三面大黒天さまをお祀りしている者です。 ご本尊(阿弥陀さま)、個人的な念持仏のお不動さまと共に、毎日お勤めをしております。 大黒様のお祀りの仕方を読んだ本には書いていなかったのですが、人づてに「天部の神様は怖い」と聞きました。 (聖天さまやダキニ天さまの噂は聞いていたので、遠慮しました。) 大黒様には怖い噂は当初は聞いていなかったので、大丈夫だと思っていたのですが。 しかし何人かの方々から、総じて「天部」の神様は、人間に近く感情をお持ちなので、気をつけなければならないと聞きました。 聞いたところによりますと、 ・粗末に扱う、罰当たりなことをしゃべる ・礼拝をさぼる ・信仰をやめる ・お祀りの作法を間違える ・お坊さんの真似をして、在家が本格的な祈祷をやる これらが要注意だと聞きました。 その後、いろんな人の意見を聞いたのですが、「怖い」、「いや怖くない」と意見はバラバラでした。 いずれも在家の人々です。 (開眼は大きな寺院で集団で行いましたので、そのお寺のお坊さんとは連絡しずらい状況です・・・) そこでお坊さまがたのご意見を伺いたくて、ご質問をした次第です。 よろしくお願い致します。
ラーメン屋の雇われ店長をしている25歳です。彼女ができたことありません。 すっはり諦められる方法を教えてください 身長は171cm 体重は88kgメガネとザモテないを体現したような体格です。 出会いの場を増やしたいと思ったのですが、飲食店のため休みが少なく体力の回復に努める休日。そのため出会いを作ることすらできません。 友人との飲み会ではひたすら彼女マウントを取られ、おまけに年収は300前後と少なく終わりな状態です。 正直生きてても楽しくないので30までには死のうとも思っています。 恋愛や結婚を未練なく諦められる方法を教えてください
初めての質問失礼します。 これまで神様も仏様も特に信じず生きてきましたが、この世で1番の味方であり大好きだった祖母が亡くなった事をキッカケに、日蓮宗に心惹かれるようになりました。 というのも、祖母が日蓮宗の信徒だったということを亡くなってから知ったのです。 子供の頃、祖母の家に遊びに行くと、祖母はよくお線香を上げてお仏壇に手を合わせていました。けれど、それがどのような意味をもっているのか、どこの宗派なのかを今まで知らなかったのです。 祖母が亡くなってからというもの、心にぽっかりあいた穴が日毎に大きく深くなっていくようで、毎日泣きながら祖母を想い、日蓮宗について調べるようになりました。 すると、どうしてなのか、行ったことのないお寺の写真に強く心を惹かれ、日蓮宗のYouTubeでお坊さんが日蓮大聖人の生涯をお話してくださる動画があるのですが、それを初めて聞いた時涙が溢れて止まらなくなったのです。 日蓮宗の教えは間違いなく私を救ってくださいました。 その感謝の気持ちをお伝えすべく、9月に身延山久遠寺へ2日間のお参りとお勤め体験に行く予定です。 さてここからが本題なのですが、今月末に背中にタトゥーを入れます。 祖母の誕生花と自分の誕生花、それと生まれ年である梵字を組み合わせたデザインです。 ただその梵字がキリークで、阿弥陀如来を表すものだと最近知りました。 まだ勉強中なのですが、日蓮宗は阿弥陀如来をご本尊として祀ってはいませんよね。別の宗派のご本尊だったはずです。 そうなると、これから先の人生で、日蓮宗の信徒として生きていく私の背中に 阿弥陀如来の梵字が掘られているのはおかしいでしょうか? 大々的に背中を見せて歩くわけではありませんが、日蓮宗の教えとして、阿弥陀如来はどのような立ち位置にあるのか分からないのです。 もしどこかの教えの中で、日蓮大聖人が阿弥陀如来を否定なさっているとしたら 私は背中に阿弥陀如来の梵字を背負う訳にはいきません。 どうしたらいいか教えていただけないでしょうか。 ちなみに、タトゥーを入れるのは決定しています。 祖母が亡くなった日に思いついた事で、痛みを伴う記録を肌に残すことで、祖母から貰った愛を忘れず、背負って生きていくと決めたので。 梵字のキリークを選んだのは、戌年の文字だからなのですが、日蓮宗の方からみてどうでしょうか?
いつもお世話になっております。三回目の投稿ですが、お答え頂けるとうれしいです。 私には息子と娘がいますが、その間にいた子を、私の産後うつが酷く、生んであげる胡とができませんでした。(性行為は嫌々でしたが、主人の手前断れず…言い訳にしかなりませんが)。 何度か質問させて頂いて、罪悪感は薄れてきたものの、あの子にはもう2度と会えない。という事実にものすごく胸が張り裂けそうです。 それでも、当時の私にはどうしても生んであげることができませんでした。 矛盾していますが、二度と同じ子に…という変えようのない事実が重くのし掛かります。 どのように考えれば良いでしょうか?お力添えをお願い致します。
娘の一周忌を無事に終え、気が抜けたように気落ちしています。 今はただ、何もかもが空しく、 なぜ私は、寿命を全うしようと思っているのかも、わからなくなりました。 娘は「もったいない」が口癖で 部屋にあった箱に、小さく小さくなった鉛筆が 何本も大切に仕舞ってありました。 それは、どうやって削ったのだろうと思うほど短くて 娘は、それでもまだ使うつもりだったようです。 生前、私がもう捨てたら?と言うと娘は 「まだ使える。もったいない。これ木やで。ちゃんと使わな可哀そうやん。」 そう言っていました。 娘の部屋でその箱を見て、鉛筆ですらまだ使えるからと 大切にしていたのに、なぜまだ生きられた命をって 悲しくて、仕方がありません。 娘と過ごした17年が、なんだか幻のように思え 娘が生きていたこと自体が、夢だったのではないか そんな事を考えては、自分がとても情の薄い母親に思えてしまいます。 いつか、お浄土で会えるというのなら、今すぐでもいいはず。 人は必ず死にます。わかっています。 当たり前のことでも、悲しい事に違いありません。 辛くても寿命まで、生きなければいけないのなら なにか、先を照らすような、お話を聞かせて頂きたいです。 よろしくお願いします。
私には付き合って一年ちょっとの恋人がいます。5つ上の素敵な方で、初めて特別だと感じられるようなお相手でした。 付き合う前のデートの段階で、会えることがとても嬉しく、告白された時も幸せな気持ちでいっぱいでした。 ところが、ひょんなことから、付き合う前の、その嬉しかった気持ちは私だけだったと知ってしまい、食欲がなくなるほどショックを受けてしまいました。私とデートをし始めた頃、別の既婚者の女性Aさんと一線を超え、幾度となくデートを重ねていたことを知ってしまったのです。「私のことを特別には思ってくれていなかったんだ」「私の特別な運命の人じゃなかったんだ」の気持ちが頭から抜けません。「相手が既婚者ならただの遊び」と思うこともできますが、「モラルのない人間」であることには変わりありません。 何をどこまで知っているかを彼に話したところで、過去は変えられないため、非常に我慢して、結局「過去に関わった人にまつわるもの全てこの世から無くしてくれないと一緒には居られない」とだけ伝えました(彼は私の気持ちを汲んでくれましたので、この発言については穏便に終了致しました。) 私の心がまだ濁っている点は、恐らくですが以下の4点です。 ・過去は変えられないといえど、過去に嬉しい気持ちだった私の気持ちは報われていない ・私は悪いことをしていないのに、ただ一人の人を愛したかっただけなのに、なぜショックを受けなければならないのかわからない ・Aさんの不倫は恐らく旦那さんにバレていない。旦那さんを裏切ったのに?なぜそれで済まされるのか? ・彼が私のことを大事に思ってくれていることは信じているけれど、もうモラルのない行動はしないと信じているけれど、「Aさん『も』大事なんだよね?」の気持ちが抜けない。現在と未来だけ考えたいのに過去が付き纏う たった一つの過去の過ちで破局を考えるほど未熟ではないつもりで、「彼がその過ちを墓場まで持っていくつもりならば私もそれに付き合おう」の決意はできています。結婚を考えると尚更気持ちの落とし所がわからないのです。かといって、「その過去があったから今がある」という綺麗事で収めることができるほどの器もないのです。 どのような考え方なら過去の自分も、現在も未来も報われますか?よろしくお願い致します。
ハスノハにはいつもお世話になっています。ありがとうございます。 相談をさせてください。 自分を大切にする、それ自体が私にはよくわからないからとても苦しいです。 例えば、お金を使ってぱっとお手軽に快楽を得る・物で満たす=自分を大切にしてる とはまず思えないです。 ですが、じゃあ何をどうされたら自分を大切にできてると感じられるの?と思案して日々を送ってきましたが、自分の中から答えを探るきっかけや新たな発想がなかなか現れず、長い間苦悩しています。 この苦悩を長引かせた結果、人に苛烈な態度を取れば取るほど、私は私を酷く嫌い、私なんかいなくなるべき!という思考を強化してしまっています。これをやめたいのですが、毎回やめ方が分かりません。自分を否定しないことって私がやりたいことなのにとんでもなく難しくて、やり方をすぐ見失います。 仏教に何かこのような私の疑問の参考となりそうな教えや具体的なアドバイスはありますでしょうか。もし、ありましたら教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。
変わりたくない。行動できません。すぐ逃げ、すぐ人に甘える。 hasunohaのお坊さんや周りの人々から様々なサポートを沢山受けてきました。しかし、気持ちの落ち込みは治らず、毎日苦しいままです。休む時間がないわけでも、周囲や環境が悪いのでもありません。自分のせいで苦しい。 今の自分には行動を起こし成功体験を得ることが必要だと思います。なのに、動けません。自分の中に、変わりたくない、ずっと楽なままでいたい、できないくらいならやりたくない、誰かに気にして欲しい、できない自分を見たくない、という心があるからだと思います。 今、私は就活を頑張らないといけません。でも熱意もなく、情けなくて、今日も時間を無駄にしました。少しは動いていますが、それでは努力が足りません。足りないからもっと自分を頑張らせて欲しくて、つい「今日は何もできなかった」と主張してしまい、周囲は私が本当に何もしていないと思っています。 その上「落ち込んでいないと見捨てられる、心配してもらえない」と思い落ち込みから脱せず、深く落ち込んでは休んでいいよ、と人に言ってもらってしまいます。 でも、どんな優しい人にも、ぐちぐちして甘えすぎてついには呆れられるループを繰り返しています。あなたはできる、恵まれているのに、やってみないで逃げ出している。いつもそう怒られて、変わろうと思うけれどできない。したくない。 本当の私はできないし、穏やかでも優しくもないし、人に恩を返すことすらできません。それをダシに変わらないまま楽でいようとしている。 ちゃんとやらなかったら、当然欲しいものや食べたいものを買うことはできなくなる。でも、実感が湧きません。どこか甘えていて、もしそうなったら全部を人のせいにして楽になれる、全て捨てて死ぬ理由ができる、と考えて逃げてしまいます。 急に豹変したら人目も気になるし、辛くて苦しいし、いっそ発狂したい。病気になってずっと休んでいたい。何もわからなくなりたい、明日なんて来ないでほしい、車に轢いて欲しい。苦しくなく死にたい 今すぐ変わらなければ本当に手遅れになる。でも変わることはできない。いつも葛藤して脱することができません。 私は一生このままで、情けない人間として死ぬのでしょうか。もう希望が持てません
はじめまして。22歳男性です。ご相談宜しくお願い致します。 わたしは一年前に電車内で女性の後ろ姿を盗撮してしまいました。美人な人だったのでどうしてもしたくなってしまい、後ろ姿ぐらいは大丈夫だろうという軽率な気持ちでやってしまいました。背中から下も撮ってしまいました。 後でそのことを物凄く反省と後悔をし、警察に自首したいとも思いましたが、弁護士に相談したところ後ろ姿だけだと盗撮には当たらないだろうといわれました。家族にばれたくありませんし、また有らぬ疑いを掛けられることもあると言われました。それでも後悔は消えずいまだに何をするにしてもこの事を思いだし気持ち悪くなり自分が嫌いになります。 もう二度とこんなことはしないと誓いました。 アドバイスをください宜しくお願い致します。
病気で倒れて、後遺症麻が残りましたが、復職しました。毎日、再発の恐れにびくびくしながら、おくっています。病気になり、気温に対して、異常に反応してしまったり、仕事も、以前のように出来ません。通勤途中で倒れないか不安で、言葉も後遺症として残りました。食欲もなくなり、義務で食事をしている感じです。相談できる人もなく、家族には、マイナス思考だから、悪い方向へ向かって、考え方を変えない限り、ダメになると言われています。後遺症としては、軽い方と言われていましたが、出来ないことが増えていき、辛くてしょうがありません。生きている人間だから、皆、辛いことは持っていて、表に出さないだけなのに、自分一人が辛いと思っているのではないか?と、親類の者に言われたこともあります。自分だけではないのは、わかっているのだけれど、辛くて死にたいと思ってしまいます。考え方を良い方向に戻すには、どうすれば悩んでいます。
死にたいと思ってしまうことをどうにかしたいです。 私は10年程精神病を患っており、前はうつ病、現在は統合失調症と診断されています。 時々不安感に襲われて、頓服の薬を飲むのですが、それでも収まらない時がありすごく辛いです。 ずっと死にたいと考えてしまいます。 不安感が無くても気がついたら「死にたい」とか検索してる自分がいます。 不安感があるときは、辛い気持ちを物に八つ当たりしたり、泣いたりしながら、死にたい、生まれてこなければよかった等と考えます。 映画に行ったり友達と遊んだり、楽しい時はあるのですが、ふと1人になった時などにやっぱり死にたいなぁと考えてしまいます。 精神病だし、クズだし、恋人もできたことないし、太ってるし、ブサイクだし...と理由を挙げればどんどん出てきます。 これらを改善する為に努力したいなと思っているのですが、いつも死にたい感情に負けて無気力になってしまいます。どうにかしたいです。 今私は5年後、10年後のことを考えていて、やりたいことがたくさんあります。それを叶える為にも死にたい気持ちに負けたくないです。 本来は主治医に相談すべきなのでしょうが、話を聞くだけ聞いてパソコンに何かしら打ち込むだけでアドバイスや新しい薬の処方など何もありません。 以前具合が悪くなった時に同じ病院で診てもらった先生がとても良かったので(たまたま主治医の外来の日ではなかった)、主治医を変えたいのですが難しいようです。病院は設備も良く家からとても近いのでできれば変えたくありません。 薬以外で、なにかできることはあるでしょうか?
先日、遠距離の彼氏が一人暮らしを始めたためその引っ越しのお手伝いをしました。その件を父親に何げなく話したところ、その時は流していたのですが後日理不尽に怒られました。かなり長文になってしまいますが、何かご助言をいただけると幸甚です。 発端は、私の実家での日ごろの生活態度です。謝罪をしたのですが怒るとどんどん話題が広がっていき、父親に引っ越しの一件も怒られ、以下を一方的に言われました。 ・嫁入り前の女が男の一人暮らしの部屋にのこのこ入ってどういうつもりだ ・公務員から転職するなんて根性のないやつ(彼は激務に耐えかねて公務員から上場企業に転職済み)。 ・お前の給料に頼っている男だろ ・6年も付き合っていていまだに挨拶にこないのはどういうことか(3年前に一度父親が家に招いてくれた時に紹介しましたがその後はありません) ・婚約もしていないのに引っ越しの手伝いをさせる男なんて、しょうもない。向こうのご両親もどうせあほ。 などなどです。 父親の傾向的に反論すると、ますます感情的になり無茶苦茶な展開になるためできるだけ冷静に反論し謝罪もしましたが、あまりにも支離滅裂なことをいっているので私も疲れてしまい、 「じゃあ彼と一回話してみる?」と言ってしまいました。 父親も頭に血が上っているため、「破談になっても仕方がないぞ。親の言うことを聞かずにそいつと結婚するなら勝手にしろ。別の男の方が俺はいいと思ってる」とはっきり言われてショックを受けました。 それまで、父親は普段は好意的で転職背景も共有しており、同情もしてくれていました。 上記の発言は、子離れできていない父親が私が遠くに引っ越しするのが寂しい等々の感情任せの発言と思います。(父親は状況次第で調子のよい言葉を投げかけてくる傾向があり、以前彼に振られた際は同情してくれましたが、後日私に気に入らない部分があると「そんな性格だから男も逃げる」など都合よく言葉を使います。) 翌日、父親が改めて話しにきて、謝罪はなかったものの「彼を否定するつもりはない。ただ心配なだけ。じっくり悩みなさい」と言われました。 翌日からはすっかり日常に戻り、これまで通り優しく話しかけてきます。これは父親が反省して、彼への態度を軟化させたとかんがえてよいのでしょうか。 また、今回も父の気まぐれと思い、彼との交際を前向きに捉えたいのですがよいでしょうか?
昨年の夫の失踪からさまざまな悲しみ、苦しみ、絶望、失望を味わい、今も金銭トラブルは未解決のままです。 これまでの期間に自分の心の問題に対してさまざまな気づきがあり、問題の根源は何をするにしても否定的で威圧的な父親との関係が根本にある事が分かりました。 幼い頃から意見を言うと両親からは屁理屈と言われ、大人しい性格を否定される事が多かったので、(矛盾してますね)自分に全く自信が持てず、他人に褒められる事があっても裏があると疑い、いつも他人を優先する自分のない大人になってしまいました。 そんな自分を全て肯定して受け入れてくれ、ずっと一緒にいると言ってたくれた夫でしたが、嘘みたいに消えてしまいました。 後から気がついた事でしたが、今思えば夫は子供っぽい言動、行動が多々あったので、発達障害もしくは境界知能だったのかもしれません。 ちょっとおかしいと思っても、人それぞれ個性があるからと、あまり問題にしていなかったのですが、こんな重大な事を起こしてしまうとは想像が出来ませんでした。 私自身優しい、人がいいと言われる事がありますが、自分の意見に自信がないから他人に決めてもらう無責任で依存的な行動なんだとも気づきました。 金銭的にも精神的にも不安定な為、嫌いな父親がいる実家に住まわせてもらっていますが、結局両親に依存している現実が情け無いです。 今回の事は自分自身の力で必死に生きていけという教訓なのかなと思います。 ただちょっと色々な事が一気に問題提起され、いまだに受け止めきれません。自分はこういう現実を受け取る愚かな人間なんだと思うと恥ずかしいです。 消息不明の夫をこのまま待つのも金銭トラブルがあるので、裁判で離婚もしました。 普通は信じて待っているものなんだろうかと、私は薄情なのかとも悩みました。 ここまで頑張ってきましたが、頑張っても報われる保証はなく、全ては内面次第で、自分の内面の環境が悪いんだと思います。 まとまりのない文章で申し訳ありません。 改善しようと色々勉強するのですが、たまに心が折れてしまいます。 より良く生きる方法のアドバイスをお願い致します。
とにかく、人生を楽しむことが出来ません。常に不安に包まれていて何をしていても楽しくないです。仕事をしていても、このままこの仕事を続けて大丈夫なのかとか、職場の人間関係でも話の輪には入れなかったり他の人たちは、楽しく会話しながら仕事をしているように見えます。自分は、とにかく協調性や社交性が無いです。もっと気楽に人と話せるようになりたいです。なので、なかなか彼女も出来ません。たまに、紹介などしてもらえるのですが長続きしません。一緒に居ると楽しくなさそうと言われてしまいます。女性と居るときも、常に不安に支配されているからです。自分に自身が無いからです。一人で休日を過ごすときなども特にこれといった趣味も無く無駄に時間だけが過ぎていきます。とにかく毎日悩みすぎて疲れます。楽しくないです。どうしたら人生を、前向きに楽しむ事が出来ますか?
変な質問ですが(;゜O゜) お坊さんが『これは仏教的な歌だな』って曲を教えて頂け無いでしょうか? それを聞いてみたいと思ってます。 個人的は、THE ブルーハーツの 「情熱の薔薇」‥‥諸行無常的な 「リンダリンダ」‥‥衆生の命の尊さ ミスチルでは「HANABI」‥‥煩悩の執着心 です(笑)あくまでも個人的な解釈なんで‥‥ 仏教に仕える方々の音楽観を知る事が出来れば、ますます仏教が面白くなると思い質問させて頂いております<(_ _)>
私は釣りが趣味で、友人や家族で行くのですが、これって悪い行為でしょうか。 釣れたものはなるべく持ち帰って食べるのですが、中には食べれない魚が釣れて、放してもそのまま死んでしまう事もあります。 釣りによって生活に楽しみがあるのも事実です。 そして、生活のために釣りをしているのではなく、趣味として釣りをしています。子供たちも釣りに誘うとそれを楽しみにして生活し、釣りに行けば楽しんでいます。良い面だけをとらえるなら部屋にこもってゲームばかりよりも良いのかとも思ったりするのですが、どうなのでしょうか。
20代学生です。付き合って1年ほどの彼氏がいます。 先日、私は彼氏に黙って、彼氏と私の共通の知り合いである先輩と2人でご飯に行ってしまいました。 なぜ彼氏に黙っていたかというと、私と彼氏はサークルで知り合い、その先輩もサークルの人であるため、知り合いなら大丈夫であろうという慢心でした。行く前に先輩とご飯に行くよ〜とは伝えていましたが、詳しい日時などや報告はしていません。 私は先輩とのご飯で泥酔してしまい、介抱してもらいました。そこで私の酔っ払うと人にベタベタする癖が出てしまい、気づいたら1回キスしてしまいました。その後は何もなく、終電で帰宅しました。 酔いが覚めた後、彼氏への罪悪感で押しつぶされそうになっています。共通の知り合いに一線を越えかけるような行為をしてしまったことをひどく後悔しています。 先輩に対する好意は無く、彼氏を大切にしたいと言う気持ちが強いため、今回の行動をとても反省しています。 また、彼氏に黙っていること、先輩とのLINEの履歴を消してしまっていることで、自分の行いにやましさを感じ、自分勝手ですがとても辛いです。 彼氏に正直に言うべきか悩んでいます。私は正直に話して、その後を彼氏に判断してもらいたいと考えています。 しかし、正直に話したことで私の罪悪感は晴れても、彼氏を傷つけてしまいます。彼氏を傷つけないように、このことを黙って、彼氏に行動で示していく方が良いのか迷っています。 彼氏のことは、情けないですが今回のことをきっかけに、きちんと大好きであることを認識できました。 そのため正直に言わないと、彼氏と誠実に向き合えないのではないかと考えています。 ご意見お聞かせ願いたいです。
世界の裏側ではいつも悲惨な戦争が起きてます もしもお坊様が目の前で愛する人が殺されてもそれは執着、煩悩、雑念と切り捨て 悟りを開く無の境地になれますか?
僕は生まれ21年間彼女がいません。だいたい理由は分かっています。 それは、身体障害者だから、人見知りだから、不細工だからなどの理由があげられます。 身体障害者と不細工なのは治しようがないですが、人見知りは治せると思うのですがどうすれば人見知りは治せますか?教えてください。
最近、プーチン政権とウクライナの戦争の話をよく見かけますが、その中で、次は日本ではないかという意見を目にして、それ以来戦争のことが頭から離れません。 もちろん戦争というのはとても恐ろしくて怖いものであるのは周知の事実だと思います。 ですが、数日前にその意見を見てから、 「いつ日本に攻めてくるんだろう」 「自分はあと何回朝を迎えられるんだろう」 「島国で逃げ場もない中、どこに逃げたら生き延びられるんだろう」 という考えが、ずっと頭の中にこびり付いて離れなくて、ここ数日ずっと不安と緊張で気持ち悪い状態が続いています。 両親の顔を見る度に、「自分はあと何回両親と話せるんだろう」と考えて泣いてしまったり、夜も熟睡出来ず、何度も目が覚めるようになりました。 戦争が恐ろしすぎて、戦争で死ぬのとコロナで死ぬの、どちらの方が苦しくないんだろう、と考えたり、今目の前の線路や道路に飛び込んで死んだら、日本で戦争が起きたということも知らないうちに死ねるのかな、戦争が起きる前に死んでしまった方がつらくないんじゃないか、と、死を考えることが怖いあまり、逆に死んでしまいたいという矛盾した考えを抱いてしまいます。 不安でネットで色々調べてしまうから、自分自身で余計に不安を煽っていることは理解しているのですが、最新の情報を常にチェックしておかないと、いざ戦争が起きた時に出遅れて死ぬのでは、と思ってしまい、寝ている時と仕事の時以外は常に色々調べてしまいます。 解決方法がある問題ではないのですが、少しでも気持ちを楽にしたいです。 私の周りにいる人達からは、考えてもいないのか、あえて話題にするのを避けているのか分かりませんが、全くそういった話を聞かないので相談することも出来ず、こちらでご相談させて頂きました。 こういった、解決方法のない問題に対しての不安を和らげる考え方などがございましたら、教えて頂けますと大変ありがたく存じます。