hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 」
検索結果: 60941件

仏教を学んでも人格者たり得ない私。人格育成する良い方法は?

ご質問させて頂きます、ハルソラと申します。 タイトル通り、仏教を学んでも人格者たり得ず、浅はかな自分に嫌気すらさしてしまいます。 私のしている仏教の学びとは、巡礼(四国や各観音霊場巡り)、市販の仏教書、座禅、説法会や座禅会の参加など4〜5年ほどです。 仏教では「慈悲の心(思いやり)」を大切にしますが、その慈悲を他者に向けることが、私にとって難題となっており、些細な事から人間関係のトラブル、軋轢が生じることがあります。 どうして慈悲の心を持つ事が出来ないのだろうと自分なりに考えてみますと、まず自分の人生に感じる圧倒的な不幸感です。 私の親は冷淡で、愛情深い親ではありませんでした。その事で何十年と悩みましたし(自身の存在意義も含めて)社会に出てもうつ病、非正規雇用を転々、一生懸命やったスポーツもうまくいかない等ありました。 しかし衣食住に不自由はないので贅沢な悩みかもしれません。 さらに一般社会においては会社でも、路上でもマナーやモラルのない人を目にする事が多く、そのような人達に差別意識を持ってしまっているのです。 そのため人に何かをしてやりたい精神があまり養われないようです。 説法会や座禅会で、お坊さんと触れ合う機会も増え(しかしいつも気軽に話せる訳ではない)そのような方々の話しや態度をみて見習いたいと思いつつ、すぐに忘れてしまいます。 私が「慈悲の心」を身に付けたいのは、自他の救いのためです(どちらかと言うと自分。←これがダメなんですかね?) どうしたら心から他者をいたわり、慈しむ事が出来るのでしょう? ご教授よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 75
回答数回答 5

私が○○さんの為にしている努力(自分磨き)の方向性。

こんばんは。いつもお世話になっております。 ゆーりです。いつもいつも、質問ばかりで、お礼の返信が出来なくて申し訳ありません。時間を作り必ず、お礼申し上げます。 さて、本日は、自分磨きの方向性について質問させて頂きます。 2ヶ月半くらい前でしょうか? 私は、ここで強くなるにはどうしたらよいか?を質問させて頂きました。ぜひご一読ください。 私は、今、○○さんに思いを伝えるために自分磨きをしています。 持論ですが、自分磨き(自己啓発)というと、ネットなどによく書いてありますように、外見をお金を掛けて変える様な内容をよく目にします。 人は見た目が9割とは、よく言いますがそれでは私は○○さんには届かないのでしょうか? 私には、本当のかっこよさ、強さというものは、内面から滲み出てくる人徳ではないかと思われてなりません。 私は内面を磨きは、辛い道を選ぶ。つまり今できる努力、すべき努力を逃げずにするということだと思います。 私は、今、大学院に向けての受験勉強、教員採用試験の勉強、野球、TOEICの勉強、と四足の草鞋を履いております。 これを乗り越えれば、自分は間違いなく一皮むけると思います。 私は、大学では追試だらけ、野球は(大学から始めたということを差し引いても)下手くそです。 ですから、大学院・教採合格、野球でレギュラー奪取出来たとしたら、間違いなく一生自分を誇れると思います。 また、これらのおかげで、今の自分は、色々な勉強をし、読み物を読み、野球といった努力のおかげで色々な人や物と出会い、内面も、ものすごく成長している気がします。 しかし、これは紛れもなく自分の為でありこの気持ちは相手に届くのでしょうか? もちろん、自分の為にしている努力ですから、相手に届かないかもしれません。自分のしている自分磨きをしてから・・・○○さんに告白するという事は物凄く遠回りです。 ですが、自分に今、出来る自分磨きというものは他に見つかりません。 漫才師になった時の為に、弱い奴を笑かしてやれるようなコントのネタを磨く、これくらいでしょうか。というのは、冗談にしても・・・ 私のしている自分磨きというもの自分磨きと呼べるのでしょうか? また自分のこれからしていくべき自分磨きというものは、いかなるべきでありましょうか? お伺いしたいと思います。お手数をおかげしますが、宜しくお願いします。

有り難し有り難し 48
回答数回答 6

複数回の復縁、彼25歳、私24歳

1歳歳上の彼とは19歳の時に出会いました。 家が近く週に2回程泊まりに来てくれました。 付き合って1ヶ月経過した頃、私は彼の子を妊娠しました。 彼に伝えると泣きながら、産もう結婚しようと言ってくれましたが、私の親の反対で中絶しました。 私と彼は結婚し出産を希望しており本当にショックでした。 その後、計1年お付き合いして喧嘩により彼からラインで振られました。 ですが、感情的な別れのため2日後に彼からまた付き合おうと言われました。 何事もなく一年半お付き合いが続きました。 ですが、彼が就職しあまり会えなくなりました。 私は会えない不満を彼にぶつけ続けてしまいました。 その結果、また彼からラインで一方的に振られてしまいました。 直接会って話し合おうと説得して会ってもらっても、彼のさよならの一言で終わってしまいました。 よっぽど私のことが嫌いになったのか、話し合いはしてもらえず。 その半年後、また彼から私のことが忘れられないと連絡がきて結婚前提に復縁しました。 私も彼を忘れられなかったので嬉しかったです。 その際に、今回が最後の復縁、別れる時は話し合って別れようと彼に伝えました。 その直後に私は就職で隣の県に住むことになりました。 お互いの仕事、遠距離、いつ遠距離が終わるのか、、 彼は私に正社員でいることを望んでいます。 彼は全国転勤可能で、私の県に支店があり転勤可能ですが、今の支店でしかできない仕事内容があるらしく今の支店のままを望んでいます。 一方、私の会社は彼の住んでいる県に支店はありません。 通うなら新幹線で2時間程で現実的に厳しいです。 そのため彼が転勤してくる以外、一緒に住み結婚する方法がありません。 また、彼は支店から何キロ以内という規制があるため、お互いの職場の中間地点に住むこともできません。 将来が見えないため、私から電話で別れを切り出し話し合おうと言いました。 彼は少し感情的なところもあるので、別れると言うと話し合いをしてくれそうな雰囲気ではありませんでした。 ですが、無理矢理会って話し合いをしようと提案しました。 結果、また彼のさよならの一言で終わってしまいました。 9ヶ月後、また彼から私のことを忘れられないと連絡が来ました。 うんざりしていますが彼のことは私も忘れられません。 これは復縁すべきでしょうか?もしすべきなら何に注意すべきでしょうか?

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

浮気性な私ですが、2まわり近く年上の女性を好きに。

こんばんは。 私は浮気性です。二周り近く年上の女性を好きになってしまいました。 彼女は×1で私と同世代の子供もいます。 とても綺麗で優しく人としても尊敬でき恋愛対象としても好きになってしまいました。 仮にお付き合いできたとしても年齢差や私自身、子供がほしいのを考えると将来性はなく結婚もないと思っています。 それでも好きなのでお付き合いしたいと思っています。 そもそも彼女の事は気にかかっていたのですが自分の気持ちをセーブできていました。 ところが彼女から思わせぶりなアプローチを受けたのをきっかけに火がつき私からもそれとなくアプローチしています。 その後のやり取りで相思相愛のように感じる部分もあったのですが、ただ年齢差もあり慎重なのか肝心なとこはうまくかわされてしまいます。 一生を添い遂げるわけでもない(つまり本気ではない?)のにお付き合いしたいと願うのはおかしいでしょうか? もしこの恋愛がうまくいかないとして私のこのやり場のない気持ちはどこにぶつければいいでしょうか? 気持ちだけでも伝えてスッキリするべきですか?それともそれは相手との関係を崩してしまいますか? その一方で私は浮気性なとこがあります。 その×1の方を好きになる傍ら、友人と数人で食事をした席で知り合った女性と仲良くなりました。 新しく知り合った、仮にBさんとします。Bさんとは数回デートを重ねた後、体の関係にもなり事実上お付き合いをしている状態です。 Bさんもまた私より1まわり年上で結婚に関しては'ない'と私自身は思っています。 こんな浮気性な私です。 浮気なのですが全てに対して遊びとは思ってなくて私は「本気」の気持ちなのです。 私は結婚願望も強く、好きな相手が2人もいるのにも関わらず、結婚を考えれる相手を早く見つけたいとすら思っています。 最初の恋愛相談から浮気性な自分の事など何を質問しているのかわかり辛いかもしれません。 文章を書きながら自分で感じたのは、私は自分がほしいと思うものを全てほしがってしまう性格なのかもしれません。 こんな自分が辛いです。 私はどうするべきなのでしょうか? いくつも質問が入り混じり、まとまりのない文章ですみません。

有り難し有り難し 32
回答数回答 2

祈願寺に私を虐めて追い出した寺の連中が!恐い!!

いつもお世話になっております。 件の寺の連中が私の祈願寺に団参してました! ネームプレートを拾得したら、他山の寺号と件の寺の名前、「団参」と書いてありました。 ✳︎ 持ち主の連れが近づいて来て、礼も言わず私の手から抜くと「これあなたのよね」と言って持ち主に渡していました。私の存在は無視です。 この行動を見てもおそらく、件の寺の連中かと。役員か御詠歌講員のようです。 ✳︎ 「あの方は気をつけて」などと変な事を言いふらされかねません。(団参なら坊主もいるかと) 護摩にも総代席で参列、 私は一般席の前の方に座って読経していたのでバレている可能性はかなり大きいです。 ✳︎ 悪魔ネズミ鬼!! 私たちのお寺を、私の愛しい父親ー大日大聖不動明王を、ご信徒様を穢さないで、傷つけに来ないで、出て行って!二度とこないで!! ✳︎ 驚きと同時に今すごく悲しいです。いつかこの日が来るかと思っていたけど… 私の祈願寺が、お父さんが! 穢されたら?洗脳されたら! 件の寺は宗の大幹部も輩出した大寺です。本当に恐いです!! ✳︎ どこで癒して貰えば?祈願寺はどうなってしまうの?恐いです!!

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

嫁の私をシッターとして使う義理妹と義理両親

私は長男と結婚した嫁です。別居です。 夫には妹が3人おり、それぞれ結婚して末っ子夫婦以外は子供もいます。義理父は子供に興味のない亭主関白な人で、家族への連絡のやりとりは義理母にこうゆう風に言えと任せっきりな人です。 ある日義理母から夫にメールきて、週末次女の夫も仕事が休みで帰ってくるし、外食するから予定空けといてと連絡が入りました。予約は7人で入れていると。夫が私に予定空けといてと言われたので分かったと答えたのですが、その後人数が私達も含めた数がどうやら合わないと思い、義理母に聞くと、父、母、長女(シングルマザー)、次女とその夫、三女、三女の夫は仕事で来れないからこの7人で。私と義理妹の子達と私の子供は数に入っていないとのことでした。その段階で子供達は私が見ないといけないのかとわからないまま日が過ぎ、前日がきたのですが、どうやら長女の娘4歳と次女の息子3歳は仲が悪い為、次女の息子だけ外食に連れていき、長女の娘は私が預かってほしいと夫に連絡がきました。 いつも長女は自分の遊びの為に週末子供を実家に預けたり我が家に預けたりするので慣れていますが、今回限りは納得がいきません。 義理妹の旦那さんや、夫は参加するのに、子供は邪魔だから嫁の私に預けて大人だけで食事に行くとゆうのは常識がないと思うのですが、どう思われますか? 年末年始やお盆は実家にみんな集まって食事をするのですが、いつも私が座る席はなく、となりの部屋で子守をし、小皿にお寿司を少し分けてもらうだけです。 嫁はそれでも我慢して生きていかなくてはなりませんか? きっと私が爆発して何か一言でも言うと義理父は怒りだすとおもいます。そうなると夫も実家での関係は悪くなり我が子も可愛がってはもらえなくなるとおもい、辛抱するしかありません。 夫の事は嫌いなわけではないですが、義両親と義理妹とこれからも上手くやっていかないとと思うとストレスが溜まり、離婚も考えてしまいます。 この先どうしていけばよいのか、言いたい事をぶつけてもよいのか教えてください。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

主人の母と同居を始めました。私は1人が好きです。

同居を始めて約2ヶ月が経ちます。そろそろストレスがたまってきました。 私は高校を卒業してから結婚するまでの17年間一人暮らしをしてきました。その後結婚してからは、主人と2人で暮らし、2年後子どもが生まれ、その2年後もう1人子どもが生まれましました。 その直後、同居を始めました。 1人が好きと言っても、子どもといるのは苦痛ではなく、楽しいです。 主人の母は74歳で、仕事はしておらず、家にいることが多い人です。私も今は育休中で、仕事はしていません。 家事はほとんど私がしています。 同居前ならば、自分の時間で動けていました。でも今はそうはいきません。しかも、お母さんが居るってだけで、気を使います。 住んでいるところは主人の実家なので、私自身のの家という感覚は全く無く、家の中も落ち着ける場所がありません。 そういうのが重なってきて、徐々に私の中にストレスがたまってきて、ピークに近いのでしょうか、イライラしたり、涙が出てきたりします。 今日は、「家に帰りたい」と思い、同居前に住んでいた賃貸マンションまで行き、しばらく駐車場に車を止めていました。でも、ここはもう私の家ではないと考え、この頃によく行っていたショッピングモールに行き、ぶらぶらしています。 仕方ないでのりきるしかないのでしょうか…。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

辛そうなご信徒様。私がお参りの時間をずらしてあげるべき?

 いつもお世話になっております。  祈願寺に、毎日同じ時間にお参りするお嬢さんがいます。 彼女は同じ所に座り、誰かが座っていると戸惑ってしばらく 硬直した後、どいてもらっています。                *  辛い事情があるのかと思い、笑顔で道を開けてあげたりも していましたが、どうやら彼女は私を敵視しているようです。  きょうは、狭い地下通路でカメラを振り回す信者さんに 呆れて思わず私がため息をついたら、足元で拝んでいた 彼女に睨まれました。              *  この前などは定位置と知らず座って拝んでいたら後ろに 立ち尽くしていて、「あ、失礼します」と譲ろうとしたら、 ふん!と目を逸らして他の仏様の所へ行きました。  それからか、いつも睨まれます。法要の後帰り支度を していると、横から鋭い視線を感じます。              *  大人には萎縮しています。彼女は役員をしていて、他の 子がやらない事をして認められようとしているようにも 感じます。お寺側も、彼女を理解している様ですが…              *  私の悪口を言っているところも聞いてしまいました。  彼女に罵られて来なくなってしまった方もいます。 話しかられても応じずに瞑想していたので…              *  会っても笑顔で接してあげるようにしていますが、すごく 気まずいです。私の休日の都合でいつも会います。  私が時間をずらしてあげるべきでしょうか?              *  仏様の前で心乱してしまう自分が恥ずかしいです。 私も彼女も「仏の愛しい娘たち」だと思っています。  「その銃を下ろしてくれ」という気持ちです。   ご意見いただきたく存じます。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

心静かに私の人生を生きたいが、嫉妬の制御が難しいです。

以前恋愛や嫉妬についてご回答をいただいた者です。 自分と彼とを離して、私には私の人生があり、彼には彼の人生があると考えることによって、 嫉妬・悲しみ・寂しさ・死を選びそうな心のざわつき、夜も眠れず食事もとれない、発狂寸前だったこれらの症状は大分軽減し、 心も比べものにならないほど落ち着いております。こちらのサイトにも周囲の協力にも心から感謝しております。 自分を縛り、苦しめ、嫉妬も劣等感も後づけしていたのは他ならぬ自分自身だと知ることもできました。 今はまだ体調が本調子とはいかないのですが、自分自身の人生を前向きに生きようと、まずできることから少しずつ始めようと立ち上がり、途中になっていた勉強を少しずつ再開させたところです。 また、少しずつ軽めの家事や食事をとったりと、休み休みですが取り組むことで、またひとつ心が静かになった気がしております。 しかし、嫌なイメージを後づけしそうになることはまだまだありまして、 予期せぬタイミングで恋愛や結婚、家族にまつわるものを目にすると、やはり首の後ろがカットと熱くなるような考えたくない嫌なイメージが条件反射的に浮かんでしまうことがあります。 幸せは悪いことなんかじゃない!そこにあるだけで私には関係ない!と教わったのに、やはりほんの少しの時間でも浮かんでしまうのは嫉妬や思い出のことが多いです。 想像が浮かんでしまった時は即座に「大丈夫!後づけはダメ!私は私!彼は彼!少しずつでも私の人生を生きるんだ!」と後を引かなせいよう必死に言い聞かせる毎日です。 やはりまだまだのようで、落ち着かせるまで時間がかかることもあります。 少しずつでも前向きにできることをやっていくなかで、焦らずに、急がずに克服したいのですが、 おそらく長期戦になるかと思われるので、そのなかで焦らずにいられるため、心静かにするために、何か他に私でも心がけられることや、勇気をいただけるお言葉をお教えいただけませんでしょうか。 よろしくお願い申し上げます。

有り難し有り難し 38
回答数回答 1
2024/03/18

私が浮気、同棲中の彼とうまくいく方法は?

交際4年の同い年の彼がいます。入籍を見据えて同棲を始め9ヶ月、現在29歳です。 . 彼は価値観が合い、とても優しい人です。機嫌が良い時はこの人以上に一緒にいて楽しいと思える人はいません。 . でも、短気で子どもっぽいところがあり、喧嘩すると突然家を出たり、物に当たります。すぐ「別れよう」などと極端なことを言って、まるで小学生を相手にしている気分になってしまいます。 . 彼親とお会いした時も「(彼)よく物に当たるでしょう」と言われました。 . また性的な趣味が合わず、彼が気持ち良くなるようなことばかり求められることに苦痛を感じています。話し合いもしましたが、根本的に性的趣味が合わないのだと思います。 . 彼は甘やかすより、甘やかされたいタイプで、私はいつも姉のような振る舞いをさせられ、自分が甘やかされる側になれないことに嫌気がさしていました… . 1年前、私は浮気をしました。趣味関連のSNSで出会った複数人グループの一人で、趣味の話から恋愛相談に発展し、次第に惹かれてしまいました。 . その人は2歳下で飲食バイトをしており、収入は不安定ですが、彼にはない包容力、年下とは思えない大人の対応力がありました。 . 月1のペースで会ったり体の関係を持ったりしてしまい、今まで不満だった心がスッと満たされていくのを感じました。 . でも浮気している間は、彼への罪悪感もあり、何度もどちらかに決めようと思いましたが、結局ずるずると半年が経ちました。 . 結論、私は彼との将来を選びました。浮気したことは墓場まで持っていくつもりでした。 . しかし決めた数ヶ月後、彼が私のLINEを見たことで過去の浮気が発覚し、首を絞められました。 . 私の過ちは彼の心を深く傷つけてしまったことを深く反省し、もう2度と浮気はしないと心に決めました。 . 発覚後も彼との同棲が6ヶ月続いていますが、私への信頼はゼロで、趣味関連の人と自由に関わることを許されません。自業自得ですが人間関係が縛られ、窮屈さを感じています… . また、彼の子供っぽいところは直らず、このまま結婚して良いのか正直不安です。 . 今は同棲を続けており普段は彼からの愛を感じますが、喧嘩した時や酔っぱらうと「どうせまた浮気する」と持ち出されとても苦しいです。 . 私は彼と結婚して上手くやっていけるのでしょうか、、? 別れるべきか迷っています。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

母の浪費癖(買い物依存症)で苦しむ私

母の浪費癖(買い物依存)に振り回され毎日母のことを考えて信用できず許せず色々詮索してしまい苦しいです。 両親は70歳共働き、私は夫と子3人の5人暮らしです。私には弟がいます。 二年前に母の借金が判明しました。某有名テレビショッピング番組からの購入がメインで、債務残高は約350万円でした。 20年前から母の部屋が購入品で溢れ、徐々に実家隣にある離れも部屋中段ボール、足の踏み場なし。実は父も私も買いすぎな様子は知ってましたが、給与範囲内でやりくりしていると信じていました。まさかリボ払いの嵐、キャッシングをキャッシングで返す、父の給与駐車場収入使っているとは考えもせず。 弟と私の心配する声で家族会議を開き、弁護士に任意整理を依頼。 母は依存症専門クリニックに通院。家計は父の管理に変更。母は週五千円の小遣い制に。母給与は弁護士への返済に。 両親の老後のため「借金をこれ以上増やさず父が管理をする」のが目的でした。 しかし私のベクトルが変な方向へ向き始めたのです。普通だった母との関係が私の中で崩れました。ショック、情けなさ、嘘しか言わない母が信用できなくなりました。母の言動を嘘がないか裏付けしたくなりました。「何を購入しているか、通販に電話しているのでは」と通話履歴、タブレットチェック、小遣い帳や通帳、メールチェックしないと気が済まなくなりました。父が管理しているのだから、別に気にしなくていいのに、詮索したくなったのです。私は何が目的なのか?ただ知りたい、自己満だけです。スッキリするどころか、更に気になることが増え悪循環なのですが、知らないと不安でいてもたってもいられなくなりました。 先日は、母が母以外になりすまし(私や亡くなった祖母)テレビショッピングで購入してないかを確認するためにカスタマーセンターに電話までしました。(購入禁止依頼をしてるので、本来は購入できないはず) 母が小遣い内で何を買おうが自由です。でも疑ってしまうんです。カード使えないので、現金後払いを何万も溜めてしまうんじゃないか。 段ボールだらけの部屋が片付いていけば、母の気持ちが感じられるかもしれない。しかし片付けを促しても糠に釘。 本人は能天気にBTSに夢中な日々。もちろん感謝したい大切な親です。孫は見せたい。嫌いにはなれない。でも詮索したくなる。子育てに集中し考えたくない。アドバイス下さい。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

障害持ちの兄に最低な対応をした私、もう一度妹として..

少し長めですがお許しください。 私にはかなり重度の障害を持つ兄がいて兄、姉がいる末っ子です。 兄とは8、9歳も離れていて歳が結構離れていたので物心付いた時には大きい体で暴れまわる怖いお兄ちゃんという認識で血や割れたガラス、よく見てました 父が俗に言うDV夫で私はあまり覚えていないのですが姉や母や私、障害持ちである兄に暴力行為を行っていて今は離婚し何年も顔を合わせていないのですが、その頃の家庭環境は劣悪でした。 いじめも多発、親の口論、特別支援学校でのトラブル、私は高学年まで排泄障害持ちで親や姉、祖父母に負担と迷惑を掛けさせっぱなしでした。 障害持ちの家庭よりも負担が大きかったのでは無いかと思います。 充分甘えさせてもらいながらも(旅行や二人でお出掛け等は無かったです)やはり子供の性格上甘えたい意識が強く常に兄に意識が向く母がつまらなかったですし兄にも嫉妬していました。 父が兄に手を上げ、母が止めて、隠れて母が泣いて。 その光景をぼんやりとながらに覚えていたのですが、何故母がそんなに辛い思いをしなくちゃならないのか、自然と父と兄が嫌いになっていました 望んで障害を持って産まれたわけでは無いですし言葉で表現できない苦しさを持つ兄の辛さは充分に分かっています。 ですが当時は偏った考えといじめが続き自然と兄を避けるようになったり、最低なのですが兄を子供の力ながら蹴ったりしてしまいました。 理由もなく、反論できない兄に手を上げた。その過去が今も脳裏を過り罪悪感に襲われます。 兄は父の行為で失明しています。 どうして兄がこんな可哀想な目に合わないと駄目なんですか。自分を殺したくて仕方ありません。 今は福祉センターの様な所に兄がいます。 私は不登校や親との衝突や精神科通い(お話は出来ずにお薬に頼りっぱなしですが)で何とか今は立ち直り、高校に通ってます。 片道約四時間なのでなかなか会いにいけませんが会いにいっても罪悪感と嫌われてるだろうな意識が強く上手く目も見れません。 今は兄の事が好きです。出来るなら福祉関係の仕事にも就きたいです。 ですが、こんな私が純粋な障がい者と接する事が出来るのか。悩んで涙が止まりません。 兄は私の名前を呼んでくれます。散歩が好きで一緒に歩くとよろこんでくれます。 私は妹として兄と接して良いのでしょうか。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

主人が私の目を盗んで風俗へ何度も行っていました。

精神疾患で休職中の主人から全てを私のせいにされ罵倒され辛い思いをしながらも、病気がそう言わさせているのかもと、自分なりに支えてきました。 朝から晩まで一人で精一杯働いていました。どうにか今を乗り切ろうと。 そんな中、お前が相手をしないから金で女と性交渉して何が悪い!と吐き捨てられました。けがわらしくて主人の顔も見れませんでした。男は誰でも行く!と開き直りです。私は主人から申し出があれば全て受け入れてきました。精神科の薬の影響で回数が減っているのかと思っていたら、お前のサービスが足りない・・・と。 それも病気が治るようにとデイサービスに笑顔で送り出し、私が仕事に行っているすきに風俗に行っていたのです。何度も。 主人の母は水商売で父親の相手をせずに浮気をしていたような人です。(学生だった主人も実父から浮気の事実を聞いていたようです、自分の相手をしてくれないので寂しい・・・と) 主人はそんなだらしない母親が嫌いだといつも言っていて・・・まさかその主人がそんな事をするなんて思いもせず、涙が止まりませんでした。 お坊様からも別れた方がいいと言われましたが前に進めない自分がいました。 もう、主人が知らない女と性交渉をしている姿しか目に浮かびません。食欲も無く眠れません。私が固すぎるのでしょうか。 どうしたらいいのでしょうか? 情けなくて悔しくて。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

猫の死骸を見て見ぬふりした私を叱ってください

昨日、母とドライブしている時に道路で横たわっている猫の死骸を見つけました。母は慌てて避けましたが夜遅く車も多かったので可哀想と思いつつも死骸はそのままに見て見ぬふりをしました。 わたし自身は余所見をしていた為、直接は見ていなかったのですが、ぐったりと横たわっており死んでいるも分かったようです。 人間の遺体なら見て見ぬふりなんか出来る訳ないのに、まだ生きていたかもしれないのに..と今になって後悔が付いて回りせめて綺麗な状態のまま端に寄せてあげればよかったと思います。 自分が轢かれるかもしれない、急停車したら後ろの車とぶつかるかもしれない、Uターンして戻っても散々轢かれた後だろうから直ぐには死骸を動かせない..なんて言い訳が思い付く時点で人の心が無いですし猫が可哀想で堪りません。 野良猫が増えすぎたのも問題ですが改めて目の前で動物が死んでいる姿を見ると胸が痛みます(今回は見てなかったですが)小さい頃は病気など気にせず鳩や雀の死骸を土に埋めたりしていましたが埋める所も無いし死骸を持ってうろちょろはできない..と移動させてあげる事に躊躇するようになりました。 最低な私を叱ってください。 あと小動物の死骸などはお寺で供養して貰えたりするのでしょうか? 轢かれた猫を供養してもらったと聞いた事があるのでお答え頂けると次に見付けた時、すぐに行動が出来るので助かります。 遺体自体は保健所行きになりますが実際の遺体が無くても魂を供養してあげられたら良いのですが..。

有り難し有り難し 46
回答数回答 3

私が野菜作りか牛の世話の仕事をしたいと思ったら駄目ですか?

はじめまして。 高卒で就職してから職を転々として、現在無職の24歳の女です。 もうすぐ貯金が付きそうです。 私は、人付き合いがうまくできません。 しゃべる以前に、人と同じ空間にいるだけで気力が削られてしゃべるどころではなくなってしまうことが多いです。 ある朝、起き上がれなくなり、調子が悪いので休みますという電話もできずに無断欠勤を何日かしてらやっと電話してやめるということを繰り返しています。 3日程、殆ど何もせずにひたすら横になっているとなんとか動けるようになります。 4ヶ月前に、今度こそ続けると決意して派遣で働き始めたのに、今までで最短の2ヶ月で起き上がれなくなって辞めてしまい、自信がなくなりました。 人に迷惑ばかりかけています。 仕事自体はやりがいもあり、続けていきたいと思ったのに、人と話すのができなくなり、駄目になりました。 別に環境がすごく悪かったわけではなく、普通の会社だったと思います。私が駄目でした。 一昨日、今まで考えたこともなかったのに、野菜作りか牛の世話の仕事をしたいと思い、ネットで求人を探したら、両方とも行ける範囲でパートを募集していました。 今まで、通勤時間や自分にできそうかだけで仕事を選んできたので、この仕事をしたいと思ったのは初めてです。 両方とも、経験はありません。甘いですか? こんな奴が応募したら迷惑かなと思います。 でも、やってみたいです。 応募してもいいですか? 私はどうやって生きていけばいいでしょうか。 もう一生引きこもっていた方が人に迷惑をかけない気がしてきました。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

人と会うのも嫌で私自身の心もなぜか冷めた

2年間、がんの治療をしてきました。 その中で傷つくことが多すぎて、人と会うのが億劫になり壁を作るようになりました。 大好きで支えだった趣味や芸術鑑賞も、その世界で食べている人たちに大変個性的な方が多く、私の病気を「あなたの個性はその病気だ」と言われることが多々ありました。 その言葉は、悪意からのパターンと、励ましのパターンともにです。 支えだった趣味・芸術の世界で、噛み合わないことがあまりに多く、ズタボロに傷ついてしまい、離れています。尊敬していた師匠のことも、大嫌いになってしまいました。 同じ病気の方が集まる場所でも、私の年齢での罹患がかなり稀にて「その歳で罹患してつらくない?」と言われます。 同じ病人なのに無神経な発言に傷つくことが多く、ここも離れています。 同年代の友達は、出産ラッシュで子育てモード。私は罹患で子供が産めず、友達とも会わなくなりました。 そのうち、ほんとうに誰とも会いたくないし話したくないし、何をしていても、心が冷めているようになってしまいました。 一生懸命な人、前向きな言葉、幸せな世界。 そういうものを見ても、物凄く冷めて「そっちも死ぬ寸前までいってみろよ」と思ってしまいます。 物凄く汚い嫉妬心です。 しかし、小さなころから性的な虐待だったり親の依存性の介護だったり、また30代になってこの数年で、流産、ステージ4のがんの罹患、それによる骨折などを経験し、ただひたすら目の前のことを必死できりぬけてきて、今ここにきて、物凄く気持ちが冷めています。 誰もわたしの気持ちをわからないし、話しても理解されないだろうと思っています。 いま、やっと自分の身に起きた一つ一つのことに、怒り、悲しめてる感じなのです。 しかしこんな気持ちにひたり、楽しかったもの、好きだったものや情熱をささげていたものにすら気持ちが冷えきってしまっているのはつらく孤独です。自分が大嫌いです。 この気持ちはずっと続くものなのでしょうか?温度が戻ることはあるんでしょうか?そのためには、なにか新しい場所や物事に触れていったほうがいいんでしょか?それとも自分を守っていったほうがいいんでしょうか?いずれかをしたら何か幸せを感じることができるんでしょうか?それとも人は一度さめるとそのままなんでしょうか?傷つくことは何かのためになるんでしょうか? もう全てがわからなくなっています。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1