hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

自分に嫌気がさしています

現在私は大学生です。 言い訳ばかりで何もしない自分に嫌気がさしています。 私はもともと些細なことでも悩みがちな性格です。 それを隠したいがために人前では明るく振る舞っていたせいで、ネガティブな部分を出すと幻滅されることが多々ありました。 そのため余計に明るく振る舞っていたのですが、最近はまた隠しきれなくなってきたので人に会うことすら避けてしまっています。 こんな私とも仲良くしてくれる友人いますが、みんな私よりももっと仲の良い友人も恋人もいます。 そのためそちらの約束を優先したいだろうなと勝手に推測してしまい、遊びに誘うこともできません。 そもそも友人が少ないのにこのような状況なので、ますます交友関係の狭まりを感じています。 また、したいこと、将来の夢はありますがいまいちどれもピンと来ず、勉学に励むこともなく無気力な生活を送っています。 学ばなければ成長することもないのですか、優秀な周りの人間を見ていると意欲がなくなってしまいます。 こんな風に言い訳ばかりの自分には、いいところも魅力もないことはわかっていたはずだったのですが、先日良くしてくださっている先輩に「お前は頭も悪いし若さ以外に取り柄がない」と言われてしまいました。 ごもっともすぎるあまり何も言えず、わかっていたはずなのにその言葉に傷付いた自分にまた嫌気がさしてしまいました。 せっかく親にお金を出してもらって大学に通っているのにこんな生活を送るばかりなので申し訳なく思っていますが、なかなか行動に移せません。 あまりに贅沢で身勝手な悩みだとは思いますが、何かお言葉を頂けますと幸いです。

有り難し有り難し 45
回答数回答 3

自分と将来が嫌すぎて死にたいです

拙い文章になると思いますが、お許しください。 タイトルにあるように、私は現在高校二年生なのですが、受験前には死にたいと思っています。 死にたい理由を以下に示します。 1、勉強ができない 私は学校内順位、模試の順位ともに非常に悪く、大学も行けても底辺のところにしかいけないと思います。 勉強が嫌いでやろうとすると意味がわからなくてすぐに投げ出してしまいます。 塾にも通っておらず、どうしたらいいか分からず、スマホに逃げてしまいます。 2、妹への嫉妬 親は妹には甘く、私が過去に許されなかったDSなどのゲーム機や恋愛小説を持っています。なぜこんなにも姉妹で差別があるのかと苦しんでいます。 3、虚言癖 私はすぐに嘘をついてしまいます。自分を大きく見せようと、失敗を隠そうとしてしまいます。治そうと何度も思っても、誰かに責め立てられただけで、無意識のうちに嘘をついてしまいます。本当に最低な人間です。 4、やるべきことすらできない 授業中に寝てしまって先生に怒られたり、宿題を忘れたり これらも、私が嫌だから逃げてしまえと後回しにしているせいです。 5、ブスである 本当に顔が悪く、化粧してもブスで嫌になってしまいます 6、過去の自分と比べてしまう 過去の自分は真面目で努力家で素敵な人物だったと思います。でも、いつからかやる気が全てなくなってしまって今に至ります。そんな過去の自分を思い出しては辛くなります。 7、親からの叱責 親は自分を心配しているのだということぐらい分かるのですが、貴方にこの苦しみが分かるの?という気持ちになってしまいます。親に叱責された後は余計に死にたくなります。 8、将来生かせる好きなことがない 好きなことはボーカロイドの曲を聞くこと、ディズニー映画を観ることなのですが、どれも将来に役立つとは思えません。 9、どうせいつか人間死ぬし、死んだっていいんじゃないか いづれ皆死んでしまうんだったら、死んでも大して変わらないのではと思ってしまいます。 ここまで、お読みいただきありがとうございます。 こんなに死にたい死にたい言いつつも、本当はまだ生きたいんじゃないかと感じることはたまにあり、どうしたらいいか分からないような状態です。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

母に対する嫌悪感

不倫とはどこからなんでしょうか? もう家庭に気がなく他へ浮わついた気持ちがあればもうそれは浮気なのでは?と私は思うのですが・・。 私が変に真面目過ぎるのか?もはや何が正しいのわかりません。 母はある日、SNSから過去の恋人からメッセージが入りそれからやり取りをしているそうです。 物理的な距離もあり会ったりはしてませんが、毎晩電話や、LINEでのやりとりをしているようです。 私も結婚もして子もいるので親からは自立していますが・・ 父はまだ生きているのに、まともに世話もせず、私に丸投げ状態であるのに自分は早々と第二の人生かと思うと、母へ干渉し過ぎか?とも思うのですが心底苛立つのです。 なぜわざわざ泣きながら「コソコソしたくないから」と私へ伝えたのかも、意味がわかりません。 父も自分中心の人ですので「もう情もないわ」といい、父のことも知る私には半分分かる気もするのですが、、 でもだったら・・ ではその間に生まれた私とはいったい何なんだろうと空しく思えます。 その忘れられない人への忠誠がなかったから、その後父と恋愛し、結婚し、子を持ち家庭を持ったのではないですか? 70も過ぎた相手の男も奥さんが難病で夫婦中が、よくないらしいけれど、まだ生きているのに、意気揚々とわざわざ昔のしかも自分の都合で捨てた女に連絡してくる神経にも苛つくし、そんな奴に対し 長いことSNSで探してくれてたのにつながらがらなかったのが今になって互いに忘れることが出来なかった。「true love」なの。 とか言われても、、プライドもないのかと、、しかもそれが私の血の繋がった母かと思うと呆れます。 あたかも、だからオッケーでしょ?と通用したみたいに開き直られては、ならば世の中の不倫カップルは、二人だけにとっては「true love」なんですよね。 なんだかとても疎ましいのですが、気の強い母なので、何かと意見すれば倍ほど返ってきて、元々性格的にも合いません。 このモヤモヤした気持ちどうやり過ごせばいいのでしょうか?

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2022/05/26

とても酷い人間になってしまった

いつもお世話になっております。 失礼ながらお話が長くなるので早速本題に入らせて頂きます。 以前「自分がわからない」という質問を送らせて頂きましたが、解決致しました。しかし、わかったのは酷い自分がいたというだけです。 実は私、ネット上では人を数回裏切ったことがあります。共通する内容は、お世話になった方々から音信不通になることです。私は趣味で「師匠」や「先輩」に当たる方々が数人いましたが、自分が説教されたり、怒られたりした場合にその人から距離を取るようにしていたのです。一応、私は「反省するふり」は昔からかなり得意なことでして、その場では許されることは多かったです。しかし、そこから連絡を取らなくなることが多くありました。説教の内容は論理的ではない、個人的に相手方が気に食わないことを口調を激しくして怒られることも少なくはありませんでしたが、その中にも正論や思いやりを持った言葉がいくつかあったことは事実です。しかし、私には少しも響いていませんでした。理屈や文脈で自分のために説教して頂いていることは承知しています。しかし、私の心、いわば本心では「面倒くさい」「役に立たない」「うざい」「早々に蒸発したほうがいいな」という思いが走ります。 このようなことが実は最近またありました。しかも、その相手は私が趣味の界隈ではかなり有名な方で、私も中学生の頃から憧れの人でした。そのような人にさえ、上記したような考えが浮かんでしまったのです。 そしてわかったことは、自分はとても他人に冷たく、気が向けば躊躇なく他人との縁を切る人だということです。今まで同じようなことをやってはいましたが、今回の件がきっかけで自身の内面や行動を思い返すきっかけになりました。そこでお坊さんに質問です。 何故このような思考になってしまったのでしょうか。 たしかに、過去に人からいじめられ、何回が自身も裏切られた過去はあります。しかし、そこから学び他人には同じようなことをしようとは思わなかったはずなのです。 しかし何故か、気づかぬ内に昔の自分が嫌いだった人間なってしまいました。 何を間違えてしまったのでしょうか。 変わりたいという思いも湧いてきません。今の私は批判されても心に響くことはないと思います。しかし、理性が効いている今のうちにお坊さんから私に対する言葉を頂きたいです。 どんな内容でも構いません。 よろしくお願いします

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

余計なことを言ってしまう自分が嫌

思ったことを口に出してしまう自分が嫌です。 今日も仕事中、お客様から無茶なお願いをされ、社内の方に頼むとき、「頭がおかしい」と言ってしまい、半分笑い混じりで「わかるけど、言っちゃダメ」と咎められました。「思わず口から出てしまいました…すみません…」と私も少々笑って誤魔化してしまいました。 言ってからしまった!!と思い後悔をするばかりで本当に嫌です。 私の上司とその社内の人が対応にあたるのですが、その際に私の失言のことを言われたらどうしようと思いモヤモヤしています。 言ってしまった自分が悪いのは重々承知しています。 わざわざ言うことでもないし、注意されたし言わないだろうと思う反面、良くないと思うと上司に伝えられてしまうかもしれないと怖くなっている自分がいます。 言ってしまったことを深く後悔しています。 取り消すことはできませんが、その場で終わりになればいいなと勝手なことを思ってしまいます。 自分が嫌です。嫌いです。 忘れることは出来ずとも、今日のことは早く蓋をしてしまいたいです。 今後もお世話になる人なので、話すたびにモヤモヤしてしまうのが目に見えています。 どうにか忘れてしまいたいです。 どのツラ下げてつらいと言っているんだと思われるかもしれませんが、つらいです。 言った後悔が消えません。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

前向きになれない

初めて投稿します。私は、自分の事が嫌いです。容姿がいい訳でもないし、仕事が出来るわけでも無いし、人望がある訳でもありません。自分がよく分からなくて、気分の浮き沈みはありますがずっと悩んでいます。 小学生の時にはクラスの男子にいじめられ、本気で死のうとした事もあります。 昔からですが、自分から人に話しかけたり話しを盛り上げたりするのが出来なくて、自分は居ても居なくてもどうでもいい存在だと思うようになりました。人間関係を築くのも怖くて相当仲良くならない限りは、一歩引いてしまいます。 少し前に、ショックな事があり自己嫌悪が強くなってしまい、苦しいです。 以前、勤め先の先輩に、話しかけても他の人とは明らかに違う態度を取られまともに話してもらえませんでした。他の先輩に話しているのを偶然聞いてしまったのですが、クセがある人が嫌だからそういう人とは話さないと言っているのを聞いてしまい、自分は普通じゃないと言われている気分になりました。個人個人違うので合う合わないがあるのは分かっているのですが。人として否定されたようで・・・ こんな自分が嫌で嫌でたまりません。 どうすれば気持ちが落ち着くのでしょうか。苦しいです。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1
2022/12/12

自分が嫌いです。

こんにちは。 過去の行いを後悔したにも関わらず、また同じことを繰り返した自分をどうにかしたいと考えています。 私は3年前、同僚の女性に片想いし、仕事が手につかなくなりミスを連発、毎晩電話するような仲になったのですが最終的に振られ、どうすれば良いかわからず、無視をしてしまいました。 結果、様々な罪悪感に苛まれて適応障害になり退職をしました。 もう同じことは繰り返したくないと思い、自分を変えられると信じてそれまでの人間関係や環境を全て放り出し、またこんなに辛いならもう恋愛はしないと、自分の気持ちに蓋をしました。 しかし、それから3年経ち、4月から新天地で仕事を始めた今、また同じ様なことを繰り返しました。 仲が良くなった同期の女性を無視したのです。 私自身、何がしたいのかわかりませんでした。 とても後悔しています。 とても心の距離が離れました。 私のせいでしかないのですが。 無視をした発端は他の人の悪口をその女性に言ってしまいそうになったからです。 人の悪口を言ってはならないと考えていたので、話すとつい言ってしまうと思い、こちらから話しかけないようにしました。 するといつの間にかその女性の悪い部分を見るようになり、無視をした原因はその女性にあると考えるようになりました。 こうして文章に落としてみても、自分自身そういう言動をする意味がわかりません。 そうした行動をとり始めたのは3ヶ月ほど前の話ですが、距離が大きく開き、今では当時の自分を殺したいくらいに恨んでいます。 本当は好きだったと気づいたのは取り返しがつかない状態になってからです。 前回の事から3年経っても、環境を変えても自分を何も変えられなかった事がとても悔しいです。 無駄に高いプライドを捨て、偏った考え方を捨て、素直さと生きやすさ、自分中心ではなく人を大切にする心を手に入れるには、何が必要なのでしょうか? それともこういった性格というのはなおらないのでしょうか? 長文、乱文になり申し訳ありません。 いつも回答をいただき、ありがとうございます。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

自分に嫌気がさしました

定期的に負のループに嵌ってしまう事は前に相談させて頂きましたが、今回はやや深く嵌ってしまって辛いです。 原因は自業自得で、高校でご飯を食べている人の机と机の間で両手を支えにしてブランコみたいにするアレをやっていた男(学級委員長)が居て、何故か私はその男に無意味に暴言を吐いてしまい、近くにいた旧友(小学校が一緒で高校で再会、唯一まともな友人と言えてた人)に「お前もそういうこと言うなよ」と言われました。 今冷静に考えれば高校生にもなってそんなことする人間に何を言っても無駄で疲れるだけで、完全に暴言を吐いた私のせいで寧ろ旧友には感謝すべきなのですが、その時の私は何で私が怒られるのかと凄く腹が立っていました。 その日の帰りは別の人と帰りましたがその帰りに彼奴ら(煩い男2人)さえいなければ楽なのにと話したところ「でもそういう人が居て成り立つこともあると思ってる」と言われ、自分の子供さ加減に気付かされました。 このことを土日ずっと考えて結局行くはずだった買い物にも親と入れ違いで寝てしまって行けず。 高校生にもなって自分勝手で我儘で自己中で短気で面倒くさがりで、一番弱くて質の悪い子供なのは自分だったんです。 結局は我慢が出来ない私が全部悪い、何もかも私が間違ってる、虐めにあった時から分かっていたことです。自分の視線声表情存在そのものが他人の気分を害している、他人の間違いは何でもないのに自分の間違いは恥ずかしくて泣きそうになる、でも自分の理想を他人に押し付ける、心の中で自分は人を見下している気がする。 馬鹿は死なないと治らないと言いますが性格だってここまで歪むと最早元の性格がどうであったかなんて覚えてない。 私はどうしようもない弱くて我儘な人間で、全部私が悪い、昔から冗談が通じなくて親や周りからもよくからかわれてました。 我慢すれば平和に済んだものを一々反応して波風立てる等人として成長どころか退化している。 もうとっくの昔に嫌われてるだろうけど、怖いを言い訳にして一人で行動出来ない私には彼女だけが救いだった、でも私は嫌われることしかできない。無理に他の人に絡みに行っても迷惑だろうし、結局私はまた1人。居場所はない、居るだけで不快にさせる、私も疲れる、でも高校だから休むわけにもいかない。 どうしたいのかどうすればいいのか何かを信じるべきなのか私にはもう何もわかりません。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1