hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

共働きではないことに罪悪感があります

相談させてください。 私は最近、転職をしました。 前職はとても人間関係が良い職場でしたが、他の部署の上司にパワハラにあっており結婚したことでその上司の元へ移動になる可能性があったことと、人間関係は良いが仕事が激務で今後の事を考えると続けるのがむずかしいと思ったのです。 しかし、転職先はよく考えたつもりでしたが入職すると様々なこと、契約内容や休日、仕事内容、残業量など含め面接や契約時に説明を受けたものと大きく異なり、休日は自己啓発系の勉強会を行い、上司は入って二日でミスのみを責めて自己啓発を促すなど、あまり詳しくは書けませんが友人、夫、実家の家族、誰に相談しても俗っぽい言葉で言うと「ヤバい」職場で、洗脳されていく自分が怖く、たった二週間で辞める事を決意、おそらく来週頭には退職の相談をすることになるでしょう。 問題はお金です。 失業保険はあれど、二馬力だった家計が苦しくなります。生活できないほどではないですが しかも私は愚かなことに、結婚前に組んでいた分割で支払っているローンがまだ残っており、なのに結婚式にむけて綺麗でいたいという思いからわずかにしかなかった貯金をエステの支払いの半分にあてており、残りの貯金はほぼ0でボーナスを使って分割の残りを払う予定でした。 計画の甘さに嫌気がさします。 夫は一旦家計の貯金から払って良いと言ってくれています。しかし私の無計画さに呆れているような気もします。 正社員にまたつくのは心がついていかず、子どもも希望してからことから扶養内パート勤務につきたいと考えましたが明らかに収入が落ちる事が不安で、しかも自分で作った支払いを工面するので精一杯の金額で情けなくて仕方ありません。今すぐ正社員をと思いますが私は転職も多く、見つかるかも不安です。 私のせいなのに、精神的におかしくなりかけているのか何度も同じ質問や不安を口にする私に夫も疲れてきているのがわかります。 世間の男性の本心は妻にしっかりと働いて欲しいのではないかと思ってしまっています。私が情けなく、愚かな事で夫に見限られてしまうが怖くて、正社員を無理にでも探すのが一番夫が喜ぶのではの思ってしまいます。 どうしたら良いのかまったくわからず、目の前が真っ暗です。 私はダメな妻です。 ダメではないと何度も夫は言いますがやはりダメな妻だと思います。 どうしたら良いのかわからなくなりました。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

思ってもみない病気にかかってしまいました

私は20代前半で今まで誰ともお付き合いをしたことがなく性的な経験もありません。そんな私が体調不良が続き病院で検査したところ、性行為で感染する性病だと診断されました。症状を抑えることはできますが完全に体内からウイルスを除去することはできず一生付き合っていかなければならない可能性が高い病気だそうです。 一切心当たりがなく頭がまっしろになってしまいましたが、まれに銭湯やウォシュレットなどで感染するケースがあると聞き自分の行動を思い返したところ一つだけもしかしてと思うものがあったのです。それは”よもぎ蒸し”です。よもぎ蒸しは、よもぎの葉を蒸した蒸気を直接肌や粘膜から吸収させることにより腸や子宮を含め、身体全体を内側から温めていく療法となります。 利用者は裸で専用の土器の椅子に座りますが、土器自体に殺菌作用があるので消毒はしないという説明をお店の人がしていたことを思い出したのです。 とはいえ、絶対にそこで感染したということは断言できず何も責めることはできません。 今後、もしお付き合いする人ができたらなんと説明すればいいのか。経験もないのに性病なんてととにかく自分が汚くなってしまったようななんとも言えない気持ちで毎日を過ごしています。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

私にだけ冷たくする上司から逃げたい

私は、医療関係の仕事を7年程しています。 最近、直属の上司が、私にだけ目を合わさないように避けたり、業務の報告をしようと声をかけるとかなり素気なく対応されます。 私以外のスタッフに対しては、寧ろ甘えるような優しい態度で接しており、私との態度のギャップがしんどいです。 これまで7年その上司の元で仕事をしてきて、好き嫌いがはっきり態度に出る上司で、嫌いな人には冷たく接したり、キツく当たるところを何人も見てきたました。(上司に嫌われた人は、その後、だいたい仕事を辞めるように追い込まれていました。) ついにこの嫌いの対象が私に来たのかと思うと、毎日仕事に行くのが憂鬱です。 今、コロナの関係で職場は忙しいため、仕事が出来るわけではない私に対して、上司が苛立つ気持ちもわかります。 ですので、我慢して、関係を修復したいとも思いますが、上司が怖く、余計に距離を取ってしまいます。 職場の先輩に相談しても、頑張るしかないと言われそうで、相談できません。 仕事を辞めようとも思いましたが、職場を辞める人にはよりキツい態度になるので、辞めたいと伝えることも怖いです。 更に私は家庭もあるので、無理やり辞めて、家族に迷惑かけることもできません。 ただ今は上司から逃げたいという気持ちでいっぱいです。 どうすればこの状況を解決することができるでしょうか? アドバイスを頂ければと思います。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

余計なことを言ってしまった後の対応

余計なことを言ってしまい自己嫌悪に陥っています。 今後の対策と、自分を変えるためのアドバイスをいただけたら嬉しいです。 医療関係のメーカーに勤めている者です。 先日、職場の営業の先輩と電話をしていたときに、この製品を紹介するならうちの営業よりも医者の講演の方が良いと言ってしまいました。 先輩は、そうだよな〜と笑って流してくれましたが、すぐに失礼なことを言ってしまったと思いました。 先輩だけでなく営業のみんなに対してひどいことを言ってしまったと思います。 すぐ別の話に切り替わってしまったので謝るタイミングがないまま過ぎてしまいました。 失礼なことを言ってしまったという自己嫌悪と、笑って流してくれたけど実はすごく怒っているのでは、やはり気に障っているのではとずっと考えています。 医者の友達のいる前でも同じことを言ってしまったことがあります。 製品を使っている医者の講演の方が説得力がある、医者から医者に話をしてもらった方がいい、医者を有効活用した方がいい、と。 医者は話が上手だと尊敬している気持ちは本当なのですが、"有効活用"なんて失礼だったな、と。メーカーではなく、患者さんのための存在なのに。。 友達はとくに何も言わず、その後も普通に接してくれています。 発言する前には一度考えるようにしているのですが、時々思っていることがそのまま言葉に出てしまい、相手にいやな思いを をさせたのではないかと後悔することがあります。 怖いのは、とっさに出てしまう言葉って本音だと思うので、そういう自分の思考回路です。相手を思いやれていないことです。 製品がよく売れるためにはということにとらわれ、関わる人たちのことを考えられていないというか。 自分の思考回路を変え、周りに優しくなりたいです。 まずは先日の出来事である冒頭の先輩に対してはどのように対応したらよいでしょうか。 謝ろうとも思いますが、逆にいやなことを思い出させてしまうのかなとも考えてしまいます。 これ以上触れず、先輩や先輩の所属する組織に対して今後の仕事で誠意を尽くすべきでしょうか。 同じような失敗を繰り返さないためにはどのようにしたらよいでしょうか。 今まで以上に発言する際は気をつけることでしょうか。 もう発言よりも自分の考え方や思考を改めたいのですが、これもやはり意識して頑張るしかないのでしょうか。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

夫との生活で孤独を感じ辛いです

 結婚26年、夫婦2人暮らしです。専門職の道に進み、図らずも子どものいない人生を歩んでおります。夫は仕事柄、食事や寝る時間が遅く、結婚当初からすれ違いの生活です。家族というよりシェアハウスの住人のような感じです。  これまで私は仕事や友人らとの交流で忙しくすることで、夫との時間が少なくても寂しさは紛れていました。しかしコロナで人との交流が減り、時間を共にしてきた人達はステイホームで子どもを中心に家族の絆を強くしているように見え孤独を感じます。  また、共感してほしくて夫に仕事の愚痴をこぼすことがあったのですがダメ出しをされ、悲しくなり話すのを止めました。  時を共にしない、日々の事を話さない…虚しいです。子どもがいれば絆が深まったのだろうかとうつうつとします。一方夫は私の事を全面的に信頼し家事家計、お金の使い方など何でも好きにさせてくれます。でも、私は話をしたり共感してくれたり、何か一緒にやったり、抱きしめてもらいたいのです。これについて話し合いもしますが、責められていると感じると言われたり途中で居眠りをされたりします。    夫は恐らくマイペースな性格も仕事の時間もあまり変わっていません。私がコロナで生活が変わった事で、友人や同僚や兄弟とは共感したり充実した時を過ごせていたのになぜ肝心な夫とは共感し合えないのかと現実に直面してしまったのだと思います。話して共感し合えない夫といると辛いです。心の持ちようについてお言葉をいただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 36
回答数回答 1

コロナ禍での漠然とした不安感について

非常に漠然とした悩みですが、少し聞いて頂きたいことがあります。 コロナ禍で、本当に大変な思いをされている業種の人たちがいらっしゃる中、自分は十分にがんばれていないのではないかという思うことがあります。 大変な中、様々な工夫やアイデアで、この難局を乗り切ろうされている方をニュースなどで見ると、「すごいな」とか「なるほどそういうアイデアもあるのか」と驚かされることも多く、勉強になります。自分も勇気をもらい、がんばろうと思うこともあります。 その反面、自分は十分に頑張ったり、チャレンジできていないのではないかと感じることがあります。 私の仕事もコロナの影響を受けてはいますが、自分にできることを一生懸命やっていますし、家庭生活や子育てでもできる限りの努力をしているつもりです。 しかし、ふと漠然な不安感や虚無感、疲労感が訪れることがあり、疲弊することがあります。 もし、コロナ禍の経済的な影響がさらに自分の生活に拡大したら、自分は家族を守れるだろうか。もっと大変な状況にあっても、それを切り抜けようとアイデアや業態転換で乗り越えようとしている人たちと同じようにできるのか。 急に不安になったり、後ろ向きになってしまう自分がいます。 そういう自分と向き合う時、何かアドバイスを頂ければと思います。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

無職の夫に怖いと言われました。

私は32歳会社員です。先日無職の夫(28歳)に怖いと言われ、別居を考えています。子供はいません。 私の夫はオーストラリア人です。とても心が優しく、どんな時も他人を優先し、人の顔色を伺ったり、優しく出来る人です。 昨年の2月から無職になり約一年。オンラインでゲーム実況を始め、それと家事をある程度してもらっています。収入はありません。 もともと、支払いは全て折半しお互いの給与から出し合ってました。しかし彼の貯金も底をつき今では私の給与のみが頼りです。今後の事を相談したところ、僕はもう働く自信がないし、新しい場所で働くことが辛いと言われました。 更に、私の事が怖くてオーストラリアに帰りたいと…金銭的には支えてもらっているが精神的に辛いと。。。 今まで一生懸命やってきたつもりでしたが、間違っていたんだと思います。 ずっと何で彼は働いてくれないんだろう、なんで頑張ってくれないんだろうと思ってました。そのため、怒ったりしたことが何度かあります。 ただ私も心が限界です。今まで一緒に暮らすためにと思って働いてきました。もしここで関係を修復させたとしても、私は無職で好きなことだけをやっている旦那を受け入れられるのか…分かりません。金銭的にもかなり辛いですし、自分ばかりが頑張っているような気がして、辛いです。また大好きな彼に怖いと言われたことが怖くなってしまい、夫びにどうやって接したらよいか…辛いです。 無職の旦那に対しどのような心で接すれば良いのか教えてください。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

過去の犯罪動画を見て後悔と罪悪感

私は過去に本物(と思われる)の犯罪動画をいくつか見てしまったことがあります。 全て興味によるもので、中学生の頃に性的ないじめ動画を見たり、つい先日、Twitterで音無しですが本物と思われるレイプ動画を見てしまい、その動画の終わり方が、事を終えた後、女の子が一目散に逃げて動画が終わっていたものです。 その女の子は制服に確かニーハイソックス、かなり明るい髪色でやらせと思ったりもしましたが、場所が誰もいない森の様な所、無修正で画質が悪く顔が一切写っていない、1分〜2分くらいのもので、その動画の終わりを見て本物だったのではないかと後悔しきっています。 中学の時に見た動画は、その時は興味によって見ていたもので、後悔だとか罪悪感はなかったです。 しかし、先日見た動画により、思い出し、今更後悔と罪悪感に苛まれています。 私は女子でレイプは絶対に許せないと思っています。だからこそ、こんな過ちを犯してしまった自分が許せないです。 こんな私はこれから先、普通に生きていっても良いのでしょうか。両親、友達には絶対に言えません。 夜、ベッドの中で見ていたものでこの過ちのせいでこれから先、ベッドにはいる度に思い出しては辛い気持ちになりそうです。 分かりづらい文章で申し訳ありません。 出来れば、複数の方から回答を頂きたいです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 31
回答数回答 2

赤ちゃん、ごめんね

現在妊娠19週の妊婦です。初めての妊娠です。こんな気持ちを言うとおかしいって思われるのではないかと思うと誰にも相談できず… 妊娠してから不安だったり分からないことだったり心配事のほうが大きくてお腹の赤ちゃんのことを愛しいと思える余裕がありません。 私には母性がないのでしょうか…? なるべくネガティブな事は考えないように…と時間がある時にはお菓子やパンを作ったりベビーグッズを作っていたりするのですが(コロナや花粉症が気になり外出を控えています) 流産してしまったらどうしよう(一度初期流産経験有)、陣痛が怖い、もし障害を持っていたら?もし希望してた性別じゃなかったとしてもちゃんと愛せるだろうか…? せっかくの妊婦生活なのにコロナのせいで色々なことに制限がかかってしまって悔しい… あそこに行きたかった、あれもしたかった、これもしたかった… など、赤ちゃんのことより自分勝手なことばっかり頭の中でぐるぐる考えてしまって本当に嫌になります。 本当は無事にここまで育ってくれてありがたいってそれだけでいいのに。 周りはもっと生まれてくる赤ちゃんのことを楽しみにしてるのに…こんな自分がお母さんでいいのだろうか?大丈夫なのだろうか? よくお腹の赤ちゃんはお母さんの気持ちが分かるといいますがずっとこんなことばっかり考えてしまうお母さんのお腹の中で居心地が悪いかもしれない…私みたいなのがお母さんでごめんなさいと、申し訳ない気持ちでいっぱいです。 そして生まれてきてくれた後、母性みたいなものが出てくるのかなぁ、ちゃんと育てられるかなぁ…と今から心配でたまりません。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2

母が先月亡くなりました

初めまして。お世話になります。 母が先月脳出血で倒れ、1週間後に亡くなりました。 実家と私が住んでいる場所は遠方で、倒れたと連絡があってすぐ帰ったのですが、コロナ禍で感染対策上入院している母には会えませんでした。 倒れてから意識はあった様ですが、その日の晩に容態が急変し、緊急手術になりました。以降、意識は回復せず、面会ができたのが入院から4日後でした。 呼びかけても、母は、返事もできず、目もあけてはくれません。その週に亡くなりました。 年末年始は、毎年帰省していましたが、コロナ禍もあり、今年は帰省を諦め、2月に帰るからねと年末年始話をしていたところでした。連休がある度に、帰省をしていたのですが、昨年はコロナの影響があり、夏に帰省して以来、帰ることを自粛していました。 元気な母に直接会えずに、この様になったことや、意識ある際に、何かしらの手段で声をかけたりできなかったのだろうかとか、母の健康管理をもっと前から私ができなかったのだろうか等、、、悔やむことばかりです。 母は、いつも家族のことを優先に考え動いていた母でした。 苦労も多かった人生だったと思います。 私も母には迷惑や心配をたくさんかけてきました。 倒れて帰省しても、面会もなかなか許されず、実家にいるだけで、倒れた際も、倒れてからも何もしてあげれなかったことが悔しいです。 まだまだ母としたいこともありましたし、頻繁にメールをしていたので、メールもしたしいですし、母と色んな話をしたいです。 母がいなくなり、父も私も心にポッカリ穴があくとは、この様な状況なんだなぁ…と思いました。人生で1番辛いです。母がいなくなり、こんな辛く悲しい人生、生きている意味なんて無いとも思えてしまいます。 母は、嫌だと言うかもしれませんが、来世でも、また母の子供でいたいです。来世では、ほぼ異なる人生を歩むと聞きますが、来世も親子でいることは難しいのでしょうか。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

なめられやすい自分を変えたい

はじめて相談いたします。 相談の内容は、なめられやすく自分に自信が持てないため、肝心なところで引き癖があるということです。 今後、どのような心構えで生きていけば良いか教えてください。 小さい頃から、人に話しかけられやすく道を聞かれたりすることも多いです。 ただその一方で、職場等において こいつなら何を言っても良いだろうと思われているのか、心ないこと(見た目のこと等様々)言ってくる人も多々います。 うまく交わす術を得るほど、その場しのぎなので何度も何度も言われます。 ある日他の女性と同じように キツい態度、無視という行動を取ったところ 他の女性にはやめても、 私に対しては、性格が悪いという言葉を 投げつけてきました。 笑顔でいると良いことがあるとよく聞きますが、社会に出てからはそれが良いとは思えません。 元々、話すのが好きなタイプですが 近寄りがたい雰囲気(必要最低限話さない)を出してみたり、嫌なことを言われたら態度に出したり いろいろ試しました。 もう限界です。 家族友人関係は良いので、十分だと思います。 人と話すこと、関わることが怖いです。ただなめられやすい自分を変えられる方法があれば実行したいと思っています。 年を取ればこの悩みはなくなると思っていましたが、なくなりませんでした。 こんな相談、恥ずかしいと思いますが直して強く生きていきたいです。 回答よろしくお願いします。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

地獄が怖いです。

この前ネットで私は知ってしまいました。 人が大切にしているものを壊しても無間地獄行きになると、それって本当でしょうか? 私は前に家のもので家族が大事に飾っていたガラスの置物をうっかり落として壊してしまった記憶があります。でも反省はしました。 しかしながら、どうしても地獄は怖いです。今でも身体が震えるほどです。 無間地獄って一度おちればもう無期懲役で人間界には転生できない…ゆえに責苦も強烈で他の地獄が平和に感じるほどで… もう恐ろしくてたまりません、そんな罪を犯した自分も恐ろしいしこんな大罪を犯してもなお、自分はなんてことをしたんだと思います。もう何もかもが怖いです。 他にも、嘘をついたり殺生をしたり、邪見を述べた事もあり、それらも善をほどこして洗おうと考えています。(ちなみに邪見って直訳すると間違いを教える事、つまり嘘をつたえたり述べたりする事でしたっけ?それも罪だと書いていました) こんな私ですが仏様は救ってくださるのでしょうか。無間地獄だなんて今までで一番恐ろしくて体が震えるというより血の気がひきます。 後、可能であれば邪見も罪にあたいするかどうかの調べもお願いします。

有り難し有り難し 80
回答数回答 3