おはようございます。 数年前に独立し個人事業主になりました。 がしかし、ここ最近顧客が減り売り上げが芳しくありません。 好きな仕事ですしこの先も続けていきたい、スキルアップしたいとの思いで日々頑っておりますが正直心が折れそうです。 自信をもって100%の力で挑んでいるのですが、結果がついてこないということは私の力不足・人間性の問題かと落ち込みます。 今の仕事に関するセミナーに出てみたり、設備投資してみたり、神仏に頼ってみたりがむしゃらに掃除をしてみたり、怪しいブログも読んだりしました。笑 でも自分の理想とする結果にほど遠く。。 上記の行動もはっきり言って今の不安から逃げているだけなんですけれどね・・ さぁ次は何をしようか。。 こんな私にアドバイスを頂けたらと思います。
はじめまして 来年社会人になるのですが 今、ご縁があり年上のお坊さんの彼氏がいます。 近いうちに結婚したいと話が固まり結婚費用を貯めようと話し合いました。 彼氏の事がとても好きで、彼氏もまだまだ未熟な私の事をすごく大切にしてくれてすごく幸せです。 しかし、来年社会人になるという事など将来について不安がたくさんあり毎日すごく悩んでいます。 実は色々あり、就職したいとおもっていた企業への就活をつい先日やめました。それまでにも何社も受け、落ちてしまいという日々を過ごしていました。(彼氏には心配をかけたくなかったのでうまくいっていなかった事は伝えてません。)内定式も来月から始まりもう募集している会社も少ないでしょうし、近いうちに結婚をしたいという考えからせっかく雇って頂いてもすぐにやめないといけなくなってしまう。就職をしないと私の親に親孝行が出来ない。色んな悩み事が一気に自分に降りかかりどうしたら良いのか分からなくて困っています。 彼氏や彼氏のご家族の方々には、うちはもうすぐにでも結婚してもらっても大丈夫。と言って下さってます。 しかし、その事を私の親に伝えたところ、お前はまだまだ未熟だから嫁に出せないと言われてしまいました。 親の反対を押し切る事は私の親に失礼であるし、彼氏のご両親も了解はして下さらないと思います。 お坊さんの奥さんをするのはどれだけ大変でどんな1日を過ごされているのか詳しく知りたいのです。私自身しっかり理解していないので父を説得させられる自信がありません。 それに、お金は心配しなくて大丈夫と言って下さっても私も全部お願いします、とは言いたくありません。自分もしっかりそれなりのお金を出して結婚したいです。結納、顔合わせ、入籍、結婚式までに自分もしっかりアルバイトをしお金を貯める覚悟を強く持っていますが、それは親からみたら浅はかな考えなのでしょうか? お坊さんと結婚するにはいくら必要でしょうか? また、お坊さんの奥さんをするにはどのくらいの年齢が良いとかありますか? 私は自分なりに覚悟を決めて就活をやめ、彼氏の奥さんとして一生懸命に努めさせて頂くつもりです。 どなたかこんな未熟者で無知な私に助言をして頂けませんか…? 彼氏は私より4つ年上になります。
初めて質問をさせていただきます。 質問① 自分のお寺を持たず、総本山などでお給料をもらって お勤めしていらっしゃるお坊さんはいらっしゃいますか? 質問② 質問①のお坊さんがいらっしゃるとすると そのようなサラリーお坊さんとはどこで知り合うことができますか? 下世話な質問で申し訳ございません。 よろしくお願いいたします。
幼い頃、お風呂の入り方、歯の磨き方などの基本的な生活習慣を教えてくれなかった親が憎いです。 小学生の頃、友達に口臭や頭の臭いを指摘されてから自力で生活習慣を身につけましたが、未だにその時のことを思い出して辛くなります。 特に口臭が気になり、口臭外来にまで行きましたが、自分は臭いのではないかという思いが離れず、常に口臭のことを考えてしまいます。 小さい頃に親が生活習慣を教えてくれていれば私は今こんな思いをせずにすんだのではないかと考え、よく気分が沈んでしまいます。 人と話す時も常に口臭と体臭を気にしている自分が情けなくて毎日死にたいです。 でも、自分が臭いに悩んでいることを親に伝えても聞き流されてしまい、親への憎しみが増すばかりです。 最近は普通に親と話すことさえ苛立ってままなりません。 どのような心持ちでいたら親に普通に接することが出来るのでしょうか?
付き合ってもうすぐ2ヶ月の彼氏がいます。 普段、お互いの携帯を勝手にいじるので彼の携帯をいじっていたのですが、元カノとLINEをしており、見てはいけないと思いつつも見てしまいました。 すると彼は元カノにまだ嫌いになれない。付き合えるなら付き合いたいと思っている。と送っていました。 あまりにショックでそれとなく彼に、元カノとより戻したいとか思ったりするの?と聞いてみると、元カノはみんな彼氏いるし、お前がいるんだからそんなことしないと答えてくれました。 好きだって言ってくれるし、毎日のように会ってくれる彼。 私の両親に紹介したし、今度家に来てとも言われています。 でもLINEを見てしまったので信じることもできずどうしていいのかわかりません。 悔しいし悲しいし苦しいです。 わたしはどうすればいいのでしょうか。
はじめまして、はるかぜと申します。 初めて質問させていただきます。 彼が僧侶です。 ただ、私は何故かお会いして居ない彼のお母さんに快く思われていないそうです。笑 一度彼のお家へ行きました。来客室で待つもお母様は面会拒否、彼の師匠にあたるお父様は会って気さくに接してくださいました。 私は会って挨拶したいのですが、会わない方がいいでしょうか。交際を否定しているようで。 どうしたらよいでしょうか。 結婚の挨拶すら拒否されそうです。 特定を恐れて少し情報が少ないですがご回答いただけたらと思います。
義母さん(寺庭)が 寺の事を一切やりません わたしが子供の入院に付き添い、寺を空けたときもお供えしたお仏飯は 入院前のままでカビており それも全く気にしない様子 祭壇の花も 買ってまでしなくていい 誰かが入れるだろうからと 寺がそんなことしてたら 檀家さんにそのうち背中むけられますよね どうしたらやってもらえますでしょうか 風邪もひけません ちなみに義両親とは別居で、住職(義父は通いです
私は生きる意味がわかりません。 大学を卒業し就職に失敗し精神科に通っています。 精神科に通っているだけでバイトも何もしておらずニート状態です。 何とか変えたいと思うのですが、「死にたい」という気持ちが強く自殺未遂までしてしまいます。 つい最近も自殺未遂をしました。 発見が遅かったりQQ車を呼ばなければ、QQ隊員が処置をしなければまず命は助かっていたそうです。 自殺未遂をした後悔ではなく発見しやすい場所に倒れ死に損なったことを後悔しています。 こんな自分が大嫌いです。 どうしたら自分を変えることができるのでしょうか?
先日、住職である義父が亡くなりました。 通夜には当然私の家族も参列したのですが、翌日に坊守である義母から呼び出されました。内容は ・私の家族が座った位置 ・役員さんが帰る際、通りすがった母もお見送りをした事 を指摘されました。 お寺では1番は住職、その次に家族、親族、役員さん方が来て嫁の家族は1番下だとはっきり言われました。 なので座る位置も1番後ろ、表立ってお見送りするのはもってのほかとの事。 そしてそれは常識だと言われました。 役員さんに文句を言う人もいて経営に差し障ると困ると叱られました。 知らなかった私たちも悪かったと思いますが、これは常識なんでしょうか? 寺では常識かもしれませんが一般常識では無いと思います。 ちなみに、副住職である主人は知らなかったそうです。 そして見送りをしていた母に義母は 「しゃしゃり出て」 と言い放ちました。本当に常識がある方はこの様な言動するでしょうか? 席順も私の家族は誰かに席を譲られたそうで流れで座ったので悪意も全く無かったと話しても義母は聞く耳持たずです・・・ 住職様方にお聞きしたいのはこの扱いはどのお寺でも当然なのか否かです。 2日間夜遅くまで手伝いに来てくれた母が不憫になり質問をさせていただきました。 長々と失礼しました。回答をよろしくお願いします。
いつもお世話になっております。 私は20代の主婦です。 結婚して7ヶ月程になりますが 私は数日前まで夫に対して足りない部分しか見えていなくて これは到底許されることでは無いのかもしれませんが、 どういう訳か数年前に再会した学生時代の想い人(よく話に出てくる元彼とは違う人です、その彼とは1度も付き合ってはいません)と 「一歩間違えたら不倫だと疑われてもおかしくない」ような メッセージのやりとりをしていました。 (「あなたみたいな人と肉体関係を持ちたかった」、「夫さえいなければあなたのしてほしい事全部してあげるのに」、「あの時あなたが私からの告白をOKしていたら私とヤれたのに」等等…) 実際に行動には移していません。 しかし、その人と出会った時期は 私にとっていわば「人生の暗黒時代」のような時期で 出来ることなら思い出したくもない事が毎日フラッシュバックしてしまい 現在、心身にかなりの異常をきたしてしまっています。 当時関わっていた人間は、彼以外は会いたくもないし連絡も取りたくないし名前すら聞きたくないレベルですし 当時通っていた学校の事は全くもって思い出したくないし名前すら聞きたくない。 卒業アルバムは出来ることなら焼却したいくらいです。 その人とはこれからは普通に異性の友達として仲良くしていたいけど、 彼と出会ってから1度離れ再会するまでの間の出来事(学校生活等)は全くもって思い出したくない自己矛盾で苦しいです。 彼との関係性は当時とは全く違うものになっていますが。当時は私の方が彼に想いを寄せていたのですが、今では彼の方から言い寄ってくる事の方が多いです。 その「立場逆転」って感じが面白くて掌で転がすみたいに遊んでたような気持ちもあります。もちろん今の関係性の方が好きです。 彼には暗黒時代当時に大迷惑をかけてしまっていて、 それなのに水に流して付き合いを続けてくれる優しさが嬉しいという気持ちもあります。 これはきっと、不倫未遂で夫を大事にしなかった罰が当たったんだと思っています。 私はひどい妻です。夫にバレていないとはいえ、最低な事をしてしまったのですから。 夫と夫婦でいたいし、せっかく得た彼との絆も無くしたくないし、昔の事を思い出したくない。 苦しむのも当然の報いだと思っています。自業自得です。 どうやったら私はこの苦しみから解放されますか?
小学2年の男の子で、ミニバスケットを1年生から習ってます。練習は、火曜、木曜、土日、祝日です。初めての習い事でもあり最初は楽しく通ってましたが、最近はバスケ自体が自分に合わないと思って来てるようです。 頑張ってはいるけれど、思ったようには上手に出来ず(まだ7歳と言うのもあると思います)周りの上級生に「なんでそんな下手くそなんだよー」とか、「◯◯と同じチームになると負けるから一緒になりたくない」とか親が聞いても胸が痛くなるような事を言われるそうです。今までも、バスケ辞めたいと少しずつ言って来てたけどその度に、親として直ぐに何でも投げ出すのもいけないと思い声をかけて頑張らせて来ました。頑張らせて1年ほどです。 でも、この間は初めて泣いて辞めたいと話してきたので私も泣いてまでは続けさせる事は無いと思い夫婦でも話し合って連休後に辞める事にしようって決めました。(試合が沢山予定されているのもあって、周りにも迷惑をかけたくもないのでケジメとして連休明けと決めました。) 子どもは、辞めて他の習い事をしてみたいと言ってます。バスケの他に週1で、水泳も習ってます。 水泳は、楽しいと言ってます。 1年程の活動でしたが、周りの母親との付き合い、教えてくれたコーチに何と言って辞めて行くのが良いのか悩んでます。 自分や子どもを良く見せようとするから、堂々と言えない?できないのだというのもわかってます。本当の事を言って辞めると嫌われるとか、文句言われるとか思うと、とても怖いです。 どうか、相談に乗って下さい。
所属しているサークルのことで悩んでいます。拙い文章で申し訳ありません。 私は現在大学一年生です。もともと運動がとても苦手なのですが、大学で新しいことを始めたいと思い、あるダンスサークルに入部しました。一般的にのんびりした印象をもたれている種類のダンスです。 言い訳がましくなってしまうのですが、コロナで新歓がなく、印象だけで軽率に入部してしまったためにサークル内でスピーディな曲も使うことを知らず、だんだん練習についていけなくなりました。上級生の曲をみているとこれから更についていけなくなると思います。 それに加えて人見知りがひどいため入部から今も馴染めておらずほとんど孤立している状態です。 頑張って仲良くなろうと話に入ったりご飯について行かせてもらったりもしましたが、嫌そうな顔をされたり4人でいるのに3人と私1人で歩くことになったりで無理して話しかけに行くことに疲れてしまいました。冷や汗や涙がでてくることもあります。 サークルを辞めたいと最近強く思うのですが、入部時に基本的に引退まで辞めない人を求めていると言われたのと入部できる人数に限りがあったため私の分誰かが入れなかったのにそれで退部してしまうことに罪悪感があります。 一度母親にサークルに馴染めていないと打ち明けたのですが、あんたはいつもそうだと激怒されてしまい、その後は何も言わずサークルの発表会で母親にダンスを披露したところ非常に褒められサークルを続けていくことを当然のように言われてしまいました。 母親にとっては私が辛い思いをしていてもそのことを黙ってサークルを続ける方がいいのかなと思ってしまいます。 他に所属しているサークルの先輩方も発表をほめてくれたのですが、楽しくもないのに笑顔を貼りつけて踊るのは辛いです。 これから新歓の時期で下級生が入ってきますが、私は下手くそなうえ暗いのでどう接していいかわかりません。 辞めるなら年度が変わるこの時期ですが、辞めなければ3年の終わりまで続けていかなければ行けません。 身勝手な話になってしまうのですが、今通っている大学は中3の頃から憧れ続けた大学です。そこでの大学生活を3年間ひとりぼっちで過ごすのは辛いです。 辞めればメンバーに迷惑がかかるのはもちろんですが、続けてもメンバーの足を引っ張ってしまうと思います。 私は辞めてもいいのでしょうか。
ストレスからかイライラしています。 何の為に生きているかわかなくなる時もあります。 今日は金曜日。憂鬱です。 土曜日、日曜日は、親のお見舞いや生活支援などを行なっています。 そのため、自分の時間がありません。 昔は、週末が近づくと嬉しくて待ち遠しかったのに今は真逆です。 親は来るのを待っているからと言い、兄弟は親孝行は今しかできないので親を優先してと言われます。 兄弟は私以上に頑張りお見舞いを頑張っています。 寂しいからか我々(子供)にそばに居て欲しいと言われます。 交代で行こうともするのですが、親から「今日は姉は来ないのか?」と言われるので、交代で行くことはなく常に二人いることが親の希望なのかなと思います。 休日は親の面会で10時から20時まで付きっ切りで病室(個室)から出ないため休日に自分の時間が取れません。 時間も、土、日、祝は朝から夜まで親のために使っています。 お金も自分に使うお金はかなり節約や我慢し親の欲しいものや食べたいものを買うようにしていました。 産んでここまで育てて頂いた親には感謝しています。 これまでも親孝行はしてきたつもりです。 でも、数ヶ月前の親の入院から土曜日、日曜日ともにほぼ自分の時間がないことでストレスも限界に近い状況です。 親や兄弟に言われると罪悪感が出てしまい、自分の時間が欲しいなんて甘えたことは言えません。 夜途中で目が覚めたり、イライラしたり、大声で叫びたくなったりの症状もあります。 家で一人の時、たまらず大声を出してしまったこともあります。 遊びに行く人や休日や夏休みの旅行の話などを楽しくしている人を見ると、何故自分はこんな状況なんだろうと思ってしまいイライラしてしまいます。 このままだと、鬱病になる可能性もありますし、イライラして犯罪を犯してしまうのも浮かんでしまいます。 自分が弱く、甘えていることは承知しています。 先日、仕事帰りに息抜きと称して遊びに行ってしまいました。 翌日、親が別の病気の疑いがかかり急遽検査になりました。 私が遊んでしまったことに対してバチが当たったのではと思ってしまいました。 幸い検査結果は問題なかったのですが、もう遊ばないほうが良いのかなと思ってしまいます。 今後どうすれば良いでしょうか? 甘い考えをせずに頑張っていけるでしょうか? こんな気持ちになって親には申し訳ないです。
仏教は世界に名だたる宗教ですが、最も信者が多い宗教は何と言ってもキリスト教、ですよね?またイスラム教もかなりの影響力がありますし、それらの始祖たるユダヤ教も、アメリカの政経界に強い影響力を依然として持っていると聞きます。 そんな世界的な影響力の持つ、これら一神教が冠する「アブラハムの宗教の唯一神」に対して、仏教がなんのアプローチもした事がないとは個人的には考えにくいのですが、なんらかの仏教的解釈を加えて、仏教の中での位置づけ、みたいなものが決まっていたりするのでしょうか? ヒンドゥー教や神道などの多神教の神々を仏教の中に取り込んでいくのは、日本でも本地垂迹の歴史等があったように、既にやられて来たことですし、個人的にもそこまで波風が立つような事ではないと思います。 が、流石に「アブラハムの宗教の唯一神」を仏教の中に位置づけようとすると、各一神教徒から「そうじゃねーよ唯一神なんだよ!仏の中に入れるんじゃねーよ」と大バッシングが食らいそうで、なかなか難しさを感じます。 他宗教との兼ね合いの話になってはしまいますが、もし仏教として果敢に唯一神を取り込もうとした歴史や、または現役のお坊さんとして私はこう考えているなどありましたら、小生にご教授頂けたら幸いでございます。 ※最後に、小生はあくまで仏教や神道、一神教に対してはズブの素人です。質問文に根本的な間違いがあるかも知れません。その際はお手数ですがご指摘願います。
憎まれ役。伝えなくてはいけないことは誤解が生じないようハッキリと言う必要があるわけで。とはいえ、やっぱり辛い時もあります。 損な役回り。それほど良いものでもないんだけどなぁ、妬まれ悪く言われればいじけてしまうこともあります人間だもの。 図々しいお願いなんですが、こんな私を励ましてもらえますか。 事情を知る人の言葉は、どうしても理想論で響いてこないんです。 一人で背負い込まなくていい、無理しなくていいと言われても、誰かがやらなくてはいけないわけで。誰も代わりはいないため私が引き受けるほかない。覚悟を決めた以上、投げ出すことはできないから淡々とこなしてはいるけれど。 部外者(例えば友人知人)に話して愚痴る質ではないため、この苦労も努力も知る人は殆どいない。別に理解されたい訳ではなく、落ち込んで孤独に負けそうになることがあるんです今のように。 旦那ちゃんの言葉は、色んな意味で明後日を向いているので笑えてしまって励ましにはならず。 たまーに、ただ純粋に、励ましの言葉が聞きたいなあと思ってしまいます。事情が分からこその純粋な励まし。 質問ではない無理なお願いで申し訳ありません。
私の相談は友人がどういうものなのかがわからないことです。 どこかに誘っても「行かない」と断られるしみんなでどっか遊びに行ってるのに私だけ誘われない、とか。 タイミングが合わないとかでは無いのです。 でもその子達を知り合いだって言うと「友達だと思ってたのに酷い」なんて言われたり… どうしたらいいんですか?私はどうしたら彼女達と胸を張って友達だ!と言える関係になれますか?
結婚以来、 私は私ではありません。この結婚は間違ったことだった。 夫にとってはよくなった環境に変わりましたが、私はすべて悪くなっています。 死にたいです。 難病なので、薬を飲まなければ死ねますかね、 そんなことばかり考えます。 いなくなりたい。 今すぐ。
13年前に子供が病気になったときある宗教に出会いました。先祖からの因縁を浄めるためおせがきやお護魔をすること、他の人を入信させて育てることで因縁が浄められる、得ずみのためにお布施をするというかんじでした。10年一生懸命信じてきました。でもその娘がまた乳癌になってしまいました。その前も今回も先祖の因縁といわれおせがきとお護魔とお布施をすすめられ入信させた人にもっと精進してもらえば娘が救われると言われました。癌のショック、高額な治療費を考えるとそんなお金でません。信じて信仰してきたのですが、なんについてもお金がかかることや、自分が助かるのに他の人が精進しなければならないのかと疑問が沸いてしまいました。でも先祖の因縁でこれ以上娘が辛いおもいをするのかと恐怖があり、この信仰をやめて何かあったらどうしようと怯えもあります。その信仰は霊能者がいてみてもらうのですが、内容は何でわかるのか?と思う内容なのでそれで信じてしまいました。教えの内容も他のために行動することや、真言宗の阿闍梨が教主なのでちゃんとした仏教で嫌な感じではありませんでした。信者のかたもみなさん優しい方ばかりです。 他の宗教は知らないので仏教はどうなのか解りませんが、本当に先祖からの因縁で不幸になるのでしょうか?
死にたい気持ちでいっぱいです。 他人からすればそんなことで…と思うような小さなことで自己嫌悪しその度死にたくなります。 仕事はなんとか行ってますし、くだらない話で笑うこともできますが、どうしても気持ちがしんどいです。 一度心療内科へ行きましたが、病気ではなく性格的なものと診断されたためそれ以来は行っていません。 性格的なものでうじうじ落ち込んでいるだけで、他の人から見れば単なる甘えに見えると思います。 それでもしんどくて、誰かに頼りたいと考えてしまいます。 親とは離れて暮らしていますが、親に話すことの方がしんどくて、連絡を絶っています。 お付き合いしている彼は忙しく、わたしの死にたいとかしんどいという話はあまり聞きたくないようです。彼に頼りたい気持ちが一番強いですが、嫌われたくありません。 友人はわたしよりもしんどい思いをしている方が多く、そちらにも相談できません。 一人でいる時、胸の中が真っ黒になって叫び出したい気持ちにかられます。誰にも頼ることができないのでなんとかおさめるのですが、その度に胸に穴が空いたように虚しくなり、諦めのような気持ちが生まれます。 わたしは誰に頼ればいいでしょうか。 そもそも頼りたいという考えは間違いでしょうか。
最近、ある男友達に告白されました。長年の友人では無かったのですが信頼出来て尊敬出来る友人でした。 告白を受けた時、今まで恋愛対象として見ていなかったことと他に好きな人いたことがあり戸惑いました。しかし、嬉しい気持ちの方が大きかったです。 他に好きな人がいると伝えお付き合いをすることはありませんでしたがその後も少しの間友人関係を続けていました。 その後しばらくして私自身の体調が優れない状態に他の人間関係の揉め事が重なり自分に余裕が無くなってきました。昔から自己嫌悪がひどくなると自分の事を大事に思ってくれる人に八つ当たりする癖があるのですが、そのせいでその友人にひどいことを言ってしまいました。 直接本人に言ったわけではなく、SNSに彼を傷つける事を書いてしまいそれを彼が見てしまった形です。「話していて楽しいのは向こうだけだからやり取りをしたくない」といったような内容です。 その後彼からの連絡がピタリと止まった事でその文を見られたことに気づき2日ほど時間を置いて謝罪をしました。しかし、結果的に縁を切られてしまいました。この件に関しては私が全面的に悪いので覚悟はしていましたが大事な友人を傷つけた罪悪感と喪失感は予想以上でした。 彼は最後まで私を責めることはなく「信頼していた人に裏切られて人を信じられなくなったから離れる。本当に好きだったし好きにならせてくれてありがとう。」と言っていました。 言葉が凶器になることも1度失った信用は元に戻らないことも分かっていて、友人や家族に伝える言葉には気をつけていたはずなのに、自分の自己中さのせいで過ちを犯してしまいました。後悔することも病むことも自分のことしか考えてないようで自分に憎しみが募ります。 彼はとても優しい人だから今も私なんかよりもずっと辛い思いをしてると思います。謝罪をする前に縁を切られなかっただけでも感謝をしないといけないとも思います。執着しても彼に嫌な思いをさせることは分かっているので自分の中でどうにか折り合いを付けようとしているのですが、ずっとモヤモヤして何も手に着きません。 罪悪感を抱えて二度と同じ過ちを犯さないことが私に出来る唯一の贖罪とは思うのですが、もう一度仲良くしたいという彼への身勝手な執着がずっと残っています。 彼の事もやった事も忘れるつもりは無いのですが、どうすれば心の整理が出来るのでしょうか。