小さい頃から目標としていた夢が、絶対に叶わないことが確定してしまいました。 ひとえに、自分の努力不足による結果ですが、後悔の気持ちを抱かずにいられません。 何故もっと努力できなかったのか、あの時もっとこうしていれば良かったのではないかと、ずっと考えてしまいます。それだけではなく、愚かなことに、周りの環境や人のせいで夢を叶えることができなかったんだ!と、何かと理由をつけて他方面への恨み辛みを覚えてしまったりすることもあります。 夢が叶えられないことの悲しみや、何故もっと努力しなかったのかという後悔、自分のせいで夢が叶わなかったのに、それを周りのせいにせずにはいられない自分の弱さや醜さなどのことについてずっと考えてしまいます。 この先、ずっとこれらの感情にとらわれたまま生きていかないといけないのでしょうか。自分の努力不足が招いた結果として、この苦しい感情を抱えたまま生きることを受け入れないといけないのでしょうか。 出来るのであれば、夢が叶わないながらも、それはそれで別の人生があると受け入れ、目の前のことを一生懸命頑張って、前向きに生きていけるようになりたいです。どうすれば良いでしょうか。
周りの幸せそうで充実してる人生を送ってる人達を見ると、自分が情けなくなり、ふと消えたくなります。 また、他人の幸福を羨むだけで何もしないくせに、地元の友達や親には見栄を張って楽しい大学生活を送っていると見せかける自分が惨めで、嫌気がさします。 漠然とした気持ちで入った大学ではやりたい事が見つかりません。こんな事ではお金を出したり、奨学金の保証人になってくれたりした親や親戚に申し訳が付きません。 僕は生きてる意味があるのでしょうか?
心身ともにボロボロになりました。なかなか良い薬が見つからず、医療のミスや副作用にも苦しみ、コロナ渦で孤立しながら、一人苦しんでいます。失った家族と楽しかった頃を思い出したり、家族や自分に気を配れなかった後悔にも苦しんでおります。 この先々、どうやって生きていけば良いのか分からず、檀家のお寺などに相談しましたが、死ね、仏さまも助けてはくださらない等、言われたりでした。確かに、いつも通り掛かる仏様に感謝やお願い事をし、出来うる努力もしておりますが、良い方へはいきませんいつもひとりぼっち、あたたかい家族や幸せが欲しいです。毎日夜空を見上げながら、泣いています。生きることすら諦めそうです。役所に相談しましても無理でした。本当に辛いです。
わたしは子供の頃から不安感が強く後悔しやすい性格でした。両親は子供のときになくなりました。 ひとつのことになんとか折り合いをつけても、また違う後悔が襲ってきてわたしを苦しめます。 少し前までは妊娠してから仕事を辞めたことを思い出して後悔していました。もう10年も前のことで、いまは再就職しているのにも関わらず。 いまは子供か保育園のときに頼んだ写真の枚数が足らなかったのに遠慮してしまい言えなかっことと、保育園行事のときに仕事を休めたのに休まなかったことを思い出してパニック状態になり、泣き叫び過呼吸になりました。 安定剤は時々内服していますが耐性ができつつあり、もう死にたくなるくらいの動悸がします。 どのような心構えで過ごしたらいいのでしょうか、このままだと鬱に移行しそうです。助けて頂きたいです。
先日、父が急逝しました。 私が去年結婚して家を出てからすぐに亡くなってしまいました。 お正月に私と会って、元気だったのですが、その後すぐに亡くなったようです。その後たまたま家に帰る人がおらず、初七日をすぎてから遺体が見つかりました。時間が経ってしまったこと、本当に後悔しています。 母に迷惑をかけていたこともあり、父に優しくできませんでした。 老いて弱くなってしまった父を、受け止められなかったのもあると思います。 私が優しくしなかったことが、父の命を削ってしまったのではないかと不安でなりません。 本当に親孝行を何一つもできませんでした。 もっと一緒にいればよかった、もっと連絡すればよかったと、後悔して止まりません。 寡黙な人でしたが、私のことはずっと愛してくれていたのに、どうして優しくできなかったのだろうと後悔ばかりです。 早く会って謝りたいです。 まだ枕元に立ってくれません。 初七日を過ぎたら、もうこの世にはいないのでしょうか。 どうやったら謝れるのでしょうか。
私は今年の初めに間違ってはいけない決断をしてしまい、それ以降その後悔に苦しみながら日々生きています。 後悔を乗り越えるために「今」を充実させることを心がけ様々なことに挑戦してきましたが、一時的に後悔を忘れ没頭することはあっても、根底には後悔に縛られています。 間違った決断をしたことで多くの方に迷惑をかけてしまった罪悪感、そして自分のやりたいことをやらなかったという決断した当時の自分への強い憎しみが強く出ています。 もしあの時の自分が愚かな選択をしなければこんなことにはならなかったという思いが堂々巡りしています。 後悔を乗り越えるには、「今」に集中することや「今」を楽しむことが大切といいますが、自分には一時的な現実逃避でしかなく、根本の解決にはつながりません。 これからの生き方や考え方、また間違った決断した後の人生への向き合い方等教えていただければ幸いです。
私は現在、離婚調停中で夫と別居をしており、実家の母と暮らしています。 息子が一人いるのですが、離婚を迫られて、息子と二人で生きていく覚悟ができなかった私が息子へしてしまった行動のせいで、私と一緒に暮らすことはできず、今は夫と夫の両親と暮らしています。 現在、監護権をどちらにするかを裁判所へ委ねているのですが、私には監護権をとれる可能性が低いように思います。 息子にしてしまったことの後悔と、申し訳なさと、息子と一緒に暮らせない日々に絶望しかありません。 働いて一人でも前向きに生きていくという気力もわかずに、こんなにつらいなら死んでしまいたいと思う毎日を繰り返しています。でも自ら死ぬのが怖いのです。 甘えているのはわかっているのですが、どうしたら立ち直って生きていけるのでしょうか。 お答えをお願い致します。
こんにちは。私は高校生の頃(2021年7月〜8月)に某青い鳥のSNSに暴言を含む投稿を公開アカウントでしたことを後悔しています。 内容は、スマートフォンのアプリゲームでガチャ機能の引きが悪かっただけで、死ね、という暴言と共にガチャ機能のスクリーンショットを投稿しました。 同じゲームで、他プレイヤーに勝てなかっただけで、死ねマジで、と勝負に負けているスクリーンショットと共に投稿しました。 他に覚えていないだけで更に過去に悪口を投稿したかもしれませんし、なんとなくした気がします。記憶にやや残っています。もう削除してしまってるはずなので気にするのも無駄かもしれませんが… この2つの投稿を深く後悔しているのですが、なぜ後悔しているかというと、例えば、この投稿をこのゲームの運営に携わる人がもしかしたら見ていて、その人が傷ついて自ら命を絶ってしまっていたら…と考えてしまうからです。 もっと嫌なのは、これに対して自分が反省できているかどうか分からないこと、言い訳や自己保身が頭に浮かんでくることです。 言い訳、自己保身の例が、どちらも公開アカウントで投稿したとはいえ、特定の誰かに向けて発信した訳ではないし(実際にリプライ機能、返信機能は使ってないです)、本当にゲームの運営の方に亡くなって欲しいという意味で書いて訳ではないし(苛立ちの延長線としてこんな酷い言葉を書きました。)、その当時はフォロワーも21人くらいだったし、まずこのような愚痴ツイートはSNSにはありふれているし、ゲームの運営をしてる以上、私の投稿より酷いものとかも見慣れているんじゃないかな…と考えてしまいます。 上記の言い訳と後悔を繰り返して気分が明るくなったり落ち込んだりを一日に何回も繰り返して、家族に心配と迷惑をかけてしまい、更に自己嫌悪が止まらなくなります。 自分ほど極悪な人間はいないと思うし、本当に運営に携わる人が見て亡くなったかは分からないし確認出来るかどうかも分かりませんが、自分が既に人を殺めてしまったような気持ちです。 罪のない人間はいないのは分かりますが、こんな大きいな罪のある人間は生きている意味もない気がしてきてしまい、自分こそ死んでしまえば良いと考えてしまいます。 この考えこそが甘えだし、親の前でこんな事言ったらそれこそ罪です。ですが考えのループは止まらず。 どうしたらいいでしょうか
父が先日孤独死して喪失感と後悔です。 私の家は小さい頃に母が亡くなり父子家庭で幼い頃は祖母に家事をやってもらっていた環境でした。 思春期になると父と距離感が出てきて、同じ家にいても話を頻繁にするような家族ではなかったです。 独立して家を出ると年に1回会うか会わないか、lineをするかしないかになっていました。 あまり父に会わなくても平気で自分の生活を優先させていました。 また母が死んだ時にあまり声をかけてくれなかった父に対して不満を持ってもいました。 あまり母の死んだ時の話など深い話もしたことがなく、いつかその時の私の思いを言いたいと思いながら先延ばしにしてました。 最初、弟が父と住んでいたのですが、ここ最近で一人暮らしになり、また体調も悪くなっているようでしたが、弟が頻繁に家まで行ってくれていました。 以前急に父の携帯に電話が通じず弟が見に行ってくれたら、体調が悪くて電話に出なかったことがあり、先日も同じケースかなと思っていたら、亡くなって1ヶ月ぐらい経って腐敗も始まった状態で見つかりました。 後から分かりましたが持病のある父が病院に行くことも辞めていたようでした。 こんな状態で1人で亡くなった父への申し訳なさと、もっと何かできたんではないかないう後悔で押しつぶされそうです。 父との写真やlineを見返してもう会えないんだと思うと喪失感でいっぱいです。 今更ですがもっと話したかった親孝行すれば良かったという思いと もしかしたら私が電話したり、家に行って話したりしたら、父は生きていたのかもしれないと自分を責めてしまいます。 体調が悪くもしかしたら鬱っぽいと聞いていたのに何もできませんでした。 また母も亡くし、次は父も亡くなり、こんな辛い思いもして人間はなぜ生きていくのだろうとも考えてしまいます。 つらつらと書いてしまいましたが、どうやって受け止めていけばいいか、アドバイス頂けると幸いです。
たった1つの選択で人生めちゃくちゃ変わりました。2つの選択肢がありました。 しかも当時は調べまくってその選択において若い人では自分が1番知識があるのでは?というくらい調べて選択しました後から考えて未来を先取りしすぎというか考えすぎで失敗してました。要は考えすぎ調べすぎで人生失敗しました。 毎日、後悔の内容を紙に書いて写経みたいなってます。朝起きたら後悔して飯を食べながら後悔しています。 その選択ミスは人生全般に影響してて恥を書くし将来にダイレクト影響する将来の仕事や会社や給与はかなり違っただろう、人間関係においてかなり影響しています人間関係は全てを失いましたしこれから出来たであろう人間関係も失いました。 やりたい事や夢はその選択をしなければ叶ってました、またその選択をしなければ自分にあった人生を歩んでました。2つ目の選択肢は実は自分にあった仕事、自分にあった進路。バカだった若さ故の過ち...私の直感は2つ目の選択肢が良い事はわかってたんです。 失敗から立ち上がれないことがいけない!という人がいるけど立ち上がる方法がない、本意の道は社会や学校のシステムや制度やらのせいで戻れないし進路変更して本意の道に進むのには後何年もかかる。 あんなに明るくスポーツマンで前向きで友達が絶えなかった私が今は半分引きこもりになり本意ではないつまらない安定の為の道を選んでます。家族とも口数も減り友達も異性の関係もほぼ無くなりました。無です。殆どその過ちのせいです。恥の文化?といいますか人生失敗したら厳しいです。若者がこんな仕打ちをうけていいのか?というくらい絶望してます。勿論この選択肢の問題だけじゃなくてかなりの悩みがあります。でもこの選択肢の問題は大きく人生に関わる大きな後悔です。 大量の可能性を失い失敗し全てを失った私の唯一選択肢のミスをして得られた事は人生の虚無感と絶望感です。 今は哲学者のようになってて毎日周りが楽しい青春を楽しんでる時に1人暗い暗い本や哲学書や原始仏教の本を読んでニヒリズムと反出生主義に浸ってます。 後悔で劣等感で寂しさで精神病で世界の嫌なとこを見て苦しんでます。 若いのに可能性を失いました。何も未来を感じない、これから嫌な事しかない未来です。 私のこの選択肢のミスの苦しみから解放されたいです。 何かアドバイスはないでしょうか?藁にも下がる思いです。
つい先日、目の下のクマを取る手術をしました。 私は昔から目の下にぷっくりと脂肪があり、それが長いことコンプレックスになっていました。 メイクや運動などあらゆる事を試しても改善しなかったので、最終手段として選んだ整形でした。 今は術後で腫れている状態なのですが、今更になって本当にやってよかったのだろうかと後悔の気持ちが湧いてきました。 手術は痛くて怖いものでした。 また術後間もない今はまだ痛みや腫れもあり不安です。 こんなに痛い思いも不安な思いもして、大金を払って、本当にこの決断は正しかったか自信が持てません。 でもどんな顔になったとしても、二度とあんな痛くて怖い思いをして整形などしたくないし、この顔で生きていこうと思っています。 親や周囲はコンプレックスを気にすることないと言ってくれましたが、決断を尊重してくれました。 前のままでも愛してくれた人は沢山居たはずなのに、私はコンプレックスさえ解消されれば全てうまくいくような気持ちになっていました。 後悔しても仕方ないことと分かっていますが、気持ちが追いつきません。 この気持ちは一生ついて回ってしまうと思います。 取り返しのつかないことへの向き合い方について、ご助言頂けますでしょうか。
こちらのサイトを最近知り、毎日読ませて頂いております。 どの方の回答を見ても、納得するばかりで仏教の考え方にも大変興味があります。 私が昔読んだ本には、正しく生きるということが仏教の基本的な考えである。というようなことが書いてあった記憶があります。 それ以来、正しく生きるということはどういうことなんだろう?と常々考えて過ごしています。 例えば仕事。 人が面倒くさい、つまらないと思うような雑用を進んでやったとしますよね。 すると感謝はされますが、何となくあの人がやってくれるから。という雰囲気になり、いつもいつも同じ人がやるようになる。 そうなるとやはり人間ですから、私ばかりがなんで・・・という気持ちになってしまいます。 損得で考えてしまうんです。 正しいことをしているはずなのに、自分の心は荒んでいく。 それなら要領よく生きたほうが楽じゃないかと思ってしまいます。 が、要領よく人に押し付けたところで罪悪感に捕らわれてそれはそれでスッキリしない。 世の中には、うまく立ち回れる方がたくさんいますよね。 きっと皆いろいろ悩んで苦労もあるのだろうけど、私には幸せで賢く見えます。 子どもっぽく言ってしまえば、みんなすごいなぁ~。という気持ちです。 正しく生きよう。と思っても、過去にしてしまった罪は消えません。 何度も思い出しては、罪の意識にとらわれます。 なかったことにはできません・・・ これから先、どのように生きていくべきか。 気持ちの持ち方に悩んでしまいます。
30年ほど前に4年間勤めていた会社で3千円盗ったことをふと思い出し後悔と自己嫌悪に苛まれています。当時は自分勝手な理由で軽い気持ちでした。会社にはバレていません。ですが最近になりなんであんなことしてしまったのだろう。会社にバレてたら犯罪者だったと怖くてたまりません。子ども達も人並みに進学、就職し健全に成長してくれています。その反面、私みたいな母親でごめんなさいと思ってしまいます。その過ち以降、健全に生きてきたと思っています。ですが過去の過ちが頭から離れず苦しいです。夫や子どもには言えません。私はどうすればいいのでしょうか? 教えてください。お願いします。
何度も間違え、その度に成長しようとしてきたはずなのに今になって振り返ってみても何も成長できていなかったのです。今までの反省を元に頑張っても何年かしてまた後悔するんじゃないか、と思ってしまいます。 正しく生きたかったんです。でも正しく生きようとしているのに正しく生きるということがどういうことなのかわかりません。 過去を振り返ってもどうにもできないことは分かってます。でも思い出しては毎日生きるのが苦しくなっています。 ずっと親を憎んできました。でも違ったんです。私が親を大事にしていること、親が私を大事にしてくれていたことに気付けなかっただけでした。 周りの人たちは誰も私を傷つけません。みんな良い人ばかりで本当に恵まれています。私を傷つけているのは私なのです。 自分の陰と陽を受け入れることが大事と言いますが陰の部分はどうやって受け入れるのでしょうか。 なんだかめちゃくちゃな文章になってしまいました。どうかお助け下さい。
兄が昨日首を吊って自殺しているところを母が発見しました。 離婚をして子供が生きがいだった兄は一人暮らしでした。 長く鬱病を患っており必死に支えてきましたが、昔から人に裏切られてきており家族すらも信じれず1人で頑張って生きようとしていた人でした。 前から死にたい。死んだら楽になれる。と言っていました。 今は兄が辛い日々から解放されたのかな?と思う反面、この世には兄がいないこと。どうしてもっと接してあげれなかったのか。救えなかったのか。と後悔しかありません。 実家にいても元気だった頃の兄を思い出しとても辛く苦しいです。 自分を責め泣く日々です。 私はどうしてあげたら良かったのでしょう。兄の選択は間違いなかったのでしょうか。
大学を卒業して4年経ちましたが最近後悔ばかりです。 大学時代、お世辞にもよい学生とは言えない生活を送っていました。 後悔は山のようにあります。 部活に集中して単位を落としまくったこと、学力が低いのにそれをカバーする努力を怠ったこと、不注意で体調を崩してしまったこと。 不出来な学生で、周りに迷惑をかけました。 成績も学科で最下位だったと思います。 親の金で大学まで行かせてもらって何をしていたのか。 本当に自分は愚かだったと思います。 最近このことばかり考えて、後悔で胸が痛くて何も手がつかなくなります。 もうどうしようもないことは分かっているんです。でも考えてしまいます。 助けてください。
以前働いていた職場を辞めて数年経ちます。働いていた時についてしまった嘘を思い出して、今更後悔しています。 販売業で、受注した商品を納品する際、薄々間違えているのではないか?と思いつつその商品を納品しました。お客様からは頼んだのはこれでしたっけ?と指摘がありましたが、注文書の記載は間違えてない、と伝えてしまいました。(注文書が元々間違えてました)お客様は、私が確認しなかったからしょうがない、と言っておりましたが、完全に私のミスですし、なぜあの時私が間違えたことをちゃんと謝ることができなかったのか、辞めた今も後悔が消えません。こんな私が生きているのが恥ずかしいとも思ってしまいます。 この後悔を一生背負っていかなければならないとは思っておりますが、なんとか少しでも気持ちを軽くする方法はありますでしょうか? お忙しいところ申し訳ございませんが、回答よろしくお願いします。
いつもお世話になっております。学生時代にした内定辞退の後悔から抜け出せません。私の就活は比較的うまく行き、大手メーカー貿易事務と中堅銀行に、決まりました。大手メーカーは待遇も申し分なく、仕事内容もとても興味が持てました。しかし、何万人と従業員がいて優秀な人たちがたくさんいるなかで、やっていける自信がなく、自分が働いている姿が想像しやすい銀行を選びました。その当時はベストと思った選択でしたが、現在知り合いのまったくいない地方に配属になり、理不尽なことでおこられ、仕事は退屈で、尊敬できるひともいません。生きていてつまらないです。業務だけでなく飲み会や土日の接待、ずっと自分を殺して生きています。自分の思想に反する署名を書かされたり、その地方の価値観をおしつけてきたり、うんざりです。(一般企業に勤めたことのない親は断ればいいと言いますが、そんなことをしたら居場所がなくなると思います)そんなとき、あのとき、あの一流メーカーで、あの仕事をしていたらと想像し、我にかえって悲しい気持ちになります。 社会人経験がない大学生が一生懸命考えたところで、ベストな選択ができる可能性は低かったのだと思います。家族や親戚のほとんどはフリーターや農家や医療職だったので、就活時頼れる大人はいませんでした。友達も一般企業志望の子がいなかったので、相談もできず、孤独な戦いでした。先輩やOB訪問など、自分なりに頑張ったのに、なんで最後の最後の決断で間違えてしまったのだろうと思ってしまいます。転職活動や資格の勉強も頑張っていますが、ふと後悔し、たちどまってしまいます。 どうしたら、前に進めるのでしょうか。
今年4月母を死なせてしまいました。 後悔の念は死んでも消えない。どういう気持ち、思いで生きていけばいいのかわかりません。 母とは離れて暮らしていたので毎週末会いに行き、身の回りのことや行きたいと言ったところへ連れて行ったりしていましたが、3月中旬から風邪が2週間治らなかったのをきっかけに、自分でも気付かなかったうつ状態が進行し判断力がなくなり、母のことが見れなくなっていました。 同時期に母の病状も危機的状態になっていたのに危機感を持たず接し、町医者を信じこの薬は痛いからと母に我慢させ治療する父におかしいと言う事もできず、係わっていた医療従事者からも専門医へ行くようにとの助言も無く、なにかがおかしいとわかっていたのに適切な判断もできず、手遅れになり死なせてしまいました。どうしてこうなったのか頭がボーとしたまま、葬儀も納骨も終わってしまいました。 すべては母の病気を理由に自分が自分の人生を生きてこなかったせいだと今はわかります。私のことを無条件で愛してくれた唯一の人の最後に手を握ることも抱きしめることも、苦しかった気持ちに寄り添うこともせず、眺めているだけでいかせてしまった。自分が自分ではない感覚。あれは私ではない。頭がちゃんとしていれば母はもう少し生きていられたはずなのにという思いが何度も何度も浮かんでしまいます。 あれから泣かない日は無く体調不良になり、母がどんなに辛かったか身を持って感じています。母は最後まで泣かなかった。風邪をひいていた私を心配し自分の体調不良を言わなかった。私は最後まで子供のまま母に甘えて終わってしまった。もう取り返しがつかない。 誰にも話せずこちらにだとりつきました。父に言えばせめてしまう、姉に死にたいと話したら私はもっと辛いことを自分で乗り越えてきた、母のことをきかされたら私が辛いのがわからないのかと言われ、年上の信頼のおける人だと思っていた人にはうつだと知らせたら面倒なことは疲れるとただの知人だったことがわかり縁が切れました。すべて自分のしてきたことの報いです。 今は毎週末お墓へ行き母が永遠に幸せでありますように。ありがとうございました。全部ごめんなさいと詫び般若心経を唱え、家で写経をしています。 それでもどうしようもないのです。どうしたらいいのかわからないのです。 長くなり申し訳ありません。なにかお言葉を頂ければ幸いです。
こんにちは。よろしくお願い致します。 私は幼少期から周りの期待に応えるべく、心身削って勉強し、親の期待に応えるべく国家試験に挑戦してきました。 しかし、20代で重度の鬱病になり断念。 数年の治療のあと寛解して、結婚し子供をもうけて今は専業主婦です。 少し前に親友が自殺してしまったことで死を身近に感じたり、自分も若い頃のストレスのせいか、色々な体の病気になり、長生きはできないのかな…と不安に思うことが多いです。 若い頃は使命に燃えていましたが、今、やりたいことも目標なく、ただ家族が気持ちよく暮らせるように家のことをするだけです。 家族のことは大切にしているつもりです。 しかし、多分、今重い病気になり死を迎えた場合、自分の人生に虚しさを感じたまま後悔したまま死んでいくのかなと思います。 それが怖いです。 色々なものを犠牲にしたのに何もなし得なかった私の人生を、死ぬ間際に後悔しないようにするために、私は何をしたらよいのでしょうか。 どう生きたら良いでしょうか。 漠然とした悩みで申し訳ありません。 お導きいただけたら幸いです。