去年の11月に、東京のある交流スペースである女性と知り合いました。 正確に言うと、僕がそこの一日スタッフ(常連の特典)をやった時に、 交流スペースのサイトの告知を見て僕に会いに来てくれました。 交流スペースのサイトに載せてる写真を見たか僕のプロフィールを読んだみたいです。 その後、この女性とそこで4-5回会い、自分はこの人と結婚したいです。 見た目も持っている雰囲気もタイプですし、年代も25、6ぐらい?で申し分ないです。 また、自分は精神の病気があるので、こんな素敵な女性からアプローチされるような事は今後二度とないかも知れないと思います。 ただ、交流スペースではグループで話すのでまだ連絡先を聞いておらず、 最近仕事で忙しいようで、4月以降この交流スペースに時々行っても会えてません(結構な頻度で行きました)。 占い師に見てもらったら7月に再会できるかもと言ってました。 彼女には12月「ゆっくりね…」「…時間がかかる」と言われたので、自分も焦らないようにと思っていますが。 夏に彼女となにかあるかも知れませんが、この宙ぶらりんの時期にどのように生活していけばいいか、またこの恋愛を成就させるためにこの時期にできることが何かあるか、アドバイスをお願いします。
私は彼女を作ろうと努力したりするのが、とにかく面倒なのです。一人が楽だし趣味にもお金が使えます。ですが、一人で居ると寂しいとも感じます。今は、親も健在ですがいずれ亡くなって一人ぼっちになった時の事を考えると結婚して子供も作らなければと思うのですが、なかなか行動に移せずにいます。あと40年近く生きてきたのですが女性の事を本気で、愛したことが無いです。どうすれば女性の事を本気で愛せますか?女性の事を本気で愛することが出来れば恋愛を面倒と感じることは、無くなるのでしょうか?それとも、一生を独身で過ごした方が私にとって幸せなのでしょうか?
初めて相談させて頂きます。 数年前、父方の祖父母が多額の借金を抱えている事が分かり、長男である父が数千万円負担する事になりました。そして去年、祖父が亡くなり、さらに多額の借金を背負う事になってしまいました。 去年まで私は大学へ通っており、留学をするための学科に所属していました。しかし留学費用も安いものではありません。もちろん払えるはずもなく、有無を言わさず留学を諦める事になりました。 留学を目標にしてきた私は一気にやる気を無くし、何のために今の学科に通って勉強しているのか分からなくなってしまいました。 その頃、家庭では元から酒乱だった父親の暴家庭内暴力が目立つようになり、私は多方面からのストレスに耐えられなくなり、うつ病などの精神疾患を患ってしまいました。 通学が困難になったため、大学も辞める方向で考えていたのですが、大学はちゃんと卒業してほしいという母の願いから、同じ大学の通信制に編入する事になりました。しかし通信制の学科は教職免許を取得するコースしかなく、国際関係や語学からはかけ離れた勉強をする日々が始まりました。 しかし留学という夢がどうしても諦めきれないのです。今の状況では自費で行くしかないため、バイトを増やしてお金を貯めようと決めました。ですが、うつ病の症状は一向に良くならず、通信大学の勉強も手につかない状態なのでバリバリ働くなんて以ての外です。そしてだんだん家に引きこもるようになってしまいました。 毎晩不安に襲われ、涙が止まらなくなり、今は不眠症に悩まされています。まわりには気を遣って明るく振舞っていますが、心も身体もボロボロです。 家にいると父親の家庭内暴力に苦しむ→家を出たい→でもお金がない→働く元気がない→でも留学費用も貯めなきゃ。という悪循環な思考のループで、何をどうしたらいいのか分からなくなってしまいました。 この状況でも留学への想いが強いのは、恐らく今ある生活から抜け出したいという気持ちがあるからだと思います。 「どうして私の人生は狂ってしまったのか」と時々悲しみと怒りの混じった感情が湧いてきます。祖父母を恨んでも父親を恨んでも何も解決しない事は分かっています。しかしこのままだと無力で弱い自分を恨んでしまい、うつが加速していく一方です。 私はどうしたらいいのでしょうか。
4月3日14年間暮らした愛犬、零音を亡くしました。 体調がおかしいんじゃないかと、病院に相談してしばらく、様子を見ていましたが見る見る食事を摂らなくなり、亡くなる1週間前に慢性腎不全と分かり、入院も一時させましたが手の施しようなく家に帰ってきました。 四ヶ月前、何かおかしいと病院にかかったときに、きちんと血液検査まで頼めばもっと打つ手があったんじゃないか、あんなに可愛いあの子が我慢しなくて良かったんじゃないかと何度も考えます。 本来なら嘔吐し、食事も取れず気持ち悪さが強く出る病気だと医師から教わりました。死ぬその間際まで嘔吐は全くせず、流動食や水を私たち家族の介助でとってくれていた零音。すごく我慢したのだと思います。 母と私が仕事ででないといけないその日の昼、父の側で虹の橋を渡りました。私たちがいない間に行ってしまったあの子に、謝ることもできず、十分な事をしてあげられず、あの子には私たちしかいないとわかっているのにきちんとしてあげられなかったことが本当に申し訳なくて毎日を過ごしています。 家に帰ってあの子の声が聞こえず、姿もなく虚無感と痛いほどの寂しさに苦しく、向き合う事が出来ません。 あの子のためにしてあげられることはもう何もないとわかっていても、何かせずにいられません。 毎日会いたくて仕方ないけれど、生きているうちにはそんな言葉をかけてもあげなかった。後悔しかありません。 何か他に、私にできることはあるでしょうか。
いつもお世話になっております。 未熟な私にとっては、とても救いになっております。 私には彼氏がいるのですが、彼の行動の一挙手一投足に感情が揺さぶられ、しんどいです。 主な理由の一つに、彼の男友達の存在が大きいです。 彼とその友達は、1つの志を持って取り組んでいることがあります。 初めは応援していましたが、その件が絡むと昼夜関係なく、寝食を忘れて取り組むため、 会社に遅刻やテレワーク中にそのことをしていたり、 私に対しても時間や約束を守らなかったり、傷つけることをしてきます。(本人も私よりこっちの方が大事だからといい、合理化しているようでした。) いつもは彼と仲良いのですが、喧嘩する原因にはその友達が絡むことが多く、 そういったこともあり、友達と、やっているそのことに対して良くない印象しか持つことができなくなってしまいました。 嫉妬するのは良くないと思うのですが、彼がその友達と過ごしている時間にもどうしても嫉妬してしまいますし、 彼がインスタで友達の写真をあげるたびに苦しくなります。 私のことは写真に撮ってもくれないしあげてもくれない。 (以前は撮ってくれて投稿してくれていましたが、ある時削除されて、その時も喧嘩になりました) 「嫉妬しちゃうよ」とか「私も一緒にやりたい」 などと可愛く伝えてみたのですが、彼の反応は良くなく、 もうどうしたらいいのか分からない状況です。 どうすれば他人に抱いてしまう負の感情と向き合えますか?
初めて質問します。現在、理系大学生三年生です。 2ヶ月ほど前に私の失言が原因で2ヶ月付き合った同じ学科の彼女と別れてしまいました。 その理由が相手を怒らせる程度ならまだしも、男性への恐怖心を増大させるような発言になってしまったことで、ずっと自分を許せずにいます。 端的に申しますと、彼女のことを性的な目で見ていたというような発言となってしまい、その後の追求で私が半ばそれを認めるような発言をしたからです。 問題はそれに加えて、彼女との別れ話が学科の女性達の間で回っているようで、私に対してわかりやすい態度(そっぽを向くや急に逃げていく、驚いたような態度)を示しているような女性もいます(気のせいかもしれませんが…)。 自業自得だとは分かっていますが、非常に居づらく、学校に行くのが苦痛です。そして彼女に男性への恐怖心を植え付けてしまった自分を許せずにいます。 現在は就活前で研究室にも在籍していますが、女性に対してそういう目で見ている自分を意識してしまうと女性に対して申し訳なくなってなかなか外に出て行くこともできません。そういう考えを持っている自分自身が怖くなります。 どうすれば自分を許せるでしょうか?そもそも許していいのでしょうか?
真剣な悩みです。悪意を持ってわざと会話を通じなくする人間と会話するのが怖くてたまりません。 例えインターネット上のコメントでも見るのが恐いです。 言い返しても言い返しても論点をずらされ会話が終わりません。必ずと言っていいほど相手側が何の謝罪もなしに一方的に逃げるのですがいい加減疲れます。私はどうすればよいのでしょうか?(向こうから絡んできます)
大きな悩みが解決方向に進み始め、心に余裕ができるはずでした。 しかし、悩みが軽減した直後から、心の空いたスペースに不安や悲しみが広がって、あっという間に苦しみになってしまいました。 結局、心の中にあったものの占める割合が変わっただけで、余裕なんて幻想にすぎませんでした。 こんな自分が情けなくて、また死にたくなって、死ぬしか解決方法が無いような気がして、訳がわからなくなって、今ここに存在していることがとても苦痛です。 この感情を絶ち切るにはどうしたらいいでしょうか? また、今後、心に隙間や余裕ができた場合に、負や悪の感情を入り込ませないようにするには、どのようにしたらよいのでしょうか?
こんにちは。再び質問失礼します。 私は体調不良で学校を休んでいます。学校の先生がお見舞いに来てくれたのですが、その時にある人たちからお見舞いのメッセージを頂きました。とてもありがたいのですが、何かお礼のメッセージをした方がいいのでしょうか?するとしても、お礼のLINEを個別でするべきでしょうか?それともグループLINEがあるのですが、それにするべきでしょうか?そして、したとしても実はその人たちとあまり交流がないので変に思われないか不安です…。 ご回答よろしくお願いします。
見て頂いてありがとうございます 私には彼女が居るのですが、私には一般常識が無いと言われしばらく距離起きたいと言われてしまいました 一般常識が無いと言われましたが、友達や先輩にはそんな事言われた事もなくずっと考えていましたが、何処を直したら良いか答えが見つかりません 彼女の事が好きなので直したいんですが、友達に聞いても今のままで良いと思うよ? と言われるし先輩にも同じ事言われて正直分かりません 彼女に聞いたら逆効果になるだろうから聞けません 私はどうしたら良いのでしょう? 何処を直せば良いのか分からないのに直す事何か出来るのでしょうか? それと…彼女と寄りを戻す事が出来るのでしょうか…
前回の質問にも、答えて頂きありがとうございます。 今年の1月に「うつ病」と診断されました。 その結果、初めて正社員として採用して頂いた職場を辞めました。 家族や病院には休職を勧められましたが、私達家族には借金などがある為 休んではいられないと思い、前のアルバイト先の職場に戻りました。 このアルバイト先は5年近く勤めている所でした。 今までの人生の中で、1番心が安心する職場でした。 皆優しく、仕事終わりには飲み会などもするほど楽しかったです。(しかし、アルバイトのままではいけないと思い辞めましたが..) その後は、飲食店で正社員として採用して頂きました。 しかし、2日目から急に涙が流れ出したり、手が震えだしたりと仕事に支障が出てしまい、こちらも直ぐに退職しました。 再度、家族と病院から「休職しなさい」と診断され3ヶ月程休職していました。 その間は自分が情けなくて憂鬱な生活でした。 周りが頑張っている中、自分だけのうのうと生きているのが許せませんでした。 休んでいると頭がおかしくなってしまうと思い、3日前からアルバイトを始めました。 仕事中は必死に働いていているので、何も思いませんが 家に帰り、一人になると「よくここまで生きてるな自分」とふと思います。 心療内科に通うのも疲れました。 「頑張らない」、「気にしない」、「大変だね」 この言葉を聞くのも辛いです。 頑張らないと家族にも迷惑をこれ以上かけたくないです。 しかし、このまま自分は生きていくのかと、考えると憂鬱な気分になります。 意味不明な質問ですが、何かご返信を頂けると幸いです。 よろしくお願いします。
こんにちは。 他の場所では起きたことがないのですが、特に神社などで写真を撮ると、煙もないのに白いモヤが写り込むことがあります。 当方カメラ歴が長く、逆光やハレーション、玉ボケなどで、何かが意図せず写真に写ってしまう現象には詳しいつもりなのですが、そういったものとも違うため、少し怖いですし頭をひねっています。 (思い起こすと昔からこのような不思議な体験は多い方です お寺や神社は聖域?のようなもので、不浄なものは入ってこられないと耳にした事がありますが、それは本当なのでしょうか?これらがうつってしまうような場所はどんな意味があるのでしょうか。悪いところではないのでしょうか?? 個人的には好きな場所だったりするので、「気持ち悪いな」という思いを持って行くのが少しひっかかっています。 お手数ですが、ご回答お願いいたします。
去年の12月7日に彼が睡眠薬を飲み自殺してしまいました。 発見は彼の親友で、苦しみの表情だった為、顔を修正してからと気遣ってくださり、亡くなった二日後に連絡を頂き彼の死を知りました。 私は仕事もあり三日後の10日に顔を見に伺わせて頂きました。 その晩に夢で、彼が棺桶から起き上がり私に抱きついてきて「寒い」と訴えて来たので(生きてて良かった)と膝の上の彼を毛布で包みました。 その時のTシャツにパンツだけの彼は、後から遺族に聞くと亡くなった時の姿だったそうです。 その後も何度も夢に出てきてくれていますが書ききれないので省略します。 それから私は、母に教えて頂いた日蓮宗のお経と毎月のお塔婆と生前彼の好きだった煙草を毎朝彼に捧げています。 彼は今、あの世で苦しんでいませんか?今触れられない自ら命を経った罪に苦しんでいるのではないかと思ってしまう愛しい彼に何をしてあげられるか教えて頂きたく質問いたしました。 どうぞ、宜しくお願いいたします。
会社の同じ部署の方たちが別部署の方たちと明日遊びに行く話をしていて(大きな声でしていたんで、同じ卓に座っていた私には丸聞こえでした)その時は仲良いなぁと思っていて、その後、会議前に時間があったので、明日遊びに行くの?って聞いたら、一緒に行きませんか?と言われました。 私は最初から誘われた訳でもなし、他部署の子とは仲良くしてる子が少ないし、場の空気悪くするかもしれないと思っていたんで断るつもりだったんですが、その時は話が中途半端に途切れたので返事をせずにそのままにしてしまいました。 帰り際に、休み明けに遊びに行った話聞かせてね、楽しみにしてるね、って他意なくいったつもり(社交辞令のつもりでした)だったんですが、(無理にでは無いけどとは前置きされました)一緒に遊びませんか、と再度いわれ、ここで断ったら申し訳ないかなと、何時に待ち合わせなのか聞いたら、まだ決まってなくて、待ち合わせとか決まったらLINEするね、と言われたのですが、遊ぶ日になっても連絡がありませんでした。 それに関しては、他部署の方もいるし、私をよく知らない方にはいきなり来るなんて迷惑だよなぁという感じでなんとも思っていないんですが。 ここに来て、一連の会話を思い起こし、この会話の流れって、もしかして私行きたいように聞こえたのか?!誘われてないから嫌味ったらしく言っているように聞こえた?!だったらどうしよう?!という気持ちになってしまい、冷や汗ダラダラしてます。 休み明けに普通に、楽しかった?って聞くつもりだったんですが、完全にイヤミに聞こえますよね? やはりこういう会話はしてはダメだったかのかなと悩んでて、皆さんはこういった話しをしたのは良くなかったと思いますか? 会社の人間関係を今まで派遣だったのもあり、深く作っていなかったのを今更後悔してます。会話下手で上手く話せないから余計にややこしくしたかもと泣きそうです。 休み明けに会社に行くのが怖いです。。
自分なんかいない方がいいと思います。 今生きてるのが何で生きてるのか分からなくて辛いです。 やりたいこともないのでいなくなりたいです。 ずっと思ってたので、何でみんなそんなに生きたいのかもわかりません。 母親にこのことを言ってもわかってもらえませんでした。 毎日ただ泣くだけの人間になってしまいました。 早くいなくなりたいです。
1年付き合っている彼氏が居ます。 去年にお父さんを亡くした彼氏 なのですが、お父さんと一緒に 働いていただけにショックはかなり 大きかったと思います。 亡くなってから、お父さんが生前に 知り合いだった方が彼氏に、 「もしよかったらうちで働いてほしい。」と 路頭に迷っていた彼氏に声を掛けて頂きました。 私もそこで働くのが恩返しではないかな。と 思い、応援してきました。 ですが、その上司の方が飲み会が 大好きな方で、営業職なだけあって お客様との飲み会というものが多く、 彼氏を疑ってはいないと思っていますが やっぱり、飲み会が毎週毎週 続いたりするといい気はしません。 それで私は不機嫌な態度をとったり、 怒ったりしてしまいます。 何度もその事で喧嘩にもなり 私が怒ってしまうから、 喧嘩にもなるだろうし、 やっぱり仕事の付き合いなので 気持ちよく行かせてあげることが出来たら 楽なのに。と毎回毎回苦しいです。 ご恩を受けた事もあり、やっぱり 私が怒ってしまうと気持ちよく行けないと 思うので、どうしたら気持ちよく 行かせてあげる事ができるのでしょうか。
毎回お返事ありがとうございます。 私は現在、某大学の一年生です。私は元々、現在通っている大学とは違う大学を第一志望としていました。しかし、センター試験を失敗し、志望校を下げることになり、学部の内容は少し違うが、環境が良い現在の大学への進学を決めました。この大学に出願することは自分で決めたため、誰かのせいにするつもりは全くないのですが、実際に入学して半年、大学の授業の内容が自分のやりたいことと違うのではないか、と悩んでいます。高校生の頃、貧困や紛争問題に興味があったのですが、それが自分のやりたいことだとは思っていませんでした。しかし、現在大学で、貧困などとは全く関係ない授業を受けている中で、やっぱり自分は将来そういった問題に関わる仕事がしたいという想いが強くなり、そういった問題について、もっと深く詳しく学びたいと考えるようになりました。 また、高校時代の友達の多くが、自分の目標に向けて着実に努力を積み重ねている様子を聞き、ただ何となく授業を受けているだけの私は取り残されているようにも感じ、時間が過ぎることに焦っています。 両親に大学を休学または退学し、自分の学びたい分野を学びたいと言おうか考えたのですが、これまで多くのお金をかけて育ててくれた両親にそのようなことを言うのはとんでもなく親不孝だとも感じています。 人生を都合よく考え過ぎているのかもしれませんが、このまま何もせずただ四年間過ごしていくことだけは絶対に嫌です。 私はどのように行動するべきでしょうか。 アドバイス頂けると嬉しいです。
離れて暮らしていた父親が突然亡くなりました。いろんな事情があり、亡くなる直前すごく酷いことを言ってしまいました。その後、なんとなく元気の無い姿を見てしまい、心苦しくも仕方なかった事だと、自分の気持ちを抑えてきました。その後父は孤独死しました。父の突然の死は、私の行動が原因だったかもしれないと誰にも話しませんが思ってしまいます。そしてたまにいろんな辛さが押し寄せてきて、自分の欲求が全て無くなって、もういいかなと思ってしまうときがあります。死にたいとかではないですが、ふっと体の気が全て抜けるような感覚です。父も最後は今の私のような状態で亡くなったような気がしてならず、怖いです。 私には子供が居るのでしっかりしなければと思うのですが‥ どうしたらいいのでしょうか?
仕事して、給料もらって、返済とか支払わなければいけないものを支払わないで、自分の好き勝手してお金無くなって、無いので支払えませんという人はどう思いますか?
http://hasunoha.jp/questions/731 一年ほど前にご相談させていただいてから折に触れ皆様のお話をみせてもらっています。 あれから自分の仕事も妻の不妊もなかなか結果が出ない状況は変わりません。お互い報われない努力かも知れないな、とは思いつつも頑張ってはいますが。 変わった状況といえば、二人の間はそんなにぎすぎすしなくなりました。 自分も妻も同じような状況にあるとすれば、自分だって相手だって時折疲れてしまって色々投げ出したくなる時もある、と気づいたときがありました。そういう気持ちになっているところに、いわゆる『正義』を押し付けて尻を叩いても結局冷たいだけなんだな、と自分は反省しました。 妻にもそれは伝えました。 お互い何かの縁で一緒に人生過ごしていて、同じような問題が解けずに苦しんでるだけなんだなと、思ったら少しは気が楽になりました。 仕事が行き詰まること自体、二人目の子がなかなか出来ないこと自体は望んでいたことではないですが、そんな気付きがありました。 こんな風に意味を見いだしてしまうのもまた、邪魔なことかもしれませんが。 お礼までに、お伝えしたく投稿させていただきました。今後ともよろしくお願いいたします。