あと数年で30歳になります。 20代のうちに何かに必死で取り組み、やり遂げた証が欲しいのに一歩踏み出せずにいます。 その理由は「家族」です。 母子家庭で、現在祖父母は2人とも施設に入居しています。 学生時代は何不自由なく暮らし、東京の学校にも行かせてもらい、夢の都会で一人暮らしもできました。 でもいつもどこかに、家族の誰が私の目の届かない所で死んでしまったらどうしようと思いがあり、何をするにも100%楽しめませんでした。 一人っ子ということもあるのかもしれませんが、頼れる人が母しかいません。 逆に母も、私がそばにいてくれた方がいいようで、言わば共依存のような形です。 (13年前にたった1人の弟をなくしています) 私はこの数年で留学・ワーホリをしたいと考えています。 でもこのままだと、いつも家族の安否が気になり、思いっきり人生を楽しめません。 どうしたらこの思いを、100%消すことは難しくても、軽くすることができるでしょうか。 遠くへ羽ばたく勇気をください。 よろしくお願いいたします。
こんにちは!すみません、またお世話になります。 お盆が終わって、息子家族も帰って静かになりました。 来た時は、食事の事、どこかへ遊びに行く場所…など凄く慌ただしくて体がもつか?心配でしたが帰ってしまうと寂しいです。 孫達にたくさんパワーをもらいました。 実家の母、弟の事も心配になりますが、直ぐ下の弟がこの前私が書いた手紙でかなり動いてくれました。 孫は目に入れても痛くないって本当ですね。 凄く可愛くて、今、私も家族のために動けて ありがたいなって思ってます。 でも歳を取れば取るほど、体も動かなくなる。 健康年齢まで後10年ほど… 長く働いてきたせいか、今も何かを成し遂げたい!という気持ちもあります。 何か好きな事も見つかっていないのに、何かをやりたいのです。 でも幸せだから子供達にも迷惑をかけないうちに早くこの世からいなくなりたいとも思います。 こんな事、友達に話したら暗くて嫌だなって思われるんじゃないかと思って。 この複雑な気持ちを聞いてほしくて投稿しました。 お忙しいのに、すみません。
タイトルの通り、嫌いな人のSNSの監視がやめられません。監視するだけで嫌がらせなどは行っていませんが、監視することで相手が幸せそうだとイライラしてしまい、全く意味のないことだとはわかっています。まるで自傷行為のようです。 時間の無駄だと思いますし、何より監視してしまう自分が嫌になります。どうしたら辞められるでしょうか?ちなみに復縁する気は一切ありません。憎くて憎くてたまらない相手です。なのに見てしまいます。どうかお教えください。よろしくお願いいたします。
私は学生の頃から、理不尽な事で嫌味を言われたり、余り話していない方から誤解された認識で勝手に私に対する印象を否定される事がありました。 特に、社会人になってからは、年が上の方から、「どうせこの仕事なんて腰掛けなんでしょ」とか、会議資料を一から自分で作成したのに、「どうせ、上司に全部やってもらったんでしよ」などと、理不尽な事ばかりでした。 また、最近では、職場で皆さん旅行のお土産を買われていて、「やはり〇〇さんは気が利くね。」と上司が喜んでいました。 そのため、私も同じように旅行先で買ったクッキーを渡していたら、 「へぇー、私は買う習慣なんてないんで」と言われました。 私は職場や家族に対して、決して自慢話をしたことはないですし、相手を非難するような事も言ってません。 現に、私の性格を全て把握している友人達からは、「〇○(私)は気遣いすぎるほど、色々配慮しているから、たまにこっちが疲れるくらいだよ」と言われるので、私の認識に大きなズレはないと思います。 誰からも好かれることはないのは、分かっていますが、正直、このように理不尽な言葉を受ける度に落ち込んでしまいます。 何か、少しでも言われなくなる方法はありますでしょうか。よろしくお願いします。
DV被害で 娘を守りながら裁判もして逃げながら 育ててきた母子家庭です。 今も怯える気持ちも、体調も優れません。 身体も仕事も充分ではなく、精神的に不安定で 娘も反抗期です。毎日うまく行きません。 今もこの暑い中出て行ってしまいました。多分本屋がどこかに居ると思いますが帰ってきません。 しねしねしねしねしね と一面に書かれたノートを見つけました。 コレがこの子の気持ちなんだなぁ 私は何を一生懸命守ろうと生きてきたのかな… 確かに頭には、苦しくていつも 「死んだら今よりは楽になれる」って 気持ちはあります。 不安定な娘の相手も、してあげれる力もありません。 だからと言って、死ぬ勇気もない情けないです。最後の最後が、理性が働きます。 他の誰もどうでもいい、DV被害に巻き込まれて被害を受けて心配ばかりさせた 両親に申し訳無く、一歩が踏み出せません。 生まれてきてごめんなさい。 ちゃんと幸せな家庭で育ててあげれなくて ごめんね。 こんな母親で、ハズレ親でごめんね。 親不孝でごめんなさい。 存在自体をゼロから全部消したいです。
30歳女です。 家族が健在で、ごく少ない友達がいて、仕事があって、衣食住もある。こんな幸せなことはないと、何とかそれだれを噛み締める日もあります。 でも、私は自分の性格や声がコンプレックスで、基本的に人に好かれません。 周りはみんな結婚したいき、子供もいます。 そんな中自分は、自分の性格のせいで好きな人とは結ばれることもなく、一人で生きていくんだろうなと思います。 精神的にも少しおかしくなっているところがあり、子連れの人やカップルを見るとマウントを取られている気がします。 そのせいで外出掛けるのも億劫になってきました。 この先、家族がいなくなってしまったら自分にはもう何もありません。 どんなに恵まれているんだと言われても、自分にとっての理想は手に入れられないので、生きててもしょうがない。苦しいことはいくらでもあるのに、他の人のような楽しみや喜びは手にできません。 家族を悲しませるからなかなかできないけど、生きるのをやめたいです。
マンガ教室に通ってた頃の話です。 私は、その時はボーイッシュな格好をしてニット帽がよく好きでかぶっていました。 顔は可愛い方だと思います。 そんなとき、一緒にいたオバサンに、私に似た(モデルにしたとは言わないが)キャラクターを描かれて、ボーイッシュな女がダメダメのモテないキャラクターで、その女キャラクターがいかにもなキラキラの巻き髪ロングヘアーで女性らしい素敵な女に変身するという絵面を描かれたのですが…。 それを見て、なんで、このキャラもニット帽をかぶっているの? ボーイッシュなのはいけないことなのか? そのキラキラした女性キャラのほうが優れているのか? と腹が立ちました。 一般的にというかキラキラ感をイメージしやすいように描いたのかもしれませんが、 私と同じような格好で悪意を感じましたし悔しかったです。 その作者のオバサンは綺麗な方でした。 それからも私は髪を切りすぎたりボーイッシュな格好しかできない、またはしてる時はそのことを思い出したりして嫌な気持ちになります。 モテる本とかコツを読んでも女らしい格好は必須みたいだし。 なんなんでしょうかね? 今私は女らしい格好を目指しています。 でも髪を切りすぎたのでなかなか時間がかかって悔しいんです。 ひどい漫画だと思いませんか? 悔しい気持ち、わかってくださいますか?
プロフィールでは性別非公開としてますがここでは女性と明かしておきます。 最近、年下のいとこ2人の結婚が決まりました。 いとこが結婚するのは今回が初めてのケースです。 そこで弟も彼女と同棲して1年近く経ちますし年下のいとこが結婚することによって精神的に苦しんできてしまいました。 本当は泣きそうなくらい辛いのですがなんとか泣かずに済んでいます。 私は前から婚活していますが今は今年から期間限定で料理教室に通い始め掃除や片付けと料理と洗濯を時々やってることくらいしかしておらず成人から5年以上経過してもなかなか良い出会いが見つかりませんでした。 いとこの結婚が決まってから結婚相談所へ入会したいという思いがより強くなりました。 それより前は入会しようかずっと悩んでいました。 この前に親と入会について話しましたがコミュニケーションがうまく無くあまり親と話さないから難しいことと何でも出来ないとと言われています。 市の結婚相談所への入会も今は考えさせてと言われています。(親はマッチングアプリや変な所より市の結婚相談所の方がいいと言っています。) つぶやき門前でも何度か書いていますが自分は毎日親とそこそこ話していると思っており職場でも毎日色々な人と話しているのに親からそう捉えられたのが悲しいです。 また、ハスノハの利用者からまだ20代だから焦らなくてもいいと言われています。 また、9月から私は新しい職場で働き始めます。 仕事は社内清掃です。 その職場では若い障がい者の人がメインでその人たちと一緒に仕事をします。 転職先が決まったばかりというのも親が入会を考えさせる理由の1つにもなっています。 そこで出会いが見つかると良いのですが前の職場では見つからなかったのでとても不安です。 また、8月末に抽選ですが婚活コミュニケーション講座というイベントの応募もしました。 拙い文章で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
発達障害で通院している医師に今の職場での状況を話しました。私としては励まして欲しかった部分もありますが全く逆な意見でショックを受けました。他の人と比べても仕方ないと以前、言われたことがあったのでなるべく自分の心のキャパシティーを超えている事を話しました。介護で今まではなかったことが日々あり疲れている、対応について聞いても妥協するしかないと…それが出来ないから苦しいと言いました。先日は心が不安定になり介護材料室(おむつなどを起きてある場所です)で叫ぶ前はいかないですが「ふざけんな!ばばあ」と言っていました。こんなことは初めてでした。医師は仕事を変えるか辞めるしかないと突き放すように言ってきました。安定剤の処方をしてくれましたがそれで私の心が落ち着くとは思えません。待合室で待っている間でも他の患者さんは扉を閉めて長い時間話しを聞いているみたいですが自分の時はさっさと終わらそうとしているのを感じてしまいます。介護施設で待てない人を待たせることも言い続けていけば分かってもらえると言われました。私も何度もお待ち頂くことをはなしています。介護度の高い人ばかりで目が離せません。今ですがリスカしました。この痛みで全ての事を忘れたいからです。仕事を辞めれば楽になるでしょう。でも両親の言い合いも毎日のようにあります。自宅を出ればと言わないで下さい。出られないのです。もう私の人生は何故、こんなにも波乱しているのでしょうか リスカしても死ぬまで出来ません。弱虫です。全てを投げ出したいです もう誰に言わず死にたいです
いつもお答えいただきありがとうございます。 若いときにやってしまった過失について、今更思い出され、謝罪せずにいたことを後悔しております。 20年ほど前になりますが、知人よりCDを借りました。ところが、こちらの 不注意でCDケースに大きい傷をつけてしまいました。CD自体は傷なく、きちんと聴けたのですが、若い私は、怒られるのが怖いのと、ケースぐらいという軽い気持ちで同じものを買い、CDケースのみを新しいものに替え、黙って返してしまいました。 今思うと、あの時謝罪すべきだったと反省しています。 お相手とはもう直接連絡とれないです。 もう二度とせず、似たようなことが万が一起きた場合は素直に謝罪するようにしております。 後悔しても何もしようがないのですが、話を聞いて頂きたく投稿いたしました。
旦那さんに意見すると、物をけったり、離婚すると言ったり、無視と食事拒否となります。恐怖心で呼吸が苦しくなります。ただ1人で子供を育てていけるか不安です。
人生は同じ事に繰り返しに思います。落ち込んで、元気になって頑張って、俯瞰して頑張る事に疑問になって、答えを出して、でもまた落ち込んで。私はずっとこの繰り返しで、趣味や興味があることに熱中したり自ら足を動かして行動する方ですが、人生はずっと同じ事の繰り返しだと感じます。 ネガティブなことの押し付けで申し訳ないのですが、この事を最近ずっと思います。 そして、同時に十分であると感じています。たのしい思いも、悲しい思いも、悔しい気持ちを一通りしたと思います。すごく幸せだと思います。でももう十分なのです。 今20歳です。これからの人生を生きていくのが大変だと思います。アドバイスがありましたら教えていただきたいです。
35歳 女性 都内暮らし派遣社員で勤務中です。 これと言って有効資格を持っているわけではなく、ただ毎日を惰性で暮らしています。 資格を取るため勉強をなどの答えは聞き飽きていますのでなしでお願いします。 お給金も手取りもギリギリで生活ができる程度です。 なぜ若い時に勉強をしなかったのか、もっと努力をすれば良かった。 新卒の就職先が小売業にしてしまったのかと、後悔の毎日です。 上記を踏まえて、自分は生きている意味がないと常に思っていて 来世に期待して、自死を考えています。 今度、40、50歳になっても同じ事の繰り返しです。 変化を求めていますが、自分で変える行動ができない愚か者です。 私はこの先も生きていいのでしょうか
3年前、父方の祖父母の家を建て替えて新築にしました。父は既に他界しているため孫である私が所有者になり、現在一人で居住しています。しかし長年祖父母の介護や雑用をこなした母はそれが気に食わないようです。新築の家のことを私が「うち」と呼称したり、私物を置くとなんともつまらなそうに忌々しそうに私を見ています。普段は気にしていない素振りですが。確かに母は結婚してから30年近く祖父母のわがままを聞き入れて大変だったので、何もしていない血縁のみの私が全てを相続するのは気に食わないのでしょう。もう私が死んで彼女に全て相続させたらよいのではという気持ちにもなります。私の死で母に報いることができるのでしょうか。
今の日本で大義を持つにはどうしたら良いでしょうか。 第二次世界大戦以降日本人は憲法改正により、武士道でも、有る大義を失った とあるトピックをみました。 日本人だけではなく、人はみな日々弱くなっているのかもしれません。欲を刺激するものばかり増え、 それを受け取り、脳にダメージを受けているのかもしれません。 それに対抗ではないですが、 自分に大義があればあっちこっちに心奪われずに進めると考えました。 大義を持つにはどうしたらよいか また、お坊さんの大義はなんなのか、 よろしければ教えてください。 よろしくお願いします。
いつもお世話になっております。 タイトル通りで、少し話を聞いていただきたいです。 私は不安になりやすく、死にたいと思いやすい人間だと思います。 さっき、スマホを落としちゃいました。スマホを手に持って歩いていたら、酔っ払って横を歩いていた父の手がぶつかってしまって落としました。父は大丈夫とかいってましたが、母は怒っていました。 多分表面のフィルムが割れただけで故障してないのですが、これだけのことで死にたいくらい不安になります。もう生きるの嫌だ、死にたいってなります。 でも画面が割れたスマホ使ってる人なんて世の中山ほどいるわけで、故障してないんだからそこまで気にしなくていいはずなのに、なんでこれだけで本当に死にたいんだろう。スマホの中に大事なデータがたくさん入ってるからだとは思いますが。 それと、私はすぐに人に嫌われてないか不安になります。大の親友にlineをブロックされてないか何度も確認しちゃったり…。 それと私は今大学生で、お盆で帰省しています。親の一言二言にですら、嫌われたか不安になってしまうことに気づきました。一人暮らし始めるまではそうでもなかったのに。 とりとめなくてすみません。 少しずつ、不安にならないような考えをしようと頑張っているのですが、いつもこうです。ちょっとマシになったかなという程度です。 きっと、死んでしまえば解放される、全ての大小さまざまな悩みから解放される、もう何も考えなくていい、それがすごく魅力なんだと思います。 でも簡単に死ねない。そう考えると、本当に疲れます。
初めて相談をさせて頂きます。 学生です。 私は、3日前に旅行に行っていた際、当て逃げをしてしまいました。 私の乗っていた車は白色で、お相手様は黒でした。 駐車場で車から降りようと扉を開けた時に、お相手の車にぶつけてしまったのです。 自分の車には、白い小さな傷が、お相手様の車には黒い傷があったので、私がやったものに違いありません。 慌てて両親に相談すると、「この程度よくあることだ」「気にしなくても大丈夫だ」と言われましたが、その言葉では心が晴れず暫く泣いていました。 その出来事が起きたのは夜で外がとても暗かった為、傷がどのようなものかよく見えませんでした。 翌日、改めてお相手様の車を確認すると、夜に見た時よりもはっきりと傷が見えました。そしてそれが想像していたよりも大きな傷で、そこからはずっと、ずっと泣いてしまいました。 けれどやはり親は、大丈夫だと言います。 幸い、凹みなどは無く塗装が剥がれてしまっているだけでしたが、それでも当て逃げには変わりありません。 私の乗っていた車はレンタカーでしたので、その会社にも言った方がいいのではないかと相談しましたが、「言う程のことではない」と流されてしまいました。 実際、レンタカーを返却した際のチェックでも問題ないと言われたので、後ろめたい気持ちが残ったまま、旅行先から帰宅しました。 調べてみると、当て逃げは器物破損罪又は逃亡罪にあたると知り、自分は犯罪者になってしまったのだとショックを受けています。 何度か自殺も考えましたし、消えたいと思いました。 自分がおいしいものを食べたり欲しいものを買ったり、番組や動画を見て笑ったりした時、「私のような加害者がこんなに楽しんでいいのか?」という疑問が浮かんでしまい苦しいです。 私が応援させて頂いている方や好きなキャラクターを好きでいることも、その当人や同じファンの方に申し訳ない思いでいっぱいになります。 旅行先だったから、とか家族に止められたから、だなんてものは言い訳でしか無く、警察に言えなかったのは自分の弱さだと思います。 最低な話ですが、日が経つにつれ、お相手様への罪悪感が薄れていってしまうのを感じます。 私はどうすれば、ずっと罪悪感を感じて過ごすことができるのでしょうか。 また、矛盾した質問になってしまいますが、私のような犯罪者でも、幸せになっていいのでしょうか。
私は22歳で、子どもの自分から好きだった商材を扱う会社に入社しました。しかし、ある時プロジェクトの進行が上手くいかず、社内で助けを求められる環境をつくれていないのもあって、逃げるように退職してしまいました。 その時は自分の意志で自分の道を決めた高揚感を持っていましたが、いま、自分が投げだしたプロジェクトが世に出ているのを目にしてしまって、大きな後悔の念にとらわれています。他人のせいにできればまだ気持ちも楽だったかもしれませんが、辞めると決めたのも、行動をしたのも自分だから、そうもいかず……今さら、自分が入社した時の情熱ばかり思い出して、自分は人生の大きなものを台無しにしてしまったような気がして、うつうつとしています。死ぬまでこの決断を引きずりそうで怖いです。仕方ないと受け入れて今の仕事や生活に満足するにはどうすればよいでしょうか。
納得できない社会の仕組みについてどう折り合いをつけたらいいのか分かりません。 私はとある事情があり、いわゆる社会的弱者、差別を受ける立場です。辛い扱いをたくさん経験しました。日常生活はなんとか送れていますが、PTSDがありつねにフラッシュバックの恐怖を抱えています。 差別を受ける側が少数派である以上、今のところ日本の社会が変わる見込みはありません。当事者以外はこの社会問題に無関心ですし(そもそも問題だと認識していない場合も多い)、勇気を出して声を上げた人々も社会的強者によって口を塞がれていくばかりです。 私が生きているうちは、平等に過ごせる社会は訪れないだろうなとほぼ諦めています。 何世紀後かには差別が解消されていればいいなと思いますが、少なくとも私は死ぬまでこの理不尽に対する怒りや不満を抱えていくのだろうと思うと苦しくなります。 何か折り合いを付けられるようなアドバイスをいただけましたら幸いです。
前回の相談から 今の自分の役割から新たにプロジェクトを立ち上げ自分なりにはやり切りました。 個人としての結果は駄目でしたが、プロジェクトとしては無事に終了し、会社に多少のイノベーションは起こせたと思います。 その中で気づきもありました。 やはり自分はこの仕事が向いてないんだなと。 これまで自分自身に暗示をかけて天職だとずっと思いこんでました。 実際はそうではなく、会社や人にフォーカスする事で自分自身の実力の無さに対し無意識に蓋をしていたんだと。 会社の為とか人の為とかいつも何かのせいにしていたんだと。 今回のプロジェクトは自分の中ではやり切ったのですが、実力の無さを露呈され、現実を突きつけられました。 実力と役割が共わない矛盾に自分自身が気づいてしまいました。 今まで決してカッコつけたり、偉そうにしてきたつもりはありませんでした。 しかしそれはつもりだけで、そうしてきていたんだと。 こんな自分ですが抱えているものも それなりにあります。 プライドだってあります。 これだけは信じて欲しいのが、会社や人の為に本気で向き合ってきたのも事実です。 それらを下ろしたとしても、周りの人は 成長していていますから心配はありません。 自分が会社や人に 寄りすがっていただけでした。 これからは自分自身にフォーカスして 自分自身の為に挑戦していこうと思っています。 ですが、もう気持ちが折れてしまいました。 つらくてくるしいです。