hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 ストレス 」
検索結果: 6214件

拒絶された相手への謝罪の仕方を教えて下さい

大切な人がいました。 幸運にもお付き合いできることになり、しばらくは幸せに過ごしていました。 ただ、私はお酒を飲むと人格が変わってしまい、暴れてしまいます。普段からそうではないのですが、ストレスがたまっている時などに…。 私は独占欲が強く、「私だけを見て欲しい」と思ってしまいます。元恋人は交遊関係も広く社交的で、いつも不安でした。 それが積み重なり、お酒の席で暴言を吐いたり、手を挙げた事もあります。 それでも、私の過ちを根気強く正してくれる人でした。 私はそれに甘んじて、自らを反省する事もなく、同じことを繰り返し…。 とうとう「もう、終わりにしよう」と言われて。 それからも私は恋人気取りで彼女を束縛し、嫉妬し、やりたい邦放題でしたが、ある飲み会の席がきっかけで、もう話もしたくないと。 正直、飲みすぎて内容はあまり覚えていません。 ただ、彼女の態度を見ていると、相当な事をしてしまったようです。 当初は「彼女にも非がある!と、相手を責めたりもしました。 でも、今は、自分が招いた過ちだと反省する毎日ですし、減酒から始めています。 できれば、以前のように普通に話せる関係だけにでもと思いますが、彼女にはもう、それさえも無理なようです。 許してもらえなくても、ただ、彼女に謝りたいです。 一生をかけてでも謝罪したいです。 日々、心から祈るだけでも伝わりますでしょうか? 拒絶された相手への、心からの謝罪の仕方、私の心がける事を教えていただけたらと思います。。

有り難し有り難し 41
回答数回答 3

統合失調症の妹

初めまして よろしくお願いします。 妹は 統合失調症という精神疾患を発症してから約20年位たちます。 今は月1回の通院ですが 今までも入退院を繰り返して来ました。最近ですと 半年ぐらい入院して去年の四月に退院して来ました。(自分から少し休みたいと入院を希望して入院をしました 体重がかなりありましたので病院の方で過度なダイエットをさせてしまった為 極度のストレスがかかりました)退院してからは ますます状態が悪くなったようで 常にイライラして怒って 母や父に暴言をはいたり 罵声を浴びせたり 時には家に来た お客さんにまで 帰れ〜と叫ぶ始末です 私の知っている 優しくて思いやりのあった妹は仮の姿だったのでしょうか? 今の姿を見ると 妹は 本当は どんな人間だったんだろう?と思う日々です。大声で怒鳴っている姿を見ると 何かを訴えたくて苦しくて心の中は泣いているようにも見えた時もありました…が そんな事ばかり続くと こちらも クタクタに疲れてしまって…父も母も可哀想で…… 病気半分 性格半分の様な気もしますが どうしたら妹は穏やかになれるんだろう?どうしたら妹は楽に暮らせるんだろう?どうしたら どうしたらで頭がいっぱいです。 いつの日か 家族皆んなが穏やかに過ごせる日が来る事を心から願わずには入られません

有り難し有り難し 21
回答数回答 2

体重計の数値に一喜一憂

今年47歳になる働く主婦です。 結婚して18年、二人の子供にも恵まれ幸せに暮らしていますが、 この年になってもダイエットは常に頭から離れず 体重計の数値にとらわれている自分が嫌です。 短大生のころ、カロリー計算を細かくしたダイエットをして 生理が止まってしまい、その後、普通に生理が戻るまで苦労したこともあり 過度なダイエットはしてません。 でも今な、昼、晩の炭水化物は控えているが、 お菓子は食べる。お菓子を食べたいから炭水化物を控えているのが正解ですが。 ただ、毎朝、2時半に起きて、エクササイズ、好きな朝食を食べ、 30分ほどのウォーキング&ジョギングをし、 毎日腹筋を2セットしているので、体のラインとしてはひきしまっているかと 思います。 ちなみに夜は20時には寝ます。 毎日体重計に乗るのがストレスなので、月に1度と決め、 過度に増えていないか管理はしていますが、 やはり月に一度乗った体重計の数値が増えていると焦ってしまいます。 主人は私の食生活にはうるさく、ご飯の量が少ないと叱られます。 それでも主人が仕事で遅く夕飯時にいない時はヨーグルトだけで 済ませています。 数値より見た目の方が大事なのはわかっているのに、 体重計の数値に一喜一憂してしまう考えを捨てたいのです。 アドバイス、お願いします。

有り難し有り難し 21
回答数回答 2

ネガティブなループから抜けられない

こんにちは。 いつも相談にのってくださり、ありがとうございます。 私は義父母との同居を30年弱続けて、小さなストレスの蓄積から調子を崩してしまいました。 さらに今は実家の母との関係にも悩み、前は楽しめた趣味や美味しいものにも関心が薄くなってしまっています。 治療もしていますが、どうにもネガティブな考えから抜けきれず毎日が憂うつでツラいです。 外に出てみよう!とか友人に連絡してみよう!というエネルギーも今は足りません(T_T) 心のうちを誰にも打ち明けることもできないので悶々と、繰り返し同じことを思い返しては苦しくなります。 ハスノハでも度々お世話になっているし、仏さまや亡くなった父も見守ってくれると分かっていても、直接私に言葉をかけてくれるわけでもなく、正直今は癒されてると実感できずにいます。 誰かに思いっきり無条件に心のうちをすべてぶちまけて、温かく受け入れて優しく包みこんでほしいという気持ちでいっぱいになり、泣きたくなります。 今回は相談というより、そのような私の今のいっぱいいっぱいな心を聞いてほしかっただけなのかもしれません。 すごく孤独を感じるのですが、他の人もそれぞれ頑張っているのだから…と思うと自分ばかり弱音を吐くのも憚れるのです。 そんな時がお坊様や他のみなさんにもありますか? その時どうやって乗り越えていかれてるのでょうか? 私には抜け道が見つかりません。 心から笑うことを忘れてしまいました。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

どう生きればいいのか

お世話になっております。コロナの影響でご相談が相次いでいる中、申し訳ありません。 僕は以前の相談でも書かせていただいたことがあるのですが、外見的な特徴(髪、肌、体型などいかにも不健康な容姿)をしています。おそらくhspでの過剰なストレスが原因です。これは非常に大切なことですが、「治そうと思っても治せません」。性質ですから。これらの理由から人から見下されたり、バカにされたりすることが毎日のようにあります。中2までは全く気になっていませんでした。中3になったある日、大人の女性からいかにも気持ち悪いものを見た時のような顔をされました。おそらく、ストレスによる酷い肌荒れです。それから人の視線を気にするようになり、やはり前述した女性のような顔をする人や目で追われたりしました。(ここでよく言われるのは、「お前が見ているから見返してくるのでは?」という疑問ですが、視線を感じた後で見ているので違います。) いずれ、これらの出来事によって人間不信になりました。大人からは鼻で笑われることもあり、とてもショックでした。大人の本性を見極めてしまったのです。人生を生きていく上では人間関係からは逃れられない。しかし、僕は人間不信です。僕の居場所など何処にあると言うのでしょうか?親さえも信じられない。たまたま縁によって僕という子供の親になったわけですから、愛情を注いでくれるのでしょうが、立場が変わればどうなります?きっと周りの大人達のように僕を見下すことでしょう。 友人も信じられませんし、いつ嫌われるかびくびくしながら毎日を過ごしています。普通は信頼関係を築けるのが本当の友人だと思いますが、人間不信だとそうはいきません。学校で安心して暮らせるために、友人関係を作ってしまっています。 もちろん本当の友人は欲しい。しかし、人間を信じるのがとても怖ろしい。おそらく、傷付きたくないのでしょう。これまで散々傷付けられ、なぜこれ以上傷付けられなければいけないのか...。「どうせまたバカにされる」と諦めムードです。 このような現実を引き受けた後、僕にはなにが出来ますか?どうかアドバイスをお願い致します。 あらかじめ書いておきますが、当然ですが僕の人生はお坊さんの人生とは違います。どうか上記の(hspの身で生まれ、不健康な人間に育ち、人間不信に陥った人生)を想像しながらアドバイスをお願い致します。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1
2022/07/23

母と離れたいが恐ろしい早く死んで欲しい

母と離れたいが恐ろしい早く死んで欲しい、と物騒なタイトルを書きましたが今の嘘偽らない気持ちを書けるのはここだけなのでお許しください。 父が亡くなってから銀行やら相続の手続きを私が進めていました。ですが、5月に相続の手続きを税理士に依頼した時に、占いで今は運が悪いのに余計なことをするなと切れられ揉めました。 それ以来私は母から離れて暮らすことを決意しました。 ですが、運の悪いことにまたも会社が業績悪化で5月から給料が未払いのまま8月で退職せざるを得ない事になりました。この3ヶ月貯金を崩してやってきました。今転職活動もしていますが、このことは母には言えません。 そして母は家を売って引っ越しすると言い出しました。明後日不動産屋へ行く予定も入れられてしまいました。 確かに築年数は立っていますがまだまだ住めますし、正直私はまだこの家を出たくありません。せめて父の一周忌まではここにいたい。父が帰ってくる場所がなくなってしまいます。しかしそれもまた母は来年は占いで運が悪いから年内に引っ越すと言っています。 問題は、母は父と離婚しているので家も相続も権利がないのです。母の持ち家、土地となっているならば仕方なくも従いますが、そうではないのに私は従わねばならないのかと思うとストレスで気が狂いそうです。母が切れたのでまだ相続の手続きも何もしていません。それなのに年内に引っ越すと言って聞かない母にはもうついていけません。とはいえ職のない今の状態では私も家を出て行けず、家を出て行くにしてもまたどれだけ母がブチ切れるかと思うと恐ろしくて何も行動できません。 仕事を辞めざるを得ないショックで先月から顎関節症になっています。これも母には隠しています。 もう行き詰まっています。友人に話しても話は聞いて同情はしてくれるけれど結局迷惑をかけられないという思いから助けて欲しいとは言えません。 このままでは最悪の結果になります。 その前にコロナにでもかかって母が死んでくれないかと本気で考えています。(母は頑なにワクチンを打っていません) そうでなくてもストレスが体に出てきてしまい私が先に気が触れて死にそうです。

有り難し有り難し 27
回答数回答 2
2025/03/29

仕事について

いつも同じ様な内容ですが聞いて下さい。 私はパート、接客業で地元企業で働いています。 正社員や本社の人間が仕事が出来ない、ミスや間違いが多い、大丈夫か、と言う様な所です。 幸い、パートでこういう事を話せる人がいて、いつも愚痴などを言っています。 この会社に働き始めてもう8年程たちますが、いつまでもこの会社で働こうとは思っていません。 だけど家族が転職に反対と言うか、あまり良く思っていません。 前の会社を辞めた時もそうでした。 遠回しに5時で帰れる所で働きたい(今は6時まで働いていす)、こういう会社だ、オープニングスタッフとして働きたい、最近辞めた人がいる、など色々と言うのを言っていますが、分かっていません。 最近はドーモなど求人情報を見ているけど中々、思う所がなくて結局、今の会社で働いています。 転職したい、と思うようになったのは正社員や本社の人間の事もそうですが、一人、私の事を避けている人がいるので、そういう意味でも嫌だな、と思ってしまいます。 今日も少し嫌な事がありました。涙が出ました。 言われてもなるべく気にしないようにしているし一人正社員で信頼出来る人に言ったら無理をしないようにと言われました。 自分が良く倒れないな、と思います。 何とか頑張っているけど、どうしたら良いか考えています。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

特定宗教を脱会したいです。

私は特定宗教3世です。 産まれてすぐに入信させられました。 祖母が熱心な信者で、なにかあると「祈りが足りないからだ。」と言われて育ちました。 小学校の遠足でお寺参り等が予定に組み込まれていると、欠席させられていました。 子どもの頃は疑問を持ちつつも大人の言うことだからと言われた通りにしてきたのですが、大人になり疑問をもつことも多く、私には合わないなと思うようになりました。 どこに引っ越しても特定宗教の連絡網で近所の学会の方が訪ねてこられるのもストレスです。 祖母も新しい住所をすぐにその引っ越し先の人達に許可なく伝えたりするので逃げられません。 現在私には二人子どもがいるのですが、この子達の入信は拒否しています。 しかし祖母は納得せず、入信させようとします。 宗教は自分で決めるべきだと主人とも話し合って決めているからと説明しても、そんなのいけない、地獄に落ちるよ!と言われます。。 娘が風邪で喘息になってしまったときも入信していないからだ、あんたの責任だと言われました。 ほっておけばいいのかもしれませんが、宗教以外では本当にいい祖母で、すごく可愛がってくれている上に色々頼られているので強く言えません。 祖母の全てでもあるような宗教を脱会したいと言うと冗談抜きで倒れてしまうと思います。 でも正直本当にもう辛いです。祖母が信仰するのはいいと思いますが、私は嫌なんです。 どうすればいいでしょうか。。

有り難し有り難し 28
回答数回答 2

離婚したい

旦那と仕事も一緒なので24時間一緒です。 1歳半の子供が一人います。 私は産後すぐに働かされ、産後うつと適応障害になりました。モラハラ気味でその時にたくさん暴言を吐かれました。今でもトラウマで本音は言えないし、言って嫌な思いをするくらいなら我慢しとこう、と思ってしまいます。 でき婚なんですが、毎日離婚したい!と思ってます。普段話せる人もいないしストレスもすごく、精神的にかなりきついです。実家に行くと言ったら嫌な顔するし、何で?とか言ってくるのでいきたくてもいけれません。たまに、心がしんどすぎて殺したい!と思う事があります。死ね!とも思います。最低ですよね。 でも一緒にいるのがしんどすぎて、笑えないし無表情になってたら、怒られるし、離婚したいと言ったら子供は引き取るって言われるだろうし。 子供は渡す気はありません。でも、お金もないです。このまま我慢して生きていくしかないでしょうか?結婚してから、一度も幸せと思った事もなく毎日楽しくないです。私が消えた方がいいでしょうか?離婚できる方法が知りたいです。ちなみに旦那はバツ1なんですけど、やっぱりな、と思います。上から目線で気に入らないとすぐ大きな声を出します。対等な関係ではありません。私が言う事きかないと気にいらないのです。 嫌いすぎて普通に接しようと思ってもできません。 子供と二人、笑って生きたいです。 毎日、離婚や死を考えてます。 楽しい事もひとつもありません。 旦那といる私は本当の自分ではありません。 旦那がいないとすごい心が落ち着きます。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

関わりたくない人

昔、職場が一緒だった人がいます。 5歳年上の女の人で、その時から苦手なタイプの人でした。 直感的に相性が合わない感覚でした。 その人といると、緊張からか恐怖からか、自分が自分らしく振る舞えず、普段の自分だとあり得ないミスをしたりしました。 表向きは親切で、向こうから話しかけてくれたり、仕事の面でもフォローをしてもらったりしましたが、裏では影で文句を言われたり、嫌みを言われたり、その人が主導だと分からないように仲間外れにされたり、こそこそ笑われたり、他にも軽い虐めのようなことをされていましたが、その職場を辞めるまで気づかないふりをしていました。 そして去年、ある場所でその人と再会して、その時のことを遠回しに謝られました。 謝られたというか、言い訳されました。 「そんなつもりはなかった」とか「別の人が主導して、私はしょうがなく…」「私が止めていれば…」とか、はっきりとは言われませんでしたが、「自分は悪くない」、そうとしか聞こえませんでした。 私は幻滅しました。 確かに相性は合わなかったし、虐められたし、嫌な思いもたくさんしたけど、それはその人なりの理由があって、私にも悪い所があって起きたことなんだと納得していました。 それを何年も経って、言い訳されて、さも「自分はいい人ですよ、あなたを裏切ってはいませんよ」と表された時に、『ああ、この人は私に許されたいんだな。そして許されないといけないことをしたと自覚しているんだな。でも謝らずに、許されているか確認したいんだな。』と分かった時に、なんだかその時のことを初めて許せなくなってしまいました。 その人と会うと、自分のペースが乱されます。 決まって悪いことが起きるというか、自分らしく動けないので、とてもストレスが溜まります。 私はどちらかというと、今までの楽しかった事や、これからの楽しい事を話したい方ですが、その人の話す事は今や昔の自分の不幸話や愚痴ばかりです。 正直、重いです。 その人の言葉のひとつひとつが重く感じます。 不平不満も全部自分の事を言われているみたいで、会話する度に傷つきます。 人と人は支え合って生きていく、とは良く言いますが、関わらなくていい人もいますよね?

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

いつまでも続くネットでの批難に熱が出ました。

前回、前々回とこちらでご相談させて頂きました。 SNSでの批難に悩まされています。 遊びに誘わなかった事を根に持たれ、SNSでの批難が不定期で3ヶ月近く続いています。 遊びに誘わなかった事だけでなく、趣味や価値観の批難、関係ない友人の批難……。 こちらで相談をし、気持ちを切り替えていましたが、 未だに批難は終わりません。 彼女と仲の良い人も、一緒になって私の批難をしていたようで、距離を置いたのですが 待ってましたとばかりに「距離を置くなんて最低」「世話になっておきながら何それ」と批難がはじまっています。 一緒になって批難されていると知れば、誰だって距離を置くとは思うのですが…… もはや私が何をしても叩きたいようなのですが、私の心が耐えきれず、ストレスになって熱が出ました……。 いつまでも批難は続いています……。 話が進むにつれて、私が悪者のようにされるのも心外です。 日々の私の行いが悪かったせいなのかと頭が痛くなります。 日に日に熱や不眠に悩まされるようになっています。 何度も何度も投稿して申し訳ありません。 私とは距離を置き、味方になる友人もいるはずなのに、彼女は何がしたいのでしょう。 いつまでも私の批難をするのが愉しいのでしょうか?

有り難し有り難し 35
回答数回答 2