hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「�%A」
検索結果: 1875件

学校の教師に嫌われているかも?と感じています

別クラスの担任の先生なのですが、私が卒業式にて答辞を読むにあたりその先生にご指導を頂くことになりました。 (A先生とさせていただきます) 元々思い込みが強い方ですので気のせいかもしれませんが、少しトゲのある言い方や対応をされる事があったので悩んでいます。 以前はA先生にそのような事を感じた事は無かったのですが、A先生の受け持つクラスの生徒が私に傷つく事を言われた、という訴えがあった時から違和感を感じるようになりました。 ( この問題については私自身そのような覚えもなく、またその生徒と会話もした覚えもありません。別の別のクラスの担任から教えて頂いたのですが、その先生からお話を聞いたきりでその後特に何事にもなりませんでした。) (「こういう事があったけど、あなたがそういう事をする生徒だとは思えないし、A先生は大事にしそうな雰囲気だったけどここは私から話をしておくから、ということでなんとかなったよ。」という旨でした。) 最近だと、答辞で自身の事を「至らない点が多く頼りのない生徒会長でしたが〜...」と表記した際「頼りないって◯◯なとこですか?それとも◯◯なところですか?」と訂正するにあたってあまり関係がない部分を聞かれたうえに私の良くない部分を挙げられたのが一番深く印象に残っています。 卒業も間近ですし学校に通う回数も少ないため気にしなければ良いだけの話だとは思うのですがどうしても悩んでしまいます。 親には心配をかけてしまいそうで相談できませんし担任の先生からはその生徒との件について何も言われていないので相談するのもはばかられてしまいます。 真面目に授業を受けてきたつもりですし、態度にも気をつけてきました。 どうしてもその生徒との事件が原因なのではないかと疑ってしまうのです。 私の何気ない発言でその生徒を傷つけていたとしたら 今の私の状況は私がA先生に対して悩んでいる事と一緒だと思います。それ故に余計どうして良いのか分からりません。 もう少し答辞を書くにあたってお世話になる事があるのですが正直辛いです。 気にしない努力をした方が良いのでしょうか? また、すぐ傷ついてしまうのはどうすればなおせるでしょうか? お知恵お貸しください。

有り難し有り難し 7
回答数回答 2

後悔の日々 懺悔させていただきます。

こんにちは。お忙しい中読んでくださって、ありがとうございます。 内容ですが、私は、2年前、中1の時ことをとても後悔していて、毎日罪悪感で潰されています。自分、なんでこんなだめなんだろうと自然と涙が出てきてしまいます。今日は、誰にも話せなかったのですが、懺悔させてください。 具体的に何を後悔しているかと言うと、2年前、クラスメイト(Aさん)に酷いことを言ったり、したりしてしまいました。その人は、周りにキツく言っていたのでクラスの人たちから嫌われていました。私はそのAさんを嫌うことや、いじめに乗っかったり、もっとひどいことを言ったりしてしまいました。そして、Aさんは1年生の最後から学校に来られていません。 Aさんとはラインが繋がっているのでごくたまに話したり、年賀状を送りあったりしていますが、本当はものすごく私のことを恨んでいるのではないかと怖いです。 去年、学校の先生に私はいじめられてしまい、Aさんがどんなに辛かったのかが身をもって分かり、そこから毎日申し訳ないでいっぱいで、何か食べていても楽しんでいても、常にAさんのことが頭から離れなくて、自分なんて楽しむ資格ないな、と思います。 私は元々性格が悪くて、当時も優しくなりたくて、無意識に酷いことを言う自分が大嫌いでした。自信がなくて人に当たってしまっていました。今は、とても気をつけていて、まだまだですが、周りの人に優しいねと言ってもらえています。これからも人に優しく在ります。 Aさんに謝りたいのですが、思い出したくないだろうし、勇気が出ないし、私なんかのことも愛してくれている家族に失望させたくなくて、謝れない自分が情けないです。 こんな苦しい日々がこれから先ずっと続くと思うと、もう絶望しかありません。いつか苦しい日々は終わりますか? また、私は今まで人に迷惑をかけてきた分、人に貢献したくて、将来の夢があります。こんな過去に罪を犯した自分が夢を追ってもいいのかなっ思います。 罪を犯しておきながら、身勝手ですが、何か、お言葉をいただけると嬉しいです。 長々と失礼しました。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

先輩との距離について

いつも回答ありがとうございます。 うまく書けるかわかりませんが、読んでいただければ嬉しいです。 ある人の話をさせてください。 名前は、Aさん。 Aさんとの出会いは約8年前。私が新入社員として初めて配属になった部署です。 勤続年数が長く、いわゆるお局さんです。 私の両親よりも年齢も上だし、その部署にいた人(上司など)の中でも一番年上でした。 だからなのか、回りはみんな傷つけないようにとゆうか、ハッキリ言うと使いにくそうでした。 仕事一つ渡すのでも、やんわりと。 どちらかというと、なるべくAさんには仕事を渡さないようにしていたように感じます。 実際、仕事を受け取っても 私、よくパソコンわからないから。と言って 私や若い子に頼んで仕事を代わりにしてもらっていました。 だからといって、いじめられたり全くありませんでした。 部署の同じ係3人でランチしたり、休日にエステしたりと仲良かったように記憶しています。 ただ、ランチに行くといつもしてた事があります。 それが、噂話です。 新入社員の私には、顔や名前はわかりませんでしたが 勤続年数が長いAさんからは、噂話が毎回出ていましたし、信じていました。 それから何年か後、私も新入社員ではなくなり 色んな部署を担当したり、人事部にも入り社員について詳しくわかるようになってきました。 そして、どこの部署に行っても 耳にするのがAさんについてです。 良い話を一つも聞きません。 仕事しない。というか出来ない。 仕事をさせても、ミスばかりで苦情ばかり来る。 人の噂ばかり流して、ケンカを起こす種になっている。 噂は、ほぼガセネタ。 こんな話をどこの部署でも聞き、正直驚きました。 私自身、噂をAさんに言われてない立場の人間でしたし、いじめられてもなかったし Aさんに対してそんなにマイナスイメージもなかったからです。 しかし、聞けば確かにな。と思う部分はあります。 そして、皆さん先輩方には 絶対関わらない方がいい。距離をとるべき。 仕事をしない人の近くにいて、腐らないで。 とすごく言われます。 確かにいま、たくさんの仕事を皆さんに指導していただき、出来るようになってきました。 Aさんのような人とは、距離をとるべきでしょうか? 正直、距離を取れば私までなんか噂のターゲットになるのかな。と心配になったりします。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

嫌な妄想が本当に起こるのではないかと不安

おそらく強迫性障害です。妄想が本当になってしまうのではないかと不安です。  少し前にインターネットに話を書きました。 数日前、ふと知人Aさんがその話みたいになってしまうのではないかと妄想してしまい不安になりました。 実際は、話とAさんはなにも関係がないのにです。 そう妄想して以来自分のその話を読んだときにAさんの顔が毎回思い浮かんだり、その話について考えた時、Aさんをイメージしてしまったりして、それがため、Aさんがその話みたいになったり、同じような運命をたどるのではないか、と意味不明なことを考えてしまいます。 だから、何度も話を見て、Aさんの顔が思い浮かばないか、確認してしまいます。 そしてそのたびにAさんの顔が思い浮かび不安になります。 また、その話の特徴にAさんが当てはまっておりなおさら不安でたまりません。  また、Aさんがふと別の人のつくりった話になるんじゃないかって思ったときは、別な人の話が次の日何と違反もしてないのに、運営から削除されたとしり、それが、Aさんが別な人の話みたいにならないから、運営から削除されたんだったらどうよう。  話の登場人物を相談するときAさんと似た姿を想像してしまった気がして不安になります また、Aさんの顔写真をみて、話みたいになってしまう気がして不安です。人物にピッタリ合う気さえしてくる気がして不安で仕方ないです。本当はそんなことないのに 一日中このことばかり考えて不安です。  その文章を読んだ時に顔が思い浮かんだり、当てはまる部分があるからと言って、Aさんがその話みたいになったてしまうことはありますか?  Aさんと話の共通点があるのは偶然ですか?  なんらかの何か見えない力で、Aさんが話みたいになってしまったりしたらどうしよう、とかも考えて不安になります。 おそらくAさんの容姿の良さに嫉妬していたため、そのような妄想をしたんだと思います。 今は嫉妬はしてませんが、不安です。 不安でたまらないので、仏教の力を、お借りしたいです。 拙い文章で申し訳ありませんが何かアドバイスが欲しいです

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

後悔と罪悪感で辛いです

今まで憧れいていた企業(a社)に内定を頂いたものの、内定を頂いた後にその会社の業務内容で本当に良かったのか疑問に思ってしまい、仕事内容に興味があるものの転勤がある第二志望の会社(b社)を選びました。これまでずっとa社を第一志望に考えていましたが、内定を頂いてから待遇面や仕事内容でa社の悪いところが見えてしまいました。そして、嫌だと思っていたb社の転勤が気にならなくなってしまい、仕事内容に執着した考えになっていました。 b社にしてからは後悔の連続で、やはり転勤は自分の中でどうしても考えられず、 a社は2週間のインターンシップに参加し、社員の方に優しくしていただいた為に辞退してしまった罪悪感が大きく、b社の仕事内容が好きでなくなってしまったときのことを考えると不安で、自分のやりたいことだけに執着してしまった自分が情けなくて毎日辛いです。 そして、今ではa社もやりがいが大きい仕事で自分のやりたい仕事でもあったと考えるようにすらなってしまいました。 a社の内定を辞退してから2週間が経ちました。しかし、内定を頂いたときに死ぬほど嬉しく今まで自分が入りたかったa社を辞退し、b社を選んでしまった現実を受け入れられず、ショックで立ち直れる気がしません。今では、a社に入って地元で幸せに暮らしている自分ばかりを想像してしまいます。 a社にするかb社にするかはよく考えたものの、その時は客観的に考えることが出来なくなっており、親にa社を勧められても何かと理由をつけて否定し、ないものねだりな心情で決めてしまいました。自分は人生の選択を誤ったと思うと、この選択を一生後悔しそうで怖いです。そして、大学入学時からずっとa社に入りたいと思っていたために過去を思い返すと辛くて仕方がありません。 これまでの憧れを自分から手放してしまった罪悪感と後悔とはどのように向き合えば良いのでしょうか。また、自分はa社に入ることがこれまでの目標だったため、お寺にお参りする度にa社に入れるように必ずお願いをしてました。a社に入れるようにお寺にお参りしていたにも関わらずb社にしてしまった自分はどうすればよいのでしょうか。

有り難し有り難し 40
回答数回答 2

エゴの塊のような恋

以前もご相談させていただいていた、片想いのAさんのことでまた相談させていただきます。 Aさんとは同じ職場なのですが、部署が違うため、ほとんど会う機会はありません。 会話をしたこともほとんどありません。 そんな状態だったのですが、Aさんのお友達に事情を話して、Aさんを含めた複数人でご飯をする機会を設けていただき、連絡先を交換することができました。 急に展開が進み、とても浮かれていました。 しかし、その後、せっかく連絡先を交換をしたのだからと、Aさんを遊びに誘ったところ、既読無視が2日間続いた上に、都合が悪いとの返事が来て、とても落ち込みました。 また誘ってください的な言葉も添えられてはいましたが、それは社交辞令で、やはり迷惑だったのではないかと思ってしまい、これからまたお誘いする勇気が出ません… 周りの方々に相談したところ、AさんはもともとLINEの返事が早い方ではなく、いきなり2人で遊ぶことに戸惑っただけではないかとのことでした。 いきなり2人ではなく、複数人で遊ぶ前提で誘えば大丈夫ではないかと提案してくれました。 しかし、周りの方の優しさに甘えて、迷惑を掛けてしまっているような気がして、自分の気持ちを押し通すことが申し訳なくなってしまいました。 現状、全然脈が無い気はするのですが、正直、それでもAさんを諦められません。 ただ、この恋の成就にはきっと周りの方々の協力が必要不可欠な気がしてしまい、私がそれを望んでもいいのか悩んでしまう気持ちもあります。 ありがたいことに、これまでも周りの方々が色々と応援してくださっていたのですが、私のせいで何かと迷惑を掛けてしまったことも多々あったと思います。 何よりAさんが私の気持ちを迷惑に思っているのではという不安もあります。 Aさんともっと親密な関係を築きたい。 でも、誘って断られるのは怖い。 周りの方々の協力が必要な気はするけど、迷惑は掛けたくない。 もちろんAさんにも嫌な思いはさせたくない。 でも諦めたくない。 矛盾する気持ちばかりです。 Aさんに相応わしい人になる努力を惜しむつもりはありませんが、はっきり言ってこの恋はエゴの塊です。 そんな自分の気持ちを優先しても良いのでしょうか。 どのように自分の気持ちと向き合えば良いでしょうか。 長文になってしまい恐縮ですが、ご教示のほど、よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

元カノと彼氏候補が憎い

私はバイセクシャルです。 高校の時に好きになった女の子の友達aに二十歳で告白し、二年間体も含めてお付き合いをしました。 しかし彼女aは子供が好きで、私は子供が嫌いでした。 彼女aがいずれ子供が欲しいと願った時、もしも私がパートナーなら叶えてあげられないと思い、別れを切り出し、嫌いになったの?と聞かれながらも、絶対違うことを理解してもらい、元の友達に戻りました。 それから彼女aには誰かからの紹介で彼氏ができましたが、思ってたのと違うと、体の関係のないまま振られてしまったそうです。 その時、さり(私)ちゃんと結婚したらうまくいきそうなのにね と言ってくれて、私はそれを真に受けてしまいました。 それから10年ほど、お互いの家に泊まったり食事に行ったり、体の関係なく半同棲のような状態で過ごしてきました。 最近彼女aは、もう子供は考えられないかな。と言っていて、彼氏や結婚(異性婚)について諦めているものだとばかり思ってしまいました。 しかし私が夜勤の時、メッセージの返信も遅く、週に何度も同僚と食事に行き、カラオケに寄り、飲み屋に行ったりしていて、気が気でなかったのです。 三人で飲むつもりが誘ったけど来なかったとかで、全て男性と二人きりだったので、さすがにそう何度も偶然二人きりになるわけがないと思い好きなのか聞くと、向こうには(同僚の)彼女がいるから、との返答で、好きだけど諦めていると思っていたら… その同僚の男性から好意をちらつかされているようで、付き合えたら付き合いたいと言っているのです。 まだ同僚の男性は同僚の彼女と別れてません。放置されているから…と言っていましたが、 別れてないのに言い寄っていることが腹立たしくてしょうがないし、 彼女aがまんざらでもないことが信じられないし、 改めて聞いてもやはり子供はいらないらしく、 だったら私でいいのではと色々聞くと、結婚したらうまくいきそうという発言も、付き合っていて体の関係もあったことすら忘れたような素振りで、悔しいやら腹立たしいやら悲しいやらでめちゃくちゃです。 これが、お互いフリーで真剣にお付き合いをしていて、結婚と子供も視野に入れている ならば私も悲しいけど諦めて応援できたはずなのですが、もう、感情が入り混じりすぎてよくわかりません。過去ごと消えてしまいたいです。 平常心を取り戻すにはどうすればいいでしょうか

有り難し有り難し 46
回答数回答 1

仕事をしない同僚 見て見ぬ振りする社長

初めて投稿させて頂きます。長くなりますがすみません。 私は個人事業主の元で雇われ事務をしています。 主な業務は経理・保険業・一般事務。 同時期に午前のパートとして入った5歳上の女性(仮名 A)が居るのですが、とにかく仕事をしない。 やることと言えば、 ●カレンダーをメモ帳にするため細かくカット ●連絡ノートに線を引く ●領収書に社印を押す と言ったガキの使い以下。 Aも私と同じく保険業の資格を取得したにも関わらず一切保険業はしません。 時折、午前中いっぱいかけて請求書の作成やら書類を書いたりしますが、手が空いたらひたすらカットかノートの線引きで、来客があるとひたすらベラベラしゃべるばかり。 一度は社長に相談しましたが、まぁまぁ…となだめられました。 4年間我慢し続けていましたが、今年3月とうとうAが家庭の都合で退職することに。 喜びをひた隠して送り出しましたが、これまた家庭の都合で7月に復帰! 社長が呼び戻したそうですが、A自身は戻る気は無かったとのこと。 が、以前にも増して仕事はしません。 午前中に終わらなかった仕事はそのまま放ったらかし。 Aがお客様から保険変更等の手続きも私に丸投げ。 そんな日々が続いた今日の出来事です。 5日にAがお客様から受けた保険変更手続きをやったか私が社長に問われました。 (私は5日に休みを頂いてました。) 私は全然話がわからないながらも手続き処理はしたのですが、 Aに、『何で5日に手続きやらなかったの?』と聞いたら、『りえさんがやると思ったから』と。 『言われたらスグやらなきゃダメじゃない?』と言ったら押し黙ってました。 そこで昼休み社長に、 『Aさんは今後保険業やらないんですか?』と聞くと『出来ないんじゃないの?』と。 いやいや。仕事ですよね? 出来なきゃやらなくて良いんですか? 私はこの職場に来てから前任の引き続きすらなく、保険業も経理も勉強しながらやってきました。 社長自身、Aが仕事出来ないのを理解してるのになぜそこまでさんして手元に置きたがるのか理解出来ません。 仕事をしない人間は今までバサバサと切っていく社長が。なぜ? こちらはひたすらバタバタ仕事してるのになんでAだけ…と卑屈になる自分が嫌です。 卑屈になる私の器が小さいのでしょうか? 本当にしんどい毎日です。 アドバイス下さい。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

自分の信念が嫉妬で揺らぎます・・・

私とAさんは2人ともフルタイムで働いている正社員のワーキングマザーです。 保育園の送迎の関係で社員の中でも私とAさんだけが 2時間程早く出社をして、その分早く帰る契約になっています。 そのAさんがこの1年ほど、朝の出勤時間を守らず1日数時間しか働いていない事に気づきました。 ただ勤務体系が特殊な会社なので、勤務時間を証明できるようなものが一切ありません (タイムカードも全て自己申告です) 私以外の社員は朝早くないので、絶対にバレたりしません。 「労働基準法違反だ!」と法律面から憤る気持ちもありますが 告げ口するのも証拠を集めるのも、自分がちっちゃい人間な気がしてならず、 しかし、その気持ちとは裏腹に私の心は毎日もやもやしています。。 私が毎日眠い目をこすって朝早く出勤してるのがバカらしく いっそ私も勤務時間を遅らせてしまおうか・・・とも思うのですが 自分の性格上、そんなことできません・・・ 法律違反を犯すのも上司を裏切るのも絶対に嫌です。 時に、自分がひどく滑稽に思えてきます。 信念が揺らいでしまっているのでしょうか。 嫉妬なのでしょうか。 心の持ちようをご指導いただきたいです。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

人間関係改善したい

10歳ほど年上の職場の先輩Aさんから、不妊についてからかわれていました。 笑って過ごしていましたが、Aさんが他部署の人と私の不妊を笑い話として話しているのを聞いてから、Aさんとなるべく関わらないようにして仕事をしていました。 その頃からAさんが私の陰口を言うようになりました。他の人と同じようにしていても、私の仕事に対してだけ陰口を言っているのが耳に入り、私は挨拶すら避けるようになりました。 その後部署異動をし、妊娠・出産をし、仕事復帰しました。 仕事復帰した部署にはAさんと仲の良かったBさんがいました。 その部署で仲の良かった人が突然態度を変え、私に冷たい態度をとるようになりました。 私の悪評がこの部署でも広がっているんだと感じました。 Bさんとの関係を少しでも良くしたいと、まずは仕事上で手伝ってもらうことがあれば、挨拶するようにしました。 しかしその挨拶すら無視され、その場にいた年下の子に「帰りに私の話を聞いてよ」と、明らかに私の陰口を言うつもりであることがわかりました。 上司に二人きりの場で相談したところ、「先輩に反論できない若い子に陰口をいうのは幼稚。しかし私の前ではそのような態度を見たことがない。仲良くやっているように見えた。前の部署からか?Bさんに聞いてもそんな事ないって言うに決まっているので聞かないでおく。仕事はなるべく一緒にならないようにする。」と言われました。 数日後「Bさんと話した。そんな事ないと言っていた。気にせず普通にしてなさい。話したくないなら、話さなくていい。」と言われ、仕事は今まで通りです。 Bさんは他の人と「今日も無視された。」「(私と)話したくないので、これを伝えておいて」などやり取りし、いざ私が話しかけると、二人きりや上司がいない場合無視されます。 Bさんから悪評はどんどん広がり、職場の人はみんな敵に感じます。毎日消えてしまいたい、誰にも相談できず辛いです。 広がった悪評、人間関係改善するにはどうしたらよいですか?

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

二股は仏教では

今、二股をしています。悪いこととは分かっていても、お相手に申し訳ないと思っていてもやめられないのです。理由は私の結婚願望です。刻一刻と歳をとっていくため、結婚願望の見えない彼Aさん(先にお付き合いを始めた彼)だけでは不安で、もう一人の彼Bさん(新しくお付き合い始めた彼)から告白された時に咄嗟にOKと答えてしまいました。どちらかからプロポーズされたら、もう一人とはきっぱり別れます。けれどこのようなやり方をしていてはバチが当たるのではないかと思い相談させていただきました。 ◯二人について Aさんとはもう5年くらいの知り合いで1年くらいお付き合いしていますが、付き合おうなどの言葉もなく身体の関係に突入したこと、会う頻度が少ないこと、友達などにも紹介されないことから、他にも誰かいるのではないか? 遊びなのかな?とずっと不安でした。しかし私の相談にはいつも的確に答えてくれ、優しく、決して身体の関係だけということもなく旅行やドライブ、テニスなど色々なデートを重ねてきました。 Bさんとは会社の人からの紹介で知り合い意気投合。はっきりとした性格で付き合おうの言葉だけでなく、友達にも紹介してくれたり、学生の頃のような爽やかなデートを重ねてだんだん好きになってきてます。 ところがAさんに見切りをつけてBさんとお付き合いを深めていこうとした矢先、Aさんのご両親に会う機会があり、はっきりと恋人や婚約者と紹介されてはいないものの、本命でなければこんなことはしないのでは?と動揺して現在に至ります。ちなみにBさんとはまだ一線を超えておらず、引き返すならば今しかない気もしています。

有り難し有り難し 47
回答数回答 3

復讐の後悔はあるのに罪悪感が無い。

遠距離交際していた1年半のうちほぼ半分浮気されていました。 相手は私達の関係を知り、尚且つ自分にも恋人がいる共通の知り合いA子でした。 更にA子からマウントや外見へのdisを受けそれは4ヶ月程続きました。 ある日突然A子の交際相手から「自分の恋人と貴女の恋人が肉体関係にある事をご存知ですか」とのメールが来たことをきっかけにグループ通話にてその方を含めた4人で集まりました。 A子の恋人は、A子は浮気の常習犯で、複数回同じ事を繰り返している。貴女に謝罪させたい。と持ちかけてきましたが当のA子が謝ることは一切無く泣いているだけで喋ることはないまま私から連絡先を全て消しました。 彼は「遠距離で会えないから寂しさを埋める為だった、A子にも最初から言ってある」と言い、理解出来ねぇよとそのまま別れました。 私はA子を当時友人として好きでした。 だからこそマウントも自意識過剰だと思いたくて 浮気を疑う自分を嫌悪し体重が4キロ減る程悩んだのに結局向こうは楽しく性行為に及んでいたのかとその4ヶ月に腹が立ちA子への怒りの感情が膨らんでいきました。 私はそれから半年頑張りました、誰かに愚痴ったり趣味に没頭したり…でもおさまらなかった 結果、復讐をしました。 A子を一時的に追い詰める事をしました。 私がしたと向こうが気付いてるかはわかりません。 スッキリしたかと聞かれればしませんでした。 それから私は誰かに褒められたりしても 「でも私あんな事した人間だしな」と死にたくなる程思うようになりました。 後悔しています、こんな思いが一生続くなら復讐しない選択を選ぶべきだったと強く思います。 無かったことにしたいなんて思いはしません、自分は最低な事をした人間だと自覚する毎日が続くだけ、 でもA子への罪悪感は一切起きないのです。 この気持ちの差はなんなのでしょうか このまま私は一生後悔し続けながら地獄に落ちるのでしょうか。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

子供どおしのケンカ

長男(小2)がほぼ毎回ケンカをする同級生(仮にA 君とします)の子が居ます。 先方の家からは「遊びに来させないで!」と言われるほど… 私は一応物事がわかるようになるまでは、なるべくA くんとは遊ばないように、A くんの家には行かないように、と、言い聞かせました。 が!そこは子供の問題なので、遊びたいとき、外に出て居たら遊べば良い!と思っているぐらいですが… 先日仲良く遊んでたと思ったらケンカが始まり、お互い親が出てたので注意はしましたが、 A くんは怒りが治まらなかったみたいで、息子の後ろをコッソリ大人の拳大の石を5~6個持って追いかけていたので、息子が気付いてない! と、思い、つい怒鳴ってしまったのですが… 「A くん!その石をどうするつもり!もし息子にケガでもさせたら絶対許さないからね!」と…すると泣き出してしまったのですが… A くんほ親は「泣くぐらいなら最初からするな!」(かなり優しめに) 子供のケンカに親は出てはいけないとは思うけど、先方は家にまで来て「遊ばせないで!」って言ったのに、自分の子が人の子をケガさせる寸前の事をしてその怒り方、注意の仕方はおかしくないですか? それとも現代はそういうものなのでしょうか?

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

仕事量が少いことについて。

仕事量が少なく、職場関係で悩んでいます。 まず最初に仕事量なのですがもともととても少なく月初の1週間が終われば1ヶ月大体の仕事が終わる程度です。その仕事も1日かかる訳でもありません。そこで私は同じ部屋の管理系の仕事をしている方から仕事をもらうのですが、そちらは激務で何でもかんでも任せてもらえる仕事ばかりではありません。職場関係の悩みというのがこの管理系の仕事をしているAさんです。Aさんに毎朝自分の仕事スケジュールを伝えるものの仕事がありませんと伝えているよで気がひけるし、何より何となく冷たく返事されるのが苦痛です。そんな毎日が続くのが辛いです。相談できる人もいないし、妊活中なので転職できるわけでもないし、私の話もきかずに怒られるし、軽蔑するような目で見られるのもムカつくし。私とAさんの性格が違うのは分かるので、私の返事でイライラさせたのがはっきりわかります。Aさんは会社の中心的人物ですし重要ポジションなので私の上司に相談しても勝ち目はないし、逆に私がいづらくなります。私の性格が弱いのとまだまだ未熟なのも重々承知しています。私の性格に欠点があり、自らがこのようなことを招いてることも分かっています。関係改善を私からしようとしても不発に終わります。昔はAさんに色んなことを相談できていたのに今では話しかけたくないとさえ思っています。このまま仕事量が少なく人間関係もよくなく不毛な毎日が続くかと思うと会社に行きたくないです。もっとバリバリ働きたいのに… 少しでも楽しく過ごせるように何かアドバイスをいただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 36
回答数回答 2

罪悪感、懺悔をさせて下さい

お忙しい中閲覧頂きありがとうございます。 18歳女です。 1年ほど前、友達と一緒にクラスメイトを傷付けてしまいました。 クラスメイト(Aくん)は、よく授業中に寝ていて、先生に注意をされています。その注意の口調を、友達と一緒に面白おかしく真似をしていました。Aくんとはほとんど関わりがありません。 大きな声で何回も言っていたのできっと本人や周りの人に聞こえていたと思います。 その頃の私は人の気持ちを考えておらず、それを聞いたAくんや周りの人の気持ちを考えていませんでした。本当に自分のことが情けなく、猛省する毎日です。 夏休みが明けてから、Aくんは学校に来ていません。(Aくんはもともと学校が嫌いだったし、私達が真似をしていたのは結構前のことなので原因は別のことだと思います) ただ、万が一私達が原因だったらと思うと申し訳なさで押し潰されそうです。考えすぎかもしれませんが自殺などをしてしまったらなどとも考えてしまい、勉強も手につきません。 こんな私が幸せに生きていて良いのかとも思います。優しく接してくれる家族や先生にも申し訳ない気持ちが溢れます。 謝るにも連絡先を知らないので学校に来るまで謝れません。またかなり前のことなので今更謝るのも逆に迷惑かもしれない、とも思ってしまいます。 私はこれからどう生きれば良いのでしょうか? まとまりの無い文章で申し訳ありません。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

どう伝えたらいいですか

私は大学生です。ゼミのことで相談です。 先日、ゼミのメンバー(Aくん)がインフルエンザにかかりました。 講義を休みたいという旨をAくんが教授にメールしたところ返事がなく、その後講義の次の日のゼミを休みたいというメールをすると、休んではいけないという趣旨の返信を受けたそうです。また、ゼミのメンバーBくんは別の要件で教授にメールをし、今日に至るまで返信がないそうです。 結局Aくんは講義もゼミも出席しました。 ゼミの次の日、私は教授と話す機会がありました。すると教授はAくんの初めのメールは故意に無視したこと、ゼミを欠席することは許せず2回目は返信したことを教えてくださいました。(これは私が聞き出したのではなく、教授が自ら言い出しました) その後、ゼミ生同士のグループLINEでBくんが未だに教授から返信こないという内容を送信しました。 私はAくんのメールへの教授の対応、Bくんのメールについては何も言っていなかったことを伝えました。 すると、Aくんは「俺、教授に嫌われてるなぁ」「今度の飲み会行かない」等のメッセージを送りました。 メンバーのCくんに「私さん、そういうこと言わない、」と言われたので、「ごめん」と送りました。すると、Aくんは「教えてくれてありがとう」と言いました。 実はずっと教授とAくんは合わないところがあり、今までも教授と反発するところがありました。 私は彼に余計なこと言ってしまったと思い反省しています。教授は他にもAくんの悪口?文句?を私に言ってきましたが、それらは誰にも言ってません。しかし、今回言ってしまったことも余計なことだったと思うので改めて謝ったほうがいいのかな、とも思います。 しかし前回のゼミが今年度最後で、今後彼と会う予定はありません。また、教授に「Aくんがまだあることをやってないからやるように伝えてくれ」とも言われました。しかし、個人LINEは3日前から無視されてしまっているし(既読はついているので読んではいます)、かといってグループで他のゼミ生の前でやれと言うのも言いにくいです。 どうしたらいいでしょうか。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1