hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「近所 できない 」
検索結果: 1824件

心がスカスカになる

お世話になります。離婚後、一生懸命働き、少しでも良くなるようにと、人のため、世のための、子供のため、自分のために頑張っているのですが、次から次へと問題が起き、なかなか前へ進まず、とうとうお金がなくなってしまいました。子供の衣食住を守り、教育を受けさせてあげたい…。でも、不幸だとかは思いません。むしろ結婚生活の方が辛かった。頑張る方向を常に間違えてしまうのか…アルバイトもしようと思ってもフルで働き家事と子育てで、最近は歳を取り、体力的にアルバイトができそうにありません。体力、気力が持たないのです。どのようにして体力気力を保ち、収入を増やしたらよいのでしょうか?一人で頑張っているため、心がスカスカです。ストレス解消するお金もなく、休みの日は、疲れきって寝て終わってしまうほどです。不幸とは思いません。頑張りたいのに頑張れず、悔しさと悲しさでいっぱいです。友達や親、兄弟、恋人がいないので、孤独なのでエネルギーが直ぐに減ってしまいます。子供とは、笑いながら生活しているつもりですが、子供が大人なのだと思います。なので、そんな立派な子供を授かったのだから、親としての責任を果たすため、生活費と教育費をどうにかしたいです。どのように考えて前に進めばいいのでしょうか?これ以上、節約はできないと思っています。上の子は、メカニズムが解明されていない病気といいますか、成長期に起きる症状があまりにもひどく、学校に行けず、東京まで病院に通っています。いろんな事が起こりすぎて一人で抱えているので、心がスカスカになり頑張りが効かないのです。心のエネルギーの補充方法を教えてください。

有り難し有り難し 25
回答数回答 2

菩提寺の住職との向い合い方

始めまして。 とても悩んだ末、このサイトに辿り着きました。 早速ですが、先月5/28日に母が他界いたしました。母の生前よりの希望でもあり、経済的な理由もあって直葬で親族だけで火葬しました。 その時、菩提寺の住職にも連絡しませんでした。 これは後に多いに後悔する事となったのです。後日お寺さんに電話をかけてお詫びをしたのですが、住職が非常にお怒りになり、49日の法要や戒名及び、納骨の日時などを相談したかったのですが、49日はお盆と重なり出来ませんとの事。『改めて日時を連絡します』と言っていきなり電話を切られました。 余談ではありますが、十数年前に兄弟が亡くなった時も『急に言われても困ります』と言ってお通夜に来てもらえませんでした。 お寺さんとの付き合いも祖母の代から100年以上になり、祖母、父、母と受け継がれお布施、お寺の行事も問題なく過ごしてきたはずなのですが・・・・ 常、日頃より住職の態度が威圧的で、怖くてお寺に行く事が憂鬱になります。 このような住職と今後もどう向い合って行けばよいのでしょうかむ。 ちなみに、我が家は真言宗で住いは東京、お寺は埼玉です。 ご回答宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 33
回答数回答 3

親を殺したい

母親は僕にたいして、無視したとか養ってやってるとかいって、暴力をたくさん振るいました。 暴力だけじゃなく、捨てる、自分に対してちゃんとして優しく振る舞う、などたくさん強要してきました。 他にも間違った世の中の知識を植え付けて、お前みたいなやつは世の中に通用しない、養ってる親を嫌ったり憎むなんてとんでもないことだと。 勉強、学校、理由は正しいと一生懸命自分に思い込ませてました 父親は暴力を使って僕にご機嫌取りをさせました。 しかも自分の若い頃の犯罪自慢とそれを人生の勉強になったこと、推奨すること、悪いことしない自分をこき下ろしたり笑い者にしたりしました。 しかもやつらはどっちも僕のためにやっていて、自分が一番辛いと言っていました。 子供が親を殺すより親が子供を殺すほうがはるかに罪は軽いですよね。 それでも僕はあいつらころして無罪にしてほしいです。 ていうか法律や社会というのが煩わしいです。 僕はあいつら殺してまた普通の日常に戻りたいです。 でも現実は違います。 そういう風に社会はできてます。 いっそのことあいつらが俺をころしにきて、それを返り討ちにすれば罪にならないのに。 殺人許可証みたいなのが小さい頃から欲しかったです。 神さまはなんで俺にくれないんだろうといつも思ってました。 そうすればあいつら殺せるのに。 法律が邪魔をする。 あいつらのことわすれて幸せになればいいよと思っても、そんな虫のいい話があるかと。 殺人許可証みたいなのが欲しい。 法律が社会が邪魔をする。 みんな幸せだと思います。法律で守られてるんだから。 小さい頃に逃げ出して泥棒でもなんでもすればよかったです。 裕福なやつらだと思います。 道徳とか人道とか全部叩き落としたいです。

有り難し有り難し 175
回答数回答 3

自分と向き合う

とくに悩んでいるわけではないです。毎日、どちらかというと幸せですね。ぼくも三十路になりました。自分の人生を振り返ってみたい、という気がしたんですが、もう、昔のことは忘れてしまいました。平凡な人生ですが、いろいろあった感じもします。 今日の質問は、自分と向き合うことについてのアドバイスが欲しいということです。自分と向き合うのは難しいです。毎日、忙しいなかで、ちょっとした時間の隙間で自分と向き合ってきました。それでわかったことがあります。 それは、ぼくは人に認められたいという欲求が強く、それがエネルギーの源だということ。過去の自分を否定することで成長してきた、ということです。また、人に否定されるのが怖いので、自分の心で感じたことを素直に表現できないところもあります。 ぼくは本が好きだったんですが、最近、ほとんど読まなくなりました。 理由は二つあって、三十路になって自分があんまり賢い人間ではないとわかって、知的な方面で努力して誰かに認められることが無理だと知ったからです。 もう一つは、もともと読書の趣味は父が読書家だったという理由で始めたものだったのですが、その父が読書をやめて、蔵書を売り始めたからです。 お父さんに憧れていて、お父さんみたいになりたかったのかもしれない。でも、結局、ぼくはぼくでしかなかったです。そのことに気がついて、さっぱりしました。すこし寂しいですが、無理するのをやめて、気分がいいです。 自分の心に素直になりたいとおもっています。ぼくは誰かに認められるために生きているわけではなく、自分で自分を認めるために生きている。自分を信じて、より自分らしくなるために生きている。そういう感じがします。 もちろん、自分を過信するのはよくないですが、ぼくは最近になって、ようやく自分の尻尾を捕まえたのではないかという、そういう感じがするのです。 無理やり質問にまとめます。 一、自分が自分らしくなるために自分を信じることについて聞かせてください。 二、自分の心と向き合う方法について知りたいです。具体的なアドバイスをお願いします。 三、何か、感想はありますか?最近、どうですか?

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2024/01/09

配信者の友達、投げ銭が大事?

 こんばんは。初めて相談させていただきます。 友達の行為に対して理解したいという思いがありながらも、なかなか本人に言いにくい内容であることから、第三者の意見をいただきたいです。 ◎◎◎  その友達はネット上で配信活動をしており、有名な配信者というわけでは無いですが、配信を始めたらファンの方数人がぼちぼち集まるといった規模です。以下、私が疑問を抱えている点です。 ・収益化のしやすさで配信プラットフォームを選んだ。(わざわざ収益化のしやすさを私に言う意味がわからない) ・還元率が高い方法で投げ銭を推奨している。(視聴者のためと言えば聞こえはいいが結局は自分のためでは) ・投げ銭で配信機材を購入したい、その配信機材が購入できるまであと◯万円と配信画面にずっと表示させている。(金額が高い、買ってくれと視聴者にねだる姿勢が理解不能、自分でお金を出す気はないのか)  投げ銭とは配信サイトを介して配信者本人にお金が入る仕組みです。スーパーチャットやビッツとも言われています。  投げ銭をしている視聴者の方をどうこういうつもりはなく、本人が良しとしてお金をあげているのは理解しております。 ◎◎◎  包み隠さず申し上げますと、遊んでいる時もこちらから配信について配慮をするのが面倒くさい、私は配信が出来る性格ではないので単純に嫉妬している、と思ってしまっているのは自覚しています。しかし、数少ない友達の一人ということもあり。それに、配信が関わっていない彼女に対しては尊敬している点もございます。  どうにか配信の、それもお金に関する部分の彼女に対して私が納得できるような考え方等を教えていただきたいです。  大変読みにくい文章で申し訳ございません。ここまで読んでいただきありがとうございます。何卒、よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

自信がありません

初めまして。 40代、二人の子供がいるバツイチシングルマザーです。今から17年前(下の子が生まれてすぐ)に離婚して、生活保護に助けて頂きながら二人の子供と生活しておりました。私自身、精神的に参っていた事も精神病院に入退院を繰り返した事もありましたが、転職を繰り返しながらも働きながら何とか子供が自立するまでやってきておりました。昨年、子供が自立して、別々の生活になり、私も子育てが一段落したのを機に同じ働くなら、自分がやりたい事で頑張ってみようと思い、就職活動をしてきました。私は学歴も無く年齢も若くはないし、低学歴を補える資格もありませんが、いつまでも生活保護にお世話になるのは私の気持ちが納得しておらず、自立するためにも早く職を見つけ生活を安定させなければと数え切れない程の応募や面接を受けてきましたが、ことごとく不採用で、私に問題があると思いますが、何がいけないのか考えてもわかりません。その仕事をしたい理由や熱意は伝えてるつもりですが不採用ばかりなので、毎日反省する日々です。今では、私という人間そのものが悪いものだと自己嫌悪に陥り、もう人と関わるのが怖いです。生きてる資格すら無いように思えてきました。 私は必要のない人間ではないか…と。仕事がしたい、働きたいと思っても不採用では叶いません。ならば自分で始めれば…と思っても、資金がなければできません。 先が見えない人生、早く終わりがくればと願うばかりです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1
2023/11/05

新築購入したが、隣人が苦手 引っ越したい

はじめまして。 最近新築を購入しましたがとても後悔しています。 急いで決めなくてはならず、そこまでいいとは思わなかったのですが、南向きで土地の形も良かったため購入しました。 しかし、とても後悔しています。 まず土地が合いません。新興住宅地で小さな子どもが多く、家にいても休まりません。(私自身も小さい子どもがいます) 外出しても家に帰るのがとても億劫です。街の雰囲気が私には合いませんでした。 また隣人にも悩まされています。 ヤンキー風の隣人で会えば挨拶しますが、苦手なタイプです。 また柔軟剤の香りが強烈で、窓を自由にあけれません。窓を開けたタイミングが洗濯時だと家の中にまで香りが充満します。 また私の子どもと年齢が近いため、仲良くなってほしくないとも思ってしまいます。 本当に早く引っ越したいのですがまだ住んで約1年。主人にも相談しましたが、とても無理そうです。 どうしたらいいかわからず悩んでいます。氏神様にお参りに行ったりしますが、氏神様の神社の雰囲気も合わないように思います。 どうしたら家を好きになれるのか、土地を好きになれるのか、とても悩んでいます。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

人生で2度家が燃えました。

私は母、姉、自分の3人家族で暮らしていました。母は仕事をしてなくて、母子家庭の補助だけで生活してきました。 私が小学4年生の11月の時、自宅のちょうど裏のお宅から放火され火が自宅に移り家を失いました。放火の原因は、自宅裏のお宅の夫婦喧嘩で火を放ったそうです。 しばらくして私も成人になり24歳頃の時また家が火事になりました。 その時の出火元は私の新しい自宅だそうです。このときは母が再婚していたので、再婚相手の夫の家になります。 母もなぜ火が出たのか分からないらしく、どこからか?隣の家から?と思っていたそうです。 人生で2回も火事にあう事があるのでしょうか? 私は1回目も2回目も感じた野次馬の人々の目が全員敵に感じてしょうがありませんでした。なにか恨みや念があるのでしょうか? 私は幼い頃からとても貧しく育ちました。お金がなく食べ物が買えなかった時期があり、夜中に母と畑に行って大根を泥棒して食べた事があります。必要以上にお金にはコンプレックスも感じています。当然お金持ちになりたいと今も思っています。 私が父親がいない状態で育った事に意味はあるのでしょうか? 私自信勉強の方もだめでしたので中学卒業後、昼は働いて夜は定時制の高校に行きました。しっかり卒業はしました。大学には行っておりません。 現在、私も結婚し大切な奥さんには新しい命が宿し始めています。これからの人生ではこれから生まれてくる子のために、恨みや念というものを断ち切りたいのです。 私は、ろくな人生でなかったと思っていますが、いろいろな方のお力添えで今がある事も承知しており感謝しております。 へんな質問で申し訳ないのですが、私の今までの人生の事。これからの人生の事でなんでも良いので助言ください。人生の相談がだれにもできないので、思い切って質問してみました。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 33
回答数回答 2

地獄を繰り返すために生まれてきたのか?

この世界で生きる意味について聞きたいです。 私は親がいつも怒鳴りあう家で生まれました。父親は自分の思い通りにならなければ許せない人間で、いうことを聞かなければ暴力と金銭を振りかざします。それは自分に対しても同じなので黙って言うことを聞き、こんな男にはならないと誓いました。しかし、約束を守ってくれない母親や姉に私が普通の声で怒ると二人から父親のようだと軽蔑されました。彼女達もいつも大声で怒鳴りあうのに。その頃から「自我や感情を持ってはいけない」という思いが生まれ「親父のようになりたくないから、人の気持ちを優先するようにしよう」と決めました。 それからは家でも、学校でもピエロのように本気にならない人間を目指し、人から馬鹿にされても何を言われても「俺は怒らないし、正しく判断できる人間じゃない」と思って生きました。でも、高校の終わりごろから他人から求められる自分像を維持することが難しくなり、まともじゃない自分に自信を喪失してしまいました。 このままではいけないと思い、大学からカウンセリングに行きはじめ改めて原因が家族関係にあることに気づきました。そこで認知の歪みをなくせば「まともな人間」になれると思い、自分の認識や考えに疑いを持つようになりました。その中で、経済や歴史・宗教などを知り、「まともな人間」は作られたものだとそこでやっと気づけました。 ですが同時に、人は生まれてきた時点で他人や他の動物のポジションを奪う生物で、欲や自我をなくせないこと・自分は親より弱かっただけということを思い知りました。この世界では、もし大切な人が出来ても、自我がある以上相手を思いやるようで自分のことしか考えることはできません。自分が自分でいると、誰にでも平等にはできず昔の自分のように奪われる人を作りだします。 言いたいことを言い他人を別の生き物のように扱うサル山の大将のような人間が持て囃されます。俗にいういい人は基本的に特定の人達に優しい人です。それがこの世です。 ずっと苦悩し、皆幸せになる方法はないのか考え続け堪えてきましたが、知識や知恵がつく度それが不可能であることに失望するばかりです。もう疲れました。 きっと社会で生きていくには、世界を受け入れサル山の大将のように好きに生きるしかないんだと思います。だとすればこの世は地獄でしょうか?されたことを繰り返すしかないんでしょうか?

有り難し有り難し 20
回答数回答 2

毒親のヒステリックで精神的苦痛です

こんにちは。いつも相談に乗っていただきありがとうございます。 いまに始まったことではないのですが毒親に悩まされています。実家暮らしですが、母親が毒親です。私が幼い頃から精神病を患っており、すぐにヒステリックになり、大暴れし、全く話が通じません。また、万引き常習犯で留置所にいた時もありました。 実家は4軒あります。4軒は全て隣同士です。そのうちの一軒に私が住んでいます。いつも裏口の鍵はあけたまま外出していたのですが今日たまたま鍵をかけて出かけました。 鍵をかけた理由は母親が家に入って大量にモノを置いて家を荒らす為と、普通に防犯のためです。 (母親も他の一軒家に住んでいますがゴミ屋敷状態。そこに置き切れないモノを私の住んでいる家に置いてきます) 今日帰宅するとヒステリックになり、鍵をかけた事に激怒。鍵をかけるなら合鍵作れ!と大暴れ。 あー、なんでこんな事で怒られなきゃいけないのか意味がわかりません。 常にヒステリックなので、何かあると夜中突然叫び出したり、認知症の祖母に怒り出したり、私が出したゴミ(ゴミ収集場に持っていったゴミ袋)を持って帰って漁ったり、本当にしんどいです。 私が引っ越せばいい話かもしれないですが、いまは本当にお金がなく、無理です。すぐに解決出来そうな方法がありません。ちなみに両親は離婚しているため父親は一緒に住んでおりません。(既に再婚しています) 本当にいま消える事が出来たらどんなに良いのかと思ってしまいます。苦しいです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 2