大学生です。 私は高校を田舎で過ごし大学生になって東京に出てきました。 大学を卒業して就職して幸せな家庭を持つそんな小さなしあわせを目標にしていました。 しかし、上京した自分は違いました。 大学をサボり単位は卒業できるかギリギリ、挙句の果てにパチンコにハマり気づいたら20万以上のカードの分割払い。 常に金のことを考えているストレスからあろうことかうつ病のような症状になってしまいました。 体調を崩して初めて自分の愚かさに気が付きました。 自分を甘えに甘やかし欲望の赴くままに生活した結果がこれです。 何としてでも健康になりたい。やり直したいと強く願っています。 自分でも最低だとは思っているのですが親にこの事を打ち明けようか迷っています。 相談すればきっと20万のお金をもらえます。それで一番のストレスが解消されるはずです。 しかし、自分は本当にそれで良いのでしょうか? こんなクズが生きていて本当に良いのでしょうか? ろくに親孝行もせず金をむしり取る一方な自分に生きている価値はあるのでしょうか? お金をもらったあと親にどのような顔で接すれば良いのかなどを考えるとどうしても親に連絡する勇気がありません。 私は親に頼ってでもストレスの原因を解消すべきでしょうか?
こんにちは。普段海外在住で、毎年一時帰国し、近いうちに本帰国予定です。 一昨年コロナ渦で海外に戻れず、実家で未婚シングルマザー(過去にバツ1)の姉とその息子、私と娘、母親の5人で1年暮らしていました。(父は他界) 私と姉はずっと仲の良い関係でしたが、数年前に出産してから急激に関係が変わりました。未婚シングルマザーを選択した姉は息子と実家に戻り、その子と私の娘は同い年ですが、当時2歳児ということもあり、仲良くも遊びますがたまにおもちゃなど小さい喧嘩もたまにありました。 出産後、「子ども命」になった姉は、自分の子供と喧嘩する私の娘を疎ましく思うようになり、突飛ばしたり暴言をするようになりました。母に対しても、実家でお金をいれないにも関わらず、有機野菜など食にもこだわりが強く文句を言ったり、自分が一番でないと気が済まずキレやすくなって、子どもたちの前でお皿を投げたり、母親に暴力をふるいました。 それをとめた私に今度は矛先が向くようになり、私や娘も色々と言われたり、キレられました。私にはいいのですが、当時2歳の娘に虐待に近いことをされ、我慢できず、ビザがとれるようになってすぐに海外に戻りました。 今一時帰国しておりますが、今回姉は実家に入れるなと母親に言って、姉から暴力を受けている母は反論できず、私は実家に遊びにいくこともできず、他の家を借りて暮らしています。 甥にも会いたいし娘にも従弟と遊ばせてあげたいし、家族がバラバラになるので、どうにか母から姉と話してとお願いしても、母親は「姉はいくら話しても聞いてくれないし、キレたらひどいことされる。絶対に近所や他の人にも言えない。我慢するしかない、仕様がない」と言います。「本帰国しても家には来ないで、遠いところでもどこでも住んで」と言われ、捨てられたような気がしてショックを受けました。 私はただ家族みんなで仲良くしたいだけです。未婚シングルマザーへのストレスや、もしかして私へ持っていたコンプレックス(学歴や次女でうまく立ち振る舞うなど)がある気もするのですが、最近はいつも目の敵にされ、話もしてくれない状況で何もできず、関係が悪化する一方です。「次に会う時は母親の葬式の時」と言っていたそうです。 姉も母親も変わってしまって、このまま家と縁を切るか、頑張って姉と話し合うべきか悩んでいます。
最近特になのですが、被害妄想が自分でも激しいと思うことが多いです。 相手が別にそんなことを思ってもいないのに、「思っているんだろうな」と 思い込んでしまい、そう思ってしまった自分にも嫌気が差しています。 例えば上司に仕事を頼まれたけど、自分の仕事も沢山あるけど 断ったら仕事ができないと思われると考えてしまい、手一杯なのに 断れないです。 家庭では他愛のない会話でも、自分のことを悪く言われていると思ったりして 母親などに強い言葉で返してしまう時があります。 人と会話するのも、怖い、面倒と思うようにもなってきてしまいました。 自分で自分の首を締めて、生きづらくしているのは わかっているのですが、どうもそういった考えが抜けません。 かなりストレスになってしまい、体調にも出始めているので 考え方や行動をどう改善していけばいいのか教えてください。
半年ほど前に親を殴ってしまいました。 何度も謝ったけど何か違っているような違和感があります。 高校に入ってから人間関係でストレスが溜まって、こういう子供に育てたお前らが悪いんだと、 親に対して親の悪いところを言ったりしてしまいました 家のものを壊したり、親の性格のことを否定したりして、正直自分にどこまで悪いことできるかをテストしてるような感じでした。 そのまま父親を怪我させました。 母親もさんざん怖がらせました。 その後は謝りました。 本当は無かったことにしたいし 健康な心に戻りたいです。 両親はもう気にしてないと言います。 でも僕はこのままだと人の気持ちが分からないまま進んでしまいそうで怖いです。 僕はどうすれば変われますか?
子どもの頃から母親に褒められたことがありません。 その理由を聞くと「褒めるところがないから褒めてない」と言われました。 そのため、何をやっても満足できず完璧を目指してしまう癖が抜けません。 周囲は「仕事は真面目にしろ」と言うのに真面目にしていたら「近寄りがたい」と思われ、「卑屈にならずに褒め言葉を受け取れ」と言うのにその通り受け取ると「褒め言葉は真に受けてはいけない」と言われ。 正直、どちらの意見が正しいのかさっぱり分からず困惑します。 人の態度や言葉にひどく敏感になってしまう為、ストレスが尽きません。 真面目に生きるのが一番、と言われるたびに嫌気がさします。 どうすればこの苦しさから解放されるでしょうか。
私は昨年から厄年で、偶然かも知れませんが良くない事が続いています。 今10ヶ月の子供が居るんですけど、出産直前に主人の相続した借金が発覚して、判決が出たのもあり支払いが決定してしまい、出産後からストレスで産後鬱と適応障害になりました。 他にも主人の車が廃車になったり、私の車も故障したり何かと出費が続いています。 生活のために今年から私も夜間のバイトを始めたんですけど、先月腰を痛めて入院。そのまま退職してしまいました。 重なる出費のためカードローンから少し借金をしてしまい、このままでは生活が出来ないから私はまた働きたいんですけど、母親に「厄年はもう働くな」って強く反対されて悩んでいます。 私は厄年が開けるまで動かない方が良いのでしょうか? また何かあるんじゃないか 怖いです。
いつもお世話になっております。 きょうある知人と話した折、「私の母親は小さい時から見えて いた」と話を聞きました。 * 私自身は見えません。むしろそれで助かっています。 前の家に住んでいた時は、相続(争族w)や「件の寺」の事件 等々でのストレスもあり、頻繁に金縛りに遭っていました。 「おまえ、殺す」と聞こえたのを今でも覚えています。 霊障の存在はないと思っていますし、怖いとも思いません。 だって見えませんから。 * 不成仏霊はそのへんに普通にいるのよ、と言われました。 まぁいたとしても不思議はないかな、と思い始めています。 ちなみに私は道端でカエルやネズミ、鳥などが死んでいたら、 必ずお念仏をしてあげることにしています。 導いてあげればいいだけの話。南無阿弥陀仏(笑) * 先生方はどう思われますか?ご意見頂きたく存じます。 よろしくお願いいたします。
最近特になのですが、被害妄想が自分でも激しいと思うことが多いです。 相手が別にそんなことを思ってもいないのに、「思っているんだろうな」と 思い込んでしまい、そう思ってしまった自分にも嫌気が差しています。 例えば上司に仕事を頼まれたけど、自分の仕事も沢山あるけど 断ったら仕事ができないと思われると考えてしまい、手一杯なのに 断れないです。 家庭では他愛のない会話でも、自分のことを悪く言われていると思ったりして 母親などに強い言葉で返してしまう時があります。 人と会話するのも、怖い、面倒と思うようにもなってきてしまいました。 自分で自分の首を締めて、生きづらくしているのは わかっているのですが、どうもそういった考えが抜けません。 かなりストレスになってしまい、体調にも出始めているので 考え方や行動をどう改善していけばいいのか教えてください。 よろしくお願い致します。
僕は長男34歳独身の男性です。彼女もいません。正社員ではたらいてます。真面目すぎてたまに母親に余計な事をしてしまい怒られています。 実家暮らしで仕事場が近いのでそのまま暮らしています。家族は4人家族でしたが弟は次男です。すでに一人暮らしして彼女もいます。来年結婚予定です。 でも自分は中々一人暮らしを許してくれず、今に至っています。父は64歳で間も無く定年で母は55歳で共働きしています。 家族はいつも仲良くしていましたが、ある時揉め事になるとやっていない事など話に巻き込まれて人のせいにされたりと少しストレスがたまっています。 このままだと彼女もできなし一人暮らしもできないダメ人間になってしまうかもしれません。 どうしたら上手くいくのかアドバイス頂けますでしょうか。
私は男性に大事にされたことがありません。 数年前、モラハラ気質の元旦那と離婚し、子供も授からず、彼氏もいません。 婚活をしていても、良い方に出会えず、非礼な扱いを受けてばかり。その度に元旦那の方がまだマシだったなと、毎晩元旦那のことを思い出しては泣いてしまいます。 最近は、男性に大事にされたことがない自分のことや、普通に母親になれなかったこと、その他年老いた両親の日頃の面倒のストレスと、漠然とした将来への不安と孤独感にいっきに襲われ、死にたいという気持ちでいっぱいになります。一度考え出すと涙も止まりません。 仕事はようやく安定して、経済面は問題なく暮らせるのに、最近はやる気も出ず、そんな自分が嫌で余計に死にたい気持ちになります。 もし、死ぬ以外に楽になる方法があれば…教えてください。
私は結婚2年目になります。実家の父親の介護の事で悩んでいます。一緒に住んでいませんが父親から毎日のように電話があります。父親は脳梗塞、てんかん、全身性エリテマトーデスという難病で介護認定受けてます。母親の事を信頼していないので何でも私に聞いてきます。そしてちょっと来てほしいと催促されます。片道2時間掛かるので毎回帰るのはしんどいです。病院の付き添いなどは私がしてます。私は鬱病の経歴もありすぐに考え込んですぐ不安になります。自分の生活を楽しみたいのに電話の恐怖から何も手に付きません。どうすれば気にならなくなって自分らしく生きられますか?将来は子供も欲しいです。ストレスで子供ができにくい体質かもしれませんが。
また母親と喧嘩してます・・・ 今もなお喧嘩中・・・ もう、仲直りはしません・・・ いつまでも怒ってばかりで、子供みたい! イライラします・・・ こっちが笑顔で話しかけても、顔は笑ってないし、いつまで怒ってるんだよって思いますね。 こんな母親どう思います? こっちは仲直りしたくて話しかけたり笑いかけたりしてるのに、笑うと怖い顔になるからわかる。 怒ってるしね。 なんなの? 私に死んで欲しいと思ってるの? いつまでも怒ってるなんて、イラつくわ。 せっかく仲直りしようとしても、これじゃあ仲直りする気持ちが薄れるね。 だからこっちもまた怒りたくなるし、仲直りしたくもなくなる・・・。
私には1つ年下の妹がいます 私が結婚して家を出ていくのと同時に 彼氏の家に転がり込んで 同棲生活を送っています (もう10年以上) 妹は普段全然連絡をしてこないのに お金を借りたい時だけ連絡をしてきます それで昔揉めたのですが 泣いて謝ってきたので反省してるのかと思っていました しかし 先日また久々に連絡が来て 仕事を辞めてしまってお金がない 乳がんかもしれないけれどお金がないから 病院に行けない そのストレスで顔中ニキビだらけで 過食嘔吐が止められない というのです 過食嘔吐は初めて話すそうで 母親には絶対言わないで、心配するから と 仕方なくお金を貸しました 5万くらいでしょうか。 それで精神科と婦人科に行ってきたらしいです しかしどうしても過食嘔吐をしてしまうらしく すぐお金がなくなってしまう様子。 昨日もラインで 仕事が見つからない 死にたい と言ってきました 友達に相談したら お金は貸さない方がいいとの答えでした 誠実さがないと。 私は今シンママで 精神疾患を持っています なので人のことにかまっている場合ではないと思っています しかし 死にたい死にたい 全部私が悪い と言う妹の言葉が頭から離せません。。。 彼氏は実家への仕送り、アパートの更新でお金がないそうです。 私はお金を貸すべきなのでしょうか? 過食嘔吐がとても気になっています もともとガリガリなのに 今も吐いているかもしれないと思うと 心配でたまりません どうか妹を助ける術を教えてください
リストカットやめたいです。 前の職場でパニック障害と診断されて 1ヶ月休職後、退職。病気の事は隠し同じ職種に転職しました。人間関係も良く昼間のパニック発作はなくなりました。 ただ帰って来ると疲れきり、気がついたら毎日のように、血が滲むくらいのリストカットを繰り返しています。リストカットすると疲れを忘れられるのと1日リセットできるような感覚です。 転職して、2日目で母親が入院、緊急手術となり、仕事が終わった後病院にも通っています。 母親の意識は、まだ戻っていません。 仕事は大変ですが、やりがいは感じてます。 ただいつ前の職場の時みたいに、朝起きられなくなったら、パニック発作が起きたらどうしようと不安です。 精神科には通っていますが、リストカットは絶対に、やめるように言われて怖くて病院の先生には言えません。 消えたい、死にたいと思う事はなくなりました。ただ疲れました。何よりリストカットやめたいです。仕事したいです。
今の職場についてです。 高校を辞めたわたしを雇ってもらったと恩を感じ、自分なりに精一杯働いてきました。 体調が悪い時も、残業を頼まれれば断れず最後まで残って働いたりしていました。 ですが、会社のストレスで倒れた辺りから、上司の態度が変わり、嫌味を言われ、希望休を取らせてもらえなかったりと、パワハラを受けるようになりました。 はじめは我慢していたものの、次第に体にも症状が出始め、最近は『わたしはダメな人間』『わたしがいなくなったって、誰も悲しまない。むしろ必要なんてされてない』『死んでしまいたい』と毎日ひっきりなしに思ってしまいます。 絶対にもうやらないと決めていたのに、またリストカットをしてしまいました。 何かを判断する力もなくなってきています。 これはわたしがただ弱いのか、怠けてるだけなのか…。 仕事を辞めたい…でも、母子家庭で家族の収入だって正直少ない…迷惑がかかる…生活もある…。 そんなことをずーっと考えていて、正直限界です。何も考えられないのです。 母親に迷惑かけてしまうと思い、別れた父親にも頼れません。 こんな歳でこんなことを考えていて… やっぱりわたしはダメな人間なのでしょうか。 未熟な文章で、長々と失礼しました。
田舎の長男と結婚して30年、姑や夫の親族からの言動や仕打ちがトラウマとなり、なにかのスイッチが入ると思い出し怒りが止まらず過食で癒やしてます。とはいえ過食自体もあとからストレスとなり、全く癒やしの行為とはなってません。 持ち家や田圃があるだけなのに、あたかも由緒正しい家に玉の輿に乗ったとさげすまれ、「片親の家なしの嫁さん」と見下されてきました。 以前は姑と近居で、毎週末には姑宅へ出向き、畑や家事のお手伝いを私だけしてきました。 下の子供の大学進学を機に今は娘とふたりでマンション暮らし、自分の母親の近くに住んでます。 結婚以来の嫁いびりや見下した発言がトラウマとなっています。それに加え、姑の財産を亡くなった長女の子どもたちに代襲相続させるつもりと小耳に挟み、「長年我慢してきた私が何ももらえないのになぜ外孫が相続するんだろう?」と怒り心頭です。そうなるとなんでもいいから食べます、口に押し込みます。 このトラウマから抜け出し、むちゃ食いもせず自分を大切に生きていきたいのですが、現実は真逆。どうすればトラウマから開放され、むちゃ食いをやめられますか?
初めまして。よろしくお願い致します。 私は4歳と1歳の娘を持つ母親で共働きをしており、2人とも1歳から保育園に通っています。 今回は4歳の長女についての相談です。 長女はよく怒り、自分の思うようにいかないとよく怒って泣きます。 そして、親が自分が思っていたことと違うことをすると「やり直して!」「ちがう!もうママきらい!」と癇癪?を起こします。 気持ちの切り替えが下手で時間がかかり、ごまかしも通用しません。 子どもはこんなものかと思っていましたが、次女の性格が穏やかで正反対なため、なかなか長女を受け入れられなくなってきました。 長女のことを可愛いと思えなくなってきた自分をどうしたらいいかわかりません。 自分に余裕がなくなると怒鳴ったり、最悪な時は叩いてしてしまいます。 自分の感情のコントロールが出来ない自分に自己嫌悪に落ち入り、こんな母親のもとに生まれてきた子どもたちは可哀想だと思います。 私が描いていた母親像とは全く違う自分に苛立ち、私はこんなに短気だったのかと落ち込みます。 どのようにしたら長女を可愛いく思えるでしょうか? 私がどのように変われば(努力すれば)子どもたちも家庭も落ち着き、幸せになれるのでしょうか??
以前、こちらにてご質問させていただきました。 義父が私の子供の育児に関して、すごい口出ししてきます。 言うことが毎回違うので、私がしたいように育児を出来ずストレスが重なります。私の我慢が足りないせいもありますが、義父は自分の感情に任せて私が怒られることもあります。それは私も子供について、ついついやってしまうこと…主人に言われ反省です。 例えば、子供が美味しそうにご飯を食べていて、私や主人が美味しいねと子供に問うと、黙ってみとれと言うんです。 それは義父がテレビをみたいからうるさいんだろうと思うときもあれば、義父が子育て世代のときにできなかったことを私らに押し付けてくる。 朝から泣いている子供を好きなだけ泣かせておいたら、朝から何泣かせている恥ずかしいと怒鳴られました。 子供に口出ししすぎだと言われるが、義父は主人(義父の子供)に対して口出ししすぎです。こうしないと将来はああなるぞ!ばかり…自分の生きてきたことを押し付けてきます。色んな選択肢あるのに… 主人や義母にしたら、気にしなくてもいいのに〜〜と言われてしまいますが、どうしても育児のやりにくさ、私はダメな母親なんだ、ダメな人なんだ、中々気になることばかり…家事育児のことに対してやる気を失いかけてます。 私の人間としての我慢の器も小さいと思いますが、正直言い方が強すぎて怖いです。私も子供に対してそういう風に怒ってるみたいですが。 義父の顔を見るのが辛くて、子供を連れて部屋に籠もりがちにになりました。それでも休まらない、私はこうしたい、私は正しいはずという心の正当防衛みたいなのが働き素直に聞けないです。 育児ストレスに加え、義父のワンマンな性格について行けず、同居解消をしたいのです。 私のワガママな気持ちで同居解消をすべきか意見や考えを聞かせて頂きたいです。
大学1年生です。19歳です。 父親と母親のことについて悩みがあります。 母と喧嘩をするとああ言えばこう言う父がが担当する家事もふてくされてする事もなく部屋にずっとこもっていたりします。最近では喧嘩をしても母の作ったご飯を食べるようになりましたが 私が小学生ぐらいの時は母の財布から金をとりご飯を買いに行ったりしてました。喧嘩をした次の日 母の腕には無数のあざ 父親に強く握られた なんてこともありました。 死ねと言われて泣いてる母も見てきました。リビングがぐちゃぐちゃになって父が暴れたなんてこともありました。母が冷静に話していても 父はかっとなり てめえがよ など45歳にしてはひどい話し方をします。趣味もない 友達もいない父は土日休みなのですが昔からみんなそれがストレスです。小学生の頃から父がはやく帰ってきたり 土日家にいたりすると母と喧嘩になるからです。それを阻止する為に私が頑張って話の中心になる努力もしてきました。母は父に対してストレスがたまりお酒を毎日のむようになりました。普段はとてもいい人で私も弟も母が本当に大好きです。夜 3人で仲良く話している時が本当に楽しいです。だけど母は父に対して酔っ払うと愚痴をこぼすようになりました。私は過去を見てきているので 仕方ないかなと思います。ですが、父にしては酔っ払いとただのひとくくりにされ意味がないです。ただお酒を飲んでも 家事も毎日のお弁当 パート 全部こなしています。そして3日前 また喧嘩をしました。母が父に対しての不満 愚痴をこぼしたからです。母は口調が悪くなる父に対して冷静に話しをしていましたが、かっときれたのです。元々違う話で喧嘩をしていたのに父がてめえがよ チビ達の学費払えよと話しをかえて言っていました。母は 子供達に聞こえるように言うな 子供達の努力をバカにするなと本当に怒っていました。母はさすがに学費の話し 私たちのことを言っていてさすがに怒ったみたいです。私もいい加減にして とお互いに言いました。父は母が酔っ払ってうるさいと言っていてやっぱり通じてないんだなと思いました。母は次の日 謝ってきて 本当にごめんね でも子供達の努力をバカにするようなことを言っていたからと。父はきれた私がむかついたのか無視してきます。喧嘩後から生活費の入った通帳を父が持っていったと話していました。どうすればいいでしょうか。
病気や老化により言動や性格が激変した父親への失望が憎悪に転じつつあります。 両親と妹と実家で暮らしています。楽観的な父と心配性な母、私達姉妹は内向的でメンタルが不安定ではあるものの、家族仲は悪くありませんでした。 しかし数年前、70代に差しかかった父親が脳の病気で足を引きずって歩くようになり、ちょうどコロナ禍も重なって失職。 以後は母方の実家の自営業を手伝っていますが、その頃からだんだんと口数が少なく性格も歪み、家族や周りの人に対して投げやりかつ不愛想な振る舞いを見せるようになりました。 思うように身体が動かせずにもどかしかったり、周囲に心配や迷惑をかけるのが心苦しい、煩わしいと感じる気持ちも分かります。 ですが年々自己中心的になり、他人とのあいだに壁を作って閉じこもり、「俺のことをばかにしてるんだろ」と卑屈な発言を繰り返す父親に対して、無性に苛立ちが募っています。 特に許せないのが母親への態度です。母親は父親の性格は一生治らないと諦めており、パートの合間に病院へ送迎したり、旅行に連れ出したり、身の回りの世話をしています。 しかし私は物心ついた頃から、父親が母親に対して感謝や謝罪を口にする場面を見たことがありません。やってもらって当たり前、怒られれば逆ギレするのが日常茶飯事です。もちろん結婚記念日や誕生日のお祝いなどもしたことがありません。 長女としてはやはり母親の味方になってしまい、必然的に母親に苦労をかける父親を悪者扱いしてしまいます。しかし私と父親が喧嘩をすれば「これ以上私を苦しめるのはやめて」と母親が泣き出すので、それ以上怒ることもできません。 母親を苦しめる父親に怒ると、さらに母親を苦しめる結果になる。だけどイライラが募っていくのはどうしようもなく、八方塞がりで爆発寸前です。 妹は父親との仲が良くも悪くもなく、母と同じく「もうどうしようもないと」と諦め気味のようです。家族の中でいまだに私だけが父親の変化を受け止めきれず、日々失望し続けている状態です。 近頃は父親に対して早く死んでほしい、死んで母を楽にしてやってほしいとすら思ってしまいます。親に対してこんな感情を抱いてしまい、自己嫌悪でいっぱいです。 どうすれば父親の老いによる変化を受け入れ、死別するまでの時間を穏やかに過ごせるか、アドバイスがあればお願いします。