いつも丁寧な回答ありがとうございます。 今日は、職場の事を相談させてください。 私は、今年度の春に新しい部署に異動しました。 会社では何年か働いていますが、今の部署は初めてです。 先輩方のお力をお借りして何とか毎日を過ごしています。ありがたいことに昔よりも実績を出し、成績ものびています。 支えていただいて、本当に感謝しています。 しかし、同じ部署にいわゆるお局さんがいます。 その方は、元管理職を経験したお偉い方ですが今は定年退職したあと、アルバイトさんとして引き続き働いています。 初めは、管理職だった訳だしと思い、素直に従っていましたが… 最近、私を目の敵にしていて正直しんどいです。 例えば、有給を取る際に 朝礼で発表しよう!と話し合ったのに、なぜ発表しないの?わかった時点で言うように!あなただけの職場ではないから、勝手なことしないで!と言われ… 朝礼で発表したら… 発表するのが早すぎる。と注意を受け。 周りにも、ルールに従っていない人がいるのに なぜか私だけ注意を受け… それも、呼び出され二人っきりにしてから怒られる。 書類に関しても 上はOKを出していても、1から作り直し 私が作ったものとは全くの別物にされ… 最近は、やること、なすこと全部につっかかってきます。 大人しく我慢していますが、正直しんどいです。 管理職気分が抜けずに、リーダーのようにしていますが、正直鬱陶しいです。 しかし、波風をたてたくない気持ちもあります。 みんなが働きやすい人間関係でいれるなら、噛みつきたくもないし。 私だけが我慢するべきでしょうか。 お局さんとはどのように接したらいいでしょうか。
初めての投稿になります。 私はSNS、特にツイッターを毎日貪るように見ています。 もともと他人が発信する情報そのものに興味があって、自分がいいな、共感できるものを見ては自分に留めておきたいと思うばかりで、忘れないようにとつぶやき(テキストそのもの)をツールで保存し、いつでも見返せるようにしています。 ですが、最近ふと見返そうとすると、保存している情報量そのものが多く、見返す以前に整理がつかないことになってしまっているのです。 いざ整理しようと見返すと、こんなのもあったなと、つい削除することをやめてしまいます。 捨てたい、けど捨てたくないと両方の気持ちに戸惑っています。 このような状況に困っている自分を、どうしていけばいいでしょうか。 ご回答よろしくお願いいたします。
彼氏がいるのに不倫をし、どちらの子か分からないという理由で2回も中絶という過ちを犯しました。今まで自分の罪と真正面に向き合う事をせず供養も何もしていませんでした。最近子宮頸がん検査で再検査になり死に対する恐怖を感じました。それと同時に自分がしてきた行いが人殺しと変わらないと思うようになりました。当たり前に生きていた日々が当たり前じゃない。気づいた時には遅過ぎました。私は今から現世で徳を積んでも天国に行くことはできないのでしょうか。あの子たちは今どこで何をしているのでしょうか。同じ過ちをした私のことを憎んでいませんかね…私が現世であの子たちに出来ること、そして水子供養の仕方を教えて頂きたいです。
父より一昨日父方の祖母(96歳)が永眠したとの報せがありました。コロナ禍のため、葬儀は父と叔父(南八王子在住の父の弟)のみで行うとのことです。 香典を送りたいと申し出たところ、本当に身内のみで見送るため辞退するとの連絡がありました。 私がまもなく臨月で身重なため、コロナ禍でなくても参列は難しかったかと思います。そのような場合、私が亡くなった祖母のために出来るご供養の方法がありましたら教えて頂きたいです。 父の意向で四十九日や一周忌などの法要が省略された場合、お線香をあげたり墓参りをする機会も与えられない可能性もあるため気がかりです。 もしくは故人にとっては私が葬儀に出ても出なくても成仏するにあたっては何も気にする必要はないでしょうか。 ご教示の程、よろしくお願い申し上げます。
しばらく前から、職場(接客)で求められる事が出来ずやめたいと思うようになりました。 出来ないと言うよりもやりたく無いと思っています。 やりたく無いものいうのは、接客業の要と言われいるお客様への心遣いです。 今まで、 ・お店の売り上げを上げるために勉強する ・自分が認められたいから勉強する (仕事を頑張る) というスタンスでやってきました。 仕事場で求められているのは ・本当に心からお客様に何かしたいと思う人 ・自分も常にポジティブでハッピー、そして健康である事を体現出来る人 です。 私はお金の為、出世の為、自分が幸せでいる為に働いている と思っていて、考えた時にお客様第一では無いとわかりました。 ただ、お客様が嫌と言うわけではなく、お客様が私の接客を受けて戻って来てくださって嬉しいと思うこともあります。 職場の人は、またお客様のお手伝いが出来る。サポートしてあげよう! と考えるようですが、 私自身は、戻って来てくれて私が嬉しい! このお客様とのお話楽しかった! ぐらいでしか無いです。 職場でも、それが自分本意ですとはっきり言われました。 やらなきゃいいじゃないと思うのですが、 結局、辞める理由がやりたく無いからというのは、自分が逃げてるのをそのままにしている事で、どこ行っても同じようになると思っているので、悔しいとも思ってます。 結局の所、私自身が何したいか、何したら良いかわからなくなっています。 気付けば、25年間誰かのアドバイスを受けてその通りに動いて生きている事が多く、また、こうなるといいなと思うとその通りになる事も多く、あ、ラッキー!恵まれてる♪と言う考えで生きていました。 自分の頭で考えて頑張るをしなかったなと思い、頭で考えますが、今度は自分の守りや環境のせいにしてる部分が出てきます。 なんてやつなんでしょうか。 自分でも呆れます。 友達や先輩に相談しようと思いましたが、こんな事相談しても解決するのは自分しかいないから相談しないと言う風に思いましたが、やっぱりそれでも聞いて欲しいと思ってこちらに書いてみることにしました。
私は実の家族が嫌いです。過去の嫌な記憶に囚われています。 たくさん我慢したし、頑張ってきました。親の言う通りに生きてきました。短気な家族です。怒鳴る父、嫌味な祖母、自分のことばかりの母。弱音は嫌いで愚痴も聞いてくれませんでした。そして、自分勝手な姉、弟。 兄弟の比較が嫌でした。1番を取ろうとずっと頑張ってきました。1番下に下がると、今までの努力はなんだったのかといつも憎かったです。 最近、仲良しだと思っていた姉が、私のことを影で『お金がある家へ嫁いでいいね』と嫌味を言っていることが発覚しました。 もう誰も信じられません。イライラが募るようになってしまいました。ふと思い出してイライラしています。普通に接することができません。 だけど、もうイライラしたくないのです。感謝しながら生きていきたい。なのに、連絡をとったするとイライラして自分を傷つけてしまいます。両腕が傷だらけです。つらいです。昔を忘れたいです。優しくなりたいです。綺麗な心になりたいです。どうしたらよいでしょうか…ご返答をお願いします。
お世話になります。 夫が亡くなって、初めてのお盆。 まだ気持ちのきりかえも整理もできないまま… まだ未だ、仏壇の前に手を合わせれない自分…遺影に向かって話しかけれない自分がいます。 提灯など、飾る事になってる風習ですが… うまく準備ができません。 あまり、きちんと飾りたくない自分がいます。 でも、光を灯してあげないと、亡き人は来てくれませんよね? そもそも、夫がちゃんと成仏できてるのかもわかりません。日頃からも、線香の匂いが一瞬したり、花のちょっと妙な匂いがしたり、今までに嗅いだことがない匂いがしたり… どれもこれも一瞬です。 やはり、私がくよくよしたり、日頃からお線香をあげなかったり、南無阿弥陀ととなえなかったりしてるからでしょうか。 夫の死が普通と違うので、なんとも言えない気持ちのまま時が経ってます。 長くなりましたが… 初盆、日頃から亡き人は、家族を見守ってくれてたりするし、近くにきてくれてたりするのですよね? なのに初盆になったら、帰ってこられるから.とはどういう事なのでしょうか? もし成仏してなくて、後悔のあまり、常にウロウロしていたらどうなるのでしょうか? 初盆になって、あれこれと、準備をしないといけないのは何故ですか? また15日のお帰りの意味とは… 初盆にかかわらず、常に、ここにいてほしいし、15日のお帰りもないでほしいです。
最近、物事を悲観的に見ることがとても多くなってきたことに悩みつづけています。 なんというか、万象が自身の苦痛に回帰するという感覚が続き、他人との会話や自分の趣味が無理な延命処置に過ぎないのではという思いが頭から離れません。 自身がそう思う理由として2つの事を考えてます。 一つは、大学で様々な考え方や価値観を学び様々な固定観念を粉砕しようとした結果、絶対視できるものがほとんど無くなってしまったこと。 もう一つは、幸福を求めるということを積極的にしてこなかったあまり、自身が苦痛や試練を耐えてまで生きる理由が思いつかなくなったことです。 自分は、今世間で言うところの就活生ではあるのですが、就労意欲が殆どありません。 一応、趣味で絵を描いているのですが、「これを理由に生という呪いを凌ぐにはあまりにも忍びない」と思いつめ。 両親からは、「生きる理由や幸福が見つかるまで生きればいいじゃん」というアドバイスをもらったのですが、その言葉すら、親心が故に自分を現世に引き留めようとする詭弁に聞こえてくるありさまです。 世間は、自分を怠惰だ落ちこぼれだと罵るでしょうが、そうした罵声すら、「オマエもこっちにきて今生の続く限り苦しめばいいんだ」という僻みと思いこむばかりです。 正直、何でここで悩みを打ち明けているかも自分でよく分かってないです。 おそらくは、まだ無意識で助かりたい、死にたくない、幸せになりたい、と思っているのかなと思います。 でも、そろそろ限界が来そうです。張り詰めた命の糸が、そろそろ切れそうです。 つらいです。
普段から人間関係は希薄でこれといった親しい友人もいません。 いつも一人です。 ----- しかしながら、この時期になると孤独感不安感に苛まれてしまいます。 年末年始と言ったら、厳かで賑やかで楽しいはずだと思います。 私は一人っ子で、両親は離婚しており家族でワイワイやることもありません。 ----- 以前ご相談させていただきましたが、特に今年は、健康を害し、仕事を失いました。唯一くつろげる自宅アパートの部屋も他室からの騒音でくつろげません。来月から新しい仕事が始まりますが、難易度が高そうで尻込みしてしまい、不安です。 ----- そんな1年でして、心身ともに弱っているので尚更堪えます。普段は一人で平気なのに…。 ----- 30日に従兄弟、叔父叔母、母が墓参りに行くと連絡がありましたが、私は明日行くつもりでしたので、そう答えてしまいました。孤独で不安なのに自ら一人になってしまい、後悔。 ----- なんだかまとまりなくなってしまいましたが、タイトルに耐えるにはどうしたらよいでしょうか? よろしくお願い致します。
病気で生殖機能を失ったにも関わらずプロポーズされ、結婚式まで上げてもらいました。 更に主人の両親からも素敵なハネムーンのプレゼントまであり、周りからはとても羨ましがられました。 それなのに子供が産めないというコンプレックスからか、友人で婚活しているのに失敗続きで結婚できない子達に対して、心の中でこのまま幸せになって欲しくないと思ってしまっています。 何故か結婚して子供も居て幸せな友人にはそんな気持ちは沸かないのですが…… その子が憧れているもの(自由に海外旅行にいける経済力、好きなものを買ってもらえる、専業主婦で趣味に打ち込める環境など)全て持っているのを自覚しています。 羨ましいとも言われます。 その度私の中の悪い部分が大きくなり、業と幸せ自慢をして傷つけては優越感に浸ると言うような事もしてしまいます。 彼女は恐らく私の幸せを心から喜んでくれました。 それなのに私はどうして彼女の幸せを心から願えないのか、なぜいつも彼女が幸せになる事を恐れてしまうのか…… 今の生活はとても幸せな筈なのに、こんなドロドロした感情を抱いてるのは主人にも申し訳なく、毎日が苦しいです。 長い上に読みにくい文章で申し訳ありませんが、何かお言葉を頂けたら幸いです。
私は20才の時に人を事故で殺してしまいました。 今は旦那と子ども二人、お腹に一人、 マイホームも建設中で、 私自身の仕事、職場にも恵まれ本当に幸せです。 でも、 一人の人間の人生を奪った私が 今、こんなに恵まれ、幸せでいいのでしょうか? 時々、誰かに責められているような不安感に襲われ 怖くなります。
こんばんは、夜分遅くに失礼いたします。 昨年末、とても大好きだった愛犬が虹の橋を渡りました。 皮膚の病気を長年患っていて、ある年からは50匹に1匹と言われる珍しい病気にもなって嘔吐する時、同時に倒れてしまうような病気でした。 最期はその病気による誤嚥ですぐにかかりつけの動物病院に連れて行って、その日の昼過ぎに仕事で他の家族はおらず私だけが看取りました。11歳と3ヶ月でした。 もういなくなってから早くも4ヶ月が経とうとしているけど、未だにあの日を思い出して心が痛くなります。 そして最近耳に入ったとある方の曲を聴いていて、ふと思ったことがあります。 死んだ人やペットに意識のようなものはあるの? 今まで私は死んだらどうなるんだろう?とか死の先には何があるんだろう?とぼんやりと考えてことはあっても、きっと死んでしまえば何も考えなくなるのかも、と考えていました。 けれど最近聴いたその曲の歌詞を見た時、もしも死んだ側に意識のような何かがあるのだとしたら、その死んだ誰かにも大好きで大切に想う誰かがいて、その誰かの傍にいるのなら死を悲しむその誰かに語りかけているかもしれない。と思ってしまい、それが虹の橋を渡った愛犬だったらと考えた時、とても苦しくなりました。 マイペースで甘えるのが下手な子だったけど、とても甘えんぼなあの子がもし私たち家族の近くにいてずっと話しかけてたら。私たち生きてる者には見えないし、声を聞いてあげることもできないのに、ずっとずっと近くで話しかけてたらどうしよう…と堪らなく悲しくなりました。 もし、死後も意識があってあの子が私に話しかけてるのに気付けないせいで寂しい思いをしてたらどうしたらいいのでしょう。
義父(85歳)は、彼の父親(以下、父親と略)と愛人の子です。父親と本妻には3人の子があり、現在父親と子3人は同じ墓に納骨されています。本妻は、行方知れずになっています。現在、父親と本妻の子3人の墓は、義父母(義母は80歳)が主に供養しています。 私の女房が義父の娘ですが、我々夫婦には子がなく、将来この墓を守れないので合同葬にする予定でいます。 義父は、「おれは自分の父親が勝手に愛人に産ませた子だから、本妻まで面倒みきれない」と言ってます。合同葬にする前に、名前だけは戸籍謄本で分かる本妻の供養をすべきでしょうか。もし、するとすればどのようにしたら良いのでしょうか。尚、愛人と父親の間には、義父とさらに2人の姉妹(共に他家へ嫁いでいます)が現存しています。
私は、幼い時からいじめ、悪口を言われています。死にたい、この世から消えたいと最近はよく思うようになりました。 まわりに相談したりすると、悪口を言ってる奴なんか格下に思っておけばいいとか、気にしないとか言ってくれるのですが、そう思っていたら益々、落ち込んでしまって、吐き気やら頭痛やら体にも異変が起きています。学校も怖くて行きたくありませんが、親が厳しいので毎日行っています。 もう毎日が辛いです。生きていく自信がありません。 でも、唯一、私を癒してくれるのは、私がファンである、韓国のアイドルです。 毎日、癒してもらってます。 悪口やいじめをしてる人を格下に思いたいのですが、出来ません。 私は地獄耳なので、みんなが言ってる愚痴や悪口、全部私に向けて言っているのかなって思ってしまって余計苦しいです。 どうか、こんな私をお坊さん助けて下さい。
以前お墓のご相談にのっていただきましたものです。 その節はありがとうございました。 結局、以前よりお世話になっているお寺様の合祀墓に両親共入れさせて頂きました。 きっと両親も喜んでいると思いたいです。 そんなある日、初めて母が夢に出てきました。私は嬉しくて お母さん!と走り寄りました。 母はちょっと困った顔をしてため息をつきながら お母さんね、今はもうどこも痛くないし辛くないんだ。もう辛いことは思い出したくないんだ、わかるよね? というようなニュアンスの話をしました。私は そうだよね、ごめんね と母の元を離れました。 (私の顔を見ると現世で辛かっだことを思い出すから嫌だ と捉えました。) それから何度も母がいる設定の町や家(夢の中でいつも同じ)に行き、街中を探し、家の中を覗くのですが母は居なくて。 その夢を見てからどうしても仏壇に手を合わせる気が無くなってしまいました。 生前、母はなぜか私のことを全く信用せず、いつも頭から叱りつけるような人でした。自分で言うのもなんですが真面目でいい付けは守る学級委員タイプの子でした。 好かれたい一心で、母のところに行き、生活の手配をしたり、お金を渡したりしてきました。入院した時は片道一時間かけて見舞い、死後の片付けも一人でやりぬきました。 で、こんな夢を見てしまい、母の本質を見た気がしてならないのです。 生きていても、私がいかにダメか語ることしかしなかったとは思いますが、死んでもなお 母は私が嫌いなんだろうか?だとしたら 私の家に仏壇があるのは嫌なのか?とか色々考えてしまいます。 母が好きなお菓子や花を見つけると、つい仏壇にと持ってきて、はと気がつくのです。嫌なのかなと。 たかが夢、されど夢で辛いです。 母と娘という関係性に自信がなく怖くて、自分の娘が今反抗期ということもあり 親として全く自信がなくなっている状態です。
お坊さんは、職業柄お葬式などに伺う回数が多い方もおられると思います。 とても親しい檀家や門徒の方が亡くなったときは、やはりお坊さんも涙を流すことがあるのですか? 友人の知り合いのお坊さんに以前伺ったときは、「一応僧侶として伺う場合のお通夜や葬儀の場では、立場上泣かないように心がけているし、実際に泣いたことも今のところはない。」と言うようなことをおっしゃっていました。 もし、泣かないと言う方がおられたら、どのように悲しみを乗り越えておられるのかも合わせて教えていただけると幸いです。
私は誰かと会話するのが苦手です。自分の話をするのも苦手です。自分が話したい事が相手にうまく伝わりません。何かしてほしい事や言いたい事があってもなかなか言えない事が多いです。 兄弟や親戚、いとこに久しぶりに会っても何を話せばいいのか分からず、気まずくなって、一緒にいるのを避けたり、逃げたりします。だから、親戚の人には、あの子は全然話さんから分からん、と言われ、私ひとりだけ親戚やいとこの中で浮いています。 仕事場でも、あまり自分から話す事ができません。だから、なかなか馴染めず浮いてしまって、いずらくなり、転職も何回もしました。 友達達と集まる時も、会話の中に入っていけず、勝手に拗ねて不機嫌になります。だからあまり楽しめません。こんなんじゃ友達に悪いと思うけど、やっぱり不機嫌になります。1対1で会っても、あまり会話が盛り上がらなくて、私といても楽しくないんじゃないかと考えます。 彼氏と会う時も、同じように考えてしまって、楽しいと思う事があまりありません。彼氏からよく話しかけてくれるけど、いつも話がはずまなくて、申し訳ないな、と思います。 話す話題やタイミング、話す順序など、うまくできなくて、私が話すとシーンとする気がして怖いので、人が話すのを、いつも黙って聞いています。聞いてるけど、疲れてきたら、全然頭にはいってこなくて、ちゃんと聞いてません。こんなだから、どこにいても存在感があまりないです。あれ?いたの?みたいな感じで、仕事場では、名前を忘れられる事があります。 悲しいです。寂しいです。母には、それは個性だ、そんな自分を受け入れるか、それかどうやって克服するか考えるか、よ?あんたは気にしすぎや、気にせん子は気にせんで、おとなしくても芯が強い子はおるよ、と言われます。自分を変えたくて、色々な本を読んだけどすぐ忘れてしまいます。うまくいきませんでした。 理想の自分と、現実の自分が全然違っていて、ずっと悩んでいます。自分とは違う人達が羨ましいです。 こんな自分を受け入れる方がいいでしょうか。もう一度頑張って自分を変える努力をした方がいいでしょうか。似たような質問ばかりですが、回答お願いします。
学生です。考えの甘すぎる自分を叱ってください。 今までの人生を振り返ってみると、失敗ばかりでした。 何か達成させたことは無く、物事に取り組んでは投げ出して中途半端に終わらせていました。 他人より色々と出来の悪い子で、勉強もスポーツも平均以下の生徒でした。失敗から学ばず同じ失敗をなんどもしたり、自分より立場の弱いクラスメートをいじめたりしました。 因果応報で、私もいじめられました。当然のことです。 ですが、私はいじめられたことを言い訳にしてしまい、いじめられたから他人からの視線が怖い。とか友人から見捨てられて陰口を言われてしまうのではないか。といった考えを持つようになりました。 そのくせ、常に自分が上位に立とうとする悪い癖があります。他人を心の中で見下してしまいます。自分に長所があるわけではないのに。 今年に入り、将来を見据えて色々とアクションを起こさなくていけない時期に入り、なりたい職業を見つけました。ですが、なれる人はエリート中のエリート(一握りの人間)のみ。私のような人間には縁がなさそうだという事がわかりました。一応、両親に相談すると「やめときな。無理無理」と言う返答で、身の回りにその職業についている方はいません。 なれるかどうかは分かりませんがやってみたいな・・。という気持ちもありますが、今までの失敗を振り返り、自分のような人間はこんな大きな夢を持っていいのか。私は、色んな人に迷惑ばかりかけてきた。今更きれいごとばかり言っている。気持ち悪い。と思うようになりました。(例をあげれば、小学校時代にいじめのリーダーだった子が小学校楽しかったから。という理由で大学で小学校教師を目指すようなものです。) ですが、どこかでいじめてきた奴に見返してやりたいと思う気持ちがあるのも事実です。 いじめられたのも前の話。いい加減前を向け。馬鹿じゃないか?と思う気持ちもあります。こんな気持ち悪い人間に喝をお願いします。 長文・乱文失礼しました。
もうすぐ3ヶ月になる息子が亡くなりました。 6月下旬の日のことです。旦那さんが寝る前のミルクと寝かしつけをしてくれていて、2人が寝付いたのを見届けてからお風呂に入りました。いつもはお風呂あがりにすぐ私も寝るのですがその日に限ってリビングでテレビを見たりして過ごしていました。やけに静かで今日はよく寝るなと思い寝室に見に行ったら息子が旦那さんの下敷きになっていたのです。眠っているようにみえたのですが息をしておらず顔色も悪かったのですぐに救急車を呼びましたがだめでした。 どうしてあの時いつものようにすぐに寝室に確認に行かなかったのか、そもそも危険だと言われている添い寝をしていたこと、すべてが後悔でしかありません。母親として自覚が足らなかったばかりにかわいい我が子に苦しい思いをさせてしまいました。 周りの方からは早くに亡くなってしまう子は例え短い間でもママやパパに会いたくて自分で選んで産まれて来ると励ましてくれましたが息子は流産でも突然死でもなく私達のせいで早くに亡くなりました。 息子は低体重で産まれたのにかかわらず同じ日に退院もでき、ミルクもたくさん飲んで順調に成長してくれました。お腹が空いた時以外はあまり泣くこともなく手のかからない子でした。最近は話しかけてあげるとよく笑ってくれるようになりました。一生懸命生きていました。きっと息子はもっと生きていたかったはずです。 息子は私達のこと大好きだったと思うよとかまた会えるよとか言ってくださりますが本当でしょうか?本当はもっと生きたかったのに私達のせいでこうなってしまったこと恨んでいるんじゃないでしょうか?息子にひどいことをしてしまった私は死んでももう息子と同じ場所には行けないのではないでしょうか?毎日が苦しく、こんな私が楽しんだり笑ったりしてていいのだろうかと思ってしまいます。 とにかく息子が安らかに成仏してくれることを祈っていますが息子は大丈夫でしょうか?今どうしているのでしょうか?文章がまとまらずすみません。よろしくお願いします。
いつもお世話になっております。私は最近、二つほど ヤクザの手助けをしてしまいました。 ひとつは、コンビニの募金箱にお金を入れたら、 実はそれは24時間テレビの募金だったこと。 「小学校緑化事業」と書いてあったのでお金を 募金箱に入れたら、お店の片隅に 「24時間テレビへのチャリティー募金へのご協力を お願いします」 と書いてありました。 もう一つは、社会運動標榜ゴロの看護師に洗脳され、 お店の人に言いがかりをつけて泣かせてしまったこと。 なんでもかんでも「差別だ」とこじつけ、前向きな 話をしても「でも差別があるから…」と刷り込んでくる 訪問看護師がいました。この看護師は、主治医の先生と 相談して、出入り禁止にしてもらいました。 ですが、この看護師の言説が頭から離れず、お店の人が レジ袋を計上したのに入れ忘れたことに対し 「私がお店に来たら嫌だからやったんですか!」 と詰め寄ってしまいました。 また、美容室で美容師さんと話していてちょっとした 言い間違いをしたのですが、隣の鏡台で作業していた 美容師さんに笑われたと勘違いしてクレームを入れ、 店長さんから 「この美容師はわんわん泣きながら『私は目の前の お客さんの施術を一生懸命やっていたのに、どうして そんな言いがかりをつけられないといけないのか』と 言っていました」 と言われ、ここでも 「私が障害者だから、お店に来たら迷惑なんですか」 と言ってしまいました。 美容室には先ほど、近所の百均でイヤーキャップを 買って、「御詫」と書いたコピー紙で包んで持って行き ました。店長さんが笑いながら 「暑い中来てくれたの!」 と言ってくださり救われました。 ですが、一つ目は気付かなかったとは言え、二つ目はヤクザに 洗脳されてやったこと。要は私はヤクザの片棒を担いだのです。 死にたいほど悔しいです。 「差別をするのは一部の人であり、世の中すべてではない」 というのは精神科の先生が休暇を返上してまで私に教えて くれたことです。文章にまでして。 それを忘れてしまったのです。 ほんとうに悔しいです。