hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「家族 後悔」
検索結果: 3239件

倦怠感や痛みとどう付き合うか

はじめまして。私はある難病の患者です。10代半ば以降、症状の波はあるものの、全期間にわたって全身の関節痛・筋肉痛、全身倦怠感がある状態で、診断がつくまでに何年もかかり、やっと最近診断がつきました。 ですが、現在の私の状態に対して行える治療がないため、気休めの鎮痛剤を使う程度で過ごしております。 この状態で生きていることがとても辛いです。 学校へ行っていた期間や働いていた期間もあるのですが、現在は悪化しているため無職です。 とにかく倦怠感がひどく、趣味どころか、普通の日常生活を送るのに必死で、長い期間に渡ってこの状態なので、友人などの人間関係もほとんど築けずに今に至ります。(自分のことで精一杯だったため、人間関係を維持するために連絡を取り続けたり、定期的に遊んだりすることが難しかったのです。ですが、単に努力をしていなかっただけかなとも思います。) 常に身体的苦痛があり、楽しいことをするのも難しく、職業としての夢を叶えることもできず(資格は取れたのですが身体的な理由で就労困難)、仕事やその他のことで人や社会のためになることもできず、友人もおらず、誰にも必要とされていない状態で、生きているのが辛くて仕方ないのです。 年齢が年齢なので、かつての同級生は、キャリアを順調に積んでいたり、結婚していたり、子育てをしていたり、趣味を楽しんでいたりすると思うと、どこでどう間違えてこんな人生になってしまったのかと、気が狂いそうになります。 自殺をするための努力や行動すら、勇気のなさと身体のしんどさで起こすことができず、毎日「二度と目覚めませんように」と眠り、「また辛い1日が始まってしまった」と目覚めます。 とにかく、どう言葉にしたらいいかわからないような、表現しようのない辛さでいっぱいです。 ですが、全てが病気のせいだとも思っていません。病気でも前向きに明るく暮らしていらっしゃる方々もたくさんいらっしゃるからです。病気の有無や程度ではなく、要は私があらゆる努力をせずにここまできたから、中身のない人間、成果もない人生になってしまったのだろうと思い、後悔と絶望でますます辛いです。 「質問」にもなっていない文章で申し訳ありませんが、なにかお言葉をかけてくださったら大変ありがたく存じます。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

嫌いな人との接し方

私は、介護施設で働いています。 施設長がどうしても好きになれません。 職員だけでなく利用者さんに対してもとても高圧的で、特にある利用者さんに対して虐待ではないかと思うほど、態度がひどいです。 社長に話をして、社長から私の事は出さずに施設長と話をすると言ってくれたのですが、その後、施設長から私がイビられるはめになりました。私は、仕事を辞めたかったのですが、他の職員も施設長を擁護して、私が辞めることに物凄く反対されて、結局、仕事を辞められずにずるずると続けています。 施設長は、利用者さんの暴言や暴力の抑止力として、わざと威圧的な態度をとっていると言っていて、その時はそういうものかなと思っていたのですが、やっぱり納得いきません。 どんなに理由があっても、利用者さんをわざと傷つけるような言動は最低限してはいけないことだと思います。 いまは、職場で施設長と顔を合わせるのも苦痛で、名前を呼ばれただけで悪寒がはしります。 人にはそれぞれの考え方があって、私がいつも正しいとは思っていません。こんなにも他人を嫌いになるのは、私の心が狭いせいかもしれません。 でも、利用者さんが、悲しい思いをしているのを見過ごしている自分が凄く嫌です。このまま放っておくことができません。 いつか施設長の行動を動画に撮ってやろうと思っているのですが、なかなか上手くいかず、そんなことを考えている自分も何だかいやです。 実は今の職場には、理由があって、一度やめて出戻ってきたのですが、なんで戻ってきてしまったんだろうといつも後悔しています。 いずれこの職場は辞めるつもりなのですが、何だかもやもやしています。 とにかく、施設長の事が嫌いです。 そして、そんな風に誰かを嫌いになる自分が凄く嫌です。

有り難し有り難し 31
回答数回答 1

母の対応が許せない(2)

お忙しいのに、何度もすみません。 このところ体調が思わしくなく、不眠と食欲不振を引き起こして、体重が38キロになってしまいました。身長は157cmです。 当然、術後検診クリアできませんでした。 そんなおり、父の日があったので、実家にプレゼントを持って伺ったら、運悪く兄と鉢合わせになりました。 私と母が気まずくなっているのをいい事に、「父の介護に不満があるなら連れて帰れ」と言われ、それが無理なら「遺産放棄に判を押せ」と強要されました。 どうも、父名義の株や山を処分したいみたいです。 ちなみにどちらも、父が相続してきた物で、山には代々続くお墓もある為、父は猛反対です。 確かに、私達夫婦は長年不妊治療をしてたので、けして裕福ではありませんが、父に援助を頼んだ事など一度もありません。もちろん手術費も自分で出しましたし、お見舞いも貰っていません。 なのに、兄に足元を見られてるような感じですごく不愉快で、主人は憤慨してしまい、「うちの母は足に障害があるのに、一人暮らしで頑張っていて、最近大腸ポリープの手術もしたんですよ。嫁も体調よくなく、僕も倒れそうだ」と。 私も、もっと主人の体を配慮するべきだったなと今は凄く後悔しています。 なでなら最近、主人の健康診断の結果が出て、なんとD判定でした。 多血症と悪玉コレストロールで再検査でした。早速受診したら、「ストレスからくるもので、今すぐ治療は必要ない」と言うことだったみたいですが、「気になるなら大学病院で精密検査して下さい」と。 もし、主人に何かあり、一人残させたらと思うと不安で仕方なくなりました。今は、「何で手術してまで、助かったのだろう?こんな思いをするなら、腎不全で亡くなればよかったかも?」と考えてしまっています。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

お金の使い方の不安

いつもお世話になっています。何度も何度も助けてもらってます。今回もお助けください。 お金の事が不安で仕方ありません。 今、コロナで仕事等無くなって収入が減って苦労されているかたに比べれば私の悩み等贅沢極まりないと怒られると思います。 今回の国からの給付金で旦那がテレビを買い換えたいと言ってました。先の見えない現在、まだ写るテレビを買い換える事に必要性を感じなかったのですが、まとまったお金がないと買い換えも出来ないし、たった一万円のお小遣いでも文句も言わず仕事を頑張っている旦那を喜ばせたいと思い、また、予算内におさまる値段だったのでクレジットで昨日購入しました。 しかし買ってしまってから、本当に良かったのか激しく後悔してしまって、喜ばせるはずなのに旦那に嫌みばかり言ってしまいます。 他県の大学院に行っている息子もコロナ疎開しており、食費が増えていたり、旦那が誕生日だからパーティーしなくちゃとケーキを買ったり焼き肉をしたいからと出費も嵩んでいるし、あれもこれも買わないといけないと思うと、お金がなくなるばかりで不安にしかなりません。 じゃあ買わなければ良いのでは?と思われると思いますが、そうするとケチな自分を責めてしまいます。まぁ何をしても結局自分を責めてしまうのですが… 旦那は自分の誕生日のプレゼントをタブレットが欲しいとか、高いラジオが欲しいとか言ってきてそれも凄いストレスです。結局昨日、通勤用の靴がだいぶんくたびれていたのでそれをプレゼントに買いました。 私も欲しかったけど、欲しいものがと言うより必要なものは沢山あるけど我慢しているのに、なんで旦那ばかりに買っているのか腹がたってくるし、そんなことで腹をたてている自分が嫌になって、今何をしても腹がたってくるしどうしたら穏やかになれるのか教えて欲しいです。 腹をたてた方が悪いし、良い方に考えないといけないことも解っているのに出来ない自分が本当に嫌になります。 お金の使い方をとおしえ、自分の悪いところばかり見せつけられているようで本当に苦しいです。 どうしたら気持ち良くお金を使えて、周りを気持ち良く出来るでしょうか? どうかお助けください。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

母を泣かせた。自分の思考を変える方法はあるのでしょうか?

昨日、母と姉と私の三人で私の容姿についての話になり、最終的に私が母を傷つけ泣かせてしまいました。 私は「自分の顔が曲がっているように感じているので、就職してからの歯列矯正を考えている。」と話しました。しかし、母からは「止めることはしないが、外見にとらわれすぎている、年を重ねればその様な悩みも無くなると思うので、好きなだけ悩めば良い。」と言われました。私はその発言が呆れられ、突き放された様に感じて、感情に任せて「母は私を理解することを諦めている。とても傷ついた。」と言い母を泣かせてしまいました。 母はとても気の強い人ですのでよっぽど傷つけたのだと思います。姉からも「母の愛を全否定している。」と言われ、本当に酷いことをしたと後悔しています。 今回は私の行動や考えが人を傷つけた出来事に思います。以下自分の思考を記入しましたので、これらを変える方法や方向性に対して言葉をいただきたいです。 私は、母から呆れられ突き放される事に対して、とても恐怖を覚えます。それ故に、母から間違いを指摘されたり、ため息をつかれながら好きなことをしなさいと言われると、嫌われてしまうと感じて、上の様な発言をしてしまいます。 私が頑固な部分があることで、母の言う通りに行動ができないくせに、母に嫌いにならないでと言う感情をぶつけるのでひどくめんどくさいことしている様に自分でも思います。 母は私がどんな人であっても愛していると何度も言ってくれますが、信じられません。 私が何事も続けられず、突出した特技もないからです。なに対してもやる気がでません。私の本性はなにもしたくないただの怠けものだからです。 本当に心からそう思うと同時に、自分の考えがどこかおかしい様にも感じます。しかし、何がおかしいのかはわからないです。 ただ、母をこれ以上私の事で悩ませたり疲れさせたりしたくないです。自分が変わることができないのがとても申し訳ないです。 どうすればよいでしょうか? また、自分のやる気がない事に対する質問もしたいと思っております。 また、質問してもよろしいでしょうか?図々しく申し訳ありません。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

友達の相談にうまく答えられない

友達から、先月相談を受けました。 親が離婚する、そして自分は父とここに残るか、母についていくか迷っている(もし母なら年度が変わるときに遠方に引っ越す)とのことです。 この事を知っているのは私を含め数人だけだそうです。 相談を受ける前、なんか最近元気ないな、とは思っていたのですが、誰も気にしていないし、気のせいかなと思い、放っておいてしまいました。 そしてその話を聞いた時は、引っ越してほしくないな、という自分本意な話もしてしまいました。 この二つを少し後悔しています。 そしてその友達は、母についていき、引っ越すことを決断しました。 私はそれを聞き、あなたの決めたことなら応援するよと、何かあればいつでも言ってねと伝えました。 その時はもう吹っ切れた様子で、最近は再び二人で、他愛のない話が出来るようになりました。 そして最近、友達の母が友達をおいて、もう家を出てしまったと聞きました。 前に話を聞いた時よりも沈み方が酷く、今は死にたいとも言っていました。 私はどうすれば良いのか分からず、また前回と同じようなことしか言えませんでした。なんと言えばいいのか、どうすれば友達は楽になるのか、ずっと悩んでいます。 友達は普段はふざけているように見えて、実はすごく優しい、本当にいいやつです。ちょっと強がりで、今まで弱い所を見たことがありませんでした。 私とその友達は、普段はしようも無いことばかり話すような関係です。 そんな友達が、わざわざ私に大事なことを話してくれたのに何も出来ず、毎回同じことばかり言ってしまう、そんな自分が不甲斐ないです。 直接話す機会が少なく、話を聞くときはいつもLINEか電話になってしまうので、それも心配です。 少しでも友達の支えになれればと思うのですが、どうすれば良いのか分かりません。 友達の方が悩んでいて辛いだろうに、私が悩んでてどうするんだ!とは思うのですが、なんというか、もやもやしてしまいます。 長くなりました。拙い文章で申し訳ありません。ご回答よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

自死した夫に念仏を未だ唱えてません…

お世話になります。 ここで何度か有難い、気持ちが落ち着くようなお返事いただいておりますが、未だ、自死した夫に手を合わせれず、仏壇の前に座れず、念仏も唱えてない状況です。 ちゃんと仏様に導かれて、今は安らかに、私達を見守っているかなー、 迷わず、暗闇が抜け出せたかなーと気になります。 念仏を唱えると、ちゃんと温かく手をさしのべてくれるのが仏教、浄土宗と聞いてますが、私は手を合わせる事も出来ず、南無阿弥陀仏ととなえる事も出来てません。 仏壇の前に座れずにいます。 こんなんで、私もあの世に逝ってしまったら、夫と同じとこにはいけない気がしてます… 夫に会いたくてたまりません また、こちらで拝見させていただいてる中で、自分が亡くなっても、夫と同じとこには行けないみたいですね… 私がもし後追いでもしても、夫と同じとこには行けないみたいですが、後追いしなくても後々、私の寿命がきても、亡くなり方が違うので行く場所は違うのでしょうか? よく、南無阿弥陀仏と唱えましょう…や、手を合わせればきっと救ってくださいます…と聞きます。 今の私では無理です。出来ないです。 今、まだ心配で後悔してウロウロしてるのかなと… 夫に会いたいです

有り難し有り難し 26
回答数回答 4

中絶

シングルマザーで子供が2人居ます。 バツイチの彼氏がいるのですが、酔っていた事もあり、普段は避妊対策をきちんとしているのですが、その時は出来ませんでした。 その後に、アフターピルを貰いに行ってきちんと服用していれば防げていたことなのに、大丈夫だろうと思っていた自分をバカだなと感じます。 相手が避妊せずにするのは、それなりの覚悟があってのことで、自分のことを受け入れてくれたのだと思っていた点もあります。 生理が遅れていて、妊娠検査薬で検査をしたところ、陽性の反応がありました。 その事を彼に伝えてみたところ、軽く流されてしまい、わたしとのことを真剣に考えていて避妊しなかったのではなく、自分の快楽を求めての行為だったことに気づきました。 もっと早くにその真実に気づいていれば。と、後悔の念でいっぱいです。 相手には、再婚する気もないようです。シングルマザーで3人の子供を育てるのは、経済的な余裕もなく、下の子の発達障害もあるので、中絶を選択するしかないという状況です。 自分の中に宿った命を絶つということが、こんなにも辛く、苦しい決断だとは思っていませんでした。 親にも言えず、毎日ひとりでこの事を考えていると、眠れません。 初めての中絶ということもあり、手術をしてそのまま自分も死んでしまうのではないか、2人の子供を残してもう戻って来れないのではないか。お腹の子に対しても、どう謝ればいいのか。 この想いを一生背負って生きていく覚悟はしているのですが、今お腹に感じている鼓動を自分の手で摘み取ることへの罪悪感でいっぱいです。 誰にも吐き出すことが出来ず、悩んでいたところ、こちらの存在を知りました。 馬鹿な過ちをしていることは、自分が1番わかっています。 仕事をしている時は湧かないのですが、子供を寝かしつけた後に眠れないほどの不安を感じています。 拙い文書ではありますが、書き記させて頂きました。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1

略奪婚

彼は幼い子供がいて奥様もいましたが、奥様の無理な要望に応えてあげているうちに負債が500万近くになっていました。うちにはお金ないからと言っても何でないの?!と叱責され仕事も朝9時から深夜2時近くまであるような激務で心身共に疲れ切っている時に私と出会い、FPとして相談に乗っているうちに惹かれ合い初めて関係を持ってしまった日から1ヶ月も立たずお互い離婚しました。 彼は激務で心が疲れ過去にリストカットをしていました。このままじゃ過労死するかもしれないと相談しても生命保険降りるからいいんじゃない?と言われたと聞かされ本当にこの人を守りたいと感じました。 奥様が私はお金を使ってない、負債は彼のものだからと離婚するなら、と不貞慰謝料を請求してきたので早く離婚したい一心で彼は負債全額と掲示された金額を飲みました。 彼の奥さんに子供から父親を奪ってどういうつもりですか、と聞かれたことがあります。たしかに離婚前に彼と不貞関係になってしまったことはとても反省するべきだし二度としようとは思いません。しかし彼も離婚は奥様の携帯監視や散財癖に耐え兼ねたのが理由で君が理由ではないし、あのままいたら一家心中してたと思うから君は気にしなくていいと言われました。しかし両親の金銭管理からくる離婚だと分かっていても子供の気持ちを考えると罪悪感はなくなりません。 そして罪悪感の片隅でずっと奥様に対しての怒りが消えてくれません。元奥様は離婚後ご実家から車を買ってもらっていました。彼は婚姻中自分の身の回りのもの売れるものは売って食費も100円のカロリーメイトさえ買うのを躊躇うような生活を強いられていたのに元奥様は自分の給与は全て自分で使っており高額な化粧水セットなどを使っていたのです。自殺未遂をするほど追い詰められている人間に対し、あなたが死んでもお金さえあればいいと言うことは許されないしなぜそんな人が被害者面できるのかが分かりません。 私にとって命と不貞なら断然命のほうが大事ですし助けたかった、一緒に支え合っていきたいと思える人だったので今も一緒にいることに後悔はありませんし彼と幸せになりたいと思っています。 しかし罪悪感と怒りが心から消えてくれません。どうしたらこの苦しみから解放されるのでしょうか。幸せになることは罪でしょうか。

有り難し有り難し 45
回答数回答 2

別れたいけどはっきり言えません。

彼女の度重なるギャンブル癖の悪さと、男癖の悪さに我慢の限界が来て、実家に帰らせています。 付き合うと同時に同棲が始まり、子供がいるにも関わらず、彼女と同棲を始めた事は浅はかだったと後悔してますが、子供達も賑やかになるから嬉しいと言ってました。 同棲してから、一か月たたない位から明らかに怪しい LINEでのやり取りがあり、元彼でした。 やめさせてもまた隠れて LINE。ようやく2、3か月かけてやめさせました。 しかし少ししたら、元元彼に連絡とって会ったりなど、治る気配が無かったけど、私が我慢しきれず帰れと言うと、帰りたく無いと言い出し、帰らせても少ししたら帰ってきたりの繰り返しでした。 家事はほぼせずに食事に洗濯等は私ばかりで、彼女は数日に一度、洗濯物畳む程度で私はしてると言い張る始末で、食費は仕事が安定したら渡すと言いましたが、給料出ても1週間くらいでギャンブルで無くし、渡して貰えませんでした。 お金が無くなれば、彼女が実家に行き貰ってました。 私が別れ話を匂わせたり、彼女が明らかに悪い事をしても、逃げる為に実家に帰って、帰ったと思ったら、あなたの事が本当に大好きだから別れたく無いとか言いながら戻って来たりゴネまくって大変でした。 別れるチャンスを伺ってたら、また他の男と連絡をとりだし、私にバレた途端に帰ると言い出して帰ったので、彼女の荷物を全部外に出しました。 その後、一緒に寝たい・別れたくない・本当に反省した・あなたが本当に大切だと言いましたが、またやると思ってますので家に戻さないと言ってます。 その後、キチンと話して別れたいので二回会いましたが、生活面での反省は一言も無いし、私の両親は、彼女の素行の悪さに怒っていて、両親に対しての謝罪の話も無しで呆れました。 二人の冷却期間中にも関わらず、消したはずの男と連絡したり、他の男から手紙貰ったなど反省した形跡がありません。 会った時、手を繋いたりした私も悪いのですが、股間を触ってきたり、耳を舐めたりなどエッチを誘ってきます。 身体でヨリを戻そうとしてるかな?と感じた部分もありました。 治らないし、子供も別に帰って来なくていいと言ってますし、ダメとわかっているので本気で別れたいのですが、踏み切れない自分が嫌になってます。 乱文・長文申し訳ありません。

有り難し有り難し 20
回答数回答 2

罪悪感と償い

結婚して1年目、私は上司と不倫をしてしまいました。 旦那の事は本当に愛していますが、年が10も離れており、私が頭の悪い事を言ったり行動したりすると、非常に厳しく色々と言われたり、友達の前でも私の事を貶したり、私が好きで旦那が嫌いなものはとことん制圧します。 一番嫌なのは、そういうところが嫌いだから直して欲しいというと、結婚なんてしないでやめれば良かったでしょと言う事です。ありのままの私を愛してなんて甘すぎる、という考えの旦那です。賢ければ優しくするよと言います。可愛いね、とか愛してるよは言わないタイプです。でも優しい時はとても優しく、楽しく過ごす日も沢山あります。 そんな中で何回か上司と仕事終わりに飲みに行き、一度だけ身体の関係を持ってしまいました。そして、運悪く、そのタイミングで妊娠が発覚しました。確率で言えば圧倒的に旦那の子であるとは思いますが、あまりのタイミングの悪さと医師から100%旦那の子であるとは言えないと言われ絶望しました。 そして、隠しきれないと思いすべてを旦那に話しました。 色々と話した結果、また1からやり直す事を選んでくれました。しかし、この状況で子供は産めないし、産んでも不倫の事が頭によぎるし、もし旦那の子でなかったら…ということで今回は諦めるということになりました。旦那も産んで欲しいとは思っていません。きちんと祝福されて生まれて欲しいと思っており、今回のような事で生まれた子供を素直に祝福できないと言われました。 私はあの時、流されずに上司との行為を断れば良かった。そうなればこんなことにならなかったのに、という激しい後悔と許してくれた旦那への罪悪感で胸が張り裂けそうです。毎日旦那の顔を見るのも辛いです。そして子どもへの罪悪感も苦しくて仕方ありません。 私は一生この十字架を背負う覚悟はできています。 今後どうやって生きていけばいいのかわからなくなってしまいました。 どうぞ、この駄目な私に生き方のアドバイスをくださると助かります。 何卒よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

母の死から立ち直れません

今月、母が亡くなりました。今年に入ってから離れて暮らしはじめたので、仕事帰りに、毎日電話をかけるのが日課でした。自分では出られない母に父が電話を繋いでくれて、具合が良い日も悪い日も、声は聞けたのに。もう、それができないということが、苦しくて、苦しくてたまりません。実家に帰っても、母の着ていた服、使っていたものが、あの日からすべて遺品と言われるのにも、改めて母が他界してしまったのだと感じてしまい、辛くて仕方ありません。皮肉にも、遺影は素敵な笑顔でほほえんでいて、見るたび、もう楽になれたかな、痛みから解放されたかな、良かったのかな、、と思っては、そこから明るく話す声が聞こえず、亡くなったあの日の、まだ少しあたたかかった肌のぬくもりを思い出し、涙が止まらなくなってしまいます。決して高いものではなくとも、残された指輪やネックレス、これはどこで買ったものなの?誰に貰ったものなの?写真に一緒に写っているこの人は誰?生前気にもならなかった小さな事が沢山積み重なり、本人しか答えを知らない情報を、生きているうちに聞いておかなかった自分を責めて苦しくなります。頭では、そんなことを言ったところで生き返るわけでもなく、答えてくれるわけでもないと知りながら、やはりこの現実とのギャップに胸が潰れてしまいそうです。昔から、割と信心深い方でしたので、人が亡くなった後はこうなる、ああなる、等死後の世界のお話は全て信じていました。今も勿論信じてはいるのです。でも、母が亡くなってしまってから、心のどこかではなんだか全てが綺麗事としてしか捉えられなくなってしまい、遺影を見ながらお経を唱え、実際には食べれるわけでもない、飲めるわけでもない、母の好きだったものを仏壇に備えながら、私はいま、何をしてるんだ?と考えてしまうことが多くなってきてしまいました。スーパーに行けば、母の好きだったお菓子を手に取っては悲しくなり、昔一緒に行った店に行っては、母とこんな話をしたなと思い出して悲しくなり、お母さんと並んで歩く子供と街中ですれ違っては、心を引き裂かれたような気持ちになってしまいます。まわりの方は、優しく声をかけてくださいます。自分が精一杯生き抜くことが最高の供養だ、母が必ず見守ってくれているのだと言われても、今、とても、とても苦しいのです。呼びかけても母が返事をしてくれない現実に、頭がおかしくなりそうです。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1
2025/01/13

人間関係が築けず、孤独が辛いです

友人がおらず孤独で悩んでいます。もう30代も終わろうとしているのに、このままだと危機を感じています。 前回ご相談してから1年8か月も経過したのに、あまり状況変わらずで、見返しショックを受けました。私自身は明るく社交性があり、人とコミュニケーションは取れます。むしろ話好きです。ただ中学の時から人間関係がうまくいかず、学校もほとんど行っていなかったという暗い過去もあります。明るいのに、人との関係が築けない自分に、社会不適合さや浮世離れを感じます。自分のことが不思議で仕方ないし、どのコミュニティにも属せないんです。ただ、お洒落や美容、音楽など、好きなことはたくさんあります。 ただそれは仕事にならないことばかりで、仕事は全く続かず、嫌になってしまいます。お金だけを追っていることに苦しさを感じてしまうし、仕事も嫌々やって、仲の良い人もできません。 でも、自分も価値観が合う人や、認めてくれる人、評価してくれる人と話したいし、好きなものを共感し合いたい願望があります。ですが自分がどの組織に属せないことが苦しく、年齢にも悩まされ、ネットやSNSばかりに逃避してしまいます。いい加減この引きこもり生活を辞めたいです。 10代の頃と違って、人と出会う機会も少ないし、、年齢を考えると、どうしたらいいかわからず悩んでいます。今、まず自分は何をしたらいいでしょうか、、??40目前ですが、自分にもまだ社会生活を送る希望はあるのでしょか。もう誰にも相手にされないのでしょうか 何かお言葉を頂けたら幸いです。また、過去の後悔や自責の念を忘れる方法もあれば教えてください、、

有り難し有り難し 22
回答数回答 2

夫の怒りを買いました。許してもらえないことが本当に辛いです。

※長くなってしまったため、2つに分けてご相談します。 1年振りに、またご相談に来てしまいました。 以前ご相談した彼と今年の初めに結婚し、子どもを授かりました。年末に出産予定です。 そんな中、またやはり“許してくれない”主人の態度に傷付き、辛くて、何かお言葉をいただければと思い参りました。 以前主人のことを回避性愛着障害かもしれないと書きました。その後いろいろ専門の方に話も聞き、アスペルガーの傾向があると思い至りました。 それでも、根底の人間性を愛し、結婚を決意しました。このことは後悔していませんし、結婚後は主人も人が変わったように穏やかになり、幸せに涙が出る程です。 結婚後も数回、些細なことでの怒りの爆発があり、「許さない」「別れる」「婚姻関係は続けても、もう一切他人だ。好き勝手やればいい」などの言葉に傷付くことがありました。手を上げたり害を加えることはありません。 それでも、怒りに制御が効かず、本当は思っていないことまで言ってしまう人なんだと、心根は優しい人だからと、応戦しないように関係を修復するよえに努めてきました。結婚してから半年、それで乗り越え、妊娠してからは夫婦共に喜びに溢れる日々でした。 今回4ヶ月振りに夫の強い怒りに触れ、妊娠中ということもあり、不安で悲しくてどうしようもありません。

有り難し有り難し 7
回答数回答 2

私がいけないのだけれど、そう思うのは辛いです。

こんばんは。 お忙しいとは思いますが、質問をさせて下さい。 私は今、女子大の薬学部に通っています。 勉強内容は難しいですが、楽しく過ごしていますし、充実していると感じています。 ですが、ひとつ悩みがあります。 私は生まれてから今まで一度も恋人という存在がいたことがありません。 そのような存在ができるということ自体自分と相手の縁によるものだと理解しているので、恋人がいないことはすごく気にしているわけではないのですが、 それよりも学部の勉強が忙しくてその縁を作ることができていない事に悩んでいます。 ここ2ヶ月で言うなら、月曜日から金曜日まで、朝学校へ行き夜家に帰る生活の繰り返し、 月に一回サークルに参加はするよう気をつけていましたがそれもままならず、いよいよ異性と会う機会のない2ヶ月でした。 なら時間の使い方を工夫して勉強も遊びも両立させればよい話なのですが、正直遊んでいる最中も勉強のことがふと頭をよぎってしまいます。 自分がどこをどうすればいいか、何となくはわかるのですが、それを実行して勉強が疎かになってしまった場合、後悔しそうで実行する自信がありません。 この事を考えれば考えるほど、思い通りに出来ない現実と自分に対して腹が立ってきて、つらくなってしまいます。 勉強の忙しさを言い訳にしているような気もします。 私のこの考えについてどう思われますか? 何かアドバイスをいただけると幸いです。

有り難し有り難し 18
回答数回答 3

過去についてしまった嘘

専門学生時代に、心臓の持病による体調不良から、体力的・精神的に苦しい時期がありました。 心臓の発作が授業中に出る事を恐れ、体力を使う授業をなんとか避けたいと考えておりました。 そのため、持病がある事、心臓の発作が心配だから授業を休みたい事、を素直に教師に伝えましたが、何故だかこれだけの理由では甘えているだけと思われそう...と自分の中で思ってしまい、「子どもも出来にくい身体なんです...」と言ってしまいました。 実際に医師に言われた事も有りません。 何の事実関係も無い言葉です。 女性にとって子どもが出来ないのは辛い事かと思いますので、こう言って仕舞えば、教師も同情して無理に授業をさせられる事も無くなるだろう...と思ってしまったのです。軽率に、発言してしまったのです。 そして、現在結婚し妊活をしているのですが、中々授かれないのです。 どうしてだろう、と悩み、泣いている時にふと、今回の事が頭に浮かびました。 学生時代、あんな風に軽率な嘘をついたから、罰として本当に授かりにくくなってしまってるのでは...と。 自分を悲劇のヒロインの様に仕上げた事、本当に後悔しています。 言霊という言葉も有りますが、こうした嘘は撤回出来ないものなのでしょうか。 あの言葉のせいで授かりにくいんだ...きっとそうだ...と悩んでおります。 何か、アドバイス頂けたらとても助かります。 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 12
回答数回答 3