苦しくなったので相談させてください。 不倫父が家に帰ってきません。 昔から遊んでばかりで、母のことは結婚当初から ほったらかしだったようです。 「朝帰り」前まではしなかったのに ここ最近 朝帰りばかりをするんです。 怪しいと感じた私は、父が不倫してる証拠を見つけてしまいました。 決定的な証拠は、写真を撮ってあります。 父の不倫は、他の家族は誰も知りません。 1つ後悔してることがあります。 それは、不倫父に「浮気してるの?」と聞いてしまったことです。 その質問をしてしまってから、父はめっきり家にいません。 父は長年変えていないスマホのパスワードを変えました。 これで、証拠集めは出来なくなりました。 最近、家にいないので新しいパスワードも知ることが出来そうにないです。 不倫父に質問する少し前から、朝帰りがありました。 その時期から、不倫していたのでしょう。 私が父に何も言わなければ、父は帰ってきたのかな。 考えてもどうしようもない事を考えてしまいます。 他の家族が「父、最近家にいないね」って言う度に 私のせいなのかなと自己嫌悪になって死にたくなります。 家族に打ち明けることは出来ません。 きっと、私と同じようにつらい思いをしてしまう。 家族には、笑顔でいてほしいから。家族が大好きだから。 生きてるのがつらいです。 父の不倫を知ってから、ずっと苦しい。息ができない。心臓のあたりがズキズキといたい。いっそのこと自殺したいくらい、苦しい。耐えられない。 毎日、涙がでてしまうんです。 不倫は、心の虐待・暴力です。 一度知ってしまえば、二度と人間を信じれない傷が残ります。 最低な不倫父 不倫してる事を知らないで心配している家族 その家族達を見て、死にたくなる私。 早く、不倫父に天罰が当たってほしいと祈る毎日です。 なんだか、つらすぎるので 具体的に 苦しみ・悲しみを乗り越える方法を教えてください。 お願いします。
ワンピースのカイドウも言ってます。 「死は人の完成だ」と。 お坊さん達にとって理想の死はどんな死ですか? 苦しむ死ですか?それとも安楽死ですか? それとも、もっと別の死ですか? 教えて下さい。
読みやすく願いを込めて考えた名前ですが、身近な人から言われた言葉にかなりショックを受けてしまいました。 それから気になってしまい、他の名前も色々考えたのですが、しっくり来ず、結局プロフィールに記載の名前に決めました。 その方も最終的にこの名前がいいんじゃないと言っていたのに、決めた後にまたショックなことを言われ、私は気になって気になって、毎日寝ても覚めてもその事ばかり頭から離れなくなってしまい、後悔してしまいます。 上手く名前を呼べず、この子に申し訳ない気持ちでいっぱいです。やはりこの名前を見て、そう想う人が多いのでしょうか? 子供が大きくなったら、そうやっていじられたり、子供自身が嫌だと思ったりするのかなと考えては落ち込んでしまいます。 そればかり気になって、子供にもよくないと思うので、改名すべきか真剣に考えています。しかし、改名したとして、子供がその事をどう思うかも心配でなかなか決断が出来ません。 申し訳ありませんが、どうかご意見をお伺いしたく、よろしくお願いいたします。
私は女性で、仏教の考え(特に原始仏教に惹かれましたが、家は浄土真宗です)にとても興味を持ち自分なりにいろいろと勉強しています。 そんな中、仏教は女性蔑視をしているとの意見を目にしました。調べてみると、女性は女性であるというだけで地獄に落ちることが決まっていたり、またお釈迦様もスッタニパータなどの中で女性はひどい生き物だというようなことを言っておられたりするということがわかりました。今まで信じてきたものはなんだったのだろうと正直ショックです。私は仏様にいくら念仏をささげても救われないということでしょうか。死んだら地獄行きなのでしょうか。どうか本当のことを教えてください。
初めまして。 彼氏と4年付き合い、そのうちの8ヶ月間同棲している者です。 大学生の頃から付き合っていたのですが、社会人になると彼氏の仕事が忙しいこともあり、上手くいかなくなり、別れ話の数が多くなりました。彼氏は忙しくなると全てを捨てたくなる傾向にあり、1人になりたいと考えるようです。そのため1年前に別れ話になった時もふられました。音信不通になり、電話もLINEも返事をしてくれませんでしたが、私が彼氏の実家まで突撃し、たまたま会えたため話し合って別れませんでした。(結局私が縋りついてしまいました。) 仕事が少し落ち着くと元に戻るようで私に対して愛情表現もしてきました。そのように落ち着いてきた頃に離れていると私自身も不安だったので、同棲を提案して一緒に住むことになりました。勿論結婚前提です。(双方の親にも挨拶しました。) その際彼氏は私の親に2年以内には結婚すると言ってくれていたので、そうだと思っていました。しかし現在結婚の話をしたところ、「分からない」「今は結婚は考えられない」「〇〇のことが好きかも分からない」と言われました。挙げ句の果てに一人暮らしをしたいと言い出してきました。そして「疲れてるんだからやめて」と仕事の忙しさからなのか、また私を切り捨てようとしてきました。先を見据えて大きい家具等も2人で買い順調に仲良くやってきたつもりだったので、本当に悲しいです。 ここ1ヶ月、たしかに趣味のゲームもやらず、私に対しても愛情表現は一切なく冷めているような感じはしていましたが、同棲してもこうなると思っていませんでした。 私は今でも彼が好きで一緒にいたいですが、別れたほうがいいのでしょうか。彼氏は忙しさから解放されたらまた戻るかもしれませんが、このまま期待して待ち続けたら幸せになれないリスクもわかっています。どうしたら決断ができるでしょうか。 1人でいるのは辛く毎晩母に泣いて電話してしまうので、会社も辞めて東北の実家に帰って再就職しようかとも考えています。 どのようにしたら後悔のない決断ができるでしょうか。すみませんが、ご回答頂けますと幸いです。宜しくお願いいたします。
昔からコミュニケーションが苦手で、職場などでも人と話せなく、相手の方が私がその方のことを嫌いで話さないのではないかと勘違い(おそらくではありますが)されてしまい、特に男性などは怒ってしまう方が多い様に感じます。 パワハラなどはありません。 そういう事をカバーしたくて、仕事は一生懸命させて頂くのですが、相手の方の私への感じ方が伝わって来る様な態度を感じとってしまいます。 短時間だったら…と思い、パートに出始めたのですが、やはり避ける方も出て来て、また辞めたいと思ってしまっております。 働きに出る度にとても辛いです。 普通に会話したいです。 以前、心療内科も受診したことがあるのですが、上手く伝えられませんでした。
失恋してから2ヶ月、心が辛いです。 彼は私にとって初めて出来た恋人で約3年付き合ってこんなに気が合う人と出会えたことは奇跡だとお互い想い合うくらいに穏やかで仲が良い関係でした。 詳しくは以前の質問を参考にしていただけるとありがたいのですが、彼はとても誠実で優しくていつも一途に愛を伝えてくれていました。 私が些細なことでいつも彼に嫉妬したり傷つけるような事を言ってしまったりして彼は傷ついて恋愛に疲れてしまったようで、本当は別れたくないし後悔も葛藤も未練もあるし大好きだけど今は1人で仕事に専念したい、君は何も悪くないと言われ別れを告げられました。 彼に謝りましたが、どうしてあの時あんな事を言ってしまったのだろうといつも後悔で涙が出て自分のことが嫌になります。 もう少しでクリスマスや誕生日・彼との記念日なども近づいてきて最近は特に鬱気味で体に力が入らず頑張りたいと思っても何をする気も起きません。 いつの間に毎日が過ぎていって絶望的な気持ちになって、でもこんな風に毎日あっという間に過ぎていくなら彼とまたいつの間に再会出来る日が来るのではないかとも思う時もあります。 気を持ち直して一時期、遠出してイベントに行ったり旅行の予定を立てたりしている時は辛い気分をある程度抑えられていて2つとも全力で楽しめたのに彼のことをふいに思い出して家に帰ってきてから涙が止まらなくなりました。ですがいつも旅行に行けるわけでは無いので家で趣味を楽しんでいますが、頭の中にはいつも彼がいます。 私が今出来ることは彼を信じて前向きに待つことだけですが、どんな心持ちで生きていけばいいのか、どう前向きになったらいいのか分かりません。 彼と話したいけど今は彼の気持ちを考えて連絡を送らないようにしています。 彼のことが心から大切で大好きです。 彼と話せなくなってから私だけ時間が止まってしまったみたいで、ずっと先の見えないトンネルにいるようです。 優しい彼なら心を癒やしていつか私のことを許して戻ってきてくれるのではないかと思ったりもします。自分の悪い部分を直してまた彼とやり直したいです。どうしたら彼に想いは伝わるでしょうか? 本当に精神的に辛いので復縁は諦めろという意見や彼がいない前提での依存せずに前向きに生きろと言った言葉よりも復縁に希望を持てるような意見を下さるとありがたいです。助けてください
前にも少し相談させていただきました。不倫後のことです。 気持ちの整理がつかないものの、私なりに一生懸命忘れようと思いました。 彼は別れる時に、自分の趣味であるものを絶つと言ってました。自分が大事にしているものを絶ってでも私と縁を切りたいと。そうまでしてでも私と切りたいと。 事実、そのようにされました。 なので私も別れを徐々に受け入れつつありました。 ですが、最近SNSにてその趣味をまた始めたことを知りました。 ただ、私と縁を切って自分の趣味に没頭したかったのだと。 奥様にも自分の都合のいいように言って、彼だけ何事もなかったように幸せに暮らしておられます。 私は気持ちのぶつけようがありません。 奥様に手紙を書いて出そうと思います。 せっかく自分自身落ち着いてきたかと思ったのに、今になってまたこんなことされるなんて思ってもみませんでした。 悔しくてしかたありません。 私は奥様に連絡を取ってもいいでしょうか? 批判 ではなくアドバイスをお願いいたします。
何度も投稿させてもらっています。 後日自分の相談事を読み直すと 自分ではどんなにその時その時の自分が精一杯のことをしているのか良くわかるのですが 自分以外の他人様や家族には支離滅裂な人間としてしか 見てもらえないような気がします。 過去の質問にも書きましたが 今も夫からの無視は続いています。 昨日はっきりしたことは 夫は確実に私と直接話がしたくないということです。 もっと詳しく言えば 声も聞きたくないというのが本当のようです。 そういう夫に対して 私は本当に嫌われているという自覚ができました。 因果応報、確かに私は夫に対して思いやりのない生活を続けてきてしまいました。それにはたくさんの言い訳や理由がありますが、夫婦として考えた場合 やはり血の繋がらない病気だった夫よりも子供や自分の親族を優先してきてしまった私が悪いのだと思います。 私はやっとそのことに気がつきました。そのことをメールで夫に伝えました。 夫の電話は呼び出しだけの設定で留守電は残せません。 封書は呼んでもらえない可能性があります。それでショートメールかハガキしか私の気持ちを伝える術がないのです。 それでも偶然ある事情でもしかしたら今日は休みで 電話に出るかもしれないと思って メールではなく電話をかけてみました。すると誰が彼の電話のボタンを押したのか女の人と遊んでいる夫の声が聞こえてきたのです。夫も女の人も楽しそうに会話をしているのをずっと私は聴かされる羽目になったのです。 休みのようだから会いたい、近くにいると書いたら ただ帰れ、そして私の行為をストーカーだと返信して来ました。 帰りを待つと書いたらストーカー専門の警察官を呼ぶとまで書いてきました。 夫は女性とどこで知り合ったか どういう関係なのか私に話す気持ちは全然ないようです。私の気持ちはそうやって何も考えてもらえないのです。私の因果応報です。でも私はまだ夫のことが忘れられません。まだチャンスはあると信じたいのですが、時間の問題なのでしょうか?これから夫とやり直したい、心から夫のために二人のために尽くして行きたいと願っています。 理性と感情の間を行ったり来たりしています。 こういうときにはどちらを選ぶべきなのでしょうか?
タイトルの通りです。諸行無常という言葉がこわいです。救いの言葉だという説明も読んだことがありますが、まだまだ私はそのように思えません。 結婚なんてしないと思っていましたが、縁あって夫と一緒になり、夫の転勤のため今は専業主婦です。夫は優しくとてもいい人です。経済的にも困っておりません。愛する人に愛して貰えてありがたい限りです。しかし、この幸せもいつか何かの拍子に無くなってしまうのではと考えてしまいます。 それならば、最初からこの幸せを知らずに、以前の自分のようにお金と出世と自分のことだけを考えて黙々と仕事人間でいたほうが迷いがなくよかったのではとも思ってしまいます。 ぐるぐる考え込んでしまいこわいです。 どのような心持ちでいればいいのでしょうか?
皆が皆、自身のやりたい事を仕事にしている訳では無いという事も仕事は楽しいものでは無いということなど勿論分かってはいます。今まだ働き始めたばかりですが一人暮らしで自宅に帰って1人なこと、仕事がとても忙しく大変である事コミュニケーションにおいて等本当はもう家に帰りたいです。実家はとても遠いです。実家を出たのも成人し家族に甘えてはいけない、と思ったからというだけでした。物凄く寂しいです。 将来は自身の興味のある事を仕事にし楽しいと思える瞬間がある仕事をしたいと考えています。2、3年はその為の準備期間だと思っています。ですが、要領の悪さやコミュニケーション能力のなさなど持っている武器が無さすぎてこの先が不安で堪らないです。人生設計はどのように行っていけば良いんでしょう...。高校時代はうつの引きこもりでその時は家族に申し訳ないので20歳までに就職出来る可能性などが見いだせない時は(テレビで見るような親の年金で食べて行くような穀潰しには成りたくなかったので)しぬと決めていました。そのときはどうすれば家族に迷惑がかからないしにかたが出来るのか探していました。20歳が来た時はもう就職も決まって生きられる事が嬉しかったです。でも変な言い方になりますがこの先、生きるかしぬかも曖昧だったのが嬉しい事に生きる事が確定事項に変わり、この先どうしよう...という気持ちがあります。不安です。このどうしようもない生きる事への不安や怖いという思いはどうしたら緩和するでしょうか。 いきるかしぬか考えていた..とかきもちわるいのかも知れませんが本当にそう考えていました...。もし宜しければお忙しい中申し訳ありませんがアドバイス等頂けると有り難いです。よろしくお願い致します。
去年娘を亡くし、今はまだ 納骨せずお仏壇に置いています。 旦那側のお墓には入れないので 私たちどちらかが死んだ時に新しいお墓に一緒に納骨してもらいたいと考えています。 それまで何十年と家に置いておくのはよろしくないでしょうか。 また住職に拝んでもらったりとかはしてもらっていません。 納骨堂に入れるべきでしょうか。 遺骨をペンダントか何かにして身近に 置いておきたいのですが 1度火葬のあと壺にいれたものは 開けないほうがいいのでしょうか。
先日、祖母が亡くなりました。 米寿の時に撮った記念写真が、祖母の遺影になりました。 両親も弟も、叔父達も叔父嫁も、従妹たちも、皆で祖母と写っているのですが、私だけが写っていません。 その頃、私は県外におり、皆で集まって、記念写真を撮っていた事も知りませんでした。 家族や親族が皆で着飾った祖母の周りで、幸せそうに写っているのに、そこに私だけがいません。 忙殺されて、自分で気づけなかった私が一番悪いのですが、声を掛けてくれれば、都合をつけて帰省したのに、と両親と親族を責めてしまう気持ちも消えません。 両親や叔父達にも、泣きながら怒ってしまいました。 せめて、これから出来る限りの事をしようと、祖母が亡くなった時は、看護師さんと一緒に身体を洗ったり、火葬まで遺体安置所に泊まり込み、火葬のスイッチを押して、火葬が終わるまで、待合室には行かずに、その場で待たせてもらい、祖母のための仏壇も選びに行ったのですが、あの頃には戻れません。 着飾った祖母に、おめでとう、と言って、一緒に写真を撮ることもできません。 遺体安置所で、お棺に入った物言わぬ祖母と、写真を撮る事しかできませんでした。 せっかく祖母が綺麗に写っている、お祝いの写真なのに、喜んで見る事が出来ません。 そんな自分も嫌です。 祖母の側にいなかった薄情な私は、弟や従妹たちの様に、祖母の孫ではないのでしょうか。 祖母は晩年は認知症になって、私も体調を崩しがちになり、側にいる期間も少なかったから、亡くなってしまっても、孫だと思われていないかもしれません。 後悔してもしきれず、自分を責める気持ちも、親族を責める気持ちも消えません。 どうやって、この気持ちに折り合いをつければ良いのでしょうか。 どうすれば、祖母の死を受け入れられるのでしょうか。 寂しくて、悔しいです。
魂を消滅させる方法を教えて下さい 魂を消滅させる方法を教えて下さい。 もう輪廻転生など、嫌です。魂を消滅させる方法をおしえてください どんなに辛い中を生きても四面楚歌で ズルい人ばかりが子宝にも恵まれ 休養も許されて 私はいつだって利用され消費されるばかりで もう輪廻転生なんて嫌です。 魂を消滅させる方法をおしえてください
はじめてまして、よろしくお願いします。 仕事の悩みになります。 歯科医師になって3年が経って自分はつくづくとこの仕事が向いていないんだと苦しんでいます。 手が不器用、人と接することが苦手、患者さんの訴えをうまく受け取りきれない、気遣いができない。 気をつけていても同じ過ちを繰り返し、同じ失敗をしてしまいます。 自分で考えることが苦手で自己分析をする習慣もなかったのでするようになったのですが、上手くいきません。 体力もないせいか、診療が終わってからぐったりしてしまい、練習や勉強をする元気もありません、意識が低い、やる気がないせいからでしょうか。 仕事も遅く、同じことを注意されすぎてスタッフとの仲も壊れてしまいました。 さらに給料も3分の1減給されてしまいました。 食い潰しのきく仕事ではないのでなんとかくらいつきたいし、母が開業することを楽しみに待っているので今まで迷惑や心配ばかりかけてきたから、期待に答えたいのですが、それも苦しくなっています。 今まで苦しいこと、苦手なこと、人と接することを避けてきた報いなんだろうと思っていますが、体と心が苦しいです。
ゴキブリを見つけると、私はつい「うわっ!」と叫び、急いで殺虫剤を手に取ってしまいます。おそらく、多くの人が同じような反応をするでしょう。 でも、ふと考えてみると、ゴキブリを見て気持ち悪い!と思うのは人間だけではないかと気づきました。 例えば、キリンや犬やハトがゴキブリを見て、「ギャー!ゴキブリ!無理無理無理!」と大騒ぎすることはありませんよね。 そもそも、なぜ私たちはゴキブリを嫌だと感じるのでしょうか? 生理的な反応なのか、文化的な刷り込みなのでしょうか? キリンや犬も天敵に出会えば騒ぐことを考えると、もしかしてゴキブリは人間にとっての「天敵」なのでしょうか? ゴキブリに感じる嫌悪感の正体を教えてください。
こんばんは。私は統合失調症という精神疾患を持っています。私は車を持っていて運転するんですが、本来では統合失調症の人は運転はしてはいけないので、警察に特別に許可をもらって運転しています。過去に物損事故を二回起こしています。内容は路側帯に突っ込んでしまったのと、バック駐車でミラーを壊してしまいました。その後も運転していますが、昨日、暗い中運転していて、真っ黒な服を着た人が立っていたのに間一髪気づいてよけました。とても怖かったです。このまま運転を続けて良いのでしょうか?親はだんだん高齢になってきて80くらいになったら送り迎えもしてほしいといってます。また、私は自分から運転したいとは思ったことがなく、親が職場まで送り迎えしたくないので無理やり車を買わされて、免許も取りました。でも、返納したいと警察に行ったこともあるし、私は精神障害者なんです。もともと健常者かもしれないですが、練習しようと言っても付き合ってくれないし、ペーパードライバー研修もしましたが、こういうことも、あるので自分がいつか人をはねてしまい、その人が命を落としてしまったり、重い障害をおってしまうのではないかと、いつも不安で早く車を売ってしまいたいと思うんですがうまくいきません。私はこれからどうすればいいでしょうか?
こんにちは 小さいころに悩みにぶつかった際に、「その人だからこそ乗り越えられる試練が与えられている」という言葉を知人、もしくはネット経由で聞いたことがありました。 自身も何かあるたびにこの言葉を思い出すのですが、乗り越えられているのか分かりません。分かるのはこの世を去る間際でしょうか。 ハスノハにて色んなお悩みを拝見し自分の経験は小さく思えることもあるのですが一応記します。 両親不仲(家庭内別居)の家庭で育つ→小中学校はイジメを受ける(暴力+心身的攻撃)→恋人とのトラブル(共通の知人と三股など)→社会人になりパワハラ•セクハラ続きの転職を繰り返す 現在は転々とした結果、夢は持ちつつも職場の環境良し、同棲してる恋人との関係も安定している。と今までにあり得ないくらい生活が充実しております。 しかし、自分自身が成長している実感が得られません。逃げ続けた結果のような気がしています。 タイトルにある通り、人にはそれぞれの試練が与えられているのでしょうか。 もし仮にあるとすればきちんと乗り越えられたかどうかは死ぬまで分からないものでしょうか。 お坊さん的なお考えを教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
一年前、職場の別会社の女性からセクハラ相談をされ、別男性の時もあったように上司に相談し、夫の会社に入り部署内で夫が教育担当になりました。 LINEでやりとりが始まり私は3月に気づき怒ってLINEやめてもらいました。 5月くらいまで夫と、夫はどうしたいのか。夫を責めました。以前から自己愛が高い人でしたが穏やかで優しく子供思いでした。しかし、この頃から自由になりたい。家族より自分が大事、子供に自分は必要ない。と言うようになりました。夫は家をでましたが戻って欲しいと翌日帰ってきました。 スマホのやり取り気づいてからしていなかったがショートメールで、やり取りをし出し、スマホのことは何も言うなと言われました。 親からの助言で、これまでのように普通に接し、やりとりし出した事は気づいていないふりを今も続けています。 文面から夫の気持ちが強かったのが7月ごろから女も気持ちが強まっているメールの内容です。 文面から女は言葉巧みで、色々調べていたら、地雷女。と呼ばれる、人のものを欲しがり家庭を壊すのも何とも思わない言葉巧みな女。にピッタリでした。 最近も弁護士さんに初回相談でやり取りの一部を見て頂いたら、キャバクラみたいな女だと言われました。 女は仕事やる気いっぱい、慕う、甘える、焼きもちを焼く、強い言い方をするなどと言った感じで、強い言い方の時は夫にも言葉遣いが汚く、嫌な言い方をしたり、もういいです。さよなら。といったり。 夫は女の言いなりで、そんなこと言わないで、などフォローするいい方をします。 そうすると女は楽しそうに今まで通りやりとりしだします。 そういったことの繰り返しで、その中に離婚を迫る話をメールでするようになりました。 夫は離婚したい。今の自分中途半端だ。遊びじゃない…などと言った言葉がでます。 今こちらにはその話は言われませんが、子供の受験が終わった頃言い出すのではと考えています。 メールをこっそり見れていますが、思いの強い文面、休みの日にも会いたがる、実際休みの日に少しの時間ですが会った。や、女の私に対する嫌味、皮肉など読むと心が辛い。離婚の意思はありません。 でも別居した方がとも悩みます。 今はこの前様子を見る事が最善と意見を貰い私もそうしようとしていますが、土日も会おうとしているので、毎週辛い。 私は毎日辛い。心が持たないです、
率直に、子どもたちの名前の感想をお願いします。印象やイメージを教えて頂きたいです。名前はプロフィールに記載の通りです。 名付けの後悔から時間が経ち、悩む理由も自分でわからなくなってきたり、やはり気持ちの浮き沈みもあります。 後悔してもどうする事も出来ないのはわかっておりますが、やはり誰か1人にでも「珍しい」「芸能人からとったの?」と言われると、どれだけ褒められても気持ちが落ち込みます。なぜ落ち込むのかは自分自身でも、わかりません。 子どもたちの名前、自信を持っていいでしょうか?