hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「夢」
検索結果: 4311件

頑張ったら良いのか、流されたら良いのか

先日は私の稚拙な質問にも関わらず、温かなお言葉の数々をありがとうございました。 結局、こちらでどんなお言葉を頂いたとしても、人生の漕ぎ手は自分なので、自分でどうにかするしか無いんだろうなと当たり前の事に気が付きました。 毎日、サバンナの草食動物みたいにドキドキしています、そして無気力です。 優しい家族に恵まれ、少ないながらも心配してくれる友人にも恵まれているというのに、自分の人生を逆算しては「もう〇〇歳かぁ」と嘆いて、夢を叶えている友達やそのために動いている友達を思い浮かべて恥ずかしくなってしまいます。 このまま流されて、結婚したりして、家庭を持ったりして・・・でも、「あの時頑張れなかった自分」とは別れられないままなのかなとか考えたりして、1日終わってしまいます。 それと同時に、また頑張らなくちゃならないのかと思うと、ゾッとする気もするのです。 お坊様方も、きっと今に落ち着くまでに様々な葛藤や努力があったと思います。 なんと言いますか、まとまりの無い質問で申し訳ないのですが、私のような人間が再び人生を生き生きと歩めるようなお知恵をお貸し下さい。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

他人に感情を振り回されたくない

おはようございます。 以前も友人関係で相談させて頂いた者です。 最近ある友人とLINEをよくしているのですが、返信にイラッとしてしまう事が多々あります。 全く大したことでは無いのですが、「え、何でその返信?」と思うことが多く、疑問を感じる度にイラッとしてしまいます。 つい最近では、遊びに行く予定を立てていて友人が「この日かこの日なら大丈夫」と日付を伝えてきたので「私はどっちでも大丈夫だよ」と答えたのですが、それに対する返信が「おや?」でした。 自分の都合を伝えたのに「おや?」って何?、と思いイラッとしてしまいました。 その友人は殆ど本を読むことも無く、文脈を読み取るのが苦手なんだろうな…と感じる事も多々あるのでおそらくそれが原因だとは思うのですが、それにしても「何でその言い方なの?」という事が多いです。 またその友人とは同じ夢があり、私の方は自分にも友人にもプラスになる事は出来るだけ共有するようにしたりしているのですが、友人からはそういった事もほとんど無く、マウントを取ることしかしてきません。その事に少しモヤモヤしてしまいます。 感情を相手に振り回されないようにするにはどうしたらいいでしょうか。 友人と情報を共有することはもうやめた方がいいのでしょうか。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

将来が不安で動けないので叱ってください。

私は21卒の就活生です。未だに就活をしています。 もともと動き出しが遅かったこともありますが、コロナ禍ということもあり、うまく動けず、心身ともに弱ってしまい、不眠症のようになってしまいました。 今はある程度治り、健康的ではあるのですが、将来が不安で不安でたまりません。 両親が亡くなったらどうしようとか、就職もしていないのにクビになったらどうしようとか、老後は、ホームレスになったら、孤独になったら…。 動くしかないとは分かっているのですが、臆病者で動けません。 実家が借金まみれというわけでも、家族が不仲というわけでもないです。 どちらかといえば恵まれた環境で育ったと思います。 それでも、生きることが、怖くて怖くてたまりません。 生きていたいです。でも怖いのです。 苦しいです。 小学生の頃のように、地元のイベントを企画したいとか、動物園で働きたいとか、夢を持って明るく生きたかったです。 前を向くのが怖いです。年金も終身雇用も、何も信じられません。 日本から飛び出す力も、勇気も持っていません。 不安だらけで、何に迷っているのかも分からなくなってきました。 大人に相談すれば「どうにだってなる」「人生色々」と言われました。 その通りです。だから怖いのです。自分の足で歩くのが不安です。 こんな情けない私を叱っていただけませんか。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1