街を歩いているとき、買い物をしているとき、電車に乗っているとき…… すれ違ったり居合わせただけの男性から、ちょっかいをかけられる事が非常に多くあります。 死ね、邪魔だ、などの暴言のほか、こちらに向かって中指を立てたり、舌打ちをしたり、足を踏んでも知らんぷりしたり、明らかにわざとぶつかってきたり……。 当然ですが、私はその人達に対して何もしていませんし、普通に過ごしているだけです。 地味で大人しそうに見えるのかも…と思った事もありましたが、派手な髪色にしていた時にもぶつかられた事があるので、他に原因があるのかもしれません。 ここ最近はこういった事が特に頻繁に起こり、外出するのが怖くなってしまいました。仕事があるので仕方なく外には出ますが、すれ違う男性みんなが私に敵意を持っていて今にも攻撃しようとしてくるのではないか、という考えが頭から離れず、ほぼ毎日のように出勤直後に恐怖でトイレにこもって泣いてしまいます。 私自身が、そういった人を引き付けてしまう何かを持っているのでしょうか。そうだとしたら、私は一生見知らぬ男性にちょっかいをかけられる人生なのでしょうか。 そして、このように見知らぬ他人に暴言や中傷をするような男性達は、一体何を考えてそのような行動に及ぶのでしょうか…?私の中の常識では有り得ない行動のため、理解が出来ず非常に恐ろしいです。 どうかご教示をお願いいたします。
人を憎んだ事があります。 2年もの長い間、毎日毎日、本当に自分でも驚くほどに仕事中も何をしていても、相手を憎み怒り、不幸を願っていたのです。それほど傷付き酷い事があったのは確かですが、エスカレートして相手に執着し、相手の近辺情報を他人になりすまし収集しては、相手の現在の状況を把握し幸せを阻止しようとまでしていました。 しかし今は、やっと前を向き、過去や憎しみから決別していけるような考えになり、やっと解放に向かっていける気持ちになりつつあります。むしろそれは人生において貴重な学びであったし、自分の大きな間違いに気付けた出来事でもあったと感じています。 人間として最下位までに叩き落とされ、自分の価値も誇りも散々汚されゴミのように扱われましたが、本当に「人として生きる人間」として私はこれからどうしたいのかを深く知ることとなったのです。 しかし、あまりにも長い間、日課のように憎んでいたので、憎み癖がついてしまったように思います。 また因果応報と言うか、憎みつづけ、身辺調査を続けて相手の動向、趣向を探ってきた私に、なにかあるのではないかと不安です。 出したエネルギーは必ず自分に返りますよね… 。 強い憎みだったぶん不安です。 何か解消の方法、ご伝授下さい。
学生時代、友達は財産だと恩師に教わってもらいましたが、友達は財産ということについて前から疑問に思ってるので質問させてください。 女性はライフスタイルが異なると話が噛み合わなくなることもあるため、友達関係を持続させるのが困難な人も居ると思います。(私は完全にそのタイプです) どんなことがあっても、友達を大事にしないといけないのは重々わかりますが、ライフスタイルが変わってしまうと、その友達と一緒に居て様々な感情が入り混じってしまい、居心地が良くなくなってしまい疎遠になってしまいます。 また、自分に都合が悪くなって(相性が悪くなった等)で自然に疎遠になる人だって居ると思います。 たとえ自分に嫌なことされた人も友達である以上大事にしないといけないのか?って疑問に思います。 こんな疑問を持ってしまう私は他人を大事にできないタイプなんでしょうか? また友達との関係性が続かないこともあるのに、友達は財産発言をした先生の考え方がおかしいのでしょうか? 友達が居ることで自分の視野や物の考え方が広がったり、人間関係を築く上での勉強になったり等メリットは沢山ありますが、私は人付き合いがかなり苦手なタイプな上に人生の波に乗ってる友達と遊ぶと落ち込み、嫉妬してしまい、友達の幸せを心の底から喜ぶことができません。 友達が居ない方がのびのびと自分らしく生きれるから友達なんて要らなーいって思うこともよくあります。 ・人にとって友達は重要な存在なのか ・友達が居ない人はやはり人としておかしいのか ・友達を心の底から大事にする方法 以上3点も教えてください。
タイトルのことをお聞きしたいです。 苦手な親戚がいます。私の父より少し年上の男性です。 その方には私と同じ世代の娘さんがおり、同じような感覚で私の面倒を見たいのか、頻繁に連絡をくれます。ですが、正直言って余計なお世話でうんざりしています。 食事に連れていってくれたり、人生についてアドバイスしてくれるのは構わないのです。でも考えが古く、それを自慢がてら押し付けてくるところが嫌いです。(就職するなら大企業が良い、鞄はブランド物を持つべき。娘にもそうさせている、などです。他人の子供と学歴の比較もします。) 本当に人間が出来ている方は意見の押しつけはしないと思います。私の両親もその男性は苦手で、当たり障りない対応でごまかしています。そのせいで「君の両親は田舎者だから理解してくれないけど、君は若いから僕のアドバイスを受け入れられるだろう」という方向で説得されたりもします。両親を貶されているようで気分が悪いです。 ここ数年は定期的な連絡があってもずっと無視(気付かない振り)をしてきましたが、とうとう両親にバレて怒られました。返事くらいは返しなさいと。 正直、会話もしたくないです。でも親戚なので、私が逃げ続けると両親の肩身が狭くなります。これから法事などがあれば顔を合わせるでしょうし、なんとか付き合っていかなければならないと考えています。 今まで嫌いな人とは疎遠になることで心を穏やかに保ってきました。今回はどうしたら良いでしょうか。
昨年離婚しました。 元夫はアーティストでした。どんなにお願いしても経済的DVで一切家計にお金を入れることはなし。自分の稼ぎは自分の為だけに使っていました。 彼は、私には物を投げつけたり朝まで寝かせずにネチネチと叱り続けるのに、他人には嘘のように外面のとても良いモラルハラスメントを絵に描いたような人でした。 女性にとてももてるため、浮気を繰り返し、結婚生活の後半は私だけへの無視や無断外泊も繰り返すようになりました。共通の友人達はその事実を知りません。 ですから、相談しても「あんなに優しい人なのに…」と、私が悪者になってしまいました。 元夫からは「お前の存在全てが嫌」と罵られ、私が建てた家でしたが怖くて一刻も早く彼から離れたくて逃げ出すように飛び出してきました。 とても仲良くしていたと思っていた友達からも離婚後は「彼の妻でないなら利用価値がなくなった」と距離を置かれてしまいました。 私の存在はいったい何だったのでしょうか。 彼を支え続けた挙げ句に他の女性に乗り換えられ、お金も友達も失いました。 自分がしたくてやったこと、選んだことだと言われてしまえば返す言葉がありませんが、私の生きていた思い出や時間も失ってしまいました。この先、人を信じることや生きる喜びを見いだすことがもうできないと思い、人生に絶望しか感じません。
もう何度も同じような質問がされているかとは思いますが、どうしても心のモヤモヤがとれないので、相談させてください。 私は今度高校3年になります。 中学生の頃と比べるとまだ陰気じゃなくなったかなと思うし、名字じゃなく名前で呼んでくれる子もいます。あまり続かないけどムダ話をしたり、困ったとき助けてくれる子もいて、以前の自分よりは人並みに近づいたかと思うのですが、やっぱりコミュニケーション能力が低いままで、社会性があまりないと日々思います。 遊びに誘われたり、連絡が来たりという周りの人なら当たり前のようなことがありません。 部活の部長を任せていただけて、少し打ち解けたかと思ったけど、部活が終わってから廊下ですれ違ってもどうしていいか分からず無視してしまって、結局滅多にしゃべらなくなりました。 どう距離感を掴めばいいのか分かりません。 今は休日に1人で出かけることが全く苦ではないし、親と住んでいるので学校以外で寂しいと感じることはそうないですが、大学に入ってもし家を出たら、誰とも繋がりのない人生になるのかなと不安になります。でも、私が他人だったら、確かに私にわざわざ声をかけないなとも思うんです。 こんな私と毎日話してくれる誰かがいるだけでありがたいことかなと納得する一方で、もっと人並みの高校生らしい日々を過ごしたいと思い毎日現実とのギャップに悩みます。 どう現実を受け入れれば、高望みなことを思って悩むことがなくなるでしょうか。 文章が長くてまとまってなくて申し訳ありません。 皆さまのご意見をぜひ聞かせていただきたいので、よろしくお願いいたします。
9月に海外で人生初の出産を控えています。 妊娠が発覚し、今まで住んでいたところの環境が悪かったので『子供が産まれるまでに夫婦と子供だけの住居を確保する』という約束で旦那が勧めてきた義両親との同居を受け入れましたが、結局その約束は無かったことなりそうです。 旦那はとても協力的で私のことを大事にしてくれてとても感謝していますし、今彼が置かれている状況がとてもストレスがたまるものなのも理解しています。 でもその約束は私にとってかなり重要なもので、これまで何度も何度も話していたにもかかわらずないがしろにされたことがとてもショックで、憤りを感じます。悲しいです。 義両親と性格が合うかと訊かれたら、いい人たちですがそうでもなく。それに結局は私にとっては他人です。海外で私の家族は1人もおらずさみしい初産、せめて産後は夫婦と子供だけになれるプライベートな空間が欲しかったです。 先ほど旦那を嘘つき呼ばわりしました。ひどい嫁です。 でも、約束を反故にした旦那が許せません。それほど真剣なお願いでした。 調子はどうだ、何かやってほしい事とか買ってきてほしい物はあるか、など旦那は相変わらず優しいですが、嘘つきとしか思えなくて話すのも嫌です。 この場合約束を反故にしても、私の事を気にかけているから旦那に非はないのでしょうか? 贅沢なお願いだったと私が反省しなければいけないんでしょうか。
こんにちは。 私は現在19歳で、大学に通っています。両親は私が12歳のときに離婚したので、それからずっと母親と2人で住んでいます。 小さいころからこういう考えを持っていますが、先週くらいから死についてずっと考えてしまい、怖くてどうしようもできません。 忙しくしてても、ふと思い出し、本当につらいです。死んだらどうなるのとか、自分が存在してる意味、自分がどこからきたのかとか、本当に怖いです。でも中々他人に相談できることでもありません。 そして、そういうことを考えているとき、1番思い出すのは母親です。2人で住んでいるというのもあり、私を唯一支えてくれている、1番大切な人です。私たちは普通の親子よりも仲良しでお出かけもしますが、今までもっと仲良くしとけばよかったとか、ケンカとかを思い出すとつらくてたまりません。 私には家族以外母親しかありません。 死んでもずっと母親と一緒にいたいです。 こういう考えを持つのって普通じゃないですよね。 自分もなぜこんな考えを持っているのかもわかりません。でもとにかくつらくて、胸痛くなります。これからどうすればいいのかわかりません。いま人生やっと楽しくなったのに、これがすべて終わると思うと居ても立っても居られません。 誰かにこういう話を向き合って話してみたいです。 これからに向けてのアドバイスをいただければ嬉しいです。ありがとうございます。
私には重罪を犯してしまった過去があります。 (詳細はプロフィール欄にてご住職様にのみ公開しております。) 前回相談をした際に、ご住職様から有り難いご助言を頂きました。 そのお言葉に支えられてなんとか前を向いて生きております。 過去を振り返ると、何故あんな愚かなことをしてしまったのか、普通の人はそんなことしないのに…と自分のことが情けなく、恥ずかしい思いでいっぱいです。当時は常識と良心が欠落していたのだと思います。 今は当然ながら悪い事はせず、前よりも善行を心掛けています。 しかし、いくら今を正しく生きていようとも、私は過去に他人を深く傷付ける行為をし、家族を裏切った重罪人です。 周りの人に良くしてもらうと「本当は私は優しくしてもらえるような人間ではない」と苦しくなります。自分を優しい人間だと偽って騙しているような気持ちになってしまいます。 過去に戻ってやり直せたらいいのにと、つい考えてしまいます。 罪を犯したのだからこうして苦しむことは当然の報いだと分かってはいます。 不祥事を起こした人が世間で大きく叩かれているのを見ると自分と重ねてしまい、落ち込みます。 今後の人生を、もう二度と誰のことも傷付けまいと生きていくことは一つの償いになるでしょうか? また、最低な過去を持つ私はこの先幸せを感じても良いのでしょうか? ご回答頂けますと幸いです。 乱文失礼いたしました。
いつも大変参考になるお言葉と励ましのお言葉で、少しずつですが成長できております。 今回大きな変化がありました、それは親父の死についてです。 少し前からガンで厳しいという状況は知っており、ここ数日前に訃報を聞きました。 ただ、私の心境的に涙も悲しさは直接的に感じず、「人は死ぬもの」という基本前提と私もどうせいつか死ぬという達観があるからだとは考えております。 そのためか実家でおこなわれる葬式や告別式の話が出た時に私は行きたくないと答えました。親に感謝していない訳ではないのですが、他人の死と同様に捉えてしまい私が行かなくてもいいと判断しております(手続き等は兄貴がしております) 最後くらいとよく言われておりますが、私の人生として成人式等の一度きりのイベント事にそこまで関心がございません。 ただし、ここで質問をしているということは、心の中にしこりのようなものがあるから、私は間違っていないと肯定されたい気持ちがあるとは考えてはいます。 孤独感というのも悲しいことになれてしまい、家族と連絡しなくても幸せに生きれてしまいます。 上記の考えも分かってはいながら葬式に行くことが大人ということなのか、自分が行きたくなくて後悔もしないと確信があるならいかなくてもいいのか、正解がない問題なのでどうしてもお言葉をいただけますと幸いです。 何卒宜しくお願い致します。
幸せになっていいと言う許可が欲しいです。今は、もう両親への恨みは無いです。ただ、私は血筋と、幼少期からの、人生における出来事と人間関係がちょっと尋常じゃない事があって、常に不満と不安な状態になりました。それも辞めたい。 中でも、人間の女の子への敵視、興味のない振りが酷すぎて、相当精神が追い詰められていました。 私は不良では無かったにせよ、怒るとシャレにならない言動や悪事をしてしまう事があり、そのくせひどく小心者なので、他人にも自分にも怯えと後悔が強いです。 今も、経済的、家族仲、状況、全て追い詰められています。安全基地と言うのが欲しい。でも、自分では安全基地を見出せません。 私は今は人間の女の子を純粋に可愛い、好き、付き合いたいと思えます。しかし、それだけでは状況は変わりませんでした。 俺は変わった、と思っても、相変わらず働け無かったし、家族仲も悪化しました。 取りまとめのない文章でごめんなさい。 もうどうしたら良いか分からなくなりました。 学生時代、こんな自分を、それでも慕ってくれていた男の子も、女の子も、今はもう全員音信不通で現状も知りません。 自分の学生時代は本当だったのか?とふと不安になります。いや、本当ではあるんです。むしろあの華やかな優しい過去に縋らなくては自分には何もありません。 でも同時に恥ずかしい言動、後悔、シャレにならない行動なども思い起こされます。 何か気付けるお言葉をいただけないでしょうか。
前回も悩みを聞いてもらった者です。 あれから数ヶ月が経ち、当時の回答を教訓に生きていますが、状況は益々悪化して、今はただ絶望とこの世に生きる意味が見出せません。 魂はこの世での修行との事で、今の状況も見方を変え深く考えるとの事ですが、他人からの要求は果てる事も休む間も与えず次々と科され、私自身の行いたい事は微塵も、何一つできないままに毎日が過ぎていきます。 夜は寝れても悪夢しか見れず、身も心ももう限界です。 職場も家族も理解を得られず、通院する費用も賄えません。 今までずっと自分を数に入れず、他者を優先して幸せを祈り、叶える事をし、他者の嫌がる事を進んで行い、皆が笑って休んでいる時も身を粉にして来ました。 51年、悪い事には手を出さず、どんなに苦しくても、神仏の教えを守ってきましたが、もう身も心も精神も限界です。 何一つ報われることなく、このまま他者の幸せをずっと見てるだけで死ぬまで生きて行くことに疲れました。 今まで2度の自殺未遂をしましたが、その都度生きながらえてしまいましたが、今度こそ人生を終えたいです。 もう生きる意味も、価値も考えられません。
こんにちは、新大学生の者です。かなり長く、読みづらい文章になってしまいましたが、読んで頂ければ幸いです。 私は小学生の頃非常に気性が荒く、同級生に暴力をふるっていました。 中学生、高校生になり親や他の同級生から、同様の精神的、肉体的苦痛を受け、昔自分がやった事は「子供は無邪気」などと言って片付けることの出来ないイジメであったと自覚しました。中学生になってからはなるべく人を傷つけないように、人に迷惑を掛けないように生きてきたつもりではあります。 死んだら償えるだろうかと思い何度か試みましたが全て失敗に終わってしまいました。(自殺を試みた理由はそれだけではありませんが。)相手の住所も電話番号も分からない状態でどのように償うべきか考えあぐねてしまいました。何年も経った今、相手と接触してその事を掘り返すのもまたあまり良い方法とも思えません。 しかし他人の人生をめちゃくちゃにした人間がのうのうと生きているのは許されない事であるのも事実だと思います。このような人間が人並みに喜んだり苦しんだりするのも許されない事だと思っています。 私は死ぬ事も謝罪することも出来ない臆病者です。このような最低な人間が罪を償うにはどうしたら良いのでしょうか。そもそも罪を償う事など出来ないのでしょうか。ご意見をお聞かせ願えれば幸いです。
タイトル通りなのですが、ちょっとした事でものすごくイライラしてしまいます。 周りにイライラしてる人が多かったですが、その時、自分が悪いのを認められないから他人を責めて自分が悪くないと思いたいんだな、と感じました。 多分今の自分もそうなのかなと思うと、何にも怒りをぶつけられず、イライラが自分の中で抑え切れないぐらいいっぱいになりどうしていいかわかりません。 私はだらしなく、仕事も休みがちで、家賃や光熱費を主人に出してもらっていますが他の出費を自分のお給料でやりくりできず、服も1週間同じものを着ています。心療内科にもう8年通っていますが、関係あるのでしょうか? 病院の先生に聞いても薬が増えるだけで、私が本当にバカなのか答えがよくわかりません。 こんな私ですから当たり前か、周りの人が私を悪く言って責めている感じがいつもします。 なんだか人生ずっと責められてきて、疲れました。なんで私はこんなにどうしようもない人間なのでしょうか。 ずっと死ななくちゃと思ってきて、ここ何年かで生きていこうと思えたのですが、どうしようもない私はやっぱり生きる資格もないのでしょうか? なぜこんなにイライラしてしまうのでしょうか? 拙い文で申し訳ありませんが、お時間がありましたらよろしくお願いします。
彼女は職場の先輩。お互いが自他ともに認める一番の相棒とも親友とも呼べる存在です。私にとって彼女は人生で最も尊敬している人です。ですが、彼女は別の職場の人と長年不倫しています。そして彼女は、自分の不倫を私にバレていないと思っています。不倫相手のことも私はよく知っている存在で、正直、嫌いになれません。むしろ、好感を持っています。 彼女が今後、別の人と恋愛していくなら、今の不倫関係は絶対に終わらせるべき、相手のことがどんなに好きでも連絡を取っても、会ってもいけない、と思っています。それが彼女のためだと思っています。彼女に新しい相手ができたとして、過去不倫関係にあった人と今も会うなんて、いらぬ疑いを招くだけだと思います。 私は彼女に淡い恋心のようなものを感じてしまっていて、それはダメだと言い聞かせています(私は既婚者なので)。ですが、嫉妬を感じているのが事実です。 不倫相手と連絡を取ってはいけない、と思っていますが、この気持ちが、彼女の幸せを思ってのことなのか、ただの嫉妬なのか正直わからなくて苦しいです。彼女のことは本当に尊敬しているし、大好きだからこそ、幸せになってほしい。これは本心です。でも、彼女が不倫していることを実は私は知っていて、彼女が隠してきたことに言及すれば傷つけてしまうのでは、余計なお世話なんじゃないか、と悩みます。 私は、彼女の不倫を止めるべきでしょうか。(でも、傷つくだろうなあ) 他人のこと、として放っておくべきなんでしょうか。(でも、この関係が彼女の幸せだとは思わない) アドバイスいただけましたら、嬉しいです。
はじめまして。 ふとした瞬間に、過去の誤ちや嫌なことを思い出します。 思い出す記憶が自分が虐げられているようなものばかりなので、自分は愛されないどころかぞんざいに扱っても構わない人間だと他人から思われていると思い込んでしまいます。 勿論、過去の出来事が虐げられてるものだけではないこと、ただの被害妄想で自分にも非があったものも含まれていることは理解しています。 実際、以前は嫌なことをしてきた相手を恨む気持ちがありましたが、今は相手に嫌なことをされるような人間になった自分が情けない気持ちの方が強いです。 また、過去を引き摺っても意味がなく、それでは成長しないこと、自分のことを受け止めることが大切なのも理解しています。 ただ、どうしても気持ちがついていかず、ずっと塞ぎ込んだままです。 今の自分の生活は比較的穏やかなのですが、この先何か少しでも自分に嫌なことが起きたりすれば、限界がくる気がしてなりません。過去を思い返しているだけの現在でもギリギリの状態で、気力がないです。 ここ数年ずっと無気力なままで、なんとか最低限の生活をこなし、無駄な人生を過ごしている気がします。 気持ちとして、死ねたら死にたいとずっと思っている状態です。 流石にこの精神状態では近いうちに限界がにくると思うので、何とか気持ちを持ち直して安定させたいです。 ただ、そうは思ってもどうすれば良いか分からず、どうしようもなくなってしまい、とりあえず気持ちを吐き出したいと思って相談いたしました。 よろしくお願いいたします。
現在、夫と別居中の主婦、二人の子持ちです。このまま離婚してもいいのか悩んでいます。 夫のアルコール依存とモラハラ、人格障害などに嫌気がさして半年ほど前に娘二人を連れて家を出ました。 夫は、娘の前でも泥酔しては暴言を吐き、気に入らないなら出ていけと怒鳴り散らす人です。娘たちにも「働かざる者食うべからず」と復唱させ、専業主婦である私は奴隷みたいなものだと教え込んでいました。 他にも、他人への思いやりが皆無で、サイコパスだと思う場面も多々見てきました。このままでは娘の教育上良くないと、逃げてきました。 夫は寄りを戻したいという気持ちがあるようです。私は嫌です。 ですが、嫌だという理由で逃げても良いものか悩みます。 世の中にはもっと辛い思いをして生きている人がたくさんいらっしゃいます。人生は忍耐だとも思います。 主人の人格障害は、確実に義母の滅茶苦茶な教育のせいです。これに関しては同情の余地はあるのです。 嫌なことから逃げるのは、修行不足なのでしょうか。お坊様のように寛大な心で、慈悲をもって可哀想な主人を受け入れるべきなのでしょうか。 なお、アルコール依存については、再三禁酒すると約束しましたが、何かと理由をこじつけては飲酒を再開し、酒を飲まないとやってられない状況を作り出すお前が悪い、と詰られます。死ぬまで治らないと思います。
人目を気にするクセが治りません。自分を認めることが出来ず、長所を信じることも出来ません。他人からは繊細で傷つきやすいとよく言われます。小学生くらいまではそれほど自分自身の性格について深く悩むことはなかったのですが、中学生のころから自分を卑下し、認められなくなりました。そのままの自分を大切に出来なく、成績などで自分の価値を測るようになってしまいました。加えて完璧主義な私はテストも100点でないと満足できず、大人になっても少しの欠点も許せなくなりました。こう言ってはいけないかと思うのですが、家族とケンカするたびにお前はダメだと言われ、そうなんだ。ぼくはダメ人間なんだと思うことが増え、してはならないと思いつつ10回近くの自殺未遂を犯しました。本を読み、仏前でお経をあげ、料理や洗濯、風呂掃除などやれることはやっているのですが、トラブルのたびにお前はダメだと言われるので自信を失ってしまいます。人目を気にすることを前向きに捉える方法はないでしょうか?また、自分に自信をつけ、楽な気持ちで過ごせる方法はないでしょうか?16年間ネガティブな人生を生き続けた私がポジティブな生き方をするために何をしたら良いのでしょうか?教えてください。
こんにちは。 自分の性格のことでずっと悩んでいます。 私は ・しっかり者 ・心配性 ・器用貧乏 ・男勝り といった性格で 大概のことはできる!という自信過剰な面もあり… 何かをやるなら徹底的に調べ、 しっかりと準備し、 できないことはできるようにするために努力する。 そして何があっても慌てずドンと構えている。 ということが自分の中では当たり前になっているので できない人や要領が悪い人、 新しいことに対して足がすくんでしまう人を見ていると ついイライラしてしまうことが多々あるのです。 頭の中では、 「人間みな性格や長所短所は違うのだから」 「そういう人も世の中にはいる」 と理解しているつもりなのですが 実際にそういった場面に出くわすと なんでできないの?というイライラがつい湧いて出てしまうのです。 そしてそれを理性で抑え込んで 決して怒らないように、相手に悟られないように努めているので 自分自身に降りかかるストレスがかなり大きく。 ここのところ頭痛や腹痛に悩まされています。 また、友人の前では大丈夫なのですが やはり心を許した恋人の前だとつい素っ気なくなったりして 理性で抑え込むことが難しくなってきてしまいました。 私の友人に いつもニコニコ、人生楽しそう!という子がいるのですが すごく羨ましいです。 彼女も彼女なりの苦労はありますが、 決して他人には悟られないようにしていて、 どうやったらそんな風に生きられるの?と聞いたら 「何も考えなければいいんだよ!」と言われました。 ただ、心配性な私には考えないということが難しく 努力はしているのですがついついあれこれと 気をまわしてしまいます。 いつも楽しく笑顔で、穏やかな心でいるためには どうしたらいいのでしょうか。 何かヒントをいただけますと幸いです。
昭和10年生まれの両親。 あらゆる人生の節目でも重大な事も親に相談したことありません。 特に父親は好きになれず、他人だったら話しかけたくないと思うくらい。 母も、厳しい人で私が仕事を辞めたり挫折すると 「お前は何をやってもダメだ」「お前はつまらん」 と言われるばかりで、私はダメなんだ…やる気を無くします。 だから悩み事も打ち明けたこともありません。 親と関わらない罪悪感もあり、 共通の会話が増えればいいかも? と、思い 親孝行のつもりで父親の趣味に付き合い 1年だけの約束で 習い事をしたこともありますが 両親は喜んでいましたが やはり習い事も好きになれず やっぱり添えない自分があり、 辞めたくても 辞めさせてもらえなかったのですが 2年で 結局、喧嘩する勢いで辞めました。 そうしたらやはり、母親が「お前は何をやってもダメだ」 趣味が違う。ってなんでわかってもらえないんだろう。 結局、自己嫌悪が倍増でした。 家族が良いと思えず、 家庭を持つことに抵抗があります。 親子って良いものに思えないのです。 でも、今では産める時期に産まなかった後悔も少しあります。 つい、親のせいにしてしまいます。 が、親元で暮らしてるから甘えなんでしょうか。 これも自己嫌悪。 私はダメ人間。産まれて来たくなかった。 と、しょっちゅう思うくらいです。 なんの為にこの両親の元に産まれたのか? 私は長女の末っ子なので親の面倒をみるために 産まれてきたのだと言い聞かせています。 この思いを墓場まで持っていくか… 両親にぶちまけてしまう前にここに来ました。 こんな思いで生きてて良いんでしょうか。