コロナ禍の中、さまざまな意見も飛び交っていますが、私は少数の富裕層が、その他の人間の生き方や社会をコントロールできる今の世の中に疑問を感じています。 例として、ブラック企業で働く人々は、ブラック企業で働きたいと思っていないにも関わらず、そこで働かなければ生きていけないと思い込まされ、被雇用者は経営者に利用され、結局ブラック企業は淘汰されず残り、富は資本家に集まります。どこかで救ってほしいと思っていても、立ち上がることができないのです。 世の中で、また個人の人生のなかでも、全く似たようなことが起こっているのを、友人や知人を見ていてわかってしまいます。しかし、それを言葉にして本人に伝えるのは難しいことも知っております。 ですから、私は少しでも良い社会のために、と署名活動への参加や、できるだけ納得したものだけを購入するといったことを、完璧は不可能ですが実践するように心がけていますが、そういった生き方に対し、ある友人は「私はそこまでして生きたくない、世界はどうなってもいいし、責任を取りたくない」と言い、そういう方こそ生き方に難しさを感じていたりしていてよく相談されたりします。しかし「あなたの行いがあなたの人生を作っている」と正論をぶつけることもできず、難しいものだと思います。どこかで頼られていたり、羨ましがられていると思うこともあります。あなたは頑張っている尊敬する、と言われることが多いですが、その裏には彼らが何かを抱えているのが見えます。 仏教では、こうした社会的な搾取や過ちも肯定し、受け入れるのでしょうか。 最終的には、人類全ての行いとして、その集大成として私たちが絶滅する運命をたどるのだとしたら、それに違和感を感じている私も運命共同体として何もしないべきなのでしょうか。 私は社会に対して、行動をし、考えている人たちを、「やりすぎだ」などということは決してできません。きっとお釈迦様も悟りを得るまでに沢山の思考を重ねたものだと思います。 ワクチン等も強制に対し、「でもそうしないと生きていけないから」と言うのは、あらゆる強制を受け入れた先の、超支配社会を肯定することにつながりかねません。そうしたことに反対し続けるのは、無駄で、現在の人間の行いを無感情のまま受け流すのが、正しいことなのでしょうか? そこに違和感を感じてしまう私は、人として未熟なのでしょうか。
先日愛犬を亡くしました。(仏教的な表現ではないこと重々承知しておりますがご容赦ください) それ以来、なぜ生きているのか分からない毎日です。 職場の人間関係も特に悪くありませんが、仕事内容が楽しいわけでもなく苦痛で、家と職場の往復をするだけの毎日。 家に帰ってもあの子がいないと思い出すばかりです。 これは少し前からですが、今まで楽しいと思っていた趣味が全く楽しいと感じることが出来なくなりました。 このまま死んでしまってもいいけど、自分から命を絶つのは愛犬に合わせる顔がなくなるから嫌だなと思っていました。 早く自然な形で人生を終わらせられたらいいのにと考えてしまいます。 会社で受けた健康診断で再検査の項目があった時には思わず嬉しくなってしまいました。 とても不謹慎とは思いますが、病でこのまま死ねるのではないかと期待してしまっていたのです。 異常なしの通知が来た時、どこかがっかりしている自分に気がつき、どれだけ最低な奴なんだと嫌になるのと同時に死にたいと思っていることを実感しました。 こんな自分が嫌で堪りません。 ご助言をいただくのは大変申し訳なく思うのですが、 よろしくお願いいたします。
先日のニュースで、小さな子どもが亡くなり、ショックを受けました。 ここ数日は、ふとした瞬間に涙が出てきて、 何で「子どもが死ぬ」ことがあるのか その子は、寂しい思いをしていないか 遺族は、この先死ぬまで辛い そんなことがあって良いのか 何でだろうか ということを、怒りとやるせなさ、悲しさと、色々な想いで考えています。 私は少々、共感力が強い傾向があり、 人の悪意ある行為 責め立てすぎる昨今のニュース 正論で攻撃するような主張 大災害などのドキュメント、ニュース 事故などの訃報 スポーツの一喜一憂 などは、 色々な意味で涙が出てくるか、胃痛がして食欲がなくなります。 そして、 起こりうる、もしくは起こっている「嫌なこと」「耐えがたいこと」は、 常に考えていないと不安です。 考えずにいて、ふとした時に突然やってくるのが怖いのです。 ですが、それでは生きるのが辛く、生活に支障が出るので、 ニュースは見ないようにしたり、 現実で起こった時は、そこからは逃げて、何とか平常心を保ってきました。 しかし、今回、突然子どもを失うかもしれない恐怖を目の当たりにしてしまいました。 この恐怖からはどうやっても、死ぬまで逃れられない。 ですが、この子達はいつかは自立してもらわなければいけない。 心配だけど、1人で色々な事をさせていかなければいけない。 この子達を尊重していかなければいけない。 だけど、死んだらどうしよう そして、それを常に考えていないと落ち着かず、不安になってしまいます。 毎日毎日恐怖で、涙が出てきます。 でも、ここからは逃げられない。 だから、上手く付き合っていかなければいけないと思っているのですが、考え方が分かりません。 そして どうか1人でも、悲しい思いをしないようにと願っています。 しかし私はなにも失っていないから申し訳なくて仕方ないです。 だけど絶対に失いたくないのです。 酷いのか、それで良いのかが解りません。 私はどのような気持ちで過ごせば良いのでしょうか。
周りに同調することなくバランスよく自分も相手も気持ちよく過ごすにはどうしたら良いですか? 中学生の時にいじめに遭い、面と向かって嫌いと言われたり、あなたの話面白くないと言われたことがありました。 その時から話は面白くしないと、みんなに合わせないと自分はだめな人間なんだと思い生きてきました。 高校から人付き合いがうまくいかず摂食障害になり3年ほど引きこもりの生活を送ってきました。 引きこもり後、アルバイトをし始めましたが相手の顔色や言動を見て、例えば怪訝そうな顔色をしていたら自分の今言ったこと間違ってたかなとか、悪い方向に考えてしまい次第には自分はいない方が良いのではと常に考えてしまいます。 また普段の映画の話をした時でさえ、自分の意見を言った時、良い反応出なかったら、今の意見ダメだった?と考えてしまい、次第には相手も同調しそうな意見しか言えず本音が出せません。 友達も一人もおらず、消えたいと思ってしまいます、
私は絵を描く仕事に就くという夢をずっと持って生きてきました。 自分のクズさ加減にその夢を叶える努力をすることに躊躇してしまいます。 病気の問題もありますが、過去のこと、そして自分の悪い部分を思うとなんだか良くない気がして努力すら出来ません。 体も心もつらく、ただ日々を生きること、目先のことで一杯一杯になってしまいます。 自分には夢におもう資格もないのだ、と責めてしまいます。 責める以前に夢を追いたいなら努力をしなければいけないのですが、体調が悪いときは何も出来ず、体調が良い時は考え込んで心が苦しくなり出来ない。 他に優先してやるべきこともあり時間をとれない、なんてことが多々あります。 夢を叶えることが出来たとき、素の自分、過去のことは何も言わず、関係ないと思っても良いのでしょうか。 仕事や夢と自分自身を切り離して考え、夢を追って良いと考えても許されますか? これから先を誠実に生きていくなら、過去の自分を気にして夢を諦める、なんて選択は取らなくてもいいのでしょうか。 同じことについてばかり質問してすみません。 夢について明かすことすら少しこわいと思ってしまいます。 それでも夢を諦めたくないため、一人で思い悩んで抱え込んでも、何も良い方には転ばないと思ったのでまた頼らせていただくことにしました。 お力添えいただければ幸いです。 ご回答よろしくお願いいたします。
今でも昔でも、暗いニュースってよくありますよね。 例えば、強盗や殺人事件など。 犯人は当然捕まるのですが、たまにあるのが「死刑」という制度です。 この制度でふと思ったのですが、「どんな大罪人でも生きなきゃダメではないか?」と思いました。よく犯罪者に対して「しね」「生きる価値ない」などと誹謗中傷的なコメントがあったと思います。 僕は親やいろんな人から、「しんでいい人間なんていない」とよく言われてきましたがそれを思い出すと死刑制度ってかなり矛盾してる風に感じました。 もし死刑制度を無くすべきだという理由を述べるとしたら、「どんな人間でも必ず変えられる。やり直せる。」という単純な事しか思いつかないんですが、もう一つの理由ですが、もし他の人を間違って死刑にしたら取り返しがつかないというのも考えられます。昔は僕も、「犯罪者なんかこの世にいなくてもいいんじゃね?」と間違った考え方をしていましたが冷静に考えると、もしかしたらその犯罪者も「またやり直したい。必ず償う」と思っているだろうし、そりゃあしにたくないと思うのが大半だと思うので死刑制度よりも、例えば「しっかり罪償いのために、キツい訓練や労働、それに人の為になる仕事や勉強」などをし、その方が世の中的には良い方向に向かうと考えています。 あまり政治や社会に詳しくないのに書き込んですみませんでした。後これを他のサイトに書くと「こいつ偽善者だ」みたいな事を言われて叩かれそうで怖いのでここに書き込みました。
初めまして。私は人見知りで、仲良くなるまで素を出せず、家族以外の前であまり怒れず気が弱いです。 発表やグループワーク、スピーチや面接、買い物のレジまで、人と関わること、発言することが嫌いです。人に興味が持てず、目を見て話すのも説明しながら順序立てて話すのも苦手です。 私と性格の違う明るい人と仲良くなれず、嫌われます。 見た目も得意なことも話も性格も全部だめだめで、へらへらして変なやつだったため、今までどこへ行ってもいじめや過度ないじりにあい、それがトラウマ、コンプレックスで家族やほんの少しの友人としか気を抜いて話せなくなりました。嫌いな人でもあまり断ったりできず人の顔色ばかりうかがい、疲れてしまいます。 よく騙されてからかわれ、裏切られてきました。ラインをよくしていた友達とも何を話したらいいか分からなくなってきて、プライドが高く、面白いことを言うのは好きなのにばかにされるのが嫌で、最近言わなくなりました。 興味はあるけど私が普段あまり話さないタイプの人にも自分から話しかけようと思いますが、嫌われている気がしてうまく話題が見つからないですし、怖いです。 SNSで悪口を書かれてSNSは見るだけになりました。過去の友達の発言はもう見ないようにしました。過去に言われたことやされたことを忘れられず、悲しかったり怒りでいっぱいになります。充実している人が羨ましいです。人の失敗を願うようになってしまっています。 度々思い出して集中力がそがれ、気にせずもっと勉強しておけば、とかああしておけば、とかそんなことばかり考えています。縁を切られたり切ったり、仲良くしていたはずなのに実際はそうじゃなかったんだと気付いた時は苦しかったです。 被害者面ばかりで人のせいにしてばかりではいけない、変わらないとという気持ちはあります。 精神科に行こうと思いましたが止められました。行った方がいい気もします。 占いにも行きたいと考えています。転職活動やバイトをしようとしていますが、縁を切った友達や切られた友達のこと、いじめてきた人たちのこと、言われたショックなことが忘れられず、いつも思い出してしまい純粋にものごとを楽しめず、心から笑えません。 今は退職して新しい仕事を探していますが、転職後の人間関係が不安です。よく泣いてしまい寂しいです。 考え方やアドバイスなどお願い致します。
私はいま躁鬱の病気を患って通院してます。 障害者手帳も持っています。 躁状態の時は散財をしてしまったり、 三日間くらい全く眠らなかったり、 鬱になると暴れたり涙が止まらなくなったり 波が激しく薬も飲んでるのですが、 体調も気分も安定せず仕事も休みがちになって自己嫌悪してしまいます。 診断されて2年余りこの病気のせいで、 離婚したり友達が去ったりなどもあり、 親や彼氏や支えてくれる周りに対しても申し訳ない気持ちやいつ見捨てられるんじゃないかと不安な気持ちを抱えて、自傷行為に走ったりもします。 早く治したいという気持ちと自分がこの病気のことを受け止められない気持ちもあり、なかなか前に進めず死ぬことばかり考えしまいます。 どうしたら私はこの病気とうまく付き合っていけることができるでしょうか? アドバイスをお願いします。
いつもありがとうございます。 ご相談させて頂きます。 私は元々風邪を引きやすい体質かつ神経質なのですぐ体調不良を起こしてしまいます。 新型コロナウイルス流行前でしたら 「また風邪引いたな」 「また疲れやストレスからくる体調不良だな」 と思っていた事でも 「これって本当に風邪?」 「これって本当に疲れやストレスからくる体調不良?」 と思ってしまうのと、コロナウイルス流行前だったら気にしないような些細な体調の変化に気が付いてしまい、それでストレスが溜まり、また体調不良が起き、どんどん体調が悪くなり、ここ1,2年仕事を休む日が増えてしまっています。(通院すると大抵風邪とか何ともない事が多いです)すぐ体調不良で休んでしまって周りに迷惑をかけてしまう自分が許せなく申し訳ないですし、休んだ事で周りから厳しい目や声を受けて苦しい自分が居るのに、自分が逆の立場になった時に同じ事をしてしまう自分が最低で本当に許せないです。 また、じゃあ休んだ分を取り返そうと何かをしようと心では考え、周りに意思として発言はしますが、それが行動に移せない自分、移せても継続できない自分が嫌ですし、有言実行できない自分が本当に嫌で嫌でたまりません。こんな自分ですがアドバイス等お願いします。 最近、自分は誰を軸にして生きているのかと考えている事も多く、その中で自分軸(自分の芯・自分の夢や理想の自分)を持ち、それを基準に考えていこうと考えていますがなかなかそれが出来ません。それに対してのアドバイス等をお願い出来たらと思います。 長々でまとまっていない文章でそして2つのご相談になってしまい申し訳ありません…よろしくお願いします。
こんにちは。見てくださりありがとうございます。 私は先月、大きなミスをしてしまいました。 私自身の問題ではあるのですがその苦しみで食欲がなくなるほどの不安が常に押し寄せてくるのが続いています。 過去は過去だから振り返ったところで何もできないということもわかっているのですが、 どうしてもふとした瞬間に思い出してしまい、苦しくなってしまいます。 元々心配性な傾向が強いのもあるのですが、なにかと失敗はつきものではある人生をこれからどう前を向いていけばいいか、教えてもらいたいです
こんにちは 私には今年の春から同棲している、付き合って1年半の彼氏がいますが別れるか悩んでいます 私(21歳学生アルバイト)、彼氏(25歳フリーター)です 別れたい理由は主に金銭面です ・同棲を始めてすぐ「自分には合わない」と転職したばかりなのに相談もなく仕事をやめた ・貯金もなかったようで、折半するはずの生活費が出せず、私に黙って家賃滞納していた ・また、同棲前の借金がありそちらも滞納。一括請求を求められており、支払いが遅れたら裁判になるという手紙が届いていたり、カードを強制解約されていた(こちらも私は知らず。沢山金融機関から手紙が届いていたのでこっそり見たところこのような内容でした。勝手に見たのは謝りました…) 彼氏から卒業したら結婚したいと言われていたこともあり私も結婚を考えていたのに、家賃滞納や趣味の借金を黙っていられたことにとても腹が立っています それに滞納していた家賃は貸すということで私が払いましたが、払ったときに感謝されただけでその後返済計画や、一生懸命働くといった言動は見られず、不誠実に感じます しかし、過去に私が死にたくなるような出来事にあった時、側で常に支えてくれていたのは彼氏でした あの時一人だったら本当に命を断っていたかもしれません そのくらいお世話になりました その恩があるだけに、今見捨てて良いものか?とも思ってしまいます また多少扱いは雑になりましたが、優しいところは今でも好きです 頭で考えると別れるべきだと思います 金銭感覚は直らないと言いますし、私は結婚子育てがしたいので、もっと誠実な人を探したほうがいいと ですが離れると思うと悲しいです でもそれが私が寂しがりなことや楽しい思い出、恩による執着なのか、彼本人を大切に思っているからなのか分かりません 同棲解消するにしても私も同棲を始める際の費用でかなり出したので、すぐには出ていけない状態です (事情があり実家には戻れません) 彼と別れたほうがいいと思いますか? また、仮に別れると決めたとしても、数カ月は一緒に暮らすことになると思います その間この心のモヤモヤはどう晴らせばいいのでしょうか? 長文乱文失礼します 回答、お待ちしております
はじめまして まる と申します。 どうかお知恵を授けてください。 一戸建てとはいえ、ひしめきあっているような地域で暮らしております。 ある程度 距離感があるほうがよいのか皆さんご挨拶だけの付き合いです。 最近コロナ禍の影響か お隣の奥さん(70代位)はともかく娘さん(40代位)も家にずっと居らっしゃるようです。 ある日窓を開けるとちょうど隣りの奥さんがベランダで洗濯物を干していて 目が合い会釈をしましたが知らん顔。 翌日も窓を開けたら娘さんが洗濯物を干していて逃げるように家の中へ入っていかれました。 それから どうもお隣から私が見ている?監視?と思われたようで 私が自動車で外出しようとするタイミングでベランダに出て来て洗濯物を干す。 私が帰ってくるとマッテマシタとばかり出かけるなど態度が露骨になってきました。 それがすごく嫌だったので、窓を開けるのは夕方頃からにし 隣りが洗濯干しをすませるのを待って外出したり今までのルーティンを変えました。 すると今度はお隣りが音をたてないようにコッソリと洗濯物を干すようになり それがわからなければいいのですが、どうしてもわかってしまい とても不気味で怖く感じるようになりました。 正直腹が立ち 石でも投げてやろうかという気持ちになります。 なんだかお互い様子を伺いながら生活しているようでとても窮屈です。 とらわれすぎて具体的な対応が思いつきません。 レベルの低い質問ですが よろしくお願い致します。
おはようございます。 わたしは、今20歳の社会人です。 今まで後悔した事がたくさんあります。 あの時、ああしていれば良かったとかこうしておけば今現在変わっていたかもと考えてしまいます。 過去にはもう戻れないとわかっているのでとても苦しいです。 過去にしてしまった自分の出来事が今の生活に影響していてこれから生きていく未来が全く見えません。 後悔というものはどうしたらいいのでしょうか。 教えて下さい。
義父の自宅に神棚があり、近くの神社でお預かりしている神様を置いてあります。 近々、義父と同居する予定で私達家族は二階に住む予定です。 私は昔から成田山新勝寺、川崎大師様のみ足を運ばせていただいてます。 神棚には色々な神様を置かない方が良いと聞いたことがあり、二階に置く予定ですが、違う神様が入ってきて大丈夫でしょうか? また建て替えの際、神棚と仏壇の場所は変えてはダメと母に言われました。そうなんでしょうか? 回答宜しくお願い致します🤲
私は人と距離が近くなるのが怖いです。仲良くなるのに時間がかからない方なのですが相手が詰め寄ってくると近くなるのが怖くて自分から離れてしまいます。それと、関係を維持していくのが難しいです。中学生の頃の友達はいま誰も連絡先を知りません。高校に入って徐々に連絡しなくなったきりです。データを消して今は連絡しようと思っても出来ないです。高校の頃の友達も数人連絡先はありますが全く取り合ってないです。昔の自分を知っている人と繋がっておくのが億劫に感じてしまいます。気づいたらいつも自分には友達がいないです。 このような人との関わり方をしてきたせいか毎回新しい場所で人間関係を築くのにすごく苦労してめんどくさくなって1人で閉じこもってしんどくなります。他人にとても無関心なために相手の求める反応をするロボットのようになってしまいました。現在の関係が崩れたらまた苦労しなければいけないのかと思い自然と相手に合わせてしまいます。だから相手が泣きながら相談してきたらそれと同じテンションで慰めます。でも一切感情がないです、相談相手に自分を選んでくれるのは嬉しいけど、どうでもいいなって思ってしまいます。でもどんどん距離が近くなって来ると自ずと離れていきます。私は根っこの部分がとても腐っているのだと思います。 でも本当はこんな性格嫌です。昔から、友達が沢山いてその子たちと卒業してからも定期的に会いつつ自分の新たな場所でも同じように人間関係を築いて、場面によって相談する友達が違うような人間関係を持っている人にとても憧れてました。感情に素直でまかり通ってなかったらちゃんと怒って悲しかったら泣いて友達の相談にも一緒に悩んで悲しんであげられるような人になりたいなと思ってました。こんな性格のせいなのかぶっきらぼうな表情しかなくて人に話しかけずらい、暗いオーラを感じさせてしまっているようです。友達を作るのが難しくてすぐ関係を絶とうとしたくなって1人殻に閉じこもりたくなってしまいます。 どこから改めると上手くいくようになると思いますか?人と良好な関係を維持するにはどのような心構えと距離感が良いのでしょうか。
決断ができないのでお願いします。 何年か前から強迫性障害という精神病で心療内科へ通っています。 しかし、コロナの影響と夫との繰り返される口論で症状が悪化し、現在はどこにも外出できなくなってしまいました。 一日の内、食事休憩の30分くらいが二回と、5.6時間の睡眠以外は、《ずっと立って手洗いばかり》しています。 そうしていると、だんだん足が浮腫んでしまい、足の甲が腫れてしまいました。 結果、心の病の中、最も今、訪れたくない内科へ行くハメになりました。 ドクターは「腫れはそこまでではない」と言い、とりあえず[血液検査など]することに。 そして数日後、幸いマッサージのおかげか、足の甲の腫れは引いていきました。 そうして一時、安堵の中、先日内科に血液検査の結果を聞きにいきました。 すると、「筋肉の炎症の値が通常より高いので総合病院へ行くように」と言われました。 心の病の中、勇気を出して内科を訪れ、嫌な検査をし、更にもっと現在訪れたくない《総合病院へ》行くのか。と思うと愕然としました。 主人には「コロナ急増でも要精密検査なら俺は行く。後は自分で決めるように。」と言われました。 いつも[一緒に]ではなく冷たいなぁ。と今、相変わらず〔独りぼっち〕な気分です。 *必要なお金は出してくれ、生活上いろいろ助けてもらっているなら冷たい言動はせめるべきではないのでしょうか? *そして、主人が言うには「みんなも進められれば総合病院へ行く」と言ってますが、この爆発的コロナ急増でも本当にそうなのでしょうか? €私としては数値は一時的なものな感じがするし、こんなコロナが爆発的急増の中、総合病院へはできれば行きたくありません。 しかし、時折足の甲が痛んだり、もしも現在も同じ数値のままで、しらない内に変な病が進行して行ってたら。と思うと怖いです。 もうしばらくして、同じ内科で採血検査も考えたのですが、もし数値に変化なければやはり総合病院でも採血するでしょうし、体に負担だけかかる気もします。 甘えた言葉ばかりかもしれませんが何かよいアドバイスお願いします。
私は過去に良いこともしましたが、悪いこともたくさんしました。例えば、人を傷つける言動をしたり、自分の思い出・過去を偽ったり… 今でもそのようなことをした報復が返ってくるのではないかととても恐怖を感じたり、「こんな自分が人から好かれて、家族や恋人に愛されて良いのか」と罪悪感を抱えて日々生きております。 このような気持ちに耐えきれず、先日はじめて私はこのサイトでつぶやきました。そして、私のつぶやきに対して「懺悔文を読みましょう」とアドバイスをくださったお坊さんがいました。 試しに懺悔文などを読経してみたら、なぜかとても心が落ち着きました。 心は落ち着かせることができましたが、罪を悔い改めるためどのような気持ち・心構えで懺悔文を読経すれば良いか、どなたか教えてください。
以前もご質問させて頂き、ありがとうございました。 何度も読み返しています。 夫婦関係だけで、別居間、連絡をしてこないのは納得していますが、 子供がいて(1歳)一切連絡をしてこない、数ヶ月前まで私からLINEをしても既読スルーは、夫はどのような心境なのかが分からなくなってしまいます。 最後の日、DVで警察を呼んだ事が夫の逆ギレの大きな原因なのは何となく分かります。 2日後、共通の夫婦からの伝言で、 逮捕はまずい、次やったら俺逮捕らしいっす、このままいたら殺し合いになりますよ と言ったみたいです。 逮捕にはしないでくださいと、警察に私の父は言った事を、逮捕してくださいと言ったと嘘の発言までし(今まで話しをきちんと最後まで聞かないで、自分の解釈でキレだす為、それも思い込みなのかもしれませんが、それについては証拠もあると人手伝いで伝えてもらいましたが、聞く耳持たずでした) 私は警察官と話し合いましたが、 逮捕した方がいいと説得されましたが、 自営業の為、子供達の事を考え、厳重注意にしてもらいました。 夫の両親はDVにより離婚しています。 家に誰もいなかった等、夫の子供の頃の話しを聞いていた為、又、私自身、上の子をひとり親として育ててきた為、 同じ思いを子供に(夫の実子)させたくないと、数ヶ月前にLINEしましたが、既読スルーでした。 今はもう何も私からも連絡していません。 子供の為にも、もう一緒にいる事は良くないと言う事には納得理解出来る様になりました。 逃げるように去っていった夫は、 我が子すら、気にならないのでしょうか。 どうして、DVをして、逆ギレされるのでしょうか。 謝られた事もありません。 自由に生きるから放っておけと、同居中何度も言われました。 前回の質問の回答を頂き、納得できた事もたくさんありました。 しかし、この事がどうしても理解出来ないのです。 理解出来ない言動ばかりだから、こういう性格なんだという事は分かります。 こういう性格の人は、いつの日か、自分のした事に後悔、反省する日はくるのでしょうか。
私は真言宗の月星菩提樹の数珠を使っているのですが、定期的に数珠ふにゃふにゃと柔らかくなります。まるで氣が抜けてしまったように・・・。 最初は『紐が切れてしまったのか?』とかなり焦りましたが、紐は切れていませんでした。 ガッチガチに固いことが多いのでふにゃふにゃになってしまうとちょっと心配です。 湿気の問題もあると思うので数珠を入れている箱の中に乾燥剤を入れてみたりしてるのですが、まだ元に戻らずふにゃふにゃのままです。 数珠の管理で良い方法はありますか? また定期的にふにゃふにゃになるのは何か意味があるのでしょうか?
何度も質問すみません。改善が難しくまた質問をしました。左目の容姿を事故で欠損しました。以前の容姿にかなりの執着がありますが、元には戻りません。不自然な整形顔です。以前会った人には、劣等感から会うことが難しいです。気に入っている右側の二重と比べると、膨らみがなくなり、二重の間を横切るように大きなしわができました。絆創膏を貼ると隠れるので、一生これで生きたいと思います。しかし、罪悪感や絶望感、劣等感、フラッシュバックで死にたくなります。なぜ自分が、なぜ大切な目が、という気持ちが激しいです。しかし、死ねません。仕事も続けたいです。様々な方に相談し、なんとか持ち堪えていますが、考えの改善には至っておりません。 容姿以外の価値観の拡大、執着の手放しが必要です。 この絆創膏の自分で生きるにはどうすれば良いでしょうか?どのように気持ちを持つと良いでしょうか?