昔から喧嘩が絶えない両親だったのですが 私が高校を卒業し、 4月から専門学校に進学するので、 父親が「入学式が終わったら離婚する」と 言い出しました。 母が物に当たったり、父の悪口を毎日のように言ったり、 ついにギャンブルまで手にしてしまったので、 父はもう我慢の限界のようです。 さっき父親に、「20歳までどっちかの親と一緒に居ないとダメだからどっちか決めておけ」 と言われたのですが 正直 離婚されるのも子供として嫌ですし、 でも毎日母親が父親の悪口を言ったり、 ギャンブルに行ったりしているところも 見たくないです。 どうしたらいいのかわかりません…
17、15、13才の子供がいます。主人が亡くなって10年が経ちます。 今…。子供達とはケンカもするけれど、会話や笑い声もある…。そんな家族なのですが…。 私は子供達に嫌われていると思います。 付き合っている方がいて、お酒がやめられなくて、タバコもやめられなくて…。 仕事を頑張っていても、掃除や食事の用意を頑張ってしていても、そんなことは当たり前のコトで。 どうすればいいのか、答えはわかっているのですが、変われない自分が大嫌いです。
人生に疲れました。 私なりに精一杯毎日を生きています。 しかしどれも空回りばかりです。 何をしても私ばかり責任追及をされて、否定され、責められます。 休みの午前中を使い、家を雑巾掛けまでして綺麗にしてますが、三日も持たずに散らかされます。 それを怒ると、私が責められました。 言いすぎたのも確かにありますが、複数対私で揚げ足を取り、関係無いことを責めて親は優越感。 仕事では最近パートの方が辞めて、その人の内部作業が全て私に回ってきました。 慣れない仕事にミスも増え、責められることが増えました。 内部作業をやればやるほど、やりたかった仕事が遠ざかります。 代わりに接客を始め、色々できない後輩の方が、私のやりたかった仕事をしていきます。 また、私が後輩に指導をしていたら許せない口答えをされたので、もう仕事を教えないと上司に言い、それを了承したくせに、一週間後に「何故教えないんだ⁉︎」と怒られました。 定期的に上司は私を労い、褒めます。 このまま上司に上手いこと言われて飼い殺されそうな気もしてます。 何もない時に涙が溢れてきます。 辛いです。苦しいです。 何故、一生懸命生きているのにこんなにも責められ、不条理なことをされているのでしょう? 生まれてからずっとです。 私ばかり悪者です。 皆がやらない事をやってるのに、どうしてこんなに酷く責められるのでしょう? 前世で人を拷問にでも掛けまくったのでしょうか? こんな人生捨てたいですが、やりたい事だらけなので捨てられません! でも、今の生活はどう考えてもストレスです! 頭痛も酷いし、寝られないし。 がんばればがんばる程損するこの世界に生きる意味なんてあるのでしょうか?
一昨年大好きな母を突然くも膜下出血で亡くしました。 私はその頃中々赤ちゃんができず悩んでいました。病院に通いストレスも溜まっていて母に会えば母にあったってばかりいました。 本当に後悔ばかりです。 大好きなのにあたってばっかりで… そして母を亡くし絶望の日々でしたが残された家族が笑顔になれるよう赤ちゃんが授かれるよう頑張り昨年11月に赤ちゃんを無事産むことができました。 今は毎日慣れない子育てに大変さを感じます。 母もこうして私を育ててくれたんだなーっと本当に感謝の日々です。 辛い時、楽しい時、どんな時でも母を思い出します。 毎日会いたくて毎日母のことを考えては泣きつらいです。 母が亡くなってから毎日空に向かって神様?にお願いをし母にもお願いをしています。 寿命を迎えたら母に会いたいっと。 神様に祈るのか仏様に祈るのかどちらにお願いすればよいのでしょうか? 父は借金、ギャンブル、仕事をすぐ辞めてしまうなど本当にロクな人間ではありません。 そのため、母は本当に苦労しました。 母みたいに優しくて頑張り屋で自分の事より家族の事を一番に考えてくれるそんな良い母がこんなにも早くに… 父のようなロクでもない人がまだ生き、母みたいな素晴らしい人がいないなんて… この世は不公平だな…っと何回も考えてしまいます。 母が亡くなった時、母の一部を残したいと髪の毛を少し切りました。 そういった行為は大丈夫だったのでしょうか? 母には成仏して幸せに過ごしていてほしいのです。 亡くなったらどうなってしまうのかわかりませんが私はきっとまた母に会えると信じています。 文がぐちゃぐちゃですみません。
こんにちは!初めて、相談します。私には10才と7才の娘がいます。上の子が新学期から少しした後、朝、学校が無理っと言って泣きます。よく話しを聞くと、友達とのトラブルや勉強、先生が嫌と言う訳ではなく自分でもよく分からないけど、とにかくしんどいと言ってます。いろんな病院に行って検査をしても病気ではありませんでした。今まで、素直で真面目で学校も早く行きたいと言って元気に行っていたのに急に元気なく泣いたりします。 それでも、なんとか学校に連れて行くと帰ってくる時は元気に帰ってきます。学校でも元気でいるみたいです。朝だけ泣いたり、元気がありません。ちょうど、体が変化していく時期なので心の変化もあると思い、私も我慢して付き合ってますが、もぅ毎日、朝に泣かれるとこっちも本当にしんどくなります。朝が来るのが毎日、嫌になるし上の子の顔もみたくなくなります。 すぐ泣くし、すぐ怒るし、すごく甘えてきます。 こんなものだと思ってはいますが、私も正直、疲れますし、去年に自律神経失調症とパニック症になっで回復してたのに、またパニック症が出てきてとてもしんどいです。 娘にがんばってるね、無理せずがんばって行こうね、とかしか言葉をかける事も出来ないし、たまに本当に私も抑えられなくなり強く言ってしまったりします。 こらから、情緒不安定の娘とどう付き合っていったらいいでしょう?
結婚してからずっと蔑ろにされて来ました。外国人だから字も読めず、しかも知的に障害があると思います。 雨の日でも庭木に水をやっています。 離婚は子供たちのためにならないのでしょうか? 強行することもできますが私が避難されるのでしょうか? 大事にされたいという気持ちは持ってはいけないのでしょうか? 今から離婚することは私が非人情なのでしょうか? 今後介護が始まったりしたら私の人生に楽しかったことは何もなくて終わっていきます。 前世の罰なんでしょうか? 生命保険が高額なうちに死んでしまいたい気持ちもあります。 市の相談を受けたら夫婦の縁は切れても親子の縁を切れないと言われました。 私みたいな思いを子供達にさせたくないので離婚は諦めましたが、毎日が息が詰まります。 同じ空間にいたくないので、休みの日もほとんど自室にいますが、私の立てた家を自由に使っていると思うと腹が立ちます。 一年に収める地代もいくらかも知らず、生活費がどうなっているかも知らず、ましてや子供の大学にどれだけかかったかも知らず、お金は湧いてくるもの、一度結婚したら面倒を見てもらえるものと思っているらしいです。 結婚して20数年、一度としてプレゼントも旅行も、夫の運転する車に乗ったのは10回はないです。それも犬を病院に連れて行った最近のこと。 早く死んでほしい!! あと何年生きるんだ? こんな気持ちをいつまでもって生きたらいいのか? 何年我慢できるのかと、、毎日が暗くつまらないです。
相談内容をみていただき、ありがとうございます。 当方、30代女性です。 現在婚活真っ只中で、年齢のこともありますし、真剣に将来を考えるお相手を探しています。 しかしながら、婚活サイト、婚活パーティー、結婚相談所のいずれも登録して活動していますが、「この人だ」と思える方がおらず(自分の判断基準が厳しいかもしれないというのは承知しておりますが)、婚活がうまくいかずに毎日夢に見るほどストレスを感じております。 余裕がなくなっていることも、うまくいかない原因のひとつかなと思いますが、焦りもあって婚活を休むこともできずにいます…。 実は以前婚活パーティーを通じて知り合った方とお付き合いしたのですが、その方は初めて言葉を交わした瞬間から「この人とは前にも会ったことがある気がする」と縁のようなものを感じたということがあり、「またそのような縁を感じられる人と出会えるのか?」と考えて、その方と他の方を比べてしまう傾向があるように思います。 その方とは結局自分が未熟であったせいでお別れしてしまったので、縁があったとは言えないのかもしれませんが…。 復縁を何度か申し入れたのですが、お相手の気持ちが冷め切っており、復縁は現実的ではないと今は思っております。 ただ、先にも書いた通り、その方のことが忘れられず、復縁も難しい中では、新しい出会いを探さなければならないのですが、そちらもうまくいかず、八方塞がりのように感じて悩んでしまっています。 まとまりがなくなってしまいましたが… お伺いしたいのは、忘れられない人がいても、婚活を続けて良いものなのか?それとも、忘れられるまでは、無理に次の出会いを探さない方がよいのか?という点です。 うまく説明できておらず申し訳ありませんが、悩み疲れてしまっているので、ご回答いただければ幸いです。 よろしくお願い致します。
お久しぶりです。 長い期間不登校だったのに、学校へ無理矢理行かされて… 更にテスト期間だったということもあり、何も勉強していないのに、「点数悪かったら退学!」「学校来なきゃ退学!」「嫌な科目出なきゃ退学!」と言われもう疲れました。 祖父母にも、「そんなこと言われて悔しいと思わないのか!?見返してやれ!」などと、もう精一杯なのにそんなことを言われ精神面では限界を迎えたようで、無気力が続き私を学校へ行かせようとする人間に殺意が湧いていっそ殺して死んでやろうかとも思いました。 お坊さんの回答通りにいろいろな機関に助けを求めようと、調べてはみましたが私のいる県では不登校への支援がかなり遅れているようで役に立ちません。 その事実に驚きました。 どうりで自殺率が高いわけです。 少しでも自分の中の苦を取り除くために、サイト中のお坊さんの回答をノートに写しました。 そこでやっと、お坊さん方が言う「学校へ行かなくていい」の意味がわかりました。 高校は18で卒業するものだという価値観が刷り込まれて、自分で自分を苦しめていました。 その価値観をぶっ壊して考えてみました。 しばらく学校と距離を置きたい。 変わりに"生きる"ことを学びたい、と思い北海道へ酪農のアルバイトを一年間しに行きたいと思います。 慣れない仕事で身体を疲弊させ、牛さんと関わることで命のありがたさや、食品の大切さを学びたいです。 貯まったお金で通信制高校へ進み高卒資格を得たいと考えています。 そこから仏教を学ぶ大学へ進学して、私のように苦しむ人々を救うべく、hasunohaのお坊さん方のような僧侶になりたいです。 やっと明確に将来が見えたのに それを母に伝えたところ、頭ごなしに怒鳴られ話になりませんでした。 姉が国公立の大学なため、家族の中に落ちこぼれがいるのが許せないんでしょう。 今まで学校へ行かないといけない、という価値観を押し付けられていたことに気づけたので、もう母の言うことを聞こうとは思いません。 もう勝手に北海道へ行こうと思うのですが、どう思われますか?
と言って笑っていられる自分でありたいです。 でも現実は、尽くしてきたつもりの義母が、主人に離婚するようにいい続けている事を知ったこと、それを知るきっかけになった夫婦喧嘩というか、理不尽な言葉の暴力に、ショックで眠れない日々。 心が壊れそうです。 幸い主人は、翌日には落ちついて、知らず知らず影響を受けていた、少し距離をおいて対策を考えると言ってくれて、味方でいようとしてくれているけれど、自分自身、本当はどうしたいのか、わからないんです。 一緒にいたい気持ちと、もう限界、大嫌い、これ以上傷つきたくないという気持ち。 そばにいるときは、主人がようやくこちらを向いてくれたことの喜びを伝えているけれど、、、 気持ちがごちゃごちゃです 心穏やかに過ごすにはどうしていけばよいのでしょう?
はじめまして。 長文になりそうです。すみません。 恋愛の相談お願いします。 現在、社内恋愛をしています。 彼と、ある特定の方(Aさん)が一緒の勤務の日、とても苦しい気持ちになります。嫉妬です。 彼とAさんは私より先に同僚として勤務していました。仲が良いことで知られており、私が入社した時も、私自身そのように感じました。 恋愛感情があると錯覚させるその2人の行動や距離感は、私が彼と付き合うまでは特段気にならなかったのですが。今は嫌で仕方ありません。 そんななか、Aさんは結婚しました。周囲の推測(彼と男女関係なのでは?)が覆される出来事です。 私は彼と付き合う時、Aさんとの関係について話を聞いていました。 彼はAさんを単に同僚としか思っておらず、恋愛感情はないこと。Aさんが結婚し、式にも出た彼は「いつもくだらない噂してるな」とこれまでずっと思っていたこと。ただ、恋愛関係でないのに、無理に否定することは、かえって関係のレッテルが貼られてしまいそうで聞き流してたこと。などです。 私は2人に何もないことを信じています。 しかし、どうしても、 自分で感じた、はじめに受けた印象が消えず、2人が一緒で私が出勤しない日は胸が締め付けられるほど苦しいです。 また、Aさんは私の教育担当でしたが 口調行動にトゲがある方で、精神的にも肉体的にもストレスを感じていました。 人格否定、決めつけもあり、「トラウマとして感じている過去」もあります。 数年経った今も、Aさんに対する恐怖はあります。一緒の環境にいるだけで、全て(声表情言葉行動)が気になるのです。プライベートでも気になって頭から離れないことがあります。 そんな風にAさんに対して 嫌いだからこそ気にして、かえって依存している感覚がある中で 「彼との過去の関係性」 これらが相まって、余計に嫉妬心を感じているのではないかと思います。 嫉妬の内容というと… 仕事内容以外喋らないでほしい 2人の時間で名前を出さないで欲しい ある程度の距離感を保って欲しい などです いつも彼に対して「こうして欲しい」という感情が生まれます。 この嫉妬はどうしたら消えるのでしょうか。Aさんの事を考える時間をなくしたいです。 良い心持ち、アドバイス よろしくおねがいします。
友達をAとします。Aとは以前意気投合して一緒にいるようになりました。しかしその意気投合の中身は愚痴でした。それより前まではAは違う子と。私も違う子と行動を共にしていました。ですが、お互いストレスが溜まっていて、愚痴る仲になりました。そのような形で一緒にいるようになったことはとても後悔しています。愚痴る仲だから仲いいとも限らないしなぜあの時の私はそのことがわからなかったんだろうと今でも思います。 そして本題に入りますが、ある催し中お昼ご飯を食べに教室に戻りました。2人で話しながら食べていたのですが、急にAが他の場所に勝手に行ってしまって私がひとりで食べることになってしまいました。そのときのAの心情はわかりませんがなぜ勝手に私を一人にしたのか今でもわかりません。他の場所に行ったAのところに友達Bが行きました。私はその光景を見た瞬間心が壊れたような気がしました。何故か言うと催しの時A、B、私といたのですがBが悪気はないと思うのですが私をハブりました。そのことがトラウマで催しでお昼の時AとB二人で話しているのをみて泣きそうになってしまいました。わたしがそのことがトラウマなことをAは知っているのに同じことをしたんだと思うと悲しくて仕方ありませんでした。 そんな中、友達Cが私を見て助けてくれて一緒にいてくれました。そして放課後Cに全てを話してCはこっちきたら?と言ってくれました。そして催しが終わった翌日、私はCのグループといることにしてAとBを二人にしてしまおうと思いました。私はCのところにいたのですがBは自分のグループに戻ってしまいAが一人という形になりました。周りから見たら私がAをハブった風に見えてしまっていると思います。Aはもともと頑固で謝る気がなく悪いとも思ってないのかもしれませんが私はものすごく傷つきましたし謝って欲しいです。
私の主人は とても気分屋です。 機嫌のいい時は ニコニコしていますが、 自分の都合で すぐに怒鳴ったり イライラした態度で 物を言ったりします。 その事で こちらも 言い方が悪くなったりすると 怒鳴りが激しくなり 最後までお前が悪い!と言い返してきます。 途中で 「わかったから ごめんなさい。もう黙って欲しい!」と言っても 自分が気がすむまで 黙りません。 言いたい事を言うだけ言って 気が済めば 次の瞬間から 普通に喋ってきます。 でも、言われた方は かなり気分が悪くて 普通に喋る気分には なれません。 人間的には 優しいとは 思いますが たまに、なんて冷たい人??? と 思ってしまう事も度々あります。 私は、納得もせず悪いと思って謝っていなくて その場を納めたいだけで 謝っていたりするので 後に残ってしまいます。 かなり前の出来事でも 思い出してしまい 悔しくて涙が出てくる事もあります。 本当は、終わった事は スッキリ忘れて イヤな事があっても一日寝たら 忘れたいです。 主人の機嫌も関係なく どうすれば スッキリした毎日を過ごせるようになるでしょうか?
会社で事務と営業補佐をやっています。 最近、原因は分かりませんが体調不良が続いており、会社にも行けていない状況です。 会社には詳細を話せず、営業補佐でやる仕事を断ったりしていました。 ある日、上司から「なぜ仕事を断るのか。体調不良だけでは分からない」と言われ、「自分で判断しがち。空気読んで周りよく見て」と言われました。 私も報連相しなきゃとは分かってます。でもただでさえ自分のことでいっぱいいっぱいだったし、過去に上司に報連相しようとしたら、放ったらかしにされたことがあり、言いづらくなってしまってました。 現在、会社と話し合いの機会を作ってもらえるとの事ですが おそらく会社内で私に関わっている方は、私の印象は最悪と言えると思います。 上司への報連相不足以外にも、悪い印象を与えてしまった出来事が、自覚があります。 今後、私はどうやり直せばいいでしょうか。 そもそもやり直せるのか。会社側が私の意見を受け入れてくれるのか。 体調はこのまま悪いままなんでしょうか。 毎日が不安です。
私にはプロフィールに書いたような付き合っている期間でいうと2年くらいの彼氏がいます。結婚を前提に付き合っています。 彼は常識やルールを守らず人に迷惑をかける人がとても嫌いです。 私も気づかないうちに人に迷惑をかけていて何度か怒られたことがあります。 つい最近も、自分のキャパを考えずに物事をたくさん引き受けて、他人に迷惑をかけてしまいそうになり、彼に怒られたことがあります。やりたいことがあると、つい手を出してしまうんです。 他にも、自覚がないだけで彼を嫌な気持ちにさせているように思います。 自分なりに気を付けてはいるのですが、気づかないうちに彼を不快な気持ちにさせてしまっていることが多々あります。 この性格を彼のためにも、自分の周りの友達のためにもどうにか直したいと思っているのですが、具体的にどう行動に移して改善すればいいのか迷っています。 もう他人を怒らせたり、傷付けたりしたくないです。 特に彼の怒った顔は見たくないです。 普段意識することなど、アドバイスしていただけると有り難いです。 よろしくお願い致します。
現在60代の両親と私の3人で暮らしています。つい3〜4か月前に父が運転中に意識を失ってしまい事故にあってしまい高齢者てんかんと言うことがわかりました。そこから父が仕事に行くときは私が送り迎えをしています。母は元々免許を持っていないので母が仕事に行くときも送り迎えをしています。お買い物も全て一緒に行きます。 今まで育ててもらった両親だから愚痴など言ってはいけないとは思っているのですが、送り迎えがあるので日中は友達と出かけることもできませんし、なかなか旅行の計画も立てられません。 1度ツラいと言ったら仕方がない、ずっと送り迎えしてもらうしかないと言われました。他に送って行ける人もいないので私が送り迎えするしかないから仕方ないですが前とは生活サイクルが変わり自由が少なくなりなんだか日々ツラいです。 こう思うのはわがままなんでしょうか?周りの友達は自由に日々を過ごしていてなぜ私だけ?と考えると涙が出ます。どう過ごして行けばいいかわかりません。
以前にも高校生の息子とうまくいかず悩みを聞いていただいた母親です。 ひとり親家庭で、一人っ子なのでお互いに揉めて、言い合いになると、間にはいる人も相談する人もおらず、息子からどつかれたり、「死ね。くたばれ。消えろ。」と言われます。 そうかと思うと、「あーもう死にたい。こんな親のもとに生まれてきたのが間違いだ。」と言っています。 集合住宅に住んでいるのに、息子はキレると夜中にドアをバンバン蹴って大きな音をたてたり、大声で怒鳴ったりしてきます。 更に、親子関係が悪くなる一方で、どうしたらいいのか、わかりません。 私は、親の反対を押しきって結婚したのに、夫の家庭を顧みない言動、行動に耐えられなくなり離婚して、息子に寂しい思いをさせた罰なのでしょうか。 息子との生活のために必死に仕事をしながら走り続けて来て、この現状、命を粗末に出来ない、そうしてはいけないと思っていても、消えてしまいたくなるくらいつらいです。
職場で、突然態度が冷たくなったと責められました。 私は、人のちょっとした嫌なところは、誰にでも嫌なところはあるのだからと、普段はあまり見ないようにしているのですが、それが何度も繰り返されたり、自分のコンディシションが悪い時には我慢できなくなり、その人を避けたり、応対が冷たくなったりしてしまいます。そうなる前に相手に伝えられたらいいのですが、相手が気が強くて威圧的な人だと、どうせ言っても理解してもらえないし、かえってこちらを悪く言うのだろうと、伝えるのも億劫になってしまいます。 私としては、相手に原因があって私の態度が変わっているのだから責められる筋合いはないと思いますし、普段から意固地で人の話に耳を貸さない相手に問題があるので、自分のことを棚に上げて随分勝手なことを言っているなと感じます。 相手は私の態度が変わったことが、自分に原因がなかったかどうか振り返ることもありませんでした。 でも、同じようなことを繰り返したくないので、相手を変えることができない以上、私はどのように心持ちを変えたら良いのかアドバイス頂けたらと思います。
もうすぐ3歳になる娘がいます。イヤイヤ期絶頂期の時、娘が欲しい!と言って聞かないものを投げてしまったり(娘の方にではなく、遠くに投げる)ちょっと静かにしておいてほしくてお菓子を投げてしまったりしたことを後悔しています。その時は自分でもイライラしていて冷静ではなく、後になって後悔します。娘は、投げられた物を一生懸命追いかけて拾っていますが、酷いことをされたと言う自覚はないように思います。そんな姿を見て、なんてひどいことをしているのだろうと思いつつ、何回かやってしまいました。今ではやらなくなりましたが、それを思い出すたびに、こんな最低な母親で申し訳ない思いが込み上げます。普段は娘のことは可愛くて仕方がなく、溺愛していますが娘のイヤイヤに手がつけられなくなった時にたまに我を失います。この記憶がずっと頭の中でグルグルしてしんどいです。モヤモヤをどう処理すればいいでしょうか。お力を貸してください。
母親が根拠もないのにやるべき事をやっていないと決めつけて怒ってきます。そして、やっていたと分かると笑ってごまかそうとしてきます。 そのことにかっとなってしまいこの間、枕を投げつけてしまいました。力は加減していたつもりですが、母は痛かったようで泣いてしまいました。 私は本当に最低の娘だと思います。15分から30分は痛がって、母は友人にラインをして助けを求めると言っていたので、気になって後で調べたらそんな履歴は全くありませんでした。私を悪者にするためのうそなんじゃないかと思ってしまいます。 かっとなってしまったのは本当に私のせいですが、決めつけて怒ることはいつも指摘しているのに何も解決しません。 あと、母はよく学校に電話するとか、友人に相談しているとか言ってきますが、私は家族の悩みを人に相談したことがありません。 平気でそういうことを言ってくるところも嫌です。 いつも時間が経って気が付けば、怒りが収まり元通りなのですが、これではまた同じことの繰り返しだと思います。 どうすればいいんでしょう。
旦那と別居したくてずっと悩んでいます。 旦那には、あなたの高圧的な態度が怖い、と伝えてはいます。別居したい、と伝えたこともあります。とにかく細かくて、言われることが煩わしいです。 けど私は、子どもを連れて2人で出て行く精神的な強さも経済力もありません。 辛いです。ずっと悩み続けて、母には相談していますが、現状は変わらず気持ちも沈んで、解決しません。 別居したいけど、出て行く強さがありません。 どうしたらいいのかわかりません。 ずっと考えて、頭も休まらず、メンタルクリニックもかかっていて、睡眠導入剤で寝ています。メンタルクリニックの先生は、環境が変わらない限り、不安も取り除けない限り、解決はできないと言われます。 よくある悩みかもしれませんが、狭い賃貸マンションで、家庭内別居なども出来ず、本当に、ずっと割り切れないままずっと頭ばかり使って、体調も壊すし、耐えていますが、、相談させてください。 こんな相談でもよければ、回答いただきたいです。