生きる事は人それぞれですよね、自分の夢のために結婚した相手と一緒に暮らして生きたいとか色々ありますよね。 私にはそれがありません、そもそも生きるってことはなんでしょうか。今の私にはそれが一番辛く苦しいことです。家族のために生きようとか大切な人と一緒にすごそうだとかそんな気にはなれません。なぜこうなったのか、そう考えるときっかけは就職をしたことでした。ですが上司からパワハラや会社の労働負担が大きいかったのかヘルニアを発症し鬱病も併用し結局仕事を辞めてしまいました。 そして日々死にたいと思いながら過ごすようになりました。死んだ後何も感じない何も考えない、そんなことを思うと死ぬって事は意外と素敵なことではないかと考えるようになりました。 私の考えは仏様や神様から与えられた命を粗末にしてることは重々承知しております。また残られた家族や大切な人を裏切ることになります。ですがそのことを考慮しても私は死にたいと考えてしまうようになってきました。 生きるってなんでしょうか?
先日、センター試験を終えた大学受験生です。 センター試験で大失敗をしてしまい、どうしたらいいのかわかりません。 受けられる国公立の大学はなく、私立大学は経済的に難しいためいけません。 親にもセンターの結果がどうだったのかは言っていません。 四月からずっと頑張ってきていて、成績も右肩上がりで第一志望も夢じゃないところまできたのに、当日に実力を全く発揮することができず、涙が止まりません。 学校の大好きな担任の先生に相談もしましたが反応が芳しくなく、先生に嫌われてしまったのではないかと思います。 親や先生の期待に応えることができず、申し訳ない気持ちと、今までやってきたことはなんだったんだろうという気持ちでいっぱいです。 こんなことで落ち込まずに気持ちを切り替えてまた来年に向けて頑張ればいいのはわかっているのですが、気持ちが切り替えられずずっと落ち込んでいます。 友達や先生に会うのが嫌で学校にも行けていません。友達からのメールやラインにも返信ができずにいます。 どうしたらいいでしょうか?
私は今大学4年の就活生です。 実はこの時期になっても内定が貰えず正直メンタル面でやられてます。 今年の3月から就職活動を始めており何社かいいところまで行ったのですが内定まで結びつきません。 周りは決まった友だちばかりで相談し辛いし、大学の就職課みたいな所にいってもなかなか良いアドバイスが貰えません。 親にはいい加減内定を貰ってくれの一点張りで話しは聞いてくれません。 就活がストレスでご飯がたべれない、夜寝付けない、寝付けたとしても夢で就活をしているのを見る、胃が締め付けられるなど体にも異変が出てきてる状態です。 もう自分でもどうしていいのか分かりません。面接に行くだけでも人と接する事に恐怖を感じてしまいます。 何かいい方法はないでしょうか?
先日は私の稚拙な質問にも関わらず、温かなお言葉の数々をありがとうございました。 結局、こちらでどんなお言葉を頂いたとしても、人生の漕ぎ手は自分なので、自分でどうにかするしか無いんだろうなと当たり前の事に気が付きました。 毎日、サバンナの草食動物みたいにドキドキしています、そして無気力です。 優しい家族に恵まれ、少ないながらも心配してくれる友人にも恵まれているというのに、自分の人生を逆算しては「もう〇〇歳かぁ」と嘆いて、夢を叶えている友達やそのために動いている友達を思い浮かべて恥ずかしくなってしまいます。 このまま流されて、結婚したりして、家庭を持ったりして・・・でも、「あの時頑張れなかった自分」とは別れられないままなのかなとか考えたりして、1日終わってしまいます。 それと同時に、また頑張らなくちゃならないのかと思うと、ゾッとする気もするのです。 お坊様方も、きっと今に落ち着くまでに様々な葛藤や努力があったと思います。 なんと言いますか、まとまりの無い質問で申し訳ないのですが、私のような人間が再び人生を生き生きと歩めるようなお知恵をお貸し下さい。
私自身、過去の思い出に執着してしまっている事はよくわかっているんですが悲しい思い出が薄れてくれないんです。 突然に悲しみや不安で胸を埋め尽くされて何もできなくなったり苦しくなっては胸をかきむしってしまったりして、砂漠でさえ砂をすくってぽっくり穴が空いても時間が経てば風で他の砂が溜まって穴が埋まるのにどうしてこうも埋まらずに空腹のように思い出が押し寄せるのか、これは自身の精神病のせいなのか性格のせいなのか… この間も大事な物を無くしてしまってひどく落ち込んで数日間笑えなかったり、信用してた人に荷物を預けてたんですがそのまま裏切られて荷物ごと盗まれてしまったり、過去にお付き合いしてた方に夢で悪口を言われたり、精神を落ち着かせる薬を飲んでいても悲しい思い出には勝てなくて一週間に一回は必ず悪夢を見ます。 これも何かのお告げなのかな、と思いつつここに相談させてもらいました。 まとまりがなく拙い文章でごめんなさい。
こんにちは、20歳女子です。 私は海外の大学に通っていて、なのかつ同性愛者なのですが、私の好きなタイプは日本の女の子です。 海外にいる以上日本人と恋愛するには遠距離になってしまうこと、同性愛者ということでさらに相手が限られてしまうこと。そして私の目指している夢が、国際的な仕事で、もし叶った場合日本にいるかわからないこと。 私には恋愛は無理なのかな、と考えてしまいます。けれど相手が欲しいという気持ちも捨てきれず…だからといってキャリアを捨ててまで無理に相手を作る気はないのです。けど恋愛をしたい。 矛盾していますね、ごめんない。 私は恋愛ほぼ未経験者なので、失恋や恋煩いで悩み泣き叫ぶ人々の気持ちはわかりかねるのですが…恋愛は人生において必要なものなのでしょうか。どんなに妻に愛を囁く人も不倫しますし、DVする人も本心では愛していたり、こんな煩わしいものに囚われる人間はなんなのでしょうか。恋愛にありつけないこんな私は惨めなのでしょうか。人生における恋愛の価値を教えてください。
夫が亡くなって、間もなく4ヶ月になります。 毎日涙が止まりません。 毎日私を置いて死んだ夫に嘆き、毎日自分が生きていることに疑問を感じ、夫が居ない世界に落胆しています。 時間が解決してくれると、ある人は言いました。 時間は何を解決してくれると言うのでしょうか。 夫が亡くなってからの私は、毎日嘆き、生きる希望は無く、生きていることに嫌悪感を抱き、夫の元に行きたいと思い続け…でも後を追う勇気が持てない。何も変わりません。 明日の朝、目が覚めなければいいのにと思いながら目を閉じます。 そして、同じことを繰り返しています。 夫が亡くなってから、一度も夫は夢にすら出て来てくれません。 私に逢いたくないのでしょうか…。 夫が遺したメモには、愛してると記してありました。 本当はずっと一緒に居たかったと記してありました。 私はただ夫に逢いたいです。 それ以外何も求めません。 いつになったら、夫に逢えますか? なんのために生きていたらいいのですか? 助けてください。 毎日苦しいです。
中学生の娘が自ら命を絶ちました。 シングルマザーで一人娘でした。 遺書もなく発見が遅れた為 葬儀の後数日で四十九日で仏壇も間に合いませんでした。 自殺は極楽浄土には行けないと言うのは本当ですか? 亡くなった場所にずっと留まるんですか? 生きてる間にとてもイジメに苦しんだのに 更に苦しまなければいけないのですか? それとも私が前世で極悪人だから子供を奪われてしまったんですか? 死にたい訳じゃありません。 でもどうしても娘に会いたい。 声が聞きたい。 私を1人こちらに置いていってしまったのは 私の事嫌いなのかな?と毎日悩んでいます。 もっと一緒に居たかったし 色々な所に行きたかった。 でも一番は会いたいしもし独りでまだ寂しい想いをしているなら、一緒に居てあげたいのです。 毎日夢じゃ無かった事に絶望しています。 誰か娘の声を聞かせて下さい。
おはようございます。 以前も友人関係で相談させて頂いた者です。 最近ある友人とLINEをよくしているのですが、返信にイラッとしてしまう事が多々あります。 全く大したことでは無いのですが、「え、何でその返信?」と思うことが多く、疑問を感じる度にイラッとしてしまいます。 つい最近では、遊びに行く予定を立てていて友人が「この日かこの日なら大丈夫」と日付を伝えてきたので「私はどっちでも大丈夫だよ」と答えたのですが、それに対する返信が「おや?」でした。 自分の都合を伝えたのに「おや?」って何?、と思いイラッとしてしまいました。 その友人は殆ど本を読むことも無く、文脈を読み取るのが苦手なんだろうな…と感じる事も多々あるのでおそらくそれが原因だとは思うのですが、それにしても「何でその言い方なの?」という事が多いです。 またその友人とは同じ夢があり、私の方は自分にも友人にもプラスになる事は出来るだけ共有するようにしたりしているのですが、友人からはそういった事もほとんど無く、マウントを取ることしかしてきません。その事に少しモヤモヤしてしまいます。 感情を相手に振り回されないようにするにはどうしたらいいでしょうか。 友人と情報を共有することはもうやめた方がいいのでしょうか。
去年、キャリアアップを目指し仕事場を転職するも心の病にかかり休職からの退職。 そして、新たに就職するも馴染む事も出来ず退職。 もう働く事できないのかと悩む中、出逢い受け入れてくれた今の職場。 これから頑張って行こう‼️って心に誓ったのに… やっと良い職場に出逢えたのに… 悪性腫瘍が見つかり早急に手術をしなければならなくなり、休職。 手術は無事に終わったけど…失った物が大きく、それを忘れさせてくれない傷跡を残した。 病院のベットの上で考えてしまう。 なんで私なの❓って… なんで今なの❓ これからって時なのに… 病気により夢も絶たされてしまった。 絶暴的な人生。 頑張って頑張って這い上がって来てなんでこんな人生なんでしょうか… 確かに良い子ではない。人を傷付けてしまった事もある。嘘を付いて騙す事もした。 だからバチが当たったのかな… 因果応報なのかな
数ヶ月前に祖父を亡くし、早く祖父の後を追いたいと思うようになりました。 両親と同じくらい私を育ててくれて世界一大好きな祖父でした。100歳近くまで生きていてくれましたが、毎週行っていたお見舞もコロナで2年近く中断しており最期も会えずじまいでした。 私は恋人や家族、同僚、上司など周囲の人にとても恵まれており多くの人に支えられています。それにも関わらず、祖父に感謝を伝えられなかった、自分が幸せになった姿を見せられなかったと後悔し、どうしたら人に迷惑をかけずに消えられるかを考えてしまいます。 死なないでほしいと恋人や友人に引き止められますが、一人になると病気のように死にたい気持ちでいっぱいになります。むしろ自分のせいで他人に迷惑を掛けていると自覚し申し訳なくなります。 楽しいこと、夢、目標も考えようとしていますが辛い気持ちのままで頭が働きません。 自分の頭がおかしいことはわかっていますが、生きていることに意味を見い出せません。今後も生きていくためにアドバイス頂ければ幸いです。
私は最近小学校の時に受けたいじめの事を思い出します。いじめた相手が夢に出てきたりします。もう30年以上前の事で忘れていたはずなのに、時々ふっと思い出すのです。その時に、どうしてもっとあの時やり返さなかったのだろうとか、親や先生に言って対処してもらわなかったんだろう、と自責の念にかられます。当時の私は、大変おとなしく余り感情を出さない我慢する子供でした。大人になった今ではだいぶ変わりましたが。だからこそ、昔された理不尽なことに対して、許せない気持ちがふつふつと湧き上がってきます。 いじめをしていた人達は、二十歳の成人式に、悪びれもせずのうのうと参加していました。いじめだけではなく、学級崩壊もさせてた人たちです。それを見て、自分がしたことは忘れて何も反省していないのだなと思いました。 現在彼らがどう生きてるかなんて知りたくもないですが、自分がやった事が倍になって返ってきて、不幸になっていてほしいと願ってしまいます。 こういう考え方はよくないでしょうか。どうしたら自分の気持ちを納得させ、落ち着かせられるのかわかりません。
私は21卒の就活生です。未だに就活をしています。 もともと動き出しが遅かったこともありますが、コロナ禍ということもあり、うまく動けず、心身ともに弱ってしまい、不眠症のようになってしまいました。 今はある程度治り、健康的ではあるのですが、将来が不安で不安でたまりません。 両親が亡くなったらどうしようとか、就職もしていないのにクビになったらどうしようとか、老後は、ホームレスになったら、孤独になったら…。 動くしかないとは分かっているのですが、臆病者で動けません。 実家が借金まみれというわけでも、家族が不仲というわけでもないです。 どちらかといえば恵まれた環境で育ったと思います。 それでも、生きることが、怖くて怖くてたまりません。 生きていたいです。でも怖いのです。 苦しいです。 小学生の頃のように、地元のイベントを企画したいとか、動物園で働きたいとか、夢を持って明るく生きたかったです。 前を向くのが怖いです。年金も終身雇用も、何も信じられません。 日本から飛び出す力も、勇気も持っていません。 不安だらけで、何に迷っているのかも分からなくなってきました。 大人に相談すれば「どうにだってなる」「人生色々」と言われました。 その通りです。だから怖いのです。自分の足で歩くのが不安です。 こんな情けない私を叱っていただけませんか。
今年、コロナ禍で色々ありました。 私の中で大きかったのは祖父の死です。 去年から一人暮らしを始めました。最初は大阪と東京にも行きやすくて旅行も楽しめそう!と思いましたが、、、。今年は全くです。 そして、結局遠いのが仇となり祖父の葬式に参列できませんでした。 さらに、大学の恩師もなくなりましたが、県外の子はダメだと行けませんでした。 自分の夢のためでもなく、ただ楽しそうと決めた一人暮らしや初めて住みはじめた土地も全く魅力を感じなくなり、本当に大切なものは家族や今まで築いてきた友人だと気づいたような気がします。 そして、私自身も婦人科系の病気にかかり、心身ともにストレスを感じる毎日です。 まだ社会人2年目。決断するには早すぎるのでしょうか。地元に戻るというのはそれくらい大きな決断のような気もして...。慎重になるべきか悩んでいます。
丸2日、高熱に悩まされていました。病院でいろいろな検査をしましたが原因がわからず、翌日大きな病院へ行こうと決め、寝室でひとり寝ていました。 夜中、ふと目を開けると、目の前に亡くなった父の顔がありました。心配そうな、驚いた表情で何度か私の顔を覗き込んでいました。 私は驚いて必死で目を覚まそうとしたところ、父がウォークインクローゼットの中に隠れて(?)しまうのを目にしました。 私はなぜか怖くなり、少し開いていたウォークインクローゼットを急いで閉めてまた寝ました。 朝起きると、すっかり体調は良くなり熱も平熱に。その後熱が上がることもありませんでした。 夢だったのか?本当に父が会いに来てくれたのか? 父が熱を持っていってくれたのか… こういう現象を信じていなかったので驚いています… 結婚式前に父が他界してしまったのもあり、父に対してのいろいろな後悔、複雑な想いがあったので…いざ会える日が来ると戸惑ってしまいましたが、いつも守ってくれているのだと信じたいです。
私の今の悩みは 過去のことを思い出して 憂鬱になってしまう事。 他人の目を必要以上に気にしてしまう事。 今は 人の為になるよう一生懸命頑張って います。激務で身体を壊し精神を病みましたがまた人の為になるよう仕事を始めました。将来はボランティアをしたいと思っています。それが私の夢です。 ですが、現在のことよりも未来のことよりも過去の事をひたすら考えて 憂鬱になります。 私をいじめた人の事を考えると対人恐怖症になりそうになります。 それから他人の目を気にしてしまいます。 私自身の過去の失敗を思い出して 嫌になることもあります。 今を生きているのに過去のことばかり考えています。 今を晴れやかに生きたい。ただ、それだけなのに。過去があって今があるのに。 過去に戻ってやり直したい。 とばかり考えてしまいます。 もっと晴れやかに前向きに生きるには どうしたらいいですか。 よかったらアドバイス下さい。
母方の祖母、先祖にお供え物を送りたいのですが、 遠方の為、葬儀にも出られず、またその親戚とは疎遠がちで、 十年以上は会話していません。 その家を継いだであろう叔父 ( 私の亡くなった母の弟、長男 ) 宛てに送ろうと思いますが、手紙を添えなければいけないと思っています。 葬儀にも出ず、その後、十年以上なんら連絡しなかったことの謝罪。 いきなり送りつけてしまう事。 驚かさず、失礼なく、また気を使わせない、 良い文章はないでしょうか ? 私は体も弱い為、あと人生でなんとか 1 回だけでもお墓参りに行きたいのですが、夢のようなものです。 飛行機の後、車で数時間。運転は出来ませんし、場所もわからず、案内してくれる親戚も、もう年齢ですから、案内も無理でしょう。 出来る事は、お供え物を送るくらいです。 双極性障害もあり、全く文章が浮かびません。 さわり程度でも、文章を御願い致します。 わがままではありますが、理解、習慣等も異なりますので、 できれば、東日本側のお寺様に、回答頂ければと思います。 何卒、宜くお願い致します。
いつもお世話になっております。本題ですが、私はいつも過去ばかり見て、前に進むことができません。 今一番足枷になっているのは、大分前のことになりますが、大学受験です。 私は志望校のほぼ全てが不合格でした。受かった大学は3年間費やして実現させようとしていた夢とははるか遠いものでした。 高校も上手くいかず、大学こそはと思っていたこともあり、当時は泣き明かす日がしばらく続きました。 今でも大学へ向かう長い通学路、どうして私はあそこへ向かっているのだろうと思う時があります。 しかし後ろばかり向いていても仕方が無いと、公務員を目指そうと思っています。 そのためにカリキュラムを組もうとしても、「あれだけ頑張って何も成果が出なかったじゃないか」「きっと次も挑戦したって無駄だ」等と、気づけば始まってもいないことに無気力で、すぐに諦めようとする自分がいます。 私はこれ以上自分に失望したくないし、何より今まで何度も期待し、励ましてくれた家族を裏切りたくありません。 どんなお言葉でも構いません。少しでも前を向けるようなご意見お願い致します。
カテゴリーが違っていたらすみません。 読みにくい文章ですが、よろしくお願いします。 先日、交通事故で知人が亡くなりました。 彼は学生時代の同級生でした。特別仲が良かったというわけではありませんが、たまに会話をする程度でした。 彼はとにかく明るい性格で、根暗な私なんかにも話しかけてくれました。私のクラスは面白おかしく悪口を言い合ったりする人ばかりでしたが、彼はそんなことはしてませんでした。(私が知らないだけかもしれませんが) とにかく彼はとても良い人でした。恋愛感情ではありませんが、私は嫌いではありませんでした。 なのにまだ20代前半で彼は亡くなってしまいました。 意味が分かりませんでした。 何故彼が死ななければいけなかったのか分かりません。 夢とか色々あったと思うのに。 こんなこと言ったらいけないのですが、他に死んだ方が良い人間がいると思いました。 意地悪で、自己中心的な人は生きていて、彼のような良い人が死んだのでしょうか? ずっとそのことばかり考えてしまいます。 私は彼に何かしてあげることはあるのでしょうか? (お葬式には参加できませんでした)
宗教家と臨床心理士の共通点と違いはどんなことが考えられますか? ユングの分析心理学の勉強をしているなかで、宗教的な考えがでてくることもありますが、宗教の実践者からみた意見をいただけましたら幸いです。 表面的に仏教を学んだ私から感じる共通点は、禅の「公案」が心理療法でいう夢分析、仏性というのが、ユングでいう、意識と無意識の全体性の中心にあるとした自己(セルフ)。などなど 単に依頼者に相談にのるという単純な共通点ではなく、宗教家も臨床心理士も無意識的なことが深く関わっている印象を持ちました。 また、お坊さんで臨床心理士の資格を取られる方がいらっしゃいますが、反対に臨床心理士が悟りの修行をすることの意義など考えられることがありましたらお願いします。