出戻った際に「ばあちゃんがそばにいるから大丈夫!」と励ましてくれた事、その後に年の差もありバツイチ同士で「きっと断れるだろう」と覚悟して今の夫と挨拶に行った時に開口一番「おめでとう」と言ってくれたことなどを感謝して話したら、 今までうとうとしていた祖母がカッと目を見開いてわたしの手を取り、深くうなづいてくれました。 近くに住んでいるので、急変したら私を呼ぶように家族に伝えましたが、祖母が死にむかっているのが受け入れ難く辛いです。 あと、母方の祖母です。遠方で90歳です。施設に入ってます。月一で私が面会に行ってます。しかし、母とその祖母は絶縁してます。母の弟さん家族が主に何かしらの物資援助をしています。 先程、母方の祖母と話をしました。親しかった隣のお部屋の入所さんが亡くなり、また、祖母は西日が強いお部屋が居心地が悪いらしく、電話で話す時に鬱のような雰囲気を感じます。祖母も自分の家で看取られたかったのが本音と、入所さんとはあまり話をしたくないと聞きました。 私は、施設の部屋が空いたら、日当たりのいいところへ移ったらと言いましたが、母の弟さん夫婦に頼みにくいと言ってました(まだお二人とも非常勤で働いている上、祖母の息子さんが気難しいのでこれ以上迷惑をかけたくないとのこと) 私は、母方の祖母にも快適な老後を過ごしてもらいたいのですが、主に近くにいるのが息子夫婦なので、言い出しづらいのです。 私が直接仲に入って、日当たりの良いお部屋が空いたら移ったらと提案したいのですが、それは逆にお節介になって、祖母にダメージがないか、迷います。 実家の祖母との最期の向き合い方にも戸惑いがあります。 どうか、アドバイスをお願い致します。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1