hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 ストレス どうしたらいい」
検索結果: 2992件

がんばればがんばる程損をします

人生に疲れました。 私なりに精一杯毎日を生きています。 しかしどれも空回りばかりです。 何をしても私ばかり責任追及をされて、否定され、責められます。 休みの午前中を使い、家を雑巾掛けまでして綺麗にしてますが、三日も持たずに散らかされます。 それを怒ると、私が責められました。 言いすぎたのも確かにありますが、複数対私で揚げ足を取り、関係無いことを責めて親は優越感。 仕事では最近パートの方が辞めて、その人の内部作業が全て私に回ってきました。 慣れない仕事にミスも増え、責められることが増えました。 内部作業をやればやるほど、やりたかった仕事が遠ざかります。 代わりに接客を始め、色々できない後輩の方が、私のやりたかった仕事をしていきます。 また、私が後輩に指導をしていたら許せない口答えをされたので、もう仕事を教えないと上司に言い、それを了承したくせに、一週間後に「何故教えないんだ⁉︎」と怒られました。 定期的に上司は私を労い、褒めます。 このまま上司に上手いこと言われて飼い殺されそうな気もしてます。 何もない時に涙が溢れてきます。 辛いです。苦しいです。 何故、一生懸命生きているのにこんなにも責められ、不条理なことをされているのでしょう? 生まれてからずっとです。 私ばかり悪者です。 皆がやらない事をやってるのに、どうしてこんなに酷く責められるのでしょう? 前世で人を拷問にでも掛けまくったのでしょうか? こんな人生捨てたいですが、やりたい事だらけなので捨てられません! でも、今の生活はどう考えてもストレスです! 頭痛も酷いし、寝られないし。 がんばればがんばる程損するこの世界に生きる意味なんてあるのでしょうか?

有り難し有り難し 45
回答数回答 3

母に会いたい

一昨年大好きな母を突然くも膜下出血で亡くしました。 私はその頃中々赤ちゃんができず悩んでいました。病院に通いストレスも溜まっていて母に会えば母にあったってばかりいました。 本当に後悔ばかりです。 大好きなのにあたってばっかりで… そして母を亡くし絶望の日々でしたが残された家族が笑顔になれるよう赤ちゃんが授かれるよう頑張り昨年11月に赤ちゃんを無事産むことができました。 今は毎日慣れない子育てに大変さを感じます。 母もこうして私を育ててくれたんだなーっと本当に感謝の日々です。 辛い時、楽しい時、どんな時でも母を思い出します。 毎日会いたくて毎日母のことを考えては泣きつらいです。 母が亡くなってから毎日空に向かって神様?にお願いをし母にもお願いをしています。 寿命を迎えたら母に会いたいっと。 神様に祈るのか仏様に祈るのかどちらにお願いすればよいのでしょうか? 父は借金、ギャンブル、仕事をすぐ辞めてしまうなど本当にロクな人間ではありません。 そのため、母は本当に苦労しました。 母みたいに優しくて頑張り屋で自分の事より家族の事を一番に考えてくれるそんな良い母がこんなにも早くに… 父のようなロクでもない人がまだ生き、母みたいな素晴らしい人がいないなんて… この世は不公平だな…っと何回も考えてしまいます。 母が亡くなった時、母の一部を残したいと髪の毛を少し切りました。 そういった行為は大丈夫だったのでしょうか? 母には成仏して幸せに過ごしていてほしいのです。 亡くなったらどうなってしまうのかわかりませんが私はきっとまた母に会えると信じています。 文がぐちゃぐちゃですみません。

有り難し有り難し 14
回答数回答 2

10才の娘について

こんにちは!初めて、相談します。私には10才と7才の娘がいます。上の子が新学期から少しした後、朝、学校が無理っと言って泣きます。よく話しを聞くと、友達とのトラブルや勉強、先生が嫌と言う訳ではなく自分でもよく分からないけど、とにかくしんどいと言ってます。いろんな病院に行って検査をしても病気ではありませんでした。今まで、素直で真面目で学校も早く行きたいと言って元気に行っていたのに急に元気なく泣いたりします。 それでも、なんとか学校に連れて行くと帰ってくる時は元気に帰ってきます。学校でも元気でいるみたいです。朝だけ泣いたり、元気がありません。ちょうど、体が変化していく時期なので心の変化もあると思い、私も我慢して付き合ってますが、もぅ毎日、朝に泣かれるとこっちも本当にしんどくなります。朝が来るのが毎日、嫌になるし上の子の顔もみたくなくなります。 すぐ泣くし、すぐ怒るし、すごく甘えてきます。 こんなものだと思ってはいますが、私も正直、疲れますし、去年に自律神経失調症とパニック症になっで回復してたのに、またパニック症が出てきてとてもしんどいです。 娘にがんばってるね、無理せずがんばって行こうね、とかしか言葉をかける事も出来ないし、たまに本当に私も抑えられなくなり強く言ってしまったりします。 こらから、情緒不安定の娘とどう付き合っていったらいいでしょう?

有り難し有り難し 10
回答数回答 1
2022/10/02

夫にいなくなって欲しい

結婚してからずっと蔑ろにされて来ました。外国人だから字も読めず、しかも知的に障害があると思います。 雨の日でも庭木に水をやっています。 離婚は子供たちのためにならないのでしょうか? 強行することもできますが私が避難されるのでしょうか? 大事にされたいという気持ちは持ってはいけないのでしょうか? 今から離婚することは私が非人情なのでしょうか? 今後介護が始まったりしたら私の人生に楽しかったことは何もなくて終わっていきます。 前世の罰なんでしょうか? 生命保険が高額なうちに死んでしまいたい気持ちもあります。 市の相談を受けたら夫婦の縁は切れても親子の縁を切れないと言われました。 私みたいな思いを子供達にさせたくないので離婚は諦めましたが、毎日が息が詰まります。 同じ空間にいたくないので、休みの日もほとんど自室にいますが、私の立てた家を自由に使っていると思うと腹が立ちます。 一年に収める地代もいくらかも知らず、生活費がどうなっているかも知らず、ましてや子供の大学にどれだけかかったかも知らず、お金は湧いてくるもの、一度結婚したら面倒を見てもらえるものと思っているらしいです。 結婚して20数年、一度としてプレゼントも旅行も、夫の運転する車に乗ったのは10回はないです。それも犬を病院に連れて行った最近のこと。 早く死んでほしい!! あと何年生きるんだ? こんな気持ちをいつまでもって生きたらいいのか? 何年我慢できるのかと、、毎日が暗くつまらないです。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

婚活を続けても良いのでしょうか?

相談内容をみていただき、ありがとうございます。 当方、30代女性です。 現在婚活真っ只中で、年齢のこともありますし、真剣に将来を考えるお相手を探しています。 しかしながら、婚活サイト、婚活パーティー、結婚相談所のいずれも登録して活動していますが、「この人だ」と思える方がおらず(自分の判断基準が厳しいかもしれないというのは承知しておりますが)、婚活がうまくいかずに毎日夢に見るほどストレスを感じております。 余裕がなくなっていることも、うまくいかない原因のひとつかなと思いますが、焦りもあって婚活を休むこともできずにいます…。 実は以前婚活パーティーを通じて知り合った方とお付き合いしたのですが、その方は初めて言葉を交わした瞬間から「この人とは前にも会ったことがある気がする」と縁のようなものを感じたということがあり、「またそのような縁を感じられる人と出会えるのか?」と考えて、その方と他の方を比べてしまう傾向があるように思います。 その方とは結局自分が未熟であったせいでお別れしてしまったので、縁があったとは言えないのかもしれませんが…。 復縁を何度か申し入れたのですが、お相手の気持ちが冷め切っており、復縁は現実的ではないと今は思っております。 ただ、先にも書いた通り、その方のことが忘れられず、復縁も難しい中では、新しい出会いを探さなければならないのですが、そちらもうまくいかず、八方塞がりのように感じて悩んでしまっています。 まとまりがなくなってしまいましたが… お伺いしたいのは、忘れられない人がいても、婚活を続けて良いものなのか?それとも、忘れられるまでは、無理に次の出会いを探さない方がよいのか?という点です。 うまく説明できておらず申し訳ありませんが、悩み疲れてしまっているので、ご回答いただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

"生きる"を学びに

お久しぶりです。 長い期間不登校だったのに、学校へ無理矢理行かされて… 更にテスト期間だったということもあり、何も勉強していないのに、「点数悪かったら退学!」「学校来なきゃ退学!」「嫌な科目出なきゃ退学!」と言われもう疲れました。 祖父母にも、「そんなこと言われて悔しいと思わないのか!?見返してやれ!」などと、もう精一杯なのにそんなことを言われ精神面では限界を迎えたようで、無気力が続き私を学校へ行かせようとする人間に殺意が湧いていっそ殺して死んでやろうかとも思いました。 お坊さんの回答通りにいろいろな機関に助けを求めようと、調べてはみましたが私のいる県では不登校への支援がかなり遅れているようで役に立ちません。 その事実に驚きました。 どうりで自殺率が高いわけです。 少しでも自分の中の苦を取り除くために、サイト中のお坊さんの回答をノートに写しました。 そこでやっと、お坊さん方が言う「学校へ行かなくていい」の意味がわかりました。 高校は18で卒業するものだという価値観が刷り込まれて、自分で自分を苦しめていました。 その価値観をぶっ壊して考えてみました。 しばらく学校と距離を置きたい。 変わりに"生きる"ことを学びたい、と思い北海道へ酪農のアルバイトを一年間しに行きたいと思います。 慣れない仕事で身体を疲弊させ、牛さんと関わることで命のありがたさや、食品の大切さを学びたいです。 貯まったお金で通信制高校へ進み高卒資格を得たいと考えています。 そこから仏教を学ぶ大学へ進学して、私のように苦しむ人々を救うべく、hasunohaのお坊さん方のような僧侶になりたいです。 やっと明確に将来が見えたのに それを母に伝えたところ、頭ごなしに怒鳴られ話になりませんでした。 姉が国公立の大学なため、家族の中に落ちこぼれがいるのが許せないんでしょう。 今まで学校へ行かないといけない、という価値観を押し付けられていたことに気づけたので、もう母の言うことを聞こうとは思いません。 もう勝手に北海道へ行こうと思うのですが、どう思われますか?

有り難し有り難し 21
回答数回答 2

嫉妬しない方法ありますか?

はじめまして。 長文になりそうです。すみません。 恋愛の相談お願いします。 現在、社内恋愛をしています。 彼と、ある特定の方(Aさん)が一緒の勤務の日、とても苦しい気持ちになります。嫉妬です。 彼とAさんは私より先に同僚として勤務していました。仲が良いことで知られており、私が入社した時も、私自身そのように感じました。 恋愛感情があると錯覚させるその2人の行動や距離感は、私が彼と付き合うまでは特段気にならなかったのですが。今は嫌で仕方ありません。 そんななか、Aさんは結婚しました。周囲の推測(彼と男女関係なのでは?)が覆される出来事です。 私は彼と付き合う時、Aさんとの関係について話を聞いていました。 彼はAさんを単に同僚としか思っておらず、恋愛感情はないこと。Aさんが結婚し、式にも出た彼は「いつもくだらない噂してるな」とこれまでずっと思っていたこと。ただ、恋愛関係でないのに、無理に否定することは、かえって関係のレッテルが貼られてしまいそうで聞き流してたこと。などです。 私は2人に何もないことを信じています。 しかし、どうしても、 自分で感じた、はじめに受けた印象が消えず、2人が一緒で私が出勤しない日は胸が締め付けられるほど苦しいです。 また、Aさんは私の教育担当でしたが 口調行動にトゲがある方で、精神的にも肉体的にもストレスを感じていました。 人格否定、決めつけもあり、「トラウマとして感じている過去」もあります。 数年経った今も、Aさんに対する恐怖はあります。一緒の環境にいるだけで、全て(声表情言葉行動)が気になるのです。プライベートでも気になって頭から離れないことがあります。 そんな風にAさんに対して 嫌いだからこそ気にして、かえって依存している感覚がある中で 「彼との過去の関係性」 これらが相まって、余計に嫉妬心を感じているのではないかと思います。 嫉妬の内容というと… 仕事内容以外喋らないでほしい 2人の時間で名前を出さないで欲しい ある程度の距離感を保って欲しい などです いつも彼に対して「こうして欲しい」という感情が生まれます。 この嫉妬はどうしたら消えるのでしょうか。Aさんの事を考える時間をなくしたいです。 良い心持ち、アドバイス よろしくおねがいします。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

確実に相手が悪いので反省してほしいし謝って欲しいです

友達をAとします。Aとは以前意気投合して一緒にいるようになりました。しかしその意気投合の中身は愚痴でした。それより前まではAは違う子と。私も違う子と行動を共にしていました。ですが、お互いストレスが溜まっていて、愚痴る仲になりました。そのような形で一緒にいるようになったことはとても後悔しています。愚痴る仲だから仲いいとも限らないしなぜあの時の私はそのことがわからなかったんだろうと今でも思います。 そして本題に入りますが、ある催し中お昼ご飯を食べに教室に戻りました。2人で話しながら食べていたのですが、急にAが他の場所に勝手に行ってしまって私がひとりで食べることになってしまいました。そのときのAの心情はわかりませんがなぜ勝手に私を一人にしたのか今でもわかりません。他の場所に行ったAのところに友達Bが行きました。私はその光景を見た瞬間心が壊れたような気がしました。何故か言うと催しの時A、B、私といたのですがBが悪気はないと思うのですが私をハブりました。そのことがトラウマで催しでお昼の時AとB二人で話しているのをみて泣きそうになってしまいました。わたしがそのことがトラウマなことをAは知っているのに同じことをしたんだと思うと悲しくて仕方ありませんでした。 そんな中、友達Cが私を見て助けてくれて一緒にいてくれました。そして放課後Cに全てを話してCはこっちきたら?と言ってくれました。そして催しが終わった翌日、私はCのグループといることにしてAとBを二人にしてしまおうと思いました。私はCのところにいたのですがBは自分のグループに戻ってしまいAが一人という形になりました。周りから見たら私がAをハブった風に見えてしまっていると思います。Aはもともと頑固で謝る気がなく悪いとも思ってないのかもしれませんが私はものすごく傷つきましたし謝って欲しいです。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1