hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 302件

癌で余命半年の父

物心付く前に両親が離婚。父が頑なに主張し父に引き取られたと聞いています。 父はその後、私を祖父母に預け、そちらで育てられます。 高校を卒業を機に、父の働いていた大阪に出ました。数年して良い人ができて父に紹介しようとすると断られ、それがきっかけで20年近く疎遠でした。 細々と手紙でやり取りしておりましたところ、自分は癌であり、治療、延命治療などは一切断った。余命はこの夏までくらいだろう。始末料を送るので後始末してくれ、との手紙を受け取りました。 ・癌の相談がなかったこと。それにより進行し、余命も少ないこと。 ・始末料などどお金を送ってくること。それよりも家族としての会話が大事じゃないのか。 さかのぼって、 ・なぜ自分を引き取ったのか?勝手に自分の死を決めれるくらいしか、自分のことを大事に思っていてくれなかったのか? 父も辛いでしょうが、どうしても自分勝手だと思ってしまい、怒りや悲しい気持ちが起きてきてしまいます。 こういった気持ちにどう対処するべきか、いまの状況を乗り越え、前を向いて生きていくためには、どのような心構え、気持ちが必要かお教えください。 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

余命宣告の親と今後の自分の人生

私の78歳の母親は約20年間癌治療をし、3年前から色々不調が出て来て今年になってさらに悪化しました。コロナ関係でなかなか面会行けない中、余命宣告もされ不安毎日を過ごしてます。父親も80歳越え1人で生活してます。弟は1人で車で30分以内に住んで、私は結婚して車で高速使い1時間程のとこに住んでます。母が家の事も全てしていたので今後の父親も不安ですし、私は自分の心も壊れそうで不安です。私は過去ばかり後悔して、今の結婚生活も満足していなくて子供も恵まれず、他人を羨んで自分は夢も希望もない人生だと日々思いながら幸せ感じれず生活しています。母親と電話や、たまに実家帰って色々話をするのが幸せに感じていたのに私の味方の母親がいなくなると今後、私は心のよりどころがなく、どうしていいかわかりません。子供のいる人は毎日子供で忙しく、自分の新しい家族が一番なので私のような悩みになりにくいかと思います。子供の為に生きようとか思うでしょう。私にはそういう生き甲斐もありません。旦那とは普通に生活してますが夫婦生活もなく子供もなく、虚しく思います。旦那は夫婦生活や子供が無くても不満には思わないようです。何度も話しました。いつかは親がいなくなるのはわかりますが、私の人生は続ける意味があるのか?といつも考えてしまいます。無理ですが過去に戻ってやり直したいです。24歳の時に別の男性への気持ち抑えて結婚やめなければ良かったとか、その男性と不倫し、子供出来ましたが彼の言うこと聞かず産めば良かったとか‥こんな事ばかり考えてる私はどうすればいいのでしょうか。すごく期待されてた孫も見せれず、病気で必死に闘ってる母親にも申し訳ないです。自分の今が本当に嫌です。どうすればいいでしょうか。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

本人に余命を知らせないこと

いつも親身に聴いて下さりありがとうございます。 私の忘れられない患者さんについて、相談させてください。長文になります、申し訳ありません。 私がまだ新人の看護師一年目の時の話です。 婦人科系のガンを患い、一通り治療をしましたが、状態が悪くもう抗がん剤は使えないといった終末期の方でした。 医師より、 これ以上の積極的な治療はかえって寿命を縮めるため勧められない。との説明がありましたが、 ・本人は状態が回復したらまた抗がん剤をやりたい。自身が終末期だとは思ってもいなかったような感じでした。 ・家族は『今後の余命については本人に知らせないでください』 とのことでした。 日々状態は悪化し、全身に回ったガンの痛みと闘う日々となっていきました。もう余命1ヶ月もつかどうかといったところでした。 最初は内服だった鎮痛剤も注射薬になり、それでも痛みが取れず医療麻薬の貼付剤から麻薬の注射に変わっていきました。 最期に使う麻薬の薬は鎮静剤もはいっているので打ち始めると眠たくなって、眠ったまま逝くような形になります。 ある日先生から本人に『痛みがだいぶ辛いところまで来ていると思うのですこし眠くして痛みを和らげる薬をしますね』と告げられる日がありました。先生の話の後部屋で足浴をしながら2人きりになった時、その方は苦しそうな表情で 『私は...もうすぐ死ぬの?』 と問いかけられました。私は答えに詰まってしまい、何も答えられませんでした。 その後鎮静が始まりそのまま起きることもなく1週間ほどでお亡くなりになりました。 『私はもうすぐ死ぬの?』 の問いにどうかえせば良かったのだろう。 本人もわかっていたと思うんです。日々重くなる体、正常に作動しない思考、象の足のように浮腫んだ足、パンパンにたまった腹水でうまく呼吸ができなくなる、おしっこが出なくなる、ごはんが食べられなくなる、本人が1番自身が死に向かっていることをわかっていた気がするのです。なら私はなんて言葉を返したら良かったんだろう。 余命も分からず、状態が良くなるのかもわからず、でも自分の体は朽ちていくのは怖かったんだろうなと色々思い馳せてはあれこれと考えてしまいます。 今でもあの方の 『私はもうすぐ死ぬの?』 の問いに答えが返せません。 僧侶の皆様はどのように返しますか?ご助言よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 35
回答数回答 3

余命宣告をした方が良いか…

度々お世話になってます。今回は前回の主人の介護についての続きです。 前回 癌の発覚からあっという間に末期へ進み、現在は下半身不随で自宅介護をしています。相変わらず私に対する感謝の気持ちもなく、おかげ様で体調がよくなってきたため、まだ悪い事を企んでいます。 一度離婚しているのもあり、今回は籍を入れていません。が、主人は介護をさせているにも関わらず、お金がないフリをして私には養育費の分しかだしません。さらに保険金が入り、少し自分の預金に余裕が出来るとバイクなどの、贅沢品を買っています。昨年の11月に、1200ccのバイクを購入直後に歩けなくなっています。 そこで、気づけばいものの本人はまだよくなったらまた、バイクに乗りたいと言い、二人の子供のお金がかかる上に、当然思うように働けない私達の事は考えずに車も、バイクも手放す気がありません。 通院も私のシングルマザー時代に、買った中古車の小さな車で出掛けています。主人の車はスポーツカーで、バイクは1200ccのバイクです。そんな家族の、誰も使わない車やバイクは処分してファミリータイプの、大きめの車に乗り換えれば、家族で、出かける事も出来ますが、愛人のいる主人は家族へ迷惑かけているという感覚は、微塵もないようです。 医師からは 後長くて、半年と言われています。本人には、最初に言われた余命2〜3年以来聞かされてないので、あまり浮かれて調子に乗ってるので、私から言ってやりたいです。 もう歩く事すら、生きる事すら僅かですよ…と 籍を入れていないのをいい事にとにかく無責任すぎる主人の顔を見るだけで、憎くて仕方ありません。 先日 このままでは、私の権利があまりにも弱く財産も全く把握出来ておらず、  モラハラもいいところなので婚姻届にサインを、お願いしましたが、断られました。 私を、家政婦代わりに、利用して良くなれば、バイクで、愛人とツーリングをまだ夢見ています。愚かすぎて、「あんたなんかに、関わった人間は皆不幸になる。ろくに働けずに歩けもしないオッサンを、そんな若い女が、支えられる訳が、無い」と言ってしまいました。 自分でも酷い事を言っているなと落ち込みますが、もう気持ちが納まりません。ここまで、自己中心的な人間の最後を看取るのもうんざりです。子供の、ためにも後悔しない方法で関わる方法何かあれば教えていただきたいです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

母が余命宣告されました

拝見してくださり、ありがとうございます。 私は20歳の女性です。 1年前、62歳の母の癌が発覚しました。 そしてこの間、余命があと3ヶ月程だとお医者様に告げられました。 私自身とても辛い幼少期を過ごしており、 ようやく人生が楽しいと感じ始めた頃に母の病が発覚しとても辛いです。 自分が今辛い状況に立っているのを認めたくなくて周りの人に頼る(相談する)事が出来ません。 楽しい事を楽しみたいという気持ちと、母親と過ごす時間を大切にしたいという気持ちがごちゃ混ぜになって苦しいです。 母親が苦しがっている所を見ると、私自身もとてもしんどく苦しくなってしまいます。 毎日楽しく過ごそうと思っていても母親の事を考えて重く沈んだ気持ちになってしまいます。 ウイルスの影響で面会も中々出来ないし、人混みに行くと私も感染しているのではないかと不安でいっぱいになってしまいます。 生きる気力をなくした母を見ると、どう言葉を掛ければいいのか分からなくなります。 「私を産んで、ここまで育ててくれてありがとう」など感謝の気持ちはたくさん伝えてきましたが、 母が亡くなる事も亡くなった後後悔するのも全て怖いです。 生きている以上、死は必ず来るものだと分かっていますが、身近な人間の死がとても怖く感じます。 質問になっているかわからないですが、ぜひ、メッセージをいただきたいです。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1
2022/03/17

余命宣告をされた彼女

初めて質問させて頂きます。 私には、歳上の同性の恋人が、さっきまでいました。つい先程、別れを告げられてしまいました。 彼女は、内臓の病気を患っています。先々月、お医者様から余命半年を告げられたようです。 その頃はまだ、交際関係に発展しておりませんでした。 しかし、私が相当依存しておりましたから、見かねた彼女から「私が居なくなっても苦しまないように、今から離れるリハビリをするか、辛くなること覚悟で最期まで恋人として隣に居るか、どっちがいい?」と、余命宣告をされた時、私に聞きました。 私には 大好きな彼女と離れる という選択肢がなかったので「短いかもしれないけど、貴方の恋人として隣に居たい。」と伝えました。 そこから一ヶ月間は、毎日とても幸せでした。連絡をまめに取り、彼女の愛情をひしひしと感じて過ごしておりました。 しかしある日、彼女のお母様が亡くなられました。彼女と全く同じ、内臓の病気と闘っていたお母様でした。 それから彼女とは、10日ほど連絡が取れませんでした。お母様の訃報は、彼女のお父様を通じて知りました。 そして先程、彼女から久しぶりの連絡がありました。 「私は母親を亡くしてとても寂しかったし、辛かった。私が死ぬことによって、貴方を私と同じ気持ちにさせることはできない。」と、言われました。 付き合い始めてから一ヶ月の間に、わたしは彼女に沢山幸せにしてもらいました。 中でも忘れられないのが、ある言葉です。 「私は貴方を、世界一幸せにできる自信がある。捨てたりしない。」 このような言葉です。 言ってることとやってることが違うよと、言いたいのですが、彼女もきっと、私のためを思って別れる判断をしたのだと思います。 ですが、涙が止まらないのが現実です。 こういう場合、私は、無理矢理でもそばに居た方が良かったのでしょうか。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2

母の余命宣告

母は1年前から胆嚢癌を患っていました。 抗がん剤なとで、何とか命を繋いでいましたが、今月に入って抗がん剤がもう聞かないことを聞かされ、今日からホスピスの病院に入院しております。 今日、先生から余命宣告をされ、早くて1ヶ月、遅くても3ヶ月と言われました。 母は余命は知りませんが、自分の癌の状態は分かっているので、覚悟をしております。 残された人生を楽しく暮らしたいとも申しております。 しかし私は覚悟をしていたとはいえ、突然の宣告に戸惑い、悲しみに暮れております。 母の前では決して涙を見せず、明るくしておりますが、自宅に帰ると、母はもういなくなるのだと思うと、悲しみが押し寄せてきます。 死への恐怖はないだろうか、何か不安はないだろうか…毎日考えます。 母は私が産まれる前から苦労ばかりして、働き、子供を育ててきました。 母の人生は幸せだったのか、楽しかったのだろうか…そう考えると更に辛くなります。 最近夜もまともに寝ることが出来ません。 母が最後の瞬間まで楽しく過ごすために、私はどうしたら良いのでしょうか。 母とどう向き合って行けば良いのでしょうか。 私といる間は、不安を見せず、しっかりしているので、余計に私が病院から帰った後苦しんでるのではないか、心配です。

有り難し有り難し 26
回答数回答 1

母の余命宣告

肺癌(手術できませんでした。)で2年6ヶ月…放射線、抗がん剤と治療を頑張って続けてくれた母ですが、先日の検査結果では癌が少し大きくなって気管支を圧迫し、リンパも腫れています。担当医師からは治療してもほとんど効果は期待出来ないと言われました。放射線、抗がん剤の副作用で辛い治療するよりも、緩和ケアに移行して症状をやわらげて日常生活を送れるようにした方が良いんじゃないかと進められています。 治療しなければ1年もつかどうか、治療して効果が出ても2~3ヶ月延命出来るだけで、年単位での生存は難しい。 母には余命の事は話していません。 母はまだ治療すれば癌が小さくなり治療しようと思っています。 前向きに考えている母の気持ちを尊重して治療するのがいいのか… 母が悲しみ悩み泣き崩れても、ちゃんと話をした方が良いのか… 私の母は重要な事は自分で決められない人です。7年前までは父が判断し母がしたかってましたが、父が亡くなってから私が判断してきました。 私は例え少しでも長く生きていてほいと思う気持ちがあります。 余命宣告の事を考えると辛い思いしないで最後まで母らしく過ごしてほしい気持ちもあります。 11月15日までに担当医師にどうするのか決めなければなりません。 母が癌になった時からいつかこんな日が来ると覚悟していたつもりですが、実際にこの日が来ると苦しくて悲しくて、とうすればいいのか判らなくなっています。 考えれば考えるほど混乱してきます。 私はひとりっ子で結婚していますが、主人は仕事も忙しくあまり家に居る事が少ないです。 親戚も疎遠で相談する人がいないです。 母に治療を頑張ってもらうにしろ、余命の話をするにしろ、どう話したらいいのか…… どうか宜しくお願い致します。 助けてほしいです。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2
2021/04/22

パートナーの余命宣告を受け入れられない

パートナーが余命宣告を受けました。三ヶ月と言われ、本人も私も現実を受け止められずにいます。 パートナーとの出会いは、4年前友人の結婚式で、二次会への移動の際私が傘に入れたことがきっかけでした。 その場で終わる出会いかと思いましたが、不思議とお互い惹かれ合うものを感じ、数日後に友人を介して連絡を受け、そこからは毎日連絡を取るようになり、ほどなくして体の関係も持つようになりました。 お互い一目惚れだったのだと思います。 私とパートナーは普通のカップルではなく、世間でいうところの愛人関係にあたります。 私たちは親子ほど歳が離れており、彼には妻子も孫もいますが、仕事第一だった彼は家族と溝があるようで、家では一人で過ごし、食事なども別に取っています。 私のことを人生で最後の支えと言って、全ての愛を向けてくれています。 今まで恋愛ごとのうまくいかなかった私にとって、全てを肯定して包んでくれる彼の存在はとても大切なものです。 堂々と外を歩ける関係でなくても、彼と出会ってからの全ての時間が常に幸せでした。 昨年の11月、癌の告知を受けたと彼に告げられました。その当時もショックは受けましたが、まだ治していける段階だと言われ、彼も多くは語りませんでした。 今年に入ってから急激に体調を崩すようになり、何度も入退院を繰り返すようになりました。 4月に入り、一番大きな手術を受け、余命がとうとう告げられた、と連絡してきました。すっかり痩せた姿は、今助かってもそう長くはない、と感じさせるものでした。 家族に秘められた存在である私は、見舞いに行くことも、最期を知ることも許されません。 彼からの連絡が途切れると不安でパニックになり、毎日泣き暮らしています。 間違った恋であることは理解しています。 愛ではなく依存だ、と言われても否定はできません。 彼は自分のことはもう忘れなさい、と言いましたが、4年間毎日重ねてきた愛情は、そう簡単に振り切ることはできません。 彼の命とともにこの関係は終わりになりますが、私はきっとこの先誰のことも彼以上には愛することはできません。 私に幸せの全てを教えてくれた、人生の光である彼を失うことが恐ろしいです。 すべて夢だったらどんなに良いかと、何もかも受け入れることができません。 生きる目的をなくした時、私はどうするべきなのでしょうか。

有り難し有り難し 21
回答数回答 2

家族の余命を受け入れられません

こんばんは。 私の祖母(70代)のことなのですが、去年癌と診断され手術をしましたが全て取り切れず、その後抗がん剤治療も望みませんでした。祖母が発症した癌は希少な類のもので、進行が早く予後も極めて悪いです。退院してからしばらくは自宅で過ごしていましたが、癌による痛みもひどくなり再入院となり、さらに色んな臓器に転移していることがわかりました。 今年の元日、祖母と過ごせる最後のお正月だと思い急遽実家に帰りましたが、あまりにやつれて弱った祖母を見て唖然としてしまいました。本当は一緒にいて少しでも痛みが和らいでくれればと思っていましたが、見ているだけで涙が出てしまい何もできませんでした。痛みによりご飯も食べられず、食べては嘔吐を繰り返していました。 積極的な治療を望まないということは、こうなることだと分かっていたつもりでしたが、あまりに進行が早く自分の気持ちがついていきません。 私が今の仕事をするときに一番応援してくれていたのに、病気で苦しんでいる祖母の力になれず、何も恩返しできていない自分が無力で情けなくなります。病気で困っている人を少しでも助けたくて今の仕事をしているのに、一番大切な自分の家族に何もしてあげられないのがすごく悔しいです。自分はこのままで続けていいのだろうかと考えてしまいます。 祖母の余命はそう長くないのですが、今はまだ意識がはっきりしています。痛みに弱い人なので「死んで楽になりたい」とずっと言っているそうです。容態がどうなるかはわかりませんが、意識があるうちに何かしてあげられることはないでしょうか。 祖母を前にしたら絶対泣くと思いますが恩返しをしてあげたいです。 長くなりましたが、お返事よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

母の余命が僅かです

80歳を迎えた母が、先月、癌に侵され余命半年と宣告されました。 母1人で私と弟を育ててくれたシングルマザーです。 苦労ばかりしてきて、やっと今母自身が望む生き方ができています。 今私は母と同じマンションの違う階に1人で住んでおり、子供もおらず生活の為に働くことも必要ではありません。 母の弟である叔父が母の生活費や、私自身持病を持っている為、私の生活費等の面倒を見てくれている為です。その面では叔父にとても感謝しています。 叔父と母は9歳の歳の差があり、祖父祖母共に早く亡くなったので、叔父からしても私の母は叔父の母代わりでもあるからです。 母は孤高にして慈愛に満ちた女性です。しかし孤高であるが故に在宅医療を選び、自宅で最後を迎える事を選びました。 側について支えているつもりですが、正直私が母に諭される事が多く、母の前では泣くまいと思っても涙を見せてしまいます。 今後母の最後のその時まで寄り添うつもりですが、その後母の存在が召された後、自分がどう生きていけば良いのかわかりません。 いっそのこと一緒に召されたいとさえ思ってしまいます。 母は芯の強い女性です。誰にも愚痴など言わず、誰にも何も求めず、ただ静かに愛情を分け与える女性です。 私など足元にさえ及ばない孤高で慈愛に満ちた女性です。 そんな母の無償の愛情を今更ながら感じ、感謝している反面、母の死後どうやって生きていけば良いのかわかりません。 共依存しているのは分かっていますが…。 先にお伝えした通り、私には持病もあり、働くこともままなりません。 何を生き甲斐にしていけば良いのかすらわかりません。 自身の身体の不調にも腹が立ちます。 どうか母の死後にも強く生きられる心構えをご教示して頂けますようお願い致します。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

余命宣告された母がかわいそうでなりません

母は小さい頃に両親を共に亡くし、 亡くなった年齢も今の母と同じくらいだったと聞いています。 両親を亡くした母は姉夫婦の所で暮らしていましたが自分の居場所が無かったと言っていました。 そのあと、父と出会って結婚するのですが その父が母の妊娠中に不倫をしていて その事にショックを受けた母は 私を早く産んでしまいました。 幸いな事に私は健康体で産まれましたが 母はすごく心配で不安だったと思います。 その後も父の度重なる不倫、結婚当初は同居していた義理の母や義理の姉たちの言葉の暴力や理不尽な要求(安上がりだから仲人をやってくれ、開封してあるインスタントコーヒーを持ってきて不味いからあげると言われたり)をされて父にその事を言っても嫌な顔をするだけ。 父の収入が低くて母も働いていたのに 父は家事は女のする事として 協力的ではありませんでした。 癌が見つかったときも涙を流して すごくショックを受けていましたし、 私も母の隣で涙が止まりませんでした。 それでもどこの臓器にも転移しておらず、 手術をすれば大丈夫と先生に言われたので ギリギリ助かったと私は思いましたし、 母も思っていたと思います。 抗がん剤が始まる前に 人工肛門の手術をしましたが 手術が始まる前の母の不安そうな表情、 寝られなかったんだなと分かる真っ赤な目が忘れられません。 抗がん剤が始まってからも 辛い副作用と戦っていましたし、 血栓が出来てしまったり 肺炎、軽い脳梗塞で 緊急入院を何回もしていましたし、 今は新しい抗がん剤を始めた矢先に せん妄になってしまって 緊急入院した際に担当の先生から これ以上抗がん剤は出来ませんと言われました 最近では癌の痛みの他にも 重い荷物を運ぶ仕事をしていた為、 脊柱管狭窄症の痛みとも戦っていました。 いつも母は痛い痛いと言っていましたし 今でも言っています。 癌になってからは母は 私の人生は良い事なんて無かったと よく言っています。 まだこの他にも母は 私に言っていない嫌な目に合って来たのだと思います。 そんな母がこのような事になって すごくかわいそうで不憫でなりません。 母が助かるように代わりに私が 身代わり不動尊でお祈りをして頂き、お札も頂きましたし 近所の神社にもお祈りをさせて頂いております。 自分でも何が言いたいのか分からない文章になってしまいました。 申し訳ございません。

有り難し有り難し 36
回答数回答 3
2021/12/10

近しい人の余命宣告に対する心構え

前回はアドバイスと温かなお言葉ありがとうございました。 私が仲良くさせてもらっている人で、両親の年代位の人がいるんですけど、その人は早くに旦那さんを亡くしまた子供がいない為私を実の娘のように可愛がってくれ、また私もその人を母親のように慕っています。その人と出会った時には既に闘病中で化学療法をしていて、亡くなった母と同じ病気であること。また、出会った当初に私自身も発生した箇所は違うけど同じ病気を患い、手術を受けて化学療法を行い今現在再発は無く経過観察中で、化学療法の副作用による苦しみや辛さもよくわかっているし、似たような経験もしていた為意気投合しました。 ですがその人は、今年に入ってから腹部の痛みがだんだん強くなってきて、痛む箇所も増え、またそのせいで日常生活に支障が出てくる程になり、素人目の私から見ていても「もしかしたら...」と嫌な予感はしていました。既に手術不可能。そして、CT検査の結果の説明を一緒に聞き「もう三年間頑張ったから、苦しくなったらいつでも化学療法やめていいからね」と主治医より告げられ、ああ、この言い方はもしかして、もういつでも緩和ケアに移行してもいいってことなんだな、と。後に主治医から話を聞いたら明確な期間は示さなかったけど余命宣告でした。 それを聞き頭を殴られたような衝撃が走り、目の前が真っ白になり何も考えられなくなりました。両親の余命宣告の時と同じです。夢であってほしいと願うし、また近しい人が…と、心が沈みそうです。本人はもういつ死んでもいいと覚悟を決めて気丈に振る舞っているのですが、内心はショックを受けているというのが見ていてわかりました。 母が亡くなった時「もっと色々してあげればよかった」と後悔したので、次こそはと思えど、変に色々して気を遣わせるよりも、いつもと同じように接して、一緒に過ごす時間が楽しいと思ってもらえるようにするのが一番ではないか、と自分で思いましたがいざとなると平常心を保ってちゃんとそれが出来るのか、取り乱したりしないか…残りの人生を悔いなく過ごしてもらうために自分に何が出来るのか。 間もなく終末期を迎える人ときちんと向き合う為に、覚悟を決める必要があると思うのですがまだ決められません。時間が経てば余命宣告を含めた現実を受け入れられるようになるのか、不安です。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ