いろいろ嫌なこと続きです。 これはただの偶然なのだろうか?と思っています。 たまたま 霊能者で検索して見ていたところ 近所に霊能者がいることがわかりました。 相談しみようかなと迷っています。 人気のある霊能者らしく、予約制です。 友人に話してみたところ 「霊能者に嘘をつけ。偽名を使って相談したほうが良い」と言われました。 その理由は 「霊能者を名乗る人にはインチキ霊能者がたくさんいる 一度相談して個人情報を渡したり悩み事を話すと それがインチキ霊能者の間で情報共有され リスト化されてしまう。 次に別のインチキ霊能者に相談しに行ったときに、事前にその霊能者に自分の情報が渡っているため 悩み事をあらかじめ把握されていて言い当てられる。 場合によっては探偵などを使って職業や家族構成などを調べられて それを言われると 言い当てられていると勘違いしていまう。 それでその霊能者を素晴らしい人であると信じさせれて お守りを買わされたり、除霊と称して高額な金を取られることもある。 だからその霊能者がインチキが本物か見分けるためには 住所と名前を偽りまずウソの悩み事を話をしなさい それで 相手がこちらの嘘を見破れなければ インチキ霊能者だから以後は頼るな 本物の霊能者ならばこちらの嘘に気が付くけど、謝って嘘をついた理由を話せば許してくれるし信頼できる霊能者だ」 と言われました。 要するに 『相談する霊能者がインチキなのか本物なのか、こちらが先に嘘をついて見破られるかどうかで相手を試せ』 というアドバイスです。 このアドバイスは適切だと思いますでしょうか? もし本物の霊能者さんなら相手を怒らせる結果にならないでしょうか?
何度もすみません 自分の病気 親の病気 さらに子供の病気と立て続けに不幸がおこりうつ状態のものです 命の壁ばかりがこの数ヶ月で押し寄せてきて一番生きてくのが辛いです 自分が病気になってからこそ子供の成長や毎日の当たり前の幸せに感謝していようと思ったやさき子供が病気発覚しました 当たり前の生活 当たり前の人生 就職結婚出産 当たり前の女性の人生を与えてあげれないことが一番私に辛いです 私の体のせいで 普通の子に産んであげられなかったことに 自分が姿が許せなくて仕方ないのです まだ小さい我が子さえ健康に生きてくれたらと 死にたい死にたいと思う反面自分の病気のときには死にたくない死にたくないと 自分勝手な私への罰なのか 情けない心です 弱い人間すぎて 子供をつれて死にたいとさえ思いました 受け入れることがまだ困難 諦めに近いです この先わたしは何をもって生きていけばいいのか
少しだけ幸せで、死ぬなら今だと心のどこかで思う。共感されない。仏教で解釈できるでしょうか。 今、仕事が少し分かり始め、欲しいものややりたいことがある。楽しいこと、大切にしたいこと、少しずつ好きな人たち。欠片が積もって私は前より自分のことを知っている。 幼稚園の頃、自分だけが箸の持ち方を知らないことに愕然とした。私は何も知らず、何も出来なかった。それからずっと、何かを覚えるために生きてきた。逃れるために。 ある時、所詮地獄なのだと思うと、楽になった。ましな地獄にしようと思った。辛かった経験は少し報われ、褪せて。鈍にならないうちに。 怖いのは、地獄だと思って耐えている場所が天国だったのだと知ることか、本心はどこかの天国を夢見てそんなものは無いと証明することか。川底に光る宝物を拾い上げた時、それはまだ宝物か。まだ見ぬ幸福を恐れている。 今なら、鮮やかな走馬灯と未来の淡い幸せを夢に見て、眠りにつける。 正気に戻ることを恐れている。幸せを痛み止めにしてごまかしごまかし生きている。 ふと、正気に戻る時がある。そしてこれから先、何十年も生きる。このまま効き続けるとは限らない。過剰に求めてしまうのではないか。今よりずっと、幸と不幸に翻弄される。服用しすぎて、自分を失っていることすら気づかなくなってしまうのではないか。 いや、実際は、幸せを服用するたびに、正気に戻っていっているのではないか。これまでは無心で生きてこれたのに、どんどん脆くなる。 痛みを薄めることでしか保てないのに、痛みすら自分の一部で、私は自分を得るために生きてきたのだ。今ならまだ、自分でいられると。 考えすぎだ、なんとなくでいいよと言われた。考えすぎることは根本的な問題ではない。なんとなく生きられる人は、本質として生きることの幸せを受け入れられる人ではないか。過去であれ、未来であれ。死ぬ不幸とは相対的に。次の瞬間に痛み止めが切れることに常に怯えたりしない。 生きる不幸から逃れる必要もなく、生きる幸せが恐ろしいと思う、死ぬことの不幸だけが人並みな私は、何のために生きればいいのですか。
個人で仕事をしております。ありがたいことに多くの固定の仕事をいただいております。 とあるお客様とトラブルがありました。年単位で付き合いがあり、もとは雑談も出来るぐらい良好な関係だと思っていました。 最近になって、事前相談すらない変更に急な対応を強いられたり、常識の範囲にはまらない依頼が増え、繁忙期中でも優先順位を変えたり、代替案や出来ないなりの工夫を提案する等、なんとか要望に答えようとしました。 しかし対応の至らなさを責められるようになりました。1度話したことを聞いていない、それではとLINEなど文章で説明を送ると、こちらに非があるような言い方するな、忙しさを理由に対応不足になるな、など。 私は言葉不足や至らなさを謝罪し、また打ち合わせ不足が無念でならないので、なんとかチャンスを頂き、契約を続けていだたけないかお願いしました。それでも契約が切れたらもうどうしようもありませんが、急に言いがかりをつけてくる理由もわからず、限られた時間で至らないなりに要望に答える姿勢すら否定されているようでショックです。それに、こちらのせいにばかりされているような気もして残念でなりません。今までの関係はいったいどうしてしまったのでしょう。 モヤモヤとしてなかなか眠れません。このような時の、考え方、心のあり方など手がかりになるお言葉を教えていただけませんか。
久しぶりに質問をさせて頂きます。 会社の社長から、 この子は、気遣いが出来ない人間です。仕事が出来ない人間、と言われました。 こんな風に言われた事は人生で初めてでした。 そして、その為か、1人会社に馴染めないでいます。 家庭でも、子供も産めず、料理にしても美味しい料理を作ることができません。料理を作っても、主人からは家の料理は、日常の事だから普通に美味しく食べれる程度でいいと言われました。それ以来、料理を作ろうと思っても、主人は喜ばないと思うと、自分の料理を食べて貰うのも申し訳ない気がして作る事を気兼ねしてしまいます。 何も出来ない私は、生きる価値がない人間なんです。 死ぬ事も考え、海に行きました。でも、入水できませんでした。意気地無しなんです。 生きていてすみません。 お坊様に聞くとは罰当たりかと思いますが、死ぬ方法を教えて下さい。 この世から消え去りたりです。 自分が存在をしてしまって、すみません。今日まで生きている事を許して下さい。
うちの妻は、よくキレます。 しかし、友達や両親にキレてるところはみたことがなく、 私限定でよくキレるのです。そしてキレたら最後、 怒りの感情が爆発し、本人にもコントロール不能状態に 陥るのです。 キレる原因を作っているのは私です。妻の話を聞くときに 上の空だったり、ゲームばかりしていたりと、よくある 原因です。 妻が怒り、私が非を認める。 「上の空でごめん。意識して気をつけるようにします」 「ゲームは極力しないようにします」 私は怒られたらすぐに謝ります。基本的に喧嘩や争いごとが 嫌いなため、怒られた原因を突き止め、自分に非がある部分を 考え、次回同じあやまちを起こさないように対策をねる。 だいたいその流れで考えて発言すると 「治せないのに偉そうに言うな!」といわれます。 そうです、結果として治せていないのは事実です。 喧嘩(私の方から攻撃することはないので、どちらかというと 一方的に怒られてる感じですが)の直後は、気をつけているの ですが、気がつくと元に戻っているのです。 上の空になるのは無意識下のことが多く、気がつくと違うことを 考えていることがあります。これをどう治していったらいいか よくわかってないところはあります。 ゲームに関しては、ゲーム依存症なのじゃないかと思っております。 現実逃避なんだろうなと薄々感じております。 一度このお話を妻にしたことがあるのですが 「だからどうした。そんなのただのいい訳だろ!」 「わかんねぇんじゃ、なおせねぇだろ!」といわれました。 とにかく、妻の怒りはいつまでも続きます。 3日でも4日でも続くのです。だから「翌日落ち着いてから」とか 有体な解決法ではたぶん無理です。 妻が怒りの感情で暴走しているとき、原因を作ってしまった 私としてはなんとかして落ち着かせたいと思い、色々な言葉を 投げかけますが「原因を作ったのはお前だろ!」といわれたら 何をいってもむなしくなります。確かに加害者が被害者を 慰めるとかおかしいなとも思います。 色んなサイトを調べて、色んな方法をためしましたが 「触んな!」「話しかけんな!」の一点張りで 実際にそうしてしまうと妻が家を飛び出してしまいます。 それはそれで心配なので、最近は私が家を出てるのですが 結局問題の先送りで、状況は悪化するばかりです。 私は一体どうすればよいのでしょうか?
初めて相談させていただきます。 ご教示のほどよろしくお願いします。 私はずっと精神的な病気を患っていて、20代後半まで殆ど引きこもりの実家暮らしでした。 私はずっと苦しかった。でも親は、全然助けてくれなかった。 精神的に参ってたのもあり、心の拠り所が欲しくて犬が欲しいとずっと言っていましたが、犬が嫌いだから、どうせ面倒みないでしょ、という理由で買ってもらえませんでした。 学校へ行きたいと何度言っても、「お金がない」「どうせ無理だ」と言われ(私は不登校児でした)行かせてもらえませんでした。姉はホームステイしたこともあるのに。 一人暮らししたいと何度言っても無理だったので土下座もしました。 でもそんな事してもダメだよと言われ全く取り合ってもらえませんでした。 私が苦しみを楽にする事、私が夢を追いかける事、私の自由になる事、全て閉ざされてきました。 暴力こそないですが、私の人生を良くしてこようとしなかった親が許せないです。 許そうとも思ってません。 慰謝料請求したいくらいです。 今でこそ彼と同棲してますが、今の生活も危ういです。 働けるか分からないので。 そんな状況下で、親に絶縁の手紙送るのも気が引けます。 何故なら親が死んだ後は家は私に譲ると言っているからです。 どうしたらいいか分からないです。 ぐちゃぐちゃの文章で申し訳ないですが、何かアドバイス頂けたら嬉しいです。
私は、なかなか結婚を決意してくれない彼と、今年に入って夫の妹の死をきっかけに結婚しました。 去年、夫の妹が自死しました。 夫は、お通夜、お葬式の前に、 私に『友人には妹の事を言わなくていいかな?』と、聞いてきたので、私は、 『無理に言う必要はないんじゃないかな?』と言いました。 義妹さんが亡くって、一年経つ前くらいに、私達は結婚式を挙げました。 結婚式を挙げる前に、私は何度か夫に、 『友人には、妹のことは伝えたの?』と聞くと、 『まだ…』と言っていたので、 結婚式では、夫の友人は義妹さんのことを知ったら、驚くだろうなという思いと、夫が友人に説明するのが辛いだろうなと思いました。 結婚式では、夫の家族が義妹さんの遺影を持っていたり、新郎父の挨拶で、義妹が去年亡くなったことを話していました。 なので、夫の友人と私の友人は、そこで夫の妹が亡くなったことを初めて知ったので、驚いていました。 私は結婚式を挙げる前から、いつかはお互いの友人に、夫の妹が亡くなったことが知られてしまう!ということが分かっていたので、その時に、 友人にどう話したらいいか悩んでいました。 案の定、結婚式後に、友人に会ったりすると、 『聞きにくいことだし、言いたくないんだったらいいんだけど…義妹さんは、どうして亡くなったの?』と聞かれます。 私は、『亡くなったのが急な事だったし、夫の家族もすごくショックを受けてるので、亡くなった理由は聞けてないんだよね…落ち着いたら聞こうかなとは思ってる』と言っています。 私は、正直、これから先、友人などにどう答えたらいいか分かりません。 あと、初対面の方や、友人から、 『夫は何人兄弟?』と聞かれることがあります。そういう時は、亡くなった妹さんも人数に含めた方がいいのか、含めない方がいいのか悩みます。 人数に含めた場合、『今、何してるの?どこに住んでるの?』など聞かれてしまいます。 夫の妹が亡くなったことを伝えて、相手が困ってしまう場合もあるので、どう言ったらいいか悩みます。 長文になってしまい、申し訳ありませんが、回答の方どうぞよろしくお願い致します。
こんにちは。 この度は、将来についてご質問があり、相談を寄せさせて頂きました。 私は現在、大学四年生です。就職活動中ではございますが、面接中に語る志望動機は、無理やり作り上げたものに過ぎず、私自身の本心ではありません。その本心とは何かと申し上げますと、大学院に進み学問に究めたいという思いです。 ではなぜその道を進まないのか、とお思いになられるかと思います。それは、親にこの本心を到底語ることができないからです。 昔から私の親は、「あなたには無理」という言葉で私の将来を規定していました。さらに、親は優秀な兄を褒め称えていたために、私の家庭では兄の存在こそが「正しい」とされていました。 しかし、これらに恨みを抱えているかと問われればそうではなく、これまで私に相当な学費を払わせてきたことに、感謝と同時に申し分ない気持ちです。 だからこそ、「親の希望に沿わなければならない」というような気持ちが芽生え、大学院に進むのではなく、一般企業に進み、一刻も早く親に学費を返済するべきなのではないかと考えています。 長々と大変失礼致しました。感情と思考とが混沌としてしまっていて大変恐縮ですが、今の私の「在るべき姿」について、指針をお示し下さると幸いです。 ご多用の所大変恐れ入りますが、 何卒宜しくお願い致します。
数日前にも、書かせてもらって、回答いただいたのですが、今のこの思いが執着になっているのか、本当に心から好きなのか分からなくて、好きな人の事を想うと早く諦めて次へ進まないと駄目だと思う反面、ふとした瞬間にあぁ、やっぱり好きだという思いが交互に来る感じです。ここ数日早く諦める為にメッセージ送るのもずっと我慢できてたのに、また元気でしょうか?って送ってしまい、あぁ、また送ってしまった…と後悔してしまいます。気持ちが次へ進まないと、という思いとまだ好きだという間で行ったり来たりで、ずっとこんな事考えてる訳ではないのですが、彼の事を想うとどうしようもない想いにとらわれてしまいます。もし心を切り開けるんだたら、自分の想いを見せたいぐらいです。この思いの答えは自分しか出せないと分かってはいますが、どうしても読んでもらえるだけでもと思い書き込みさせて頂きました。回答くださるお坊さん方も沢山色んなご自身のおつとめなどお忙しい中、こんな小さな悩み事聞かれるのも大変だと思います。こんな思いでも書き込める場所を頂けるだけでも少し思いが軽くなります。長々と失礼しました。
結婚して1年ちょっとで離婚しました。 喧嘩をする度に最初は暴言言われたり大声をだしたりでした。でも次第に物を投げつけたり手や足がでたりしてアザも出来たりしました。そのことに耐えられなくなり子供と2人で出ていきましたが、 ちゃんとすると言う約束をし 離婚をしたけど、関係をもどし一緒にくらす約束もしました。けれど仕事もせず少ないお金でギャンブルをしその日暮らし。 仕事を問い詰めると今は仕事する気がないと言われてしまい、この人はダメだなって そして、夢しか見ません現実を見ません。 なので約束も無かっかことにし もう完全におしまいにしました。 でも、わたしはそんな元旦那でも 大好きなんです。なぜなら いいところがたくさんあります。 優しいところもたくさん。でもわたしだとダメみたいです。イライラしてしまい元旦那によくない。もっとわたしがこうだったらとか自分を攻め続けてはそばにいない元旦那との思い出をおもいだしては泣いて なんでこんなになってもうたんやろって 苦しくて色々お金にも追われて 正直、死にたくていまも涙が止まりません どうしたら気持ちが晴れますかね。
昨年出産をし、産休育休を取り、今年の5月より正社員として仕事復帰をしました。 時短勤務として復帰をしましたが、営業関係の仕事で、1番売上貢献のできる土日を休みにしてもらったことで、全く成果の出ない日々です。 しかも私の会社は女性社会で、結婚をせず子供も産まずバリバリ仕事をしている人もいれば、私のように子育てしながらという人もいたりと、幅広いのですが、その中でも私はわりと若手社員! 若手社員なのに時短勤務、成果も出ないので、周りの社員からは恐らく冷たい目で見られているような気がして、気が引けます。 仕事に対して、やる気が全くないという訳でもないですが、やっぱり子供が生まれてからはなかなか独身時代のようにバリバリ稼ごうという気にはなれず、私って給料泥棒かもと思ったりもします。肩身が本当に狭いです。 でも家計のためにも仕事を続けなければ厳しい状況です。子供のためにもお金を貯めておきたいとは思います。 しかしこのまま今の職場で働き続けてもいいのかという悩みが尽きません。 どうか相談に乗ってください。 よろしくお願いします。
長女との関係です。 21歳(大学生)の長女に、完全に無視されています。 妻に聞いたところ、原因は半年前に私がマスターベーションをしている所を長女に見られたのがきっかけらしいです。 それ以来ずっとです。 2ヵ月前にその事を妻から聞いて、長女には「嫌な思いをさせて悪かった」と心から謝りましたが、態度は変わりません。 妻が一度話を聞いたところ、「フラッシュバックする」という内容のことを言っていたようです。 ただ私からすると、長女の態度は完全に私のことを汚い者として接しているように感じ、単に日が経てば改善できるようには思えません。一度「汚い」と思ってしまうと、ゴキブリレベルで汚いと思っているのではと感じています。 私が居ない時には長女の笑い声が聞こえ、私が部屋に入るとピタッと話が止まります。 妻からは「時間が解決してくれるよ」と言われていますが、半年以上も同じ状態が続き、はっきり言って家に居るのが辛いです。 こんな事ならしばらく家を離れた方が良いのかと考えています。 どのように接したらいいでしょうか? それともしばらくの間家を離れた方がいいでしょうか? 支離滅裂な話となってしまい、申し訳ありません。 お導きのほど、よろしくお願い致します。
日暮になり 空、愁染まりて 言の葉無き片思いよ 嗚呼、苟に過ぎし日々よ身は焦がれて... 嗚呼、一片の此の願いが 叶うのなら... 咲く花に愛を 枯れ木には水を 陰る想い貴方は気付かずに... 例えば私が伝える事が出来たなら 踏み寄る影法師 御近付きになりたいのです... 今は見守る事しか出来ない 解っております 儚き恋だと 所詮、散りゆく運命ですもの 花魁パレード/R指定 一部抜粋
こんばんは。 いつも回答頂きまして、ありがとうございます。 自分は今月39歳になるのですが、精神的にも人間的にも未熟で、最近は毎日、自分でもガッカリしています。 大人になるには、何からしていけば良いのでしょうか?
距離を置こうと思っていた友人A(以外Aとします)から去年一緒に行くと約束していた遊園地に誘われました。 断ろうか迷っています。 Aとは小学生の頃からの仲で最近までよく遊んでいました。 まず、距離を置こうと思った理由なのですが 成人式に一緒に行きたいと言われ一緒に行くことになり 着付けの時間の関係で現地に遅く着いてしまう(時間も伝えました)ことを伝えるとAは私より着付けが早い時間だったのですが 現地でAの友人Bと待つとのことで了承してくれました。 自分自身少し心配症なところがあるのと、Aは言動と行動が合っていない節があったので 念の為成人式の前日にも遅く現地に着くということを連絡すると了承してくれたので、当日には安心して現地に向かいました。 しかし、Aから「やっぱり、寒すぎるから帰る」と私の着付けが終わってから連絡があり 結局その日私は一人で過ごしました。 会場が行ったことのない場所だったのもあり迷子になってしまい親に怒られたということもあり とても傷付きました。 後から知った話なのですが、結局Aはその日別の友人2名(B含む)と成人式に参加してすぐに帰ったそうです。(私の着付けが終わる時間前) そこで、Aとは暫く連絡をとらないように距離を置いていたのですが 今日の朝Aから遊園地のチケットが売り出したのでいつ行くかとの連絡がありました。 最初に書いた通り遊園地の約束は去年からしていて新型コロナウィルスの影響で遊園地が閉園になったため来年に行こうという約束をしていました。 私自身本当に傷ついたというのとAは成人式の件についてなんとも思っていないんだなと思うと あまり一緒に遊んだり顔を合わせたくないです。 ですが、約束をしているのに私が断るのは Aが私にした事と同じ行為なのではないか。 一度Aと話し合ってから距離を置くべきではないのか。 と思うと中々返事が決まりません。 私はAに対してどのような返事をすればよろしいのでしょうか? また、私はこれからAとどうやって距離を置けばいいのでしょうか? そのための心掛けなどあれば教えていただけると幸いです。 長文になり申し訳ございませんが、回答よろしくお願いします。
特定の可能性があるので例えます。 美容院に行ったとき担当の美容師さんが自分のところに来る前に、他のお客さんの施術をしていて「ファイト」って見送られながらこちらへ来たら嫌な気分になりませんか?私は嫌な気分になり、帰ろうかと思いましたが髪をカットやカラーしてもらわないと困るのでモヤモヤを隠して施術してもらいました。 私が嫌な客や面倒な客という意味ではないけど、コロナでお客さんが減っていたけど最近忙しくなってきたという話でしたが「ファイト」は違うと思いました。 実際、美容院の話ではないので店員さんもお客さんもいる場で話せそうな雰囲気になったので具体例は空気が悪くなるので出さず、忙しいときに「英語だとグッドラックやユアベストみたいな言葉だといいよね」と言いましたが伝わりませんでした。 お客さんに聞こえてしまうことがマナー違反とも思うので、店員さん側が例えばですけど「グッドラックって見送ってよ」とか「ファイトって何か嫌(笑)」みたいな感じで場の空気を和ませてもいいんじゃないかと思いました。店員さんにも伝わりませんでした。 私が考えすぎなんでしょうか?合わない店だと思って美容院を変えた方がいいのか。 いろんな人がいるのでわかってもらえなくて当たり前、気にせず忘れるがいいのでしょうか。
こんにちは。私の悩み聞いてください。 職場の直属の上司は私より一回り上で、すでに妻子がいる方です。 私はそれを分かっていながら上司に対して恋愛感情を抱いてしまったみたいです。 好きになったきっかけなどはこれといってないのですが とても誠実で優しく、仕事を真面目にこなす姿を間近で見ているうちに 自然と好きになっていました。 もちろんこの感情を抱くのは褒められたものではないことも 多分上司への憧れを恋愛の"好き"と勘違いしているだけなのも頭では分かっています。 ですが気持ちは募るばかりで苦しいです。 毎日顔を合わせるわけですし、冒頭に書いたように上司には奥さんもお子さんもいらっしゃるので 本人に気持ちを伝えることなどは考えてませんし、したくありません。 出来ることならこの感情を忘れてしまいたいのですが どうしたらいいのでしょうか?
私は小さい頃から波があれど霊感があります。ガッチリみえたり、白い煙、黒い影などもあります。 同じく兄も霊感があり、私より強いです。 以前、私が足首だけの霊を見た後に何も言わず兄の部屋にいったら、すぐ「おまえ以外の足がある、なにをつけてきたんだ?」と言われました。 その他、兄と同じ霊を見たり感じたりはよくあります。 最近、また私の霊感がつよまっています。 首を絞められたり、体をさわられたり、突然、呼吸困難で滝汗をかいたり。 夫は実家で金縛りによくあっていたそうですが、霊感はなかったのに、最近、強くなってきました。 先日も金縛りで誰かな乗られたり。 昨日も夫婦で同じ時に触られた感覚がありました。 霊感はうつるのでしょうか? 以前、同棲していた元カレは元々霊感が強く、部屋に霊道が開き、怖いおもいをしました。 盛り塩も全く役にたちませんでした。 結局、兄にお祓いをしてもらい収まりました。 質問は、霊感が強くなった時の対処法と 他者にうつるのかです。 よろしくお願いします。
私は確かに人を傷つけた。何も悪いことしてない子に。親からの暴力と友達からのいじめに耐えればよかった。なんでその形に恨みを買ってぶつけてしまったの?なんで?なんでそんなことしたの。いい子に育ちたかった。本当にストレスを人にぶつけた。中学受験で他の子には仲間はずれ。あんたは勉強だからね、遊べないよねって。遊びたいよ。なのにって。私のせいで今亡くなってるかもしれない。自分が代わりに死ねばいいのに。なんで生きてるんだろう。幸せになる必要ない。今だったらそんなことしなかった。少しでも優しくしてあげたい。どうしよう、私のせいで亡くなってるかもしれない。生きてくるべきでない子だ。自分なんて。本当に毎日土下座したい。自分は不幸でもいいからあなたたちは笑顔で幸せ送って。どうすればいいですか?私はもう死んだ方がいいですよね?親にはごめんねって。こんな子で。