出会いと別れは避けて通れないと思いますが、別れはいくつになっても切なくて、出会いは少し面倒くさく感じてしまいます。出会いを前向きに捉えられる心構えが有りましたらアドバイスを頂きたいと思います。
はじめまして。 私は仏の道に近いところにおります。 そんな環境にありながら、 人道にも仏道にも外れる大罪を犯しました。 10年以上前になります。 内容は、煩悩の欄に記載しました。 大切な人を裏切ってしまいました。 その事を知るのは、 私と、当時その話をした友人二人だけです。 大切な人には話しておりません。 その当時は、とある事から 裏切られた、という思いからの 仕返しの気持ちでやってしまいました。 ただ、裏切られたという思いがあったため 罪とわかりつつも、そこまでの罪の意識はありませんでした。 それがつい、昨年の秋~冬になる頃 とんでもない罪悪感に襲われるようになりました。 罪の大きさ、重さにようやく気付いたのです。 それは、余りにも遅すぎました。 心の底から、本当に申し訳ない思いでいっぱいです。 なぜあんな事をしてしまったのか…。 とても重い罪悪感から、罪を告白しようと 思ったこともあります。 でも、できませんでした。 罪を告白する事によって、相手が深い傷を負うでしょうし、 私は全てを失うでしょう。 大罪を犯した私は、やはり救われる事はないのでしょうか。 また、そんな私が、子どもを叱るときに 嘘をついてはいけない 人を傷つけてはいけない 人を裏切ってはいけない 失敗しても、その失敗を認めて またやり直せばいい 悪いことをした時は、それを反省して 二度とやらなければいい などと言うのは間違っているのでしょうか。 そんな事を子どもに言う資格などないとも思います。 大切な人に、過去に悪い行いがあった時、 反省してもう繰り返さなければそれでいいのだろうか? と問いかけると、それでいいと言ってくれました。 もちろん二度と同じ過ちは絶対に犯しません。 長文になってしまいましたが どうかご指導いただきたいと思います。
3月に10年一緒に過ごした愛犬を亡くし…まだ涙が出てくる事もあります。 でも、また飼いたいって思いペットショップに行ったりしました。 愛護センターも見たりしてます。 でも、行くと涙が出てしまいます。 まだ愛犬は許してくれてないのでしょうか… 愛護センターで一目惚れした3歳の犬に巡り会いました。 正直、飼いたいって思いますが、不安です。
初めて質問させていただきます。 30代、主婦です。 今、自分がよく分からなくなっています。 子供は大切ですが、思うように愛情を注げません。ついイライラして、嫌な母親になってしまいます。 こうしたら子供も楽しく家庭生活を送れるだろう…とやるべき事は分かっているつもりですが、行動が伴いません。 イライラが先立ち、子供と同じ空間にいる事が嫌になります。 母親が家族にとって太陽のような存在であったらいいな。といつもそんな母親になりたいと思うのですが、うまくいきません。 自分でも何にストレスを感じ、なぜイライラしているのかよく分からないんです。 仕事はしていますが、休みもありますし、自分の時間も取れます。 贅沢な悩みなのは分かっています。 が…どうしようもなく泣きたくなったり、しんどくなってしまうんです。 大人になりきれてないからでしょうか? つたない文章ですいませんが、何かヒントになる事がありましたらよろしくお願いします。
なかなか寝つけません。ご飯も喉を通らないし、食べたら「うえっ」ってなって吐きそうになります。辛くて苦しくてこんな思いするならいっその事消えてしまいたいです。もう死ぬだけじゃ足りない。私という存在をこの世から、そして関わった全ての人の記憶から消えて無くなりたいです。 今年の春から新社会人として会社に勤めています。最初は事務職として会社に入社しましたが研修期間は事務にも役に立つからと言われ接客もしてます。でもほとんど接客ばかりしています。バイト経験も無く人見知りな私には接客業があまりにもつらすぎます。 でもコロナの影響で自宅待機の時期があり、実際に働いていたのは累計約1週間ほどなんです。ブラック企業でも無いし、まだ短期間しか働いていないのに辞めたいなんておかしいですよね。他の人も大変で私だけが辛いんじゃない。でも苦しいんです。辛いんです。 同じことを何度も教えてもらって、それをメモにとっても全然覚えられないし上手くできない。上手く出来ないのに新しい仕事を覚えさせられ毎回ミスを指摘されて、自分を否定されている気分になります。年下の同僚はちゃんと出来るのに。自分だけができないんです。 要領の悪い私がダメなんです。私が弱すぎるだけなんです。きっと世間ではこれが普通でおかしいのは私の方なんです。でもそう考えると余計に苦しくなるんです。 毎日泣いて母親や祖母に心配されます。でも言えないんです。本当は仕事辞めたいって。辛いって。苦しいって。死にたいって。言ったら少しは楽に慣れるかもしれない。でも家族を今よりもっと心配させたり悲しませたりさせたくないのです。 それなのに泣いてしまいます。せっかく作ってくれたご飯も喉を通らない。あまりにも泣くから母親から「いつまで泣いてるの。いい加減にしなさい。人がせっかくご飯作ったのに」と言われました。ごめんなさい。良い子になれなくて。私だけは良い子でいたかったのに。迷惑かけてごめんなさい。運動神経も要領も悪くてごめんなさい。綺麗で可愛い娘になれなくてごめんなさい。いっぱいお金かけてくれたのに全部無駄にしてごめんなさい。迷惑ばっかりかけてごめんなさい。生まれてしまってごめんなさい。本当にごめんなさい。 最後に、 知りもしない赤の他人である私の心の声をここまで見て頂きありがとうございます。
日頃、宗教や哲学について、ネットあさりしています。 最近は仏教、特に原始仏教と呼ばれるものに興味を持っていますが、十二因縁(縁起)について、府に落ちたイメージを持つことができません。 そこで、難しい言葉や理論を使わず、現代でもわかりやすい具体的な例えを挙げていただきたいと思い、こちらに質問してみました。 なお、こういった知識(智恵でしょうか?)は、一言では語り難いものでしょうし、また言葉だけでわかったつもりになってはいけないとも思っています。でも、こうもイメージが湧かないと、日頃に意識することも難しい。 ぜひ、「なるほど💡 そんな感じなのね!」と感触を得られ、日常の中でさらに感触を深めていけるような例えを、いただきたいと思っています。 ちなみに、これまで私が掴んだ感触・知識は次の通りです。間違いや不足もあると思いますが、その部分こそ、例えで払拭したり補足したりしていただきたいです。 十二因縁(縁起)とは、 無明、行、識、名色、六処、触、受、愛、取、有、生、老死の12個 「無明によって行が生じる」のように、前の物が次の因になる。 最後の「生、老死」については、「生まれることで、老いがあり死がある」ということ? では、「無明→行」「行→識」「識→名色」「名色→六処」「六処→触」「触→受」「受→愛」「愛→取」「取→有」「有→生」「老死→無明」はそれぞれ、どのような因果なのか。 現代でもわかりやすい例をあげるとすれば、どういう例が考えられるか。 仏教に疎い者でもわかりやすい例を、ぜひよろしくお願いしますm(_ _)m
先日ご相談させていただいたばかりですが、再度ご相談失礼いたします。 僧侶の彼と別れた次の日(昨日)、以前より仲良くしていただいた会社の先輩より告白されました。 好意については気づいており、先輩はたいへん優しく、話も合い、この人なら私を大切にしてくれるんだろうなぁとは思っていました。 ただ、1点彼の笑った顔がどうも苦手で・・・ ガミースマイル?というのでしょうか(笑うと歯茎が出る)私の中でどうにも不快感がでてしまうのです。 今まで自分から好きになるばかりでしたから、外見も自分の好みの方でした。 付き合ったらその笑った顔も受け入れられるのか・・・と悩んでおります。※正直キス等できる気がしないのです 人として、とてもいい人な分すごく悩んでおります。 よろしくお願いいたします。
先日最愛の夫が旅立ちました。 今は喪失感から食べ物が喉を通らない状態です。 夫の分まで頑張って生きようと思ってはいますが、亡くなる直前の記憶が蘇っては号泣してしまう日々です。 夫は私の幸せを願ってくれました。 でも、とても再婚する気にはなれません。 夫を想いながら独りで生きるつもりの私を見て、夫は失望するでしょうか。 精神的に弱く、泣いてばかりの私のせいで成仏もできないでしょうか。 ただ心が苦しいです。
将来のため、修行に行った彼氏に手紙を送りたいのですが、大丈夫なのでしょうか? 封筒の色や住所の書き方などで注意する事があれば教えていただきたいです! そして4と9の付く日の過ごし方も教えていただきたいです! 初めてのことばかりで不安です。 けど彼氏が頑張っているので私も目標を立て、立派になって帰ってくるのを待とうと思います!
おはようございます。いつも御回答ありがとうございます! 私はもうすぐ成人式を迎えるのですが、同窓会のグループで久しぶりに友達の連絡先を知ったので連絡してみました。 連絡はしてみたものの、文面上で私との温度差があるように感じました。 急に連絡したし、相手の今の状況もわからなのでしかたのないことかもしれません。 そこはまだ仕方ないと思えるのですが、また成人式出会ったら写真とろうね〜っというとうん〜としかかえってこなくて、嫌なのかな。と思った私は、いやだったらいってね〜笑と言いました。 すると返事が返ってこなくなりました。 卒業してから会っていない高校の友達や大学の友達とも連絡を取り続けているのですが、毎年4.5がつは新学期の人間関係に悩み、ここ四年前くらいから9.10月にも人の言葉遣いで勝手に傷ついて、私は嫌われてるのかな。と悩んでしまいます。それ以外の月はあまりそう考えないし、楽しく友達とわらってます! 普段からラインでも人の傷つくことや、誤解をされたとりかたをされないように再度読み返し相談されたことの返事を送信しています。 人はみんなから好かれるわけではないとネットにかかれていましたが、私には好いてくれる人がいるように思えないのは、自己肯定感が低く、結局は自分のことしか見ていないからでしょうか。 人のものさしで生きていたら自分の人生でなくなる。ともネットで書いてありましたが、いつも人からどう思われるか気になります。私は私が主役の人生を生きれていないとおもいます。 成人式ってお祝い事って言ってくれる家族なのに、私は誰か一緒に行ってくれる友達を探すのに必死だったり、心底楽しみとおもえません。 だから、この先結婚することになったとしても友達に招待状を送って欠席の人が多かったらなど考えると、そこでも悩んで結局誰が来てくれるかなど気にして心底楽しめないのが目に見えています。 最近は生きることもしんどくなってきました。 こんな私にどうかお返事をいただけると、また読み返した時第三者の意見としてスッと心の中にはいってくるとおもいますので、よろしくお願いいたします。
私は付き合って1年半の彼がいます。その人と結婚の約束をしました。しかし、母は付き合うことすら反対ですぐ別れろ、結婚なんてもってのほかといいます。 わたしの母は自分の思い通りにならないといつも文句ばかり…その機嫌をとるために親のいいなりになってきました。 私が本気で好きになり結婚を考えている彼がいると言っても「なにか気にくわない」「結婚するなら出てけ」と言われています。 私はこの人だと思った人と結婚したいですし、別れる気はありません。また結婚の約束をし、彼は挨拶には行くといってくれていますが親は「挨拶にこなくていい」と言っています。( 以前は挨拶にこないで…と言っていました。) もう言っていることが無茶苦茶なのではっきり言って絶縁覚悟だ家を出たいです。さらに母はわたしに婿を取らせたいみたいで、私は婿を取る気ではないということにも気にくわないみたいです。その上、婿をとると言っていないのに新築の家( 私名義で ) を購入しました。今は別居中の父が払ってくれているのですが家を出たくなら払えとまでいいます。父の名義でローンを借りればと提案したのですが、父の名義では借りたくないと言われわたし名義にしました。 彼はバツイチで彼も前妻との家のローンがあり結婚後は私がそこに住むという話をしています。( 母は彼がバツイチということは知りません。もちろん家を持っていることも) 彼の家を売り私の家に入ってもらうことなんて絶対に嫌です。とにかく母は干渉がひどく自分の考えを押し付けてくるので同居ということは絶対にしません。 結婚する際には母に挨拶はした方がいいですよね?また家のローンは父親が払ってくれているので父親には全て話した方がいいですか?( 父がもう払いたくないというなら自己破産や家を売るつもりです) 母の反対を押し切り結婚をするのは親不孝になりますか? 長い質問になりました…。アドバイスお願いします。
SNSは個人の自由だとは思いますが、彼がグラビアアイドルにコメントしてるのが寂しく感じます。 遠距離してるから、私は不安なのに彼はいろんな女の子に沢山コメントしててLINEにはうん。とかわかった。しか言ってくれなくて… 冷められてるのかもしれないけど、私はまだ好きだから信じたいんです 恋愛も上手くいかないし、私生活も上手くいかないしで気分が乗らない毎日です。 消えたいって思うこともあります。 どうしたら、前向きに考えることができるでしょうか
嬉しいはずの新築を建てますが世帯主が43歳で今からローンを定年以後も払い続ける事を考えると心にゆとりがありません。 人間なので前向きに考えるときもあれば、気持ちが沈む日もあります。 気分転換すればいいのでしょうに。と思われるかもしれませんが気分転換する気にもなれません。 どうしたら良いでしょうか?
2回目になります。以前よりは考え方を変えるようにはなったのですが、何も喋ったことがないのに、私のことを嫌ってると分かるような行動をとってきます。 みんなから好かれたいとは思いませんが、やっぱり笑われたり嫌われたりすると悲しくなります。私はストレスを感じやすく、体調を崩しやすいのでどうしたら割り切れますか?アドバイス頂きたいです。
子供はもうすぐ2才になる男の子です。 最近ダメと言われることをわざとやるようになりました。 例えばアパート住まいなのですが、壁をドンドンと叩いたりします。 私と主人が周りに迷惑がかかると神経質になってイライラして注意するので、さらに叩いたりします。 主人がイライラしているのを見ると、そんなイライラしなくても…と冷静に思うのですが、子供と二人でいるときはどうしてもイライラしてきつく怒ったり「出て行って」と酷いことを言ったりしてしまいます。 そしてあとから必ず後悔して、怒ってばかりでごめんね、大好きだよと子供に謝ります。 ネットでイライラする原因や解決策などを見て、明日からは優しいママになろうと思うのですが、結局またイライラしてしまいます。 先日ストレス性難聴になり、お医者さんにストレスはある?と聞かれ、小さい子供がいるのでと答えました。 子育てがストレスって悲しいなと、難聴がよくなってから思いました。 そして常に、私が母親でこの子は大丈夫だろうかと、そもそもなんで結婚なんかしてしまったんだろうとまで思います。 先行き不安だらけです。心が重たいです。 どうしたらもっと心に余裕をもって生きられるのでしょうか。 アドバイスお願いします。
4歳の長女、2歳の長男をもつ母です。 最近旦那が転勤をして2年後には社宅が建つそうで引っ越そうか悩んでいます。 2歳の長男は割とマイペースであっけらかんとしているので新しい場所での生活は慣れそうですが、4歳の長女が極度の人見知りで最近やっと今の保育園に慣れ友達ができました。 保育園の送迎や遠足などのイベントに参加するとこんなに関われるようになったのかと思ったり、楽しそうにお友達の話をしていると、引っ越すのをためらってしまいます。 でも将来の金銭的なことを考えると引っ越すのが1番ですし、子供達にも別れと出会いを経験できるいい機会になるといいなとも思っています。 ただ悲しい思いをしないか?馴染めなくていじめられないか?と思うと心が締め付けられます。。 子供たちにとっていい決断をしたいのですが、引越しをするかしないかどちらが良いでしょうか? 長い質問ですが、どうか回答お願いします。。
順観と逆観について調べていると、逆観について二種類の解釈の仕方が有って非常に混乱します。 一つは、「無明が滅すれば、行が滅する...生が滅すれば、老死が滅する」という上から下へ降る否定の形式です。 もう一つが「老死が滅すれば、生が滅する...行が滅すれば、無明が滅する」といった逆に下から上に昇る否定の形式です。 これらの解釈は宗派によって分かれているものなのでしょうか? また、二つの言い回しの違いは、それぞれどのような意味が有るのでしょうか? 何卒お坊さま方の智慧をお借りしたく存じ上げます。
SNSなどでの繋がり、リアルの繋がりで相手と上手くいかなくなり、関わりたくない場合連絡を絶てばいいと周りにも言われるのですが、連絡を絶つ(LINEブロックなど)事で相手に恨まれて、裏で何か企んでていつか仕返しされるなど考えてしまい苦手な人や怖い人と縁が切れません。どうすれば皆みたいにスッパリ切ることができるのでしょうか…イジメやいやがらせ電話などの経験からどうしても逆恨みされる妄想が消えません…辛いです。
同棲中の彼氏がニューハーフ、男の娘好きだとわかりました。 絶対に最低なことだとはわかりつつも、彼氏の携帯を見てしまいました。 ニューハーフや男の娘のAVやTwitterの専用アカウント、また、女の子のフリをして写真のやりとりを求めていました。 最初は驚きと、なんとも言えない悲しい感情がありましたが、私も彼氏に言えないジャンルが好きなので人それぞれだと感じます。勝手に人の携帯を見たのも私なので、今まで通り接していました。 しかし、数年前のニューハーフの方とやりとりで実際に行為したとわかるものが書いてあったり、性の対象はニューハーフの方だと書いてありました。 彼氏とは付き合い始めて一年も経っておらず、年もいくつか上なので様々なことを経験してることはわかっています。 付き合う前の風俗通いなど知っていましたが、それは私としては全く気にならない部分なので良いのです。 しかし、ニューハーフ好きだと知ってしまった今、付き合う直前までの風俗も、ニューハーフだったのではと考えてしまいます。 私は彼氏が大好きですし、彼氏も好きでいてくれてること感じます。結婚などの話も出てる中、今は良くても、将来本来好きなニューハーフの方に行ってしまったら、と、変わらず愛してくれるのか、不安です。 彼氏とは別れるつもりもなく、彼氏の趣味も受け入れているつもりですが、そのようなジャンルが好きなのか、心から好きなのか(男性が好きなのか?)もわからず、モヤモヤしております。 拙い文章で申し訳ありませんが、どなたかアドバイスいただけないでしょうか。
昨日、昼御飯のお弁当にカツ丼のおかずとご飯を小さくて半分くらい、自分の作ったカレースパイシーのおにぎり(あえて作った)のと大福(今日中に食べないといけないもの)を食べた後、夜ご飯は、回転寿司(くら寿司)100円の、でした。 でも……心の中でふと思いました。 どんどん自分で先にあれも、これもと食べ続けて。 注文履歴見てみるとなんと四人で60皿🍣も頼んでました。お母さんの行った通りだ😅結構その中で食べてた。 お会計のときは、千円越えてました(お金のこと考えた方がよかったのかもと気まずくなる) 自分以外は、食べすぎたと言ってもいつも通りなのに………自分だけ結構食べてた様子は、見てわかります😅 食べ過ぎなのは、わかっていたけど、また過去の自分ように食べ過ぎてしまいました。美味しかったし、たまにしか食べない 悔いが残りますし、せっかく痩せたのに、自分でつぶしてしまった…(自業自得です) 回転寿司なら食べたものをメモするとか、このくらい食べようと決めればよかったのか?と考えました。食べたものもあまり思い出せない、覚えてないでなんだっけと焦りました😅 いつもは、食べたい(満たされたい)でしか考えてなかったので、そのせいで自分の趣味ややることがつぶれて後悔(自業自得) 家でもいつも自分の分のみにしてるつもりだけど、思うように習慣づかない……うーんと考える。自分の食べたいことは、自分自身だから誰も関係ないし、しょうがないですよね。 何かいい案あったら