hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

私は罪深い人間で生きても良いでしょうか?

現在思うことは私が先月作業所内で暴れて暴行未遂で先月後半より作業所の処分(自宅謹慎)を受けて現在も作業所に来れず毎日家やジム他で時間つぶしてばかりで現在も不安定な状態です。私は今月中に作業所で面談予定でもし作業所辞めさせられた場合は私の通院先の心療内科のデイケア利用を検討しています。私は先月別の事業所の男性相談員に相談支援の申し込み続けた結果相談員からあなたは男性ですから同性相談員に限定するとか相談員の指定は不可能ですと言われあなたは現在の相談支援で十分でしょと私をバカにするように返答されて怒りも覚えて相談員に食ってかかりました。結果私は相談員に暴言吐いたり暴れて板を持って叩こうと思いましたが職員数人に止められて暴行未遂で終わりました。私は当日仕事終了後に相談支援の職員に呼び出されて面談してたのですが面談断って真っ直ぐ帰っていたら相談員に会うことも利用停止も免れていたことで大きく悔やんでいるのです。私は面談終えて帰る時に相談員に出くわして相談員の対応が冷たかったこともあり相談支援申し込みを断られ続けて不快な気分を持って尋ねました。現在その事業所の男性相談員は少ないのと相談希望者が多いことで私だけ受け入れてもらえませんでした。私はついに堪忍袋の緒が切れるように突然暴言吐いたり暴れて相談員にケガさせようとしましたが職員に押さえられて私は悔しい気持ちでいっぱいでした。職員から理由を聞かれた際に現在の相談支援から他の相談支援に変えるために申し込みした結果何度も断られてだんだん腹立っていたと言ったすきに私のカバンに入ってたハサミを職員にちらつかせて相談員を殺したいと恨みを持つように攻撃的な態度を見せました。私は翌日作業所の施設長から電話であなたは当分休んで下さいと利用停止を命じられました。近々施設長から電話が来て再度面談しますが施設長からもう辞めて下さいと絶対言われそうで大きな不安の毎日を過ごしています。私は作業所辞めさせられる確率は高いと思うしハサミ見せて暴行未遂で犯罪に近い状況だったのですので私に天罰を下されるのは当然です。もし作業所辞めさせられたら人間として生きる価値はゼロです。私現在当日の事件は反省も後悔もしています。私は作業所辞めさせられたら一生無職で人間のクズやザコと思えないのでずっと生きても良いでしょうか?本当に私は罪深い人間です。どうか良いお答えお願いします。

有り難し有り難し 28
回答数回答 1

他人の問題なのに自分が抱え込む

夫と義母の問題を私が(嫁)抱え込んでしまっている様でモヤモヤします。 最近起きたことは、夫と義母の畑の木が大きくなり、葉が落ちて、近くの畑に迷惑かけるので義母が掃除をしているらしく、木を切ろうかと夫が言うので私が知人を紹介しました。 一年近く経つのにまだ進展が無く、その間も数回どうするか聞いてみたけど、畑の場所も知らない様な私が介入しても変かと思い、その後は聞いてません。 私は畑の人に迷惑だろうし、母も掃除は大変と思い知人を紹介したのに、当人達は問題視していないのか、それとも、元々大した問題では無いのか畑を知らない私には分かりません。。 畑仕事をやらない私がうるさく言うと悪影響しか無い気がして、なんだかモヤモヤする日々です。ちなみに当人達は畑作業を楽しくやってます。 これまでも似たような事があり、毎回、私だけ心配して疲れてしまいます。暇があると考える様になり、寝不足になる事もありました。これではダメになるかも、、、。と不安になりました。 私は心配すると考えこむタイプで、夫は楽天的な人です。二人で、心配してたら家が暗くなるからバランスの取れた夫婦だとは思います。私が色々気にしなければ、今のまま楽しく暮らせると思い、色々と自分なりに考えました。 私は、たとえ家族であっても、その人の問題に介入するのは、結局は自分の思い通りににしたいだけのわがままだったのかなと。 私の思う様に、他人が生きるワケはない。思い通りにいかなくて当然だなと。 今後も、他人主体の事で、私が気にする様なら少しのアドバイスくらいはしても、後の解決に向けての行動は当人に任せる。当人達が動かなくても後は諦めて、悩まない。天にお任せしようと思います。事が起きてしまったらその時に考えるしかない。 この考えはどう思いますか?

有り難し有り難し 5
回答数回答 2

頑張れる私になりたい

私は今大学4年生です。 自分と自分の今までの人生に自信がありません。自信を持ちたいと思うのですが、こんな自分に自信を持っていいわけないだろうとも思っています。毎日ふとしたときにそのことに悲しくなって泣いています。 幼い頃自分は優秀な方で委員長など人前に立つことも多く、先生や近所の人など周りの大人から、すごいね、いい子だね、と褒められることが多くありました。 しかしその反面、母親は母親の求める基準に達さないと褒めてはくれませんでした。達しても次の目標を目指させられました。どれだけ頑張ったとしても結果が出ていなければ意味がないらしく、当時の私はそれに多少の不満を持つことはあっても当たり前だと思っていました。 しかし今、就活もあって自分の人生を振り返ってみた時に、自分の人生に自信が持てなくなっていました。 なにかあったことに対して、それが成功してたことなら、それくらい出来て当然だっただろう、むしろ出来ていなかったら自分はなんなんだ、と思い、それが失敗してたことならどんなささいなことでも、これくらいのこともできないなんて、自分はなんて駄目で無価値なものなんだろうと思います。 これからなにか頑張ろうと思っても、結果が出なければ意味がないし自分に結果が出せるとは思わない、と思ってしまうからなかなか頑張る気も起きません。(そんな自分も嫌なのですが…) こう思う遠因が、私が幼い頃に離婚して唯一の親だった母がなかなか自分を認めてくれなかったことにあるような気はします。ただ、1人で私を育ててくれた母にそんなことを思うことが申し訳ないです。 たぶん私は初対面の人が思うより自分は優秀なんだと思います。しかし、自分のことをよく知ってくれてる人が思うより優秀ではないと思います。そもそも自分が優秀だと思いたいだけで、本当は人がいう優秀が10だとしたら私の中の優秀は1しかなくて、自分で1を10だと思い込んでいるだけなのかもしれないとも思います。 ネットで自分に自信がない人は○○だからそんな自分を受け入れて自分を認められるようになりましょう!と書いてありますが、だからと言って、はいそうですね、自分を認められるようになります!とはなれません。自分で認められる自分が自分の中にないのですから。 自分の気持ちを楽してあげて、自信を持って頑張れる私になりたいです。 アドバイスをいただきたいです。

有り難し有り難し 26
回答数回答 3

子供の後遺症

はじめまして。よろしくお願いします。 私には3歳の息子がいます。子供が2歳の時に脳の病気になり後遺症が残っています。 今もリハビリに通っています。 病気後よりも出来る事などは沢山増えました。 でもどうしても病気前の子供と比べてしまい、あんな事やこんな事出来てたのになぁとか、もし病気になってなかったら…など考えてしまいます。 でもそれは今頑張ってる子供に対して申し訳ない、こんな事考えてしまうなんて母親失格やと落ち込んでしまいます。 今年の4月から幼稚園に入園します。 療育園か市の幼稚園か悩み市の幼稚園で介助員さんを付けて貰えるようにお願いしました。 その手続きなどで幼稚園に行った際にも他のお子さんを見ては自分の子供と比べてしまい、ウチの子はあれは出来ないだろうなとかダメな所ばかり見てしまいます。 そしてまた子供に対してそんな事を考えてしまってごめんねと申し訳ない思いでいっぱいになり涙してしまいます。 闘病中は生きてくれてるだけで良いからと願ったのに、元気になってくれたらまたあれもして欲しいこれも出来る様になって欲しいと欲が出てしまってる自分が嫌になります。 やっぱり人と比べるのは良くないんですよね? 比べたらあかんと頭ではわかってるのですがどうしても比べてしまいます。 心の中を整理したいのですがどうしたら良いでしょうか?

有り難し有り難し 43
回答数回答 2

夫婦の価値観の相違と受け入れ方について

私は主人が以前お付き合いしていた方と仲良く連絡を取り合ったり、女性の方と2人で夜食事に行くことがどうしても受け入れられません。 そうすることが私にとってはとても悲しく嫌なことだと散々伝えてきました。 そして、どうしてもというなら私に一言教えて欲しいと私なりの妥協案も提案してきました。 しかし先日、またこのことで主人と喧嘩になってしまい、その際に『めんどくさい、俺は好きなようにするから慣れろ。』と言われてしまいました。 私が自分勝手な考えや要望を押し付けていることも十分承知しているつもりですが、それでもやはり辛い気持ちになってしまい、そこからまともに顔を合わせることができなくなってしまいました。 自分の考えとは正反対であっても相手が悲しむと分かっていることなら、出来る限り最善を尽くして欲しかったのです。 私の気持ちを無視して好きなようにするというのは、私のことを幸せにしたいと思ってくれていないということだと感じてしまい、それが一番悲しかったのです。 幸せにしてくれなくても、幸せにしたいと思ってくれる人と一生を共にしたかったと毎日のように考えてしまいます。 こんな自分勝手な性格の私はどうしたら主人を受け入れて慣れていくことができるのでしょうか? 主人の前で以前のようにニコニコできず、何怒ってんの?と怒られてしまったのでどうにか解決したく質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 52
回答数回答 3

認知症老人

老人ホームに勤めて10年になります。 高齢化の波と共に、年々入所者のレベルは重症化し、精神科対応じゃないのかと思うほど酷い認知症の方も入所しています。 今年うちに入った認知症のXさん(女性)はかなり高齢ですが、相手が職員でも入所者でも、ヤクザ顔負けの凄まじい暴言を吐きます。手は出ません。 また、ネチネチと人に嫌味をいうことも頻繁で、3ヶ月ほど前、介助中にいきなり「あんたみたいな体型(太めです)になる神経がわからないわ。あんたはさぞかし老後は苦しんで死ぬだろうね~」と言われかなりショックを受けました。 ショックが薄まってきた先日、寝たきりの入所者に食事を食べさせていると、後ろの方からボソボソと人の声がし、見ると後方の席にXさんがいました。独り言かと思い再び介助していると、今度は少し聞こえました。なんと私の悪口をずっとつぶやいていたのです。「あんな体になるまでに何とかしようとは思わなかったのかねえ、本当にみっともない、恥ずかしい人だわ。普通ならあんなになるまで食べたりしないのに、ああみっともない」………もの凄い羞恥心とショックと怒りでした。彼女は私だけに暴言を吐くわけではなく、またかなり重度の認知症であるためその都度言ったことを忘れていくのも分かります。ですが、なぜここまで言われなければならないのかと怒りで頭が真っ白になり、数日経った今もショックが抜けません。彼女に何かしてやろうとは思いませんが、生理的にもう無理です…私はこの仕事に向いていないのかと、自問自答の毎日です。お考えをお聞かせください。 ※延べ何百人の高齢者を今までの看てきましたし口が悪い人、叩く人いましたが、ここまでプライドを傷つけられたのはXさんのみです。彼女には何もしてないのに「早く死ね!」と言われたこともあります。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2