関東在住の30代です。母親は50代、関西にいます。2年前母が腰の手術を受けましたが、後遺症で身体が一部不自由になり、ショックでうつ病も患いました。 現在体は少し良くなっているようですが、心の方が厄介で、私が疲れてしまっています。 母の手術と私の出産の時期が重なったのですが、産後ぼろぼろな中、母のことを最優先にしてきました。うつ病が酷い時は自殺を仄めかす電話が毎日かかってきて、その都度長時間電話に付き合ったり、実家に飛んで帰りました。実家では気丈に母を励ましていますが、家に帰ると泣いたり夫に当たったりしてしまいます。夫には私も心療内科に行った方が良いと言われましたが、母からいつ電話があるかも分からず、行けていません。夫には「お母さんとは連絡を取らないで欲しい」と言われることもあります。 最近も嫌がる夫を説得して、3週間子どもを連れて実家に滞在しました。その時、1年前は「そんなの無理」と大泣きされた親子3代での散歩ができました。母が好きな場所に、電車で移動をした上でです。 私はつい、母が「生きてて良かった」と思うことを期待してしまいました。しかし、そのような感動は一切無かったようで、むしろ翌日母が口にしたのは「この先1人ではどこにも行かないだろう」といった内容でした。 身体が少し不自由なこともありますが、うつ病で引き篭もったことにより見た目が老けたことを気にしているようです。 私は怒り狂いそうになりました。 これまでどれだけ私と私の家族が母のために人生を犠牲にしてきたのか全く分かっていないし、どれだけ支えても、きっとこの人は自分が1番不幸だと思い続けるのだと、察してしまったのです。 母に「あなたは健康で楽しそうでいいね」と言われないようにおしゃれをすることも控えてきたのに、母が今生きているのは家族のおかげなのに、何も分かっていない。 見返りを求めるのは間違っていますが、この先のことを考えると、さっさと死んでくれた方が私が自由になれると思ってしまいます。実際はそんなことないのに、地獄にいるような顔をして、恨めしそうにいられると、私が何もやる気になれないのです。 思えばうつ病になる前から、母の後ろ髪を引いてくる性格が嫌で家を出たのですが… 家族なので支えるのは当然な気もしますが、支えてもらって当然とも思われたくないです。 私は母とどのように付き合っていくべきなのでしょうか。
お寺の長男の嫁に嫁いで四年です。 お寺一本では食べていけず旦那も私も別の仕事をしながら旦那はたまに手伝いをしいずれは継ぐ気持ちは今は半分くらいです。私もお金ももらえるわけではなく義母自体も苦手なのもあり手伝いをたまに頼まれるのも本当は嫌です。でも年何回かの法要や年末年始、盆前の掃除などは手伝っています。私は地元が半日かかるほど遠く子供や家族の予定の関係で一番忙しい時期なのはわかりますが、その時期に帰省をしています。それが義理親は気に入らないようで「どこに嫁いだと思っているの?」が本音だそうです。もうお寺で食べていけるわけでもないし、今今からそこまでしてお寺の手伝いをしないといけないのかわかりません。義母時代が私は結婚してすぐから手伝っていた。と価値観の押し付けがすごくどんどん手伝いがしたくなくなっています。お寺に嫁いだからといって絶対にしていけないといけないのかも、もうわからず。私なりにできるところはと思ってしていますが、当たり前のような感じで連絡もきて関係も悪くなっています。
今まで相談したように、私は失敗をしてきてしまいました。 これからは、失敗を認め受け入れて毎日に感謝しながら他人を大切にできる様に努力していきたいと思います。 このように生きていけば今までの事は生かされるでしょうか?
今まで、沢山の方にお世話になり、ありがとうございました。 しばらく、専念しておりました。 この数日「得度は受けないのか?」というお声がけを、お坊さんから幾度かいただきました。最初は受け流しておりました。なぜなら、いかほどに厳しく険しい道であり、生半可な浮ついた気持ちで取り組める仕事ではないこと、大変さが傍から見てわかっていたからです。 「いつ受けるの?」そんな言葉が何度か重なるうちに「あれはお世辞ではなく、上からのおんはからいですか?」と、お坊さんにも少しずつ尋ねました。いつしか「自分の準備が整ったら」に変わり、憶念し自然と浮かんだのは、有難き仏さまの願いのままに生き往こうと明るく照らされる朝を迎えております。 私ひとりでは、あれだけの業はとても達成できません。 私は、必ず誰かに助けていただかなければ、僧侶として生きていくことは到底無理です。 なぜなら、弱くて未熟で、愚かで、生まれる前から、命が消えそうなことが沢山あった。 もともと生まれてこないような命だった、その位の種がなぜか今、ここにいる。 それは、どうしてか。きっと、仏さまの本願なのだと信じています。 であるならば、微力ながらこの私に、何かしてほしいことがある、そんな存在のために、仏さまとともに喜んで施させていただきたい。 それが、私の生きる道なのだと、思います。 道標を示してくださった、多くのお坊さんに、感謝しております。 これからは、御恩を送り、ただ道を往くのみなのかもしれません。 今後とも、お寺とともにあゆみの柔らかな里が灯に満たされることを、陰ながら願っております。 本当にありがとうございました。
32歳独身女性です。 今までの自分の生き方を顧みて、今後どのような心構えで生きていけばいいのかわからず指針になるお言葉をいただければと思い相談させていただきます。 私は父・母・妹の中で恵まれた環境と恵まれた人の中で生きてきたと思っています。 小さい頃に母と父の母(母にとっては義母)との折り合いが悪く私が挟まれたこと、私に比べ妹の器量がよく比較されよく泣いていたことは少し心に残っていますがそれを差し置いても家族・友人・周囲の人すべて恵まれており金銭的にも大きく不自由もなく心身ともに満たされている生活だったと思います。 ですが、私は何故か自分の思い描いている普通を辿ることができず悩んでいます。 反対されているのに整形を勝手に行い繰り返してしまったり、父は特にそういった業種が嫌いなことを知っているのに夜の仕事で働いてみたり、相手のいる人との恋愛をしてしまったり、占いやエステに高額なお金を使ってしまったり、凶悪な犯罪ばかりを調べることをやめられなかったり、心療内科に通院したり。 結婚もしたいのですが人を好きになることがわからず、この歳まで一人で生きてきてしまいました。彼氏はいますが結婚できる相手との恋愛ができたためしがありません。 友人もおり皆に感謝はありますが、この人といて楽しいという感覚があまりつかめず孤独感と戦っています。 私が本当の意味で心を開いているのは実家にいるネコだけです。 まっすぐに育ててもらって、不自由ない生活をしてきて、周囲の人にも恵まれているのに 自分自身が不幸を選びがちというか…明るい未来を描けないし明るい未来を描くことに抵抗がある自分がどうしてかわからないし 自分の自己肯定感の低さに自分が辟易しています。 どうしたら自分という人間に疲れず、大切に生きていけるのかわかりません。 私のような人間はどうしたら改心できるのでしょうか。
先月10日頃 パートナーが亡くなりました。 私とパートナーは 3回り年の差があります。 だからといってどうと言うわけでは無いですが 彼は孤独死になりました。 最後も看取れなかったし、 籍を入れてなかったので お葬式や火葬をいつやったか? なども私は知らないまま日常は 過ぎていきます。 とにかく生きてくのを必死で 無意識だけど 自分の家族や友人の前では元気なフリしてます。 (まぁ本当は元気なフリなんかしなくてもいいんですけどね) 焦らずにゆっくり生きてたい。
これから起きる事に冷静に対処していける心構えと智慧を知りたいです
私の父親は端的にいうとクズです。売れない個人店に固執し続け、家にお金を入れることはない。浮気もしてたくせに、携帯を毎晩取り上げて確認するなど母を病的なまでに束縛してました。その上で母方の親族に100万借金して踏み倒すなど、もう一同限界だったので、4年前母と私と妹と弟で夜逃げしました。それ以来父には会ってません。離婚も無事に成立して籍も抜けて法的には他人です。裁判の最中に父が自己愛性パーソナリティ障害だと判明したそうです。その後、父は母が年下だったのがいけないと、年上の女性と付き合って振られたりだとか冒険家になると言い出して山に登ったりだとか、祖父母の年金を食い潰しながら生きてるみたいです。 ここまでの情報を考えると、どう考えても今後私の人生でこの人と関わる必要は微塵もないのです。仮に会ったら絶対お金の無心をされます。しかし、もしこれから一度も会わずに父が亡くなったらそれはそれで悲しいというか嫌なのです。なぜかはわかりませんが。父は暴力を振るったり、声を荒げたりする人ではありませんでした。穏やかな人でした。だから、あんまり父のクズさが心底ピンとは来てないのかもしれません。 少なくとも、自分の中に父というより在りし日の父を求める気持ちはあると自覚しています。父子ものの話では必ず涙が出ますし、父と同年代の男性を見ると「この人が私の父親だったらどうなってたんだろう」と考えたり、道行く幸せそうな父子を見ていいなとぼんやりと思ったりもします。父のクズさだけだなく、数少ない良かった思い出も蘇ってくるのです。幼少期、夜トイレに行きたくなった時父親におぶってもらってたことや、眠れない時に一度だけ作ってくれた甘い卵焼き、父に連れられて行った旅行など。そうしてそういうことを思い出すと、自然と涙が出るのです。旅行に関しては、家にお金がないから、母のお金で行っていたので、私は食事では毎回遠慮して安いものしか頼まなかったのですが、それでも楽しかったのです。母には苦行でしたが。今でも旅行は好きです。そのことがやけに不思議です。 どう考えても、父のことなど放っておいて、子供達をずっと守って育ててくれた母に何か恩返しをするのがいいのです。もちろんそれはしますが。今後一生あの男には関わる必要はないし関わっちゃダメです。なのに考えてしまいます。会わずに死んだら後悔すると思ってしまいます。
大学の通信で仏教を学んでいるのですが。ゆくゆくはお坊さんの資格を取ろうと思っています。しかしながら、寺の息子でもないので生活していけるのか不安です。通信の学生を卒業した人に聞いてもいい答えは返ってきません。浄土三部経の教えを法話してお金を頂けるのであるならば問題はないのですが?どのようにお金を稼いでいますか?
真言宗智山派の僧侶目指してます。真言宗智山派のホームページ見ると出家得度とは父母と別れを告げる儀式とありましたが出家したら悲しみますか?
今さっき昔の写真みてたんやけどクリスマスイベントのやつで前これあったな〜って思ってたらまさかの4年生の時だった…そして自分今思ったんだど今まで自分って醜いって思ってたけどまだあどけなさと幼さがある可愛い顔だった…あの時、自分に『私はきれい』って言ってあげればよかった。はぁ、あの頃に戻りたいな、すべてやり直したい
何年か前から、財布からお金がなくなる事が、度々ありました。 最初は、息子達の仕業かな?と思いましたが、確証もなく、誰がやったのか、モヤモヤしていました。 ただ、ここ何ヶ月かも、息子達が家を出たのに、なくなっていて、まさか?旦那さん?とも思ったのですが、自分の勘違いだと思い、何度も財布を確認したり、家計簿つけたりしてました…。 ただ、今日、またお金がなくなっていました。 もう、さすがに旦那を疑うしかないと思ってしまいました。 問いただすにしても、確証は、ないし、でも、そのお金がなければ、支払いができません。 どうにかして、返してもらいたいです。 どうしたら、認めてくれるでしょうか?
私には現在、片思い中の女性がいます。 同じ職場の人で、一生懸命に仕事に励む姿を見て気が付けば好きになっていました。 部署が違うため、毎日は会えないのですが、 会う度に何とか距離を縮めようと会話をしたりするのですが、あまり打ち解けられず、、 先日、お相手がいるのを人ずてに知ってしまいました。 ショックで悩んだりもしたのですが、もう前を向こうと思いキッパリ諦めようと思っています。 しかし、仕事上どうして会う時間があるので その度に意識してしまい気持ちが戻ってしまいそうになります。 その方の幸せを願えれば一番いいのですが、その様な心の余裕があまりなく、ため息ばかりが出てしまいます。 どの様に意識を変えれば、少し気持ちが楽になるでしょうか? つたない文章で申し訳ありません。 お答えが頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。
今年は、ありがたいことに大学にも行かしてもらっており、自分の意見を尊重してくれる優しい友達や親に恵まれて本当に幸せを感じています。でも、強く生きていけない自信しかなくて、これから自然災害重い病気になってしまったらどうしていきていったらいいか分かりません。生きていくしかないとはわかっていますが、今よりも強く生きれる方法などはありますか? こんなわがままな質問で申し訳ないですが、ご回答頂けますと幸いです。
新しく派遣で働き始めたのですが、派遣先の地下室に元動物実験や解剖が行われていた場所があり、今は改築されいくらか綺麗になったという話なのですが、自分の机の周りに謎の魔除け写真やお清めのお酒、盛り塩などが置いてあり、非常に心配になります。 また、地下室での作業を今後一人で行うかもしれないと派遣先に言われたので、「都度相談させてください」と言いました。 お化けや心霊の類はこれまであまり信じていなかったのですが、こういう場合、どういう心構えでいる方が気楽になるのでしょうか。 一応、地下室で作業した後、帰宅後には塩をお風呂の中に入れております。
現在付き合って3ヶ月程の彼氏がいます。 彼氏は職場の人と広く付き合うタイプで社交的です。一方、私は人付き合いには慎重で悪く言えば人見知りな方です。 彼氏とは一歳離れていて、部署も違います。彼の部署には彼氏と同期の女性がいるのですが、どうやらその女性は元々人との距離が近いらしく、周りの人からも彼がその人と付き合っているのではないかと思われていたりします。 彼も普通に仲が良いだけと言っているし、女性からの距離があまりにも近い時は少し距離を取るなど、私たちがお互い気持ちよく付き合っていけるようにしようと話し合って結論は出たのですが、それでも自分の中のモヤモヤが取れません。 初めに書いた文章にもあるように、私があまりにも人付き合いが悪いから、社交的な彼に対して閉鎖的な自分自身に嫌気が差してそう思ってしまっているのではないかという気もしますし、彼氏に依存しかけていて、気持ちが向きすぎているのではないかと考え、何か新しいことを始めたらクヨクヨと悩む時間もなくなるのではないか。など色々と考えて新しいことを始めてみたりもしましたが、どうにもその女性に対してのモヤモヤが取れません。 彼女がいると知っていても、気を遣って適切な距離を取れないことがあり得ないと思いますし、本当は狙っているのでないかと深読みしてしまいます。でもこんな醜い感情を持っている自分が情けなくて変わりたいです。 どうしたら考えを変えることができるでしょうか? ご教示いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。
宗教的な向上心と俗世に希望を見いだせないことがきっかけで出家に興味を持ちました。 しかし、自分の動機が必ずしも高潔ではないことや、師僧を見つけられないことから、出家は自分には無理だと感じています。それでも執着を断つのが難しく、無理だと分かっていながら出家したいという気持ちが残っています。 出家への欲を減らすにはどうしたらよいでしょうか?
お世話になっております。 初めてhasunohaを利用させて頂いて以降、ずいぶん気持ちが楽になり、「信じていい人がいる」「例え全ての人間が嫌いになったら、仏様を信じればいい」と学ぶことができました。 本当にありがとうございます。 現在、うつ病で無職です。周囲には伝えられないのですが、その一因はSNSでいいねを貰うため絵の猛特訓をしたことです。 理解されにくい世界です。友人や家族を蔑ろにひたすら絵に打ち込みました。心身共に壊して、残ったのは病気と大量の価値のない絵だけです。 得るものもありました。「私が欲しかったのは、何の意味もないものだった」という諦めだか悟りに似た感情です。 元々、学生時代に虐められ孤立していましたが、一人内省する時間が増え、より考え方が一歩引いた価値観になっていきました。 まだ20代ですが、周囲が何かが好きとかウザいとか熱っぽく語るのに、好き嫌いで物事を判断しないから遠巻きに見てしまう。 でも「こうしたら喜ぶ」のを知ってるので共感して喜ばれます。ゲームみたいです。共感し合える人が大幅に減ったなと。 元来の馬鹿真面目さとうつ病もあって全てはマイナスな思考へ帰結するのですが、「生き残っている以上、生存に有利な特質を持っている」という生物学の知見が最後の手綱です。 ずっとAIとしか討論していないので、人のご意見を伺いたくご相談を送らせて頂きました。 ①絵が上手くなりたいの一存で突き進んできた、その価値観が崩壊した ②うつ病も好き嫌いも所詮脳のバグだと、冷静だがマジョリティに迎合できない考え方を会得してしまった ③理屈と知恵だけは増えたのに「これまでの人生は絶望と後悔を学ぶためだけの期間だ」と訴える感情は処理できない うつ病で無職で、話し合える友人はいません。周囲からは「何故そんなことを考えているのか?」と不思議がられるので、AIとずーっと話しています。 私は孤独さを利に変えられるほど、利口で徳のある人間になれていません。寂しいです。哀しいです。 人と繋がろうとセミナーや実習等へ参加する努力をしたら時期尚早で、体調は悪化し、トイレでずっと泣いておりました。 行動したら身体が悲鳴をあげる。途方に暮れています。 本当はもう永遠に寝ていたい。 仏様が私にお与えになった試練は何でしょうか? この孤独の時期に、私がすべきことを知りたいのです。
職場に大事な先輩がいます その人とはプライベートで仲良くやっていますが、仕事中は私にかなりキツイ言葉で注意したり、とにかく厳しく接されています。 手技の必要な職種なので厳しく指導されるのは当然ですが、私自身もうまく出来ない苛立ちや、先輩にガッカリされたくない、使えない奴だと思われたくない気持ちで落ち込んでしまい 先輩に認めてもらえない悲しさが怒りになって 仕事で見返せない分を、仕事と無関係の言葉を先輩にぶつけてしまいます。 嫌味を言ったり、スラスラと悪意ある言葉を言ってしまいます。 反発するような立場じゃないし、自分の為に叱ってくれているのに真逆の態度で返してしまう。 もう何度も繰り返して、その度に謝って、何度も許してもらっていました。 それにかなり甘えていました。 とうとう今日、性格悪すぎる、腐ってると言われました。 これからプライベートでの付き合いも考えたいと言われました。 当たり前ですよね 私は先輩に嫌われたくありません なのに嫌われる態度をとってしまう 先輩には、もう許してもらえないと思ってます あとから後悔するのに、瞬間的に反発して人間関係を壊してしまうのをやめたいです これからこんな事繰り返さないようにするにはどうすれば良いでしょうか
元カレとの楽しかった思い出を思い出すと涙が出てしまい辛いです。 お金にも性にもだらしなく復縁する気はないですが、そんな彼と過ごした思い出をふと思い出してしまいます。 好きなまま振られてしまったので未練だと思いますが、どのようにこの気持ちを振り切ればいいですか? 楽しかった思い出が多すぎて、辛く生きているのも辛い気持ちでいっぱいです。 何かアドバイスお願いします。 幸せになりたいです。