hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
2024/02/07

私は罪人です。私は地獄に行きでしょうか。

ほとんど時効とされるような事だらけなのですが、自分は多くの罪を犯して来ました。私は地獄に行くのでしょうか。 地獄に行っても仕方ないとまで思ってしまいました。 酷い内容の大きな事から話します。 昔、中学生くらいの時です。邪心から隣に住んでいた知り合いの幼稚園児の娘と遊んでいたりする中、どさくさに紛れ故意に胸や陰部に触れてしまいました。また、好きな娘の私物に触れてしまったり、その娘の笛を吹いたこともあります。 私物のリップを指に付けて使ってしまったことが1〜2年前にもあります。 今では、あまりにも後悔しています。また、人を欲情な目で見てしまいます。 また、彼女がいた事があり、1度性行為を行い数ヶ月後に嫌だったと言われ別れました。(自分の欲で人を傷付けたという感覚です) 好奇心から異性装の方と行為に及んだこともあります。 食べ物も精神的に調子が悪く仕方なく残してしまうこともありずっと申し訳無くなってしまったりします。 自転車に乗って急いでいたり気が緩んで交通違反も多くしてしまったり家の中にいる虫を殺してしまったり墓場の蜘蛛で遊んでしまったこともあります。 仏教では罪なのか存じ上げないのですが、自慰行為を多く行ったり、婚前交渉もしたり悪口も良く言ってきました。 また、地獄に行くのが嫌で色んな宗教を調べたりしました。 ですが、思い出せる限りの物心がつき始めから今現在までの悪業が頭に浮かびどうしようも無くなってしまいました。故に、後悔だらけの2〜3日です。 今日、藁にもすがる思いで質問させて頂きます。 1 私は地獄に行きますか。 2解決出来るとすればどう生きるべきですか。 3罪はどうなりますか。 4 15歳くらいの頃からずっとうつ病を患わっているのですが呪われているのでしょうか。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1
2023/07/09

死にたいと思いながら死ぬのが怖い

はじめまして。 どうしても苦しく、初めて投稿いたします。 中学生頃からずっと希死念慮があり、早く死にたいと思っていました。 大人なり愛する人に出会って、生きていたいと思うことが増えたのですが、それでも些細なことでやはり私は生きていてはいけない人間なのでは、と考えてしまいます。 死にたいと考えることで、夫に辛い思いをさせてしまう。夫に辛い思いをさせる私なんて要らないのでは、と矛盾した思いの堂々巡りになってしまいます。 そして、今年がん検診に引っかかり前がん段階で手術を受けました。現在は病理検査待ちですが、死にたいと思っていながら、いざ実際に死の可能性が目の前に来た時、最初に思ったことは「怖い」でした。 なんて弱くずるい人間なのでしょうか。 夫は癌になっていても、一緒に頑張ろうと言ってくれましたが、不安な気持ちはなくならず、意味もなく泣いたり八つ当たりをしてしまったり、毎日生きることが苦しいのです。 このようにままならない気持ちをどうしたらいいのでしょうか。 そしてこのままたとえ死んだとして、こんな私ではお釈迦様でもお許しくださらないまま、本当に無価値になってしまうのではないかと恐ろしいです。 まとまりのない文章になってしまい申し訳ございません。 このような場をいただけたこと、感謝いたします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

夫に人間的に嫌いだと拒絶され続けています

いつも大変お世話になっております。 半年前に結婚し、夫と2人で暮らしています。夫は結婚前から司法試験に挑戦しており、私は結婚してから正社員として働きながら家事やイベントなど、家庭の仕事全般を担当する事で夫を支えてきました。 今までの結婚生活の中で、話を真面目に聞かない(夫にちゃんと向き合わなかった)・都合の悪いことを誤魔化すなど、夫に対して不誠実な振る舞いをしてしまい、「人間として嫌いだ」「離婚したい」と言われています。 先週、些細なことから喧嘩になり、「離婚」という言葉が出ました。 私は夫が本気なのか、その言葉を脅しのように使うことで、私を思い通りにさせようとしているのか判断がつかず、「本気でそう思っているなら、札持ってきてからいいな」と言ってしまいました。 夫は本気で離婚したいと思って言っていたのに、脅しだと思う私の神経が理解できず、人間として本気で信じられないと言われてしまいました。 また、結婚関係に関しても話し合いました。 お互い違う価値観を持った人間同士だから歩み寄るなど、努力することが大事と考える私に対し、彼はそんなに努力しなきゃいけないなら婚姻を解消するべきと言っています。 今まで、仕事と家事、大変な思いをしながら支えてきたつもりですが、私に対する感謝は全くなく、欠点ばかりが目立つようです。 簡単に夫婦関係を諦めるつもりは無いのですが、とはいえ、努力に疲れてしまいました。 何をどこまで努力したり我慢すれば十分になるのでしょうか。 以前、こちらで教えていただいた、 「セロリ」を聞いても、見返りを求めないことを意識しても今回は心が前を向けません。 夫婦関係を改善する現実的なアドバイスや心がけ、考え方など、私にYaleをいただけないでしょうか。 ・喧嘩してもご飯はちゃんと食べさせる (勉強も仕事も体が資本) ・結果を焦らない ・話は遮らないでちゃんと聞く ・分からないことは質問する ・多少のことは目をつぶる (ゴミをちゃんと片付けないなど) ・何かしてもらったらありがとうをちゃんと言う  今のところ上記は意識してます! ご指導のほど、よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

理不尽な離婚を忘れられません

苦しい婚活を5年も続け、平成の最末期にやっと結婚できました。 元妻はデートのドタキャンが多かったので、体弱いんだなぐらいに思っていましたが、結婚後に鬱病であることが発覚。その父親も躁鬱病で時々変なことを言い出す人だった上、亭主関白でその父親に誰も逆らえないというのが元妻の実家でした。 で、結婚生活1年で突然にその元義父が「娘の鬱病はおまえのせい! もう離婚させる!」と怒鳴り込んで来、翌日に両家両親を交えて話し合いとなりましたが、矛盾しまくりの話を平気でする上にそれを指摘されると「私は言うことがコロコロ変わるんですよ!」と開き直る醜態を見せ、「とにかく離婚! この話し合いの結果がどうであれ私は娘を連れ帰る!」の一点張り。 僕の職業が斜陽産業とされているため、本当は最初から嫁にやりたくなかったそうで、送り出す時にも「いつでも離婚できるように子供は作るな」と言い含めて嫁に出したそうなので、おそらくは離婚させる口実を虎視眈々と待っていたのでしょう。 元妻も離婚したくないと言っていましたが、とにかく親に逆らえない子なので言われるまま。実家に連れ去られたら鬱病発作がひどくなって半ば廃人状態になったそうで、本人となんの連絡も取れないまま離婚成立となりました。あんなに離婚したくないと言っていたのになぜか離婚成立後は僕のLINEをブロックしていて連絡も取れません。 鬱病ゆえにどんなに前から約束していたことでも当日のコンディションによってドタキャンになるのがしょっちゅうだったし、「痛そう、怖い」を理由に1年間の結婚生活で肉体関係も無し。何よりお見合いだから結婚しただけで僕の事が好きなわけではないと公言していましたから、誰に話しても「そんな嫁と別れて良かったじゃないか」という返事になりますし、客観的に言えばその通りだろうと僕も思いますが、やはり1年間を一つ屋根の下で暮らして同じテレビを見て笑い合った思い出などがあって、簡単に割り切ることができずにいます。 ありがたいことに二度目の婚活は1年で相手が見つかり、僕のことを好きでたまらないと言ってくれる婚約者が今はいますが、それなのに元妻を心から追い出せないし、追い出したいとも思えないのです。恨みがあるとすれば元義両親で、あんな老人に支配されて生きなきゃいけない元妻を可哀想とすら思っています。 こんな気持ちをどう整理したらいいでしょうか。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

卒業できるか不安です。

大学院の修士2年のものですが、大学院を卒業できるか不安で仕方ありません。 もし卒業できなかったら、内定取り消し、さらには留年というハンデを背負ってもう一度つらい就職活動をしなきゃいけない、と考えると、怖くて仕方ありません。さらに、留年すれば今度こそ卒業できるという確証もないことが不安を増長させます。 毎日このような不安を頭に浮かべては、不安で胸が苦しくなる一方です。 研究自体は最低限進めてきたつもりではありますが、大きな学会で発表できるような画期的なデータまではとることができていません。また、就職活動などで暫く来なかった時期もあり、もしかしたらそれに対して教授がまだ怒っていて卒業させてくれないかも、と不安になります。 実際、私のまわりで修士で留年したという話は一切聞いたことがないのですが、私の所属する研究科は最近できたばかりのところですので、もしかしたら基準などが厳しくなっているかも?などと万が一のことをと考えてしまいます。 教授にも、どこまで研究を進めたら卒業条件を満たせるか相談したい、という旨のメールを持ちかけたのですが、○○まで進めたらよい、と一言しか返事が返ってこず、本当にそれだけで卒業できるのか、もしかしたら本当は卒業させる気がなく、適当なことを行ってるのではないかと疑心暗鬼になってしまいます。 余談ですが、私の研究科は本来5年制で、5年間かけて博士号をとるような制度になっているのですが、私が入学した年度から、2年間在学すれば修士号も取得できるようにシステムが改正されました。(これはおそらく、本研究科に入学するひとが少なすぎるため、入学者を増やすための苦肉の策だったのだと思います。)それを機に、私は2年だけ在学して修士号をとるつもりで本研究科に入学しました。2年だけ在学して修士号をとることについては、事前に教授に伝えてあります。伝えてはいるのですが、その私の所属する研究科は、先ほど述べた通り人が少ないため、教授的にはもしかしたら2年で卒業してほしくないのではないか、と不安になってしまいます。 拙い文章で申し訳ございません。 どうか不安で頭がいっぱいになっている私に、不安と戦うすべを教えてください。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

結婚がしたいです

23歳の女です。彼氏はいません。 質問というより辛い気持ちを吐き出させてください...すみません。 私は発達障害と社会不安障害を抱えています。現在は引きこもりです。異常にこだわりが強かったり、そもそも人と接することに恐怖があったりなど友人も彼氏すら作るのが難しいです。 常に頭の中が忙しくて身だしなみも頑張って気をつけてるつもりなのですが、周りからは「だらしがない」と言われてしまいます。 そんな私でも結婚というのには憧れがあります。魅力的な女性になろうと恋愛本を読み、出会いの場にも何度か行きましたがこんな私だからか、寄ってくる男性は既婚者ということを隠してる人や、遊び目的の人だけでした。恋をしても、振られたり避けられていました。 だらしがなくて変わり者の私だから素敵な恋愛はできないのかもしれない。仮に結婚できたとしても、部屋が掃除できなかったりこだわりが強い私なので男性を苦しませてしまうのではないか、そしたら結婚は諦めた方がいいかもしれない。などとジレンマに悩まされています。 周りの友人・同級生は次々と結婚と出産をしていき、羨ましい気持ちで一杯です。 なんでこんな障害者に生まれてしまったんだろう、小さい頃から変わり者で特技も無くていじめられてきました。不登校も経験したことがあり、会社も転職ばかりで社会にすら頑張っても溶け込めませんでした。 親にも申し訳ない気持ちです。毎日が寂しくていっそのこと死んでしまいたいです。 結婚がすべてではないことは分かっています。ですが、やっぱり幸せな結婚がしたいです。結婚できないくらいなら死にたいです。 心の逃げ道が欲しいです。沢山気を紛らわそうと趣味などにも没頭しましたが心の穴を埋めることはできませんでした。 私みたいなのは一生幸せになれないのでしょうか。 長文で分かりづらい文でごめんなさい...

有り難し有り難し 28
回答数回答 1

義家族とやってけない妻とは居れないらしい

同居が絶対条件で結婚しました。近くに住む小姑はほぼ毎日来ます。 根は良い人達で本当に良くして下さるのですが、根本的に私と性格が合わず、とにかく近い親子間に嫌悪感があり「1つの家庭として自立したい」と毎日思っていました。 それでも大好きな夫と一緒にいたいから我慢できたし努力したのですが、義家族の関わりは悪化するばかりで心が病気になりました。 絶望感が酷く、毎日泣いて、胸が苦しい、死にたいと思っていました。 休職して実家へ戻って通院もし、なんとか元気に夫と一緒にいられるよう頑張ったけど、同居の家に戻るとやっぱり駄目でした。 もう本当に限界で夫と話し合って私は家を出ました。 家を出て数週間、夫恋しさに毎日泣いていましたが病気の症状は無くなり、少し気持ちも前向きになったところで「別居婚でも週末婚でも良いのでは。義家族と関係が悪い夫婦だって今時いっぱいある。夫婦二人が好き同士なら別れる必要ないのでは?」と思うようになり、そのことを夫に伝えると完全にNOでした。 「家族(姑・小姑)とこうなっちゃったらもう無理」 「(世の中どうとかじゃなく)自分がそういう人は嫌だ」 「(義家族とやっていけない私とは)一緒にいたいと思わない」 「もちろん好きだし、一緒にいたら楽しいけど、それでも…」みたいなニュアンスですがそんなことを言われ死にたくなるほどショックでした。 私はなんだったんでしょうか。 姑たちに嫌われたら、仲良くできなかったら、いらない存在。 私の親兄弟はずっと切れない縁で繋がった大切な存在ですが、結婚して私の家族は夫だと信じていました。何かあれば自分を犠牲にしてでも絶対に守っていくべきは夫といつか産まれてくる子供だと。そのつもりで結婚しました。 でも夫にとっての結婚家族は違いました。 私の支えだった時間も思い出も、夫にとっては義家族と比べれば取るに足りないもの。苦しくて、辛くて、悲しくて、寂しくて、悔しくて、涙が止まりません。 夫は自分ではなく、もっと私と似た価値観や考えが同じような人と一緒になった方がいい、そんな人いっぱいいるから、と言います。そうだと思います。 でも私は、大好きな縁あって夫婦になった夫と、一緒にいたかった。ちゃんと夫婦になっていきたかった。二人で新しく築いていきたかった。夫に必要とされたかった。夫の特別でいたかった。 トラウマになりそうです。怖い

有り難し有り難し 44
回答数回答 1

根拠のない事で自己嫌悪に陥ります

「あの時迷惑をかけてしまったから、もしかしたらそのせいで相手はもういないのかもしれない」 「今日関わった友達が自殺するかもしれない」 「自分は将来犯罪を犯すかもしれない。もしくは、知らないうちに犯罪を犯してるのかもしれない」 「誰かが本当の「私」を知っていて、その人が私を消しに襲いかかってくるかもしれない」 上記のような考えが毎日起こっています。 自分で見たり聞いたりせず事実確認もしていないのに、考えすぎて妄想と現実の区別がつかなくなって自己嫌悪に陥ります。 「これは妄想だ。本当なら訴えられてるし捕まっているはずだから、学校に行けてる時点で問題ない」 と頑張って自己暗示してみたりするのですが、「もしかしたら本当にそうなっているかもしれない。だから自分は悪者なので生きてはいけない。」 という考えに陥ります。書いている今も気分が悪く、先程は吐き気を覚えました。 もう本当にどうしたらいいのか分かりません。頭の中で「これを書いている時点で甘え。自分は死んでしまえばいい」という考えも浮かんでしまいます。私にはまだ足りない部分があって、成長するために生きねばならないのに、このままではとても生きていけそうには思えません。

有り難し有り難し 50
回答数回答 3

過去の過ち フラッシュバック

こんにちは。 過去の過ち 悩みで検索していたところこちらのサイトを見つけました。少しでも楽になれればと思い、ご相談させていただきます。 最近になって自分を見つめ直す時間が増えたように感じます。そんな中、過去の出来事を思い出してしまい罪悪感が消えません。内容は、プロフィールを見ていただけたらと思います。 よくないことだと分かっていながら、やってしまった記憶があります。 自分の中でモヤモヤした気持ちに耐えきれず、親に打ち明けてみましたが、自分はスッキリするかもしれないけれど、がっかりさせてしまうので申し訳ない気持ちになりました。 自分がされた痛みよりも自分がしてしまった時の罪悪感の方が今は辛いです。 書店でも罪悪感が消える方法の本を探したり、ネットでも検索してしまったりと常にこのことが頭から離れません。 なぜ今思い出したのかも分からず、何事もなく今まで過ごせたのかも不思議です。 過去の自分のしてしまったことを反省し、人に優しく生きることを誓いました。自分を許せるようになりたいです。今後また過去の忘れていた記憶を思い出してどうしようもなく辛く悲しくなった時、どのように対処していけばよいのでしょうか。 相談内容は昨日書いたのですが、生理中で不安定だった、ということもあると思います。今は少し落ち着いてきました。 ご回答いただければ嬉しいです。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

旦那との関係が辛い

結婚してまだ半年もたっていないのですが、旦那との関係がよくありません。 2月に入籍したのですが、セックスレスで、近くで思い出せるのが去年の7月と今年1月のみ。 何度もそのことについて話し合おうとしましたが、逆ギレ。お前が普段からくっついてきすぎて嫌になった、と。 今月また誘って断られた時に話合おうとすると、私とはしたくない、くっつかれるのも嫌、ほんとは一緒に寝るのも嫌だと怒りにまかせて言われました。 入籍してすぐ彼の携帯を見てしまって、女の人とバーベキューか何かの約束をしているLINEがあって彼に言うと、それは私も含めた4人で行く予定だったとキレられました。 普通そうなら、具体的な話し合いをする前に私に相談があってもいいのでは? と不信感しか有りませんでしたが、携帯を見てしまった負い目もあり、私もそれ以上問い詰めず終わりました。 その一ヶ月後の3月。産婦人科検診で性病にかかっていることが発覚。 1月に彼とした時にうつされたのではないかと。 この3年以上彼としかしていないし彼にうつされたとしか考えられません。 彼に性病だったと伝え、何か思い当たることがないか聞くと、俺はまだ性病か分からないのにその時点で俺にそれを聞くのか、もし俺は違うかったらどうしてくれるんだと言われました。 そして検査すると案の定、陽性。聞くとさらりと陽性だったと言われ、薬を飲んで治してねとしか言えませんでした。 セックスレスのこと、浮気のこと、モヤモヤすることしかありませんが、いまさら掘り返すのもよくないかと我慢していました。 ただ心の中にずっと残っていて、これからこのモヤモヤをずっと背負い続けると思うとしんどくてたまりません。 私はこのままいていいのでしょうか? 何か行動する、彼と上記についてもう一度話すのがよいのでしょうか?

有り難し有り難し 35
回答数回答 1

夫を信用できないです。

私は29歳、大学でパートとして働いています。夫(35歳・研究者)とはマッチングアプリで知り合いました。 私は今までお付き合いした方からことごとく裏切られ(浮気、風俗へ行っていた)人を信用する事が怖いです。 そんな中、夫とアプリで出会い結婚しました。しかし、私は今まで裏切られた事が不安で、夫の過去が不安になり色んなことを詮索しました。 ・夫へ最初に「風俗へ行った事があるか」と聞くと「1度だけ」と答えていて、最終的には過去に数回行った事があると言われました。(夫は詮索されていると友人に相談したら、未来を見るべきだ。正直に話さなくて良いと言われ、最初は嘘をつきましたが、最後は話してくれました。)過去に風俗へ行くことは仕方ないにしても、嘘をつく事が許せませんでした。 また、夫は今の職業の前に(29〜32歳)まで大学助教をしていました。その際にあまりにマッチングせず、お相手の女性の年齢を22歳〜32歳までで検索しておりました。 その22歳が対象=学生もOK。 というのがわかると、凄く嫌悪感が生まれました。 なぜかと言うと、私と夫がお付き合いした際に、1人の院生(女23歳)に私との関係を相談をしていて(夫曰く、私と当時近い年齢の異性に相談したかったのに女性友達はいない為、相談したらしい)、その院生が私をネットで検索をしたりして、それを夫が話してきて分かり、夫と過去に喧嘩になりました。 そんな事があり、夫は私と入籍した際に「隠し事は何も無い」と言い、今までのラインの履歴をソフトを使い、復元しました。 すると、私と付き合う前ではありますが、夫とその院生はラインで下ネタを話したりしていて距離が近く、気分が悪くなりました。腹が立ち、夫にその院生へ電話をさせ、夫とは何も関係がない事がわかりました。 しかし、今日夫が携帯に残したメモ(ラインを復元させた際に出てきた)を見たら「特別な存在になりたいと思うな。学生をそう言う目で見るな」というようなメモが。 夫は、学生を変な目で見たことはない。何を探られても良い。自ら復元を行い、大学へ再就職はしないと言いましたが、私は信用できません。 ・アプリで大学4回生と会っていた ・学生と距離が近い ・メモ 全て繋がっていると思ってしまい不安で毎日泣いてしまいます。 未来を見るべきなのかもしれませんが、過去を知り辛くこのまま離婚すべきか悩んでいます。

有り難し有り難し 41
回答数回答 2

親切にふるまうべきだと分かっているのに、行動は正反対

親切になれない自分に嫌気が差しています。 私は精神的な事情で、声を出して話すことが難しいことがあります。 その状況を打開するため、手話を始めました。 手話が通じる場所では、私は「雑談」を楽しむことができます。声を出さなくて良いし、筆談よりもずっとスムーズです。 少し前、いつも行く手話の場に、新しい人が入って来ました。 その人は声でも筆談や手真似でも自分から話すことがほとんどなく、表情も乏しくて、正直に言って、楽しむ気があるのかどうか、傍目によく分かりません。 でも、その人の様子は、私が声を出して話せないときとほとんど同じなのです。 だから、その人が、思ったことや言いたいことをうまく表現できないだけで、決してやる気がないわけではないことは、よく分かります。 それなのに、私はその人に、親切にすることができません。 頭では、筆談でゆっくり対応してあげなくてはならないとか、自分が同じ状況のときはこまめに話しかけてもらったほうが嬉しいからそうするべきだとか、思っています。 でも実際には、筆談の文章が雑になってしまったり、話しかけるのを怠ったり、相手が分からないのを承知で素早く手話で話したり、不親切どころかいじわるのようなことまでしてしまいます。 私も最初は気遣ってもらったのだから、同じようにしなければならない。 私が話せないときに接してほしいように、その人に接してあげるべきだ。 頭では、とてもよく分かっています。でもなぜか、行動は正反対になってしまうのです。 どうしたら、そうすべきだと思うように、親切に気遣う行動ができるでしょうか。自分でも、どうしてそんな正反対の行動をとってしまうのか、分からないのです。 お知恵をお貸しください。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1