私は、3ヶ月ほど前から1ヶ月ほど前まで法に触れるような事をしてしまいました。 まだバレていませんがいつかバレるのではと不安です。 バレないならバレないで欲しいと思う自分にも嫌気が刺したり、過去に欲に負けてあのようなことをしてしまった自分が本当に馬鹿らしく思えて辛いです。 当時はそれが法に触れるようなことだとは知らず、何度もやってしまいましたが、ある時法に触れることだと知り、すぐに全て辞めて消しましたが、それ以来強い不安と激しい後悔で本当に辛いです。 もしもそれがバレてしまったら両親や友人の信頼を失うことになると思うと本当に辛いです。今では本当に反省しており、二度とやらないと誓いますが、過去の過ちは消せないため、一日中思い悩んでしまいます。 もしも警察が来たら、もしも前科がついたら、周囲からの信頼に背いてしまった、そんなことばかり考えてしまい、他のことがとても手につきません。 読みにくい文章で申し訳ありませんが、ご回答いただきたいです。
うちの主人は45歳ですが、雨が降る、雪が降るとか小さいことでいちいち大騒ぎして、多分そんなに降らないから大丈夫だよと私が言うと、降ったらどうするんだよとキレます。 もういい歳だし今までも経験あるんだから自分で考えられないのかと思います。 そしてそんなに色々なことが不安なら普段から対策しとけとか思います。主人は仕事以外では普段遊んでばかりでそうゆう準備はいつもなにもしません。 私も今はもう気力がなく、死ぬ勇気がなかったので毎日何となく生きてます。でもなにがおこっても騒いだりしないので主人に呆れています。 同じようなことで私が怯えてるとき励ますどころか叱りつけてきたので尚更です。 今もこれを打っているときなにしてるの?なに調べてるの?とうるさいです。 あまりうるさいのでLINEとかもやめざるをえませんでした。 たしかに主人に内緒で借金したことがありますがそれ以来犯罪者扱いで、私の過去も前から借金していたことにねじ曲げられ、スーパーで携帯をバッグに入れると何盗んだの?と言われます。 主人の過去の話だと、犯罪まがいなことばかりしていて、しかも楽しかったとかいうので、あなたに言われたくないと思ってしまいます。 とにかくいつもしゃべっていてちゃんと聞いて返事しないと機嫌が悪くなり、ちょっとしたことで騒ぎ立て、とにかく保身しかない主人に呆れます。子供みたいなんです。自分が楽になるための要領だけはいいです。 付き合う時も、少し合わないと言う私に対して主人のわがままを押し通した感じで始まり、自分で自分は優しすぎると主人はいいますが、優しさを感じた事は一度もありません。 二人とも心療内科にかよっていますが主人のそうゆうところは前からです。 恥ずかしくないんでしょうか。私も恥ずかしい人間ですが、少しは諦めとか落ち着きとか持って欲しいです。その上全部私のせいにして私に当たり散らすので心が休まりません。 お時間がある時ご回答よろしくお願いします。
初めてこちらにて相談をさせていただきます。 私は今月から、ヨガインストラクターの養成講座を受講します。 そのスタジオは長年養成講座を行なっており、講座の説明や見学、普段のレッスンも受け、レベルの高さやスタジオに通う方々の人柄にも触れ、ここなら大丈夫だと受講を決めました。 しばらくして、先生方と一緒にヨガ哲学を交えながらみんなで悩み相談や雑談を楽しむ企画が始まり、私も参加しました。 そこではいろんな方の話を聴く事ができ、先生方の受け答えの内容に時には心震え、涙しました。 しかし先日、その企画に再度参加した時の先生方の返答や考えに違和感を覚えました。 ヨガ哲学や食生活に合わせて出てきた言葉が、行きすぎた反ワクチンの考え方や添加物は絶対悪といったもの。 さらには○○社や××社は裏で武器を作って利益を出しているから、そこの商品を買う事は戦争に加担している。ワクチンは人口削減の意味があるし、金儲けの為にワクチン接種の決まりを作り、真実がバレると誰も打たなくなるから情報規制をしている人がいる。 Qアノンなど陰謀論を語る人には有名な単語も出てきて、「私達は真実を知っている。だからこそ見本となり、間違った現代の日本を変えていきましょう」と熱く先生が語り、皆がうんうんと頷いたあの空気に今でも恐怖を感じます。 もしかしたら先生の言葉の中に真実もあるのかもしれません。 ですが普段聞き慣れない単語、怪しいかもと思えるようなものを半ば押し付けるように語り、自分が知るものを知らない周囲を見下し、自分達が正しいと断言…まるで洗脳でもするかのような言動をした先生方を目の当たりにした事で一気に恐怖心が芽生えてしまいました。 怪しい宗教を目の当たりにしたような恐怖や不安、嫌悪感は日に日に強くなります。 長くなりましたが、タイトルにもあるようにこのような不安や嫌悪感を覚えたまま本当にこの人のもとで学んでいいのでしょうか? 今の自分がなくなりそうで怖いです。かといって安定を求めるのは退行でもある、と先生は言っていました。その言葉には概ね同意出来ます。 ですがあの時の先生のような思想や言動で自分や家族、応援してくれる人を傷つけたり、振り回したくないです。 どうか、ご意見をよろしくお願いします。
小学5年女子の孫の事ですが、孫が通う学校に掲示板みたいなのがありそこに名前があがり仲間はずれにされていると投書があったため親が学校に呼ばれ説明をうけたそうです。 対応した担任はこちら側の話しは全く聞かず、『本人はそのことを認めたから、学校でも指導するしご家庭でも厳しく指導してください。今話しを聞かれてお母さんは心が痛いと思いますが、加害者側ですからね。被害者の保護者さんはもっと心が痛いんですよ。仲間はずれにしたつもりはなくても相手は傷ついてるんです。それがいじめにつながるんです』と言われたそうです。 いつもあそんでいた子からからの投書だったので本人も親もショックを受けています。 本人に確認したらこの子と遊ぶのやめよって言ったことがあるかもしれないと。でもそれは嫌がらせ等を受けたからだと。 そばにいた何人かの女子もそう言っていたと証言してるとのことで、先生、相談室の先生、仲間はずれにされたと言っている子、証言した子みんなで話し合いになったそうです。 でもみんなから一方的に責められるような場と、話しを聞いてくれない状態の中で納得出来ない部分もあるけど、認めないと話が終わらないと思ったから謝ったらしいと聞きました。 なかなか言葉の行き違いなどで誤解されることもあるかもしれませんが学校側のこの対応に私は怒りを感じました。 教育者である先生の聞く耳持たない対応。祖母として孫のことが心配です。学校から帰宅しても落ち込んでいて会話もないそうです。どのようにフォローしてあげるのが良いでしょうか。 よろしくお願いいたします。
何度もこんなことばかり質問していて申し訳ありません。 一人でいるとどうしても辛くなってしまうのです。 私はそこまで頭が良くないのでカンニングをしてしまった大学に行くしかないのです さすがに三浪も出来ませんのでここにいくしかないのです。 これからカンニングしてしまった大学に通うしかないとなると罪悪感でいっぱいです。 カンニングした試験で合格してしまうのが嫌で、そこの大学のほかの日程を受け直そうと思っていますが、本当はあそこでカンニングがバレてたらその日の試験も無効になってたと思うと受けていいのか?と思いますし、なんて浅はかなことをしたのか 何故あんな事をしたのか、頭が痛いです。 こんなに思い詰めるなら辞退した方がいいのでしょうが、辞退したら家庭崩壊に繋がるの可能性の方が大きく、できません。 本当にごめんなさい。 死にたいくらいです。
子どもの保育園の先生で感じ悪い先生がいます。 朝保育園に連れて行った時に対応してくれるのは早出の先生で、担任の先生ではないことがあります。 いつも、私とは目も合わせてくれず、不機嫌な態度、そしてめんどくさそうに「変わったことないですか?」と一言。それに対してまだ私が話しているのに「はい。はい。はい」と早く終わらせようとしてる感じの対応です。 他の保護者にも同じ対応なのかなと思ったら、他の方には笑顔で対応しています。 人間なので、人の好き嫌いがあるのは分かるし、私が嫌いなら嫌いで構わないですが、仕事なのに、そんなあからさまに態度に出す先生に不信感しかありません。 先生は子ども達にいい事悪いこと、教える立場でもあります。 先生がこんな対応でいいのかと、腹がたちます。 人で態度を変える先生は、子ども達にも好き嫌いで態度を変えそうで信頼できません。 来年度も保育園を利用する側にしたら、来年の担任がこの先生だったら嫌だなと今から憂鬱です。 園長先生に、態度が悪い先生がいることを伝えようかとも考えているのですが、伝えたことで余計こじれる可能性もあるので、対応に悩みます。 そんな先生とはどのように関わればいいか分かりません。
昨年から保育園に通い始めた長女は、良く言えば繊細、悪く言えば神経質なタイプで突然の環境の変化に適応するのにとても時間がかかります。保育園に通い始めた当初から、楽しそうに通いはしてもいざ子供達と保育士さんだけとなるとずっとイライラして癇癪を起こし、保育士さんも困ってしまうくらいでした。 そんな長女も半年くらいしてから保育園の生活に慣れ、毎日楽しそうに「今日は○○ちゃんと遊んだよ!」「今日は××したよ!」などと話してくれていたのですが、今月に入ってからまた入園したての頃のようにイライラ、完璧だったはずのトイレも良く失敗するようになりました。まだ長女も4歳、トイレの失敗は仕方ないと思っても、長女の癇癪に周りの子も一緒に遊びたがらないようで最近は毎日「仲間に入れてもらえない」と話しています。 卒園式の練習中も、お隣の子に嫌いと言ってみたりわんわん大きな声で泣いたりと先生にも年長さんが主役の卒園式なので、長女は参加できないかもしれませんと言われてしまいました。 私も周りの子達が同じ事を出来ているという焦りからついつい長女に厳しい言葉をたくさんかけてしまいますが、どのように接したら落ち着いてくれるでしょうか。 私の育て方がダメなのでしょうか。
私は現在大学4年生です。自らの不注意、無責任な行動から春から決まっている内定先への勤務が怪しくなっております。(具体的には言いませんが警察関係の事情) 自分で言うのもおかしいかとは思いますが、そこそこ由緒のある家で、姉も私もかなりの有名大学を出ており(私はまだ在学中ですが)、両親からの信頼や期待も小さな頃から非常に厚く育ってきました。 今回の不祥事を知ることや、私が社会人になれない可能性がある、もしくはなれないということを両親が知ったらきっと深く悲しむと思います。 また、それ以上に私が本来働くところで働いていないということを周囲に知られた時に親が感じる羞恥心や、劣等感というものは息子である私が一番深く分かります。 社会的弱者(私は決して軽蔑をするような意味で使ってる言葉ではないですが、親は大いに嫌う傾向があるため使わせていただきます。)として親に恥をかかせ続けていくよりも、 有名大卒で優良企業に内定していたものの社会に出る恐怖から死を選んだ息子という形で残るために自殺をはかろうかと思っております。 私はどうしたらいいのでしょう。 起こした不祥事に関する罪の意識を抱えて生きろなどという考えはあまり受け入れられません。(ほとんど事件性がないため) 両親は私が死んだら悲しむでしょうがそれはいずれ風化します。それよりも多額の教育費用をかけ、ようやくエリートとして育てあげた息子が不祥事で内定取り消し、フリーターや中小企業に勤める可能性があるという悲しみ、それが現実となったときの周囲からの視線、息子が法に触れるようなことをする人間であったという失望を考えると、自殺の方がいいと思ってしまいます。 生きてることで自殺以上の苦しみを与えてしまうのではないかと考えています。 親が以前言っていた生きてるだけでいいなんていう言葉を信じきれません。 私は正直なところ生きたいですが、そのために今回の不祥事を親に話し、場合によっては金銭面で多額の負担を強い、息子に絶望させてしまい価値の無い人間として見られてしまうかもしれないというのが苦しいです。 生きた方がいい、死なないでほしいという回答より、どういったことを両親に話し、これから何をアクションとしておこし、どういったように生きればいいかということについてお尋ねしたいと考えております。 長くなってしまいましたがよろしくお願い致します。
購入という言葉はあまり正しくは無いかもしれませんが…… お不動さんに心が惹かれておりまして、先日小さな仏像をインターネット通販にて購入しました。 毎日お茶と水をあげ、拙いながらも般若心経と真言をあげさせて頂いてます。 しかし、魂を入れていないと拝んでも意味が無い、ということを最近聞きました。 やはり、魂を入れた方が良いのでしょうか。また、あまりしっかりとした仏像では無いのですが、(値段も安く、どちらかというと所謂フィギュアの様でもあります)お寺さんにお願いしますと、失礼にはあたったりはしないでしょうか。 出来ることならちゃんとお祀りをしたいと思っています。 どうか、回答をよろしくお願い致します。
先日信じていた彼氏に浮気されたことについて相談ささて頂いたものです。 その後いろいろ考え、他のこともあり、確かに彼は私のことをなにも思ってくれていなかったんだということを理解しました。 事件があって、改心してくれるなんて思っていた私がお馬鹿さんで、人は変わらない、信じる方が痛い目をみるんだなということも勉強になりました。 たしかに、彼は懲りていないのだということも実感しました。捕まったため、改心するだろうと思っていた私の価値観と彼の価値観がきっとズレていたのでしょう。彼が何を考えているかわかりませんが、私は、辛い時にいてくれた人を大切にしようと思うのですが、彼にとって留置所にいたということはきっと辛いことではなかったんでしょうね。 最後の話し合いすら応じてくれず、お別れしましたが、一緒にいた期間は一体なんだったのかわかりません。 彼ともう一度、なんて思う気持ちはまったくありませんが、裏切られた悲しさや虚しさが溢れてきます。 彼を選んだことに後悔はしていませんが、彼の中できっと私の全てがなかったことにされているのかと思うと悲しいです。また、楽しかった過去の時も他の人と繋がっていて、私に言った言葉や行動は、全て嘘だったのかと思うと辛くて、私は一体何をしていたのか、自分が汚いと思ってしまいます。 私が悩み苦しんでいても、彼らは何も思わず普通にして生きていることが辛いし、なんでそんなに幸せそうなのか、笑えるのか、全て壊れてしまえばいいのに、、、そんな風に思ってしまう自分ももっと嫌いになりそうです。 何も考えないようにと歩いていても涙が溢れてくるし、この涙は悲しさなのか悔しさなのか受け入れられていないのかわかりません。 もう人を信じないで1人で生きる。恋はしない。そんな風に考えた方が楽でしょうか。でも、きっと歳をとって周りが結婚をして、、それをみながらまた辛いと思ってしまうような気もします。浮気はされるものなんて思って疑って生きていくなんて辛すぎます。 一途に信じた人が悲しい思いをするのはどうしたらいいのでしょう。 辛くて辛くてたまりません。 私は幸せにはなれないのでしょうか。 どうやってこれから過ごしていくのがいいでしょうか。どのような人なら信じてもいいのでしょうか。
昔からお金に対してネガティブな気持ちがあります…いや正確には働くことにネガティブな気持ちがあります。 ブロックを外そうとしても、私なんてダメだとか役立たずだと思ってしまいます。他人ができる些細なことが出来ません。 中学の頃夢ワークなどで働きに行った時や、高校の時バイトをした時に悪口を言われた記憶、また毒親にお金を搾取された記憶があり、辛いです…。 実際私は本当に仕事に向いてません… 悪いことにばかり注目する癖があるように思い、それのせいだとも思います。 頑張っても頑張ってもやる気が出ないです… どうせ結果は、見合わない。好きなことをしても、何時間も苦労して、何年も努力して、結果は1000円だとか…才能もない。 辛い苦しい。せめて普通に仕事ができたらよかったのに。 私は本当に頭が悪いようで…努力しても興味のない分野は全く覚えられません… それに加え鬱っぽくなり、好きなことでも興味が薄くなりました… 量産もできるほど、集中もできない。 人間社会を生きてくのが辛いです。 ダメなら次とスパッといける性格になりたいです……。どうしたらそうなれますか?
はじめまして いつも見ているだけでしたが、お話きいて頂きたく投稿致します 私の酒癖が悪く、そこまで考えてなかったのにどんどんエスカレートして行く怒りを夫にぶつけてしまうのを何とかしたいです。 私は結婚4年目、共働きで子供はいません。夫は穏やかな人です。 私の家事がおろそかでも、朝ゆっくり寝てても夫は「2人とも働いてるんだし」と笑って許してくれて、叱られた事は一度もありません。 とことん甘やかされてるし、大事にされていると思います。 夫婦とも酒好きで2人で毎晩飲むのですが 時々私のスイッチが入り、些細なきっかけで普段思っていること、思いついた事、何でもかんでも怒ってキツく怒鳴る事があります。 3ヶ月に1回くらい、こうなります。 多分、夫に関係あることだけじゃなく、仕事などのイライラを発散させたくて 怒るキッカケを自分でわざわざ見つけてると思います。 洗濯物を取り込んでくれないとか、使ったコップがそのままだとか、ちょっとした日々の不満を脈絡なくぶつけまくり、そんな私を面倒そうに見る夫の困った顔にまた腹を立てて一方的に責めてしまいます。 昨日は私が外で飲みたいと言ったので、夫も付き合ってくれてお店で飲んでたんですが、私が勝手にヒートアップして、夫を残して先に店を出て帰ってしまいました。夫は恥ずかしかったと思います。 楽しく飲んでたはずなのに、最後台無しにしてしまう 夫も仕事でストレスが多いのに、家に帰ってまで私に怒鳴られて、居場所なく感じているかもしれません 思えば私は夫の為になにもしてません 愛情を貰うだけもらって、甘やかされるまま、夫の優しさに胡座をかいています。 優しいから、許されるからと、夫をナメてるのかもしれません。 私は夫に嫌われたくないです。 甘やかしてくれる人に嫌われたくないだけかもしれません。 酔って怒ったことを許されたいと思ってる事自体、自分でも恥ずかしいです。 こんな酔っ払って怒ってくる嫁は誰だって嫌だと思います。 許されたい、こんな事もう繰り返したくない、自分で起こした事なのに後悔しています。
よろしくお願いします。 仏教で「正しい教え」という言葉をよく目にしますが、正しい教えと正しくない教えはどう違うのでしょうか? ある僧侶の方が新興宗教や自己啓発に批判的なコメントをされているのを見て、自分にもそれが当てはまるのかなと不安になりまして。 というのも、私は新興宗教ではないのですが、50歳を過ぎてから仏教の教えにふれて以来やたらポジティブになりまして、仏教の教えを調べたり、実践して気付きを得られるのがとても楽しいのです。 この楽しさや気付きを私は勝手に「仏様からのご褒美」だと受け止めていたのですが、こういうのって仏教本来の教えから見て大丈夫なんでしょうか。 念持仏を開眼して頂いたお寺の護摩行にたまに参加して皆さんと一緒に読経したりご真言をお唱えするのがとても楽しいです。声を出すのでスッキリします。 良いことばかり過ぎて、ひょっとしたら私は仏教の教えを誤解しつつあるのではと不安になってきました。 ※正しい教えをもっと学びたいので将来は灌頂も考えています。
以前にも一度聞いてもらい、お世話になりました。 また宜しくお願いします。 1ヶ月ほど前に夫から離婚を切り出されました。理由は専業主婦の私の家事が怠惰だったことが大きいです。ほかにも発達障害のせいか精神的不安が強いと癇癪を持ったように相手を責めがちになり言い返したりとゆう性格面と色々なようです。 まだ一応、家で暮らしてますが家庭内別居状態で、わたしが未練があるため夫と揉めてしまいます。私が落ち着いてるときは、今後の話もできるんですが、不安が募ると寂しい!とぶつけはじめてしまいます。 いくら言おうが状況も変わらず、離婚の理由については以前から離婚したいと言われてたので、もう納得しないといかないのはわかります。 夫も辛い顔をしてるので、申し訳ないとも思います。 誰に相談しても離婚した方がいいと言うし、占いですら離婚した方がいいような内容ばかりで、今このタイミングは宿命なのかもしれないとも思います。 だけど、未練が捨てきれないです。 もともと結婚願望が強くて、自分に自信のないわたしには素敵な夫でした。夢見たいな日々ばかりでした。けど何度も離婚話になってよくないのもわかるけど、またやり直せると甘い気持ちがあるのかもしれません。 それから、離婚後は障害もあるので生活にも不安しかないです。 離婚について、そんなの自分で決めるしかないですよね。相手を苦しめてまで自分の欲を通そうとして罰当たりですよね。 こんな私に厳しいお言葉で叩いてください。 どうかよろしくお願いします。
いつもありがとうございます。 拙い文章で申し訳ありませんが、話を聞いていただけると幸いです。 仕事で方針の判断を迫られる場面があり、上司に相談したところ、まずは周囲と相談して考えを示せと言われました。 周囲に意見を求めたところ、私の考えと異なる意見が多数でした。 納得できないところがありつつも、総意として伝えたところ「君はそれでいいのか」と叱責されました。 上司の性格的に、自己を貫けない(他人に流された)私が許せなかったようです。 自分の意見がぶれてしまったことが情けない上に、普段から病気(拒食症で心療内科に通院中)や仕事のストレスで眠れず、疲れ果てていて、自分はこの世には要らない存在だ、邪魔になっているから早く自殺しよう、そうして自分もこの世の苦しみから解放されようという思いで頭がいっぱいです。 ストレスで心身共にボロボロ(昨日は歯の詰め物が取れました。今月3回目です)で、このまま死ぬのが皆様にとっても、私にとってもベストだと思います。 他の考え方があるのであれば、お教え頂きたいです。 助けてください…。お願いいたします。
おーいえば、こう言う。 政治もスポーツも生活や子どもの進路についても全く意見が合いません。 自分が正しいとしか思っていなくて。 基本的に私のことはバカにしている感じです。稼げない人ということで。 仕事に関しては事務職は不要な仕事といい、事務のパートの私を小馬鹿にしています。 反論すれば論点がズレても論破してきます。子どもの進路に関しては、文系なら家のお金は出さないと脅してます。 子どもの人生まで支配しようとするところ、家のお金=自分のお金という感覚。生活の端々で私を小馬鹿にする態度や発言に疲れてきました。 子ども達は離婚するほどの事ではないくらいに思っていること、進学にこれからお金が必要なため、私が我慢すればと思い毎日、夫の命が少しでも早く尽きるように祈っている自分がいます。決してこの感情が心地いいとは思ってないし最低な自分に対して情けない気持ちでいっぱいです。 離婚して解放することが1番なのですが、先の生活が心配で動けません。このまま年老いて、私は幸せなのだろうかと自問自答しています。今は私は何をし何を思って生活すればいいのでしょうか。教えてください。よろしくお願いします。
回答よろしくお願い致します。 私には、10年近く前からセフレがいます。 その人のことを忘れたいです。 彼とは初めからセフレという関係で、それ以上ではありません。 毎回、会って、ホテルへ、終わってバイバイ。 そのパターン一択です。 何度か「ご飯に行こう」と、私から誘ったこともありますが、返事は(No)です。 なぜそんな関係が10年も続いているのかというと、 ①彼とは同じ故郷というだけで、彼が故郷に帰ってくる長期休暇時や年末年始にしか会わない為。 ②お互いに干渉しないから。 ③体の相性。 ④私には彼が理想の男性だから。(見た目・学歴・将来性という観点から)(セフレということを除けば) 私が自ら彼との関係を切れないのは、③と④の理由が大きいです。 できれば結婚したい相手です。 でも、彼は私のことをセフレ以上には見ていない。そうハッキリ思います。 私は30歳を迎えますし、結婚したいという気持ちが強いです。 しかし、彼との結婚はのぞめない。と、思います。 ですので、『気持ちを入れ替えて、次へ進みたい』のです。 何度も忘れよう、忘れよう・・・と、思い、他の男性を好きになろうともしましたが、 「この見た目の人とセックスするなら、(セフレの)彼の方が気持ちいい。」 と、考えてしまい、忘れることができません。 とても嫌な考えですが、彼に結婚したいという思いを伝えて、嫌悪感を持たれるような別れをし、彼とのことを嫌な思い出にはしたくないし、彼にも嫌な思いをさせたくないんです。 どうしたら、この思いを断ち切って(忘れて)新しい恋ができますでしょうか? つたない文章で申し訳ありませんが、 よろしくお願い致します。 最後に、とてもわがままな質問ですみません。
私は親友の影響で日蓮宗系の新興宗教に入っていました。親友が亡くなり、先祖を大切にしろと言う教えだけは守り墓参りしていると、本堂に人が集まっていて訪ねてみることにしました。 4年前の3月のことです。住職は瞑想の大切さをとき、私が新興宗教に入っていて抜け出せなくて困っているというと仏具をあづかってくれるというので、今まで使っていた仏具を住職に預けました。それから、お寺の瞑想会に参加し、お寺の瞑想会はお金がかからないこともあり4年通いました。 しかし、昨年母が左半身麻痺になりました。今は歩ける位回復したのですが、介護しなければならないところはまだまだあり、引っ越したのでお寺との距離も離れてしまい、前のように瞑想しにお寺にはいけなくなってしまいました。私自身、去年入院して訪問看護さんにきて貰うことになり今のところ安定しています。今年はボランティアデビューもする事ができました。それで思ったのが瞑想会はもう頻繁にいけないということです。それはお世話になった住職とのお別れであり、お墓があるので完全に会わなくなるわけではないですが、来月護寺会費等の振り込み口座を聞きに行く約束をしました。これでもう手渡しで会費を払うこともなくなります。それは面と向かって住職と話すことはもう失くなるということです。 お金はないですが、何か手土産かいくらかお布施をしたほうが良いでしょうか。手紙とかかいたらおかしいでしょうか。
お世話になっております。 先日、お寺の帰りにタクシーに 乗ったら、運転士からヘイト スピーチされました。 否定的・悪質な偏見をたくさん 言われ傷つきました。 結果的に営業所に苦情を 言って、運賃を返してもらい ました。担当の方いわく 「本人、思わず口が滑った と猛省してました」 とのことでした。 また、私の好きな科学作家の 先生が 「スピリチュアルに取り組むのに 幸せになれないのは、スピリ チュアルをやめないからだ」 と言っていました。 ここハスノハでも、 「仏教はスピリチュアルとは 一線を画すもの」 と説明してくださるお坊さんも いらっしゃるのを見たことが あります。 しかし気になったのが、 「祈りの要素も強い仏教と スピリチュアルの違いは何か」 と聞かれた時に、どう答えを 出せばいいのかということ です。 「ほら、同じじゃないの」 「宗教は怖いわ」 と笑われたくないのです。 私は本当に、スピリチュアルと 仏教(宗教)を一緒にされたく ありません。 私の印象では、スピリチュアル は祈ってさえいれば叶う、と説く。 占いや予言などの根拠のないことを もっともらしく言う。 仏教(宗教)は、「気の持ち よう」を具体的に説いてくれて、 祈りはその助剤。 と解釈しています。 私は本当にスピリチュアルと 仏教・宗教を一緒にされたく ありません。 いっとき、先ほどの科学の 先生は、 「神の存在を本気で信じている 人はニセ科学にはまる」 とまで言い切っていました。 (のちのち、神社の篤信の先生や ウラマーの先生がお仕事仲間に なりましたが) スピリチュアルと仏教・宗教の 違いはなんだと思えばいいでしょう か?
以前愛猫が立て続けに亡くなって思いの丈をhasunohaにぶつけさせていただきました。 心救われるような回答もいただきましたが、心を抉るような回答もいただきました。 私が悼むという意味を知らないから、あの子達は化け猫の類になってしまうとか、 猫は畜生で知能が低いから事故に会いやすいのだとか。 私のせいで、あの子達は化け猫にまで堕ちてしまうのでしょうか。 あの子達の命は畜生だと軽んじられてしまうのでしょうか。 私のせいで、私のせいで、私のせいで。 私のせいであの子達は化け猫になってしまう。 猫に産まれたばかりに畜生だと軽んじられてしまう。 とても悲しいです。悔しいです。虚しいです。 釈尊は全ての生き物は幸せであれと説かれたのに。 仏様、優しかったあの子達を化け猫などにしないでください。どうかお救いください。私の全ての幸福と引き換えでも構いません。 全ては私が悪いのです。私が愚かなばかりに、あの子達を物の怪の類になどしないでください。 どうかお救いください。どうか。どうか。 仏様、どうかあの子達が畜生だからとお見捨てにならないでください。どうかあの子達を極楽にお導きください。それだけが私の願いです。どうかお導きください。お見捨てにならないでください。 しかしどれだけ祈っても私の耳には仏様のお声は聞こえません。 こんな事を考える時は涙が止まりません。