hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「先生 どうしたらいい」
検索結果: 2005件

必要とされたい

随分と前から、誰かに本当に必要とされたいと思っています。 ただ誰かと一緒にいるという意味ではなく、心から私を拠り所にしてくれる人。そんな人がいたらいいと思っています。 しかしその気持ちは理想を描くような曖昧な気持ちとは少し違っていて、言わば執着のように感じます。 ふとした時に自分は誰からも必要とされてないんじゃないか、所詮代替品だと思われているんじゃないか、そう思ってしまいます。 もちろんそんな事を思うこと自体、時間の一部を私に割いて自分の意思で私のそばにいてくれる相手の人に失礼だと思います。 ですが環境が変われば関わる相手も当然変わり、人それぞれのコミュニティが築かれていきます。 数ヶ月前までは確かに私は相手のコミュニティにいたはずなのに、新たに関わった人たちによって除外されてしまう。そうやって繋がりが変化していき、いつの間にか私からアクションを起こさなくては、交流することがなくなってしまいました。 そんな関係を何度も繰り返していくうちに、私は自分のことを本気で必要としてくれていた人は、実は1人もいなかったんじゃないかと思うようになりました。 それがとても寂しくて、必死になって交友関係を築く意味が分かりません。 前にこのことを知り合いに話したら、気持ち悪いと言われました。 誰かに本気で必要としてほしいと思うことは、異端なんでしょうか。気持ち悪いと一蹴される発想なんでしょうか。 相手の私に対する印象や需要性を変えることは不可能なので、発想の転換を教えて頂きたいです。 長文失礼致しました。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

遺品整理という心の整理のつけかたについて

私は12年前に2つ年上の27歳の兄を病気で亡くして、先日十三回忌の法事を行いました。 12年経ってようやく、兄の遺品を片付けようかと実家の母から相談がありました。 しかし、遺品を捨てるということは兄の生きた証を消すこと、心の中の兄を自分の手で殺してしまうことになる気がして処分を決断することができません。 「物がなくても兄は心の中で生きている」とおっしゃってくれるかもしれませんが、私は忘れることが怖いのです。忘れてしまうかもしれない自分が恐ろしい。でもそこに物があれば、より鮮明に覚えておけると思うのです。 でも一方で、ずっと残していると過去に縛られて自分が前に進めない気がして、果たしてそれで幸せに生きられるのだろうかという思いもあります。 私は2歩先を歩いていた兄という道標を失ってから、12年間ずっと時間が止まったままのように感じています。 例えば私が結婚して新しい生活をはじめればその時には遺品を整理しようかな、ということを考えて12年間生きていましたが、 もしかしたら逆に遺品という古いデータを整理して、心にスペース・容量を作らないと新しい生活に進むことができないのかもしれない、と考えるようになりました。 本当はもっともっと具体的な内容で質問を書きたかったのですが(たった1000字しか書けない制限が残念です)、気持ちの整理が追いつかず、話がまとまっておらず申し訳ありません。 遺品の整理という、残された私の心の整理の仕方について、どう気持ちの折り合いをつければよいのか、心の中の兄とどうやって一緒に生きればよいのか、ぜひともお話をお聞かせいただきたいです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 2

どうしていいかわかりません

生きていることが辛いです。 というか、うつ病の症状で、頭が辛いことで埋め尽くされた最後には、いつも死にたいと感じます。 妊娠したのを機会に、薬を断つことができました。残念なことに流産してしまいましたが、また帰ってきてほしいと、今でも飲まないように頑張っています。頑張れる力がまだある分、そこまで酷いうつ病ではないのかもしれません。ただ、わたしが弱いからなのか、苦しくて、仕方ないです。 結婚し、引っ越してから上手くいかなくなりました。 主人はわたしにはもったいないくらいのいい人で、支えてくれています。 もともと転々といろんなところで働いていたので、どこへ行っても流れるようになんとかなるだろうと思っていましたが、無理でした。 人間関係や雰囲気が合わず、とても苦しかったです。なんとか任期を終えるまで仕事をしました。我慢することができた達成感もあったのに、次の職場で3ヶ月ほど経って、フラッシュバックのような症状を起こし、心の病気になりました。 治療を開始してから一年がたち、周りからは良くなったと言われても、頭の中で苦しい記憶と、気持ちが離れてくれません。 悪く言われているかもしれない 何をチャレンジをするのも怖い アトピーや睡眠障害になったのが辛い 大事な人にこそ、その人のせいにしてしまい、自己嫌悪 今までできていた当たり前のことができない 人の役に立てない、家族や社会の荷物になる 自分以外の人に対してなら、かけてあげるべき優しい言葉が浮かぶのに、自分に対しては考えることができません。 何より、薬も飲んでいない程度しんどさをどうして乗り越えることができないのか 弱い自分だと感じて、これから生きて行くことができるのか不安です。 嫁ぎ先から元の場所へ戻りたい、でもそれは逃げることなんじゃないか?でも主人の居たい場所でいさせてあげたい。 逃げたくても逃げられないようにしたら、逃げることなんか考えなくなるんじゃないかと思ってましたが、まだ逃げたいと思ってしまいます。 パートの今の仕事ですら、人からどう思われているのが怖くて、上手くコミュニケーションが取れなくなってしまっています。 このまま悪い方にズルズル行くんじゃないかと不安です。 元の自分に戻りたいです、近くにいる人と笑顔でいられる自分に戻りたい。でも、方法がわかりません。 お力お貸しください。

有り難し有り難し 8
回答数回答 2

働いている環境

私は今パン屋の製造でアルバイトをしています。パン屋は基本的に朝が早くて早起きするのが苦手な私ですがなんとか仕事をしています。 そんな中今日バイト先の上司に言われた言葉が胸に突き刺さったままで辛いです。「感情がない」って何気なく言われてしまいました。よくその上司からは「仕事楽しい?」と聞かれたり「大丈夫?」と心配されたり、急に「頑張れ!」と言われたり…なにかと気を遣わせてしまっているのですがあまりにもストレートでとても驚いたし悲しかったです。 私は子供の頃から表情豊かではなく乏しい方で、喜怒哀楽があまりないと自覚しています。感情を人前で出すのが苦手で言いたいことがあっても「相手に迷惑じゃないか」と、押さえ込んで我慢しがちです。 仕事場でも黙々と言われた通りに集中して取り組んでいるだけなのに、やる気がないと思われてしまうしなんだか自分のことなのに自分がわかりません。それなら仕事を楽しそうにやればいいのか?と思ったり、一緒に働いている人と話しながら取り組むべきなのかとか、色々考えてしまいます。 職場の人は優しい人ばかりで環境的には恵まれていると思うのですが、朝の時間帯は同年代の人が一人も居なくて話が合いません。 私なりには頑張って仕事をしているつもりなのに「頑張れ」と言われたり、仕事自体を「楽しい」も思い込むのは違う気がするし、空回りしてばかりです…。 そのせいなのか仕事で凡ミスを繰り返してしまい確実に迷惑をかけているし、このままでは悪循環なので辞めようと考えてしまいます。仕事自体はそんなに大変なことではないのですか、一緒に働いている人がなにかと見張られているような気がして負担になっています。 私はこのまま仕事を辞めて違うアルバイトを探すべきか悩んでいます。特別苦手な人がいるわけでもないのですがこのままいても邪魔になっているような気がします。 お力を貸して頂けたら幸いです。纏りのない文章で申し訳ありません;;よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 4
回答数回答 2
2024/02/03

子供の名前に後悔

夫婦で一生懸命考えて名付けた子供の名前が、ネットでかなり批判されていることを最近たまたま知ってしまいました。子供の名前はプロフィールに載せています。 批判されている理由は、同音異義語で印象の良くない意味があるからとのことでした。 この名前を聞くと、それを連想させるから絶対つけない、つける親は信じられない、可哀想だ、などと書かれていました。 知ってしまってからは、読みは同じだけれど、漢字は違うから気にしないようにしてきましたが、このことが頭から離れず、名前の件で子供がこの先辛い思いをしてしまうのではないか、と考えてしまい、思い出しては涙が出てきてしまいます。 また、周りに子供の名前を伝えるとき、過敏に気にしてしまい、もしかしたら連想しているかもしれない、かわいそうと思われているかもしれない、と思ってしまうようになりました。 そして子供に対しても、親が子供の名前でこんなに悩んでしまっていることが申し訳ないです。 改名も一時期考えましたが、生まれてから愛情を持って毎日その名前で呼びかけており、子供も名前を認識しているかもしれないため、改名はせずにこの名前を使いたいと思っています。 早くこの悩みを忘れ、このことを知る前のように自信を持って子供の名前を呼びたいです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1
2022/07/21

自分の気持ちに決着をつけたい。

作業療法の専門学校に行っているのですが、学校を辞めたいです。 私は中学生の時に親への不満が爆発し主に母との関係が上手く行かなくなりました。 母と上手く行かなくなった原因は 母親に悩みを相談すると私が悪者になるから。 (たまには私の味方になって欲しかった) 母親が当時姉につきっきりで私がやりたいと言ったことに無関心だった。 (姉は部活で全国レベルのチームのレギュラーでした。) 私に対してキリスト教を強要してきた。 (神社に初詣に行きたいと言うとあなたはキリスト教だからと言われました。) 姉に対してつきっきりで私に対して興味が無いなら産まなきゃ良かったじゃん。と言ってしまった時に帰ってきた返答が「子供は3人欲しかった」と言われたこと。 以上です。私が悪い所もあれば私は悪くないって思ってしまうところもあるような原因なのですが。 そんなわけで学校は寮制のところに行き1回親と(主に母親)離れる決心をしました。 そこで見つけた作業療法の学校に入学したのですが思えば自分の進路について親と相談していなかったです。 小さい頃から親に相談しても聞いて貰えないか私が悪にされるので親に相談するくせや日頃のことを話すくせがなかったのだと思います。進路でさえ相談することは2回から3回程度でした。 そんなこんなで入学した作業療法の学校なのですが今入ったことを猛烈に後悔しています。入って数ヶ月程度なのですが、親に学校を辞めたいと言うと話を聞いて貰えません。電話で話すと話をそらされ、文章を送ると無視されます。 最近では学校をサボることも多く、このままでは良くて仮進級、悪くて留年です。 試験も再試験になることばかりで最近ではその再試験さえ落ちています。 元々作業療法士になりたかったのは、自助具と便利グッズを合わせたものを作り、腕がない方や、動かない方までもが使えるものを作って、1個くらい自分の特許が欲しいと思ったことからでした。今も学校を辞めるとなるとこれが心残りです。 ですが母親や母のキリスト教友達に 「えー作業療法士になるのすごい。私に何かあったらよろしくね。」と言われた何気ない一言にすごい吐き気がしたのです。 入学決まった時に上記の事を言われ私が相手にする人達はこういう人達だという事を再認識させられ、学校を辞めたいなって思いました。 文章わかりづらくてすみません。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

時給96円で親孝行

私は現在、音楽大学に通っています。家が母子家庭で、奨学金と母の収入で年間200万の学費を払ってもらっています。 私は自分のやりたいことができて、とても恵まれていると思っています。 私はアルバイトをしています。学費の足しになればと12月から掛け持ちで働くようになりました。我が家のルールにアルバイト代の10%がお小遣いというのがあります。(3万円稼いだらお小遣い3千円)それ以外は全て家に入ります。 私はそのルールは特に何とも思っていません。 大学が休みになり、沢山働いて一月に20万くらい稼ぎました。ルール上はお小遣いに2万円入るのですが、母はなにかと「お小遣い入ったらお金返して、今月2万も入るでしょ」と言ってきます。具体的に何と言うわけではないのです。常に「あんたはママに沢山借金してるんだからね」と言ってきます。「何のお金?」と尋ねると高校時代の友達の誕生日プレゼント代など(高校はアルバイト禁止で働いていませんでした。)何年も前のことを掘り返して請求されます。 私はずっと自由に使えるお金はありませんでした。大学入学してから2年間アルバイトをしていますが、給料口座は全て母が管理しています。「一体あと幾ら払えばママへの借金は無くなるの?」と聞きますが、母は「やりたいことやらせてもらっておいて何言ってんの。今までのレッスン代、学費、あんたに払いきれないほどこっちは払ってるのよ!」と言われ具体的な金額を提示されません。 母は常に「私がこれだけあなたにやってあげてるんだから(あなたも私にやってくれてもいいんじゃない)」というスタンスなのです。(お金の面だけでなく)なので、「親孝行してよね」「母の日なのに何もないの?」「誕生日プレゼントもくれない娘なんて」という言葉がとてもストレスです。 私には常に自由に使えるお金がないのです。いつも数十円しか所持金がないのです。今は財布に4円しか入ってません。当然、母にプレゼント買えるようなお金も持ってないのです。 今は冬休みなので始発に乗って朝から昼まで働いて、帰って少し寝て、夕方から深夜まで働いて、終電で帰って少し寝て、また始発でバイトの毎日です。私の時給は96円です。もう疲れてしまいました。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

縁起論争

上山春平・梶山雄一編  「仏教の思想 その原型をさぐる」 より  縁起ということは相依性(idappaccayata)ということで、相依性とは「これがあるとき、かれがある。これが生ずるとき、かれが生ずる。これがないとき、かれがなく、これが滅びるから、かれが滅びる」ということであると説かれている。後の中観学派では、この相依性は交互因果・交互媒介の意味でAとBとが、AがあるときBがあり。BがあるときAがあるという、A⇔Bの関係を成立させることであるという。『中論』の立場は空すなわち無自性(自己原因としての実体概念の否定)ということを、一切の存在(法)の交互媒介性によって考えようとするのである。  原始仏教の縁起説で縁起支の相互の関係が一方的な基礎づけの系列であるか、あるいは交互媒介的であるかは、わが国の学者の間でも議論のあったところで、一方的基礎づけと考えるのは和辻哲郎説であり、交互媒介説は宇井伯寿説が代表的である。和辻説によると、縁起支の関係がもし全く相互的であるとすれば、根拠付けの系列に縁起支の全体を秩序付けることも、本来不可能なことになる。これに対して宇井説は、原始仏教の縁起では、それぞれの縁起死が自己の中に全系列を映じ、いわば世界とモナドのような互いに映じ合う関係にあるとする。その結果縁起支AとBとの間に予定調和に基づく相互融入の関係が成立する。要するに相即相入という華厳哲学の交互媒介を───一即一切の世界観を前提としながら───原始仏教の縁起説の相依性を及ぼそうとするのが宇井説の特色である。 宇井伯寿や和辻哲郎は共に十二支縁起を「相依性」と解釈していた筈ですが、これによると両者の縁起観に若干の違いが有ると見受けられます。 和辻の主張する「一方的基礎づけ」と宇井伯寿の主張する「交互媒介」にはどのような違いが有るのでしょうか? 両博士は縁起の「相依性」を主張していた筈ですが、私にはこれらの差異が何を意味しているのかさっぱりです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

お寺の選び方がわかりません。

質問させて頂きます。 私は結婚して16年になります。 夫婦いざと言う時の為、普段からの 先祖供養等の為にお寺に入りたいと 主人と常々話をしています。 でも、お寺の選び方等が全く不明で ずっと悩んでます。 20代後半時に友達からS宗教の事を 聞かされ何度も足を運んで話を聞いたりしましたが納得いかず・・・ 次、主人の叔父さんにKに誘われ、 付き合いで行ったのですが怖い思い をしながら断り・・・ 今はNSに入っていますが前の2つ と変わらない感じで抜けたいです。 主人曰く、新興宗教とやってる事が 変わらないと(私も同じ考えです)。 信者獲得で発表会で何人入信した、 その為のイベント等は大々的。 他宗教は邪宗で批判的、他の人を 幸せにしたいなら勧誘はするべき。 お題目、勧誘が出来ないと功徳が 無い等。 勧誘とかするつもりないですし、 新聞とるの当然と強制されたり、 自分の実家宗教を間違ってると否定 するのは間違ってると思うのです。 実家が入ってる宗教に入るべきとも 思ってないので何かあった時の為に 夫婦で生前に入りたいのです。 私も主人も詳しくないですが仏教が 好きですしお寺も大好きです。 お説法を聞いたり、お経を唱えたりするのも好きですし気持ちが落ち着きます。 でも今は仏教やお寺と言うものが、 信用出来なく嫌いになりそうです。 お話聞いてみたいと思ってもどうしたらいいのか直接聞けるとなると 上記の感じの所ばかりです。 今の状況を打破したいのですが、 お寺の選び方や直接お話聞いたり する事が出来たり等という方法は ありますでしょうか? 宜しくお願い致します。 長文、乱文失礼致しました。

有り難し有り難し 56
回答数回答 4