私の素朴な疑問なんですが。 愛情と憎しみを受けた物って最終的にどうなるのだろう?って思いました。 よく思うのは、漫画のキャラクターとかで、ものすごく読者に愛されている一方でものすごく嫌われているキャラクターってたくさんいるんですよ。 空想上の人物も物にあたるのですかね? もし物にあたるのなら、憎しみと愛情を同時に受けた物ってどうなるのですかね? 最近二次元の人物に本気で恋をしたっていう話も聞きますし。 でも逆もまた然りと思いました。 恥ずかしながらこの歳になって、最近二次元のキャラに憎しみを抱いてモヤモヤした気分が続いてしまい断ち切りたくて質問をしてみました。 ご回答いただけると幸いです。
SNS、動画、不安なニュースばかりで心がざわついてたまりません。食べ物が無くなるのではないか、侵略されるのではないか、後十年以内に日本という国は無くなってしまうのではないか、嫌な未来しか浮かんできません。 日本を良くするために出来ることといえば選挙に行くくらいです。 未来のことを心配して暗い気持ちになってもしかたないのは分かっています。ニュースやSNSやそれ系の話題は見なければいいだけですが気になって見てしまいます。 コロナ禍の時も世界は終わったと絶望しましたが四年経ってみたら収束していました。 単に私の考えすぎでしょうか?
足の難病で、立ち上がりや階段を登るのに苦労します。 駅で転んで基本在宅勤務週2回の出勤になりました。 仕事も少なく在宅ではついつい休んでしまいます。 時々足のことや元気が出なくて辛くて心折れそうになります。 楽器のサークルも外出が億劫で身体もだるくて休んでいます。 活動範囲が狭くなりました。 どうしたら元気が出るでしょうか?
今日、かかりつけの精神科の医者に、私は「自罰的」「被害妄想」だと言われました。 頭の中が真っ白です。 昨日は職場での相談の面談が決裂しました。 私は何も主張してはいけないのでしょうか。 感情を一切感じてはいけない、お人形として人の役に立つよう立ち振る舞うだけを望まれてるのでしょうか。 念仏だけでは対処できなくなってきました。
ご相談どうかよろしくお願い致します。毎日が憂鬱でたまらなく辛いです。原因はハッキリしており、一言で言うと家族問題です。 私は夫と小学生の子供の三人家族、至近距離に私の母(80歳)が一人暮らしをしてます。その母が去年辺りから急に頼りなくなり、まだ認知症の検査はしてないので分かりませんが(言ってもプライドの高い人なので受けてくれない気がします)その可能性もあるかも知れません。 加えて私が去年秋に心臓を患い3か月入院し、私の入院中、私の主人と色々あった様で母と主人がお互いを嫌う様になってしまいました。 例えば私の入院費がかなり高額になり、夫が一部母に借りたそうなのですが、その時ちょっとした揉め事があったり、逆に母も電気代の支払いを忘れて電気が使えなくなり、どうしていいか分からずうちに来て、夫が説明しても逆ギレしたり開き直ったような言い方されたりしたそうです。これはごく一部の話なのですが、今まで何があっても母の事悪く言う事のほとんどなかった夫があれだけ悪く言うのがとてもショックでした。夫の言う事は真っ当だと思うし、私の入院の事だけでも大変な思いをしてる中、色々揉め事があって参ってたと思います。私からしたら母と夫、それぞれの言い分はよく分かるので尚更辛いです。 冷たいと叱られると思いますが、母もいっそ施設とかにあっさり入ってくれたら安心出来るのですが、今の状況だと拒否られるのが目に見えてます。(うちのマンションの間取りでは同居は厳しく、何より母も夫もお互い同居は絶対嫌がるに決まってます) 母がこの先どうなっていくのか考えるのが今凄く怖いです。 母が生きてる限りこの不安と憂鬱さが続くのかも知れないと思うとゾッとします。 長文失礼しました。どうか気持ちの持ち様等、アドバイスをいただければ幸いです。
最近に始まったことではありませんが人付き合いについて悩んでいることがあります。 LINEなどで友達になんとも無神経なことを言われて憤りたい気になるのですが、その友達にどう返すべきなのかわかりません。 私としては憎からず思っている人なので関係性を悪くしたいわけではないのですが、事あるごとに人を小馬鹿にしてくるというか、煽られているような気になります(相手は確かに高学歴高収入の自信家ですが…羨ましい、凄いなぁ、と思いつつも正直そんなことどうでもいい…をずっと気持ちが行ったり来たりしてます)。 自己肯定感を下げてくるような人とは付き合うべきではないとよく世間では言われていますがそんな事しては私の周りに誰も残りません。 だから嫌なことは相手にしないのが一番と思いつつ、無視するのも嫌な気分になるし、どうしたものかなといつもモヤモヤしています。 自分とは価値観が合わない人どう付き合うのが幸せなのか、ご意見をうかがえたらとおもいます。
自分の子供がいじめられてしまったとして、親から反撃、もしくは復讐として相手を殺害しても良いと伝えることは果たして正しいと言えるでしょうか?
いつもお話を聞いてくださり、ありがとうございます☆ 眠れない毎日が続いています。 ふと他人に言われた言葉、 イヤな人の存在など、 思い出したくないことをお布団に入っても考えてしまい、気付くと朝方になってしまいます。 目覚めの良い朝を迎えた事がないかもしれません。 私の悩みです。 お坊さんは、眠れないとき、どうされていますか? なにか唱えると良い言葉などあれば、知りたいです。 よろしくお願い致します。
30代女性です。 先日、他者に対して許されないことをしました。個人を特定できないようにするために詳しいことはお話できません。しかし、その他者を永続的に危険に晒す行為です。行為自体は謝罪と共に相手は許してくれたようで、許せなかったとしても仕方がないと言ったように受け取ってくれました。しかし、償いの部分で私は目の前の欲に負け、他者が危険な目に遭う可能性があるのにも関わらず身勝手な行為をしました。そのことについて相手は怒っております。 自分が悩んでいる点について整理すると、一番は相手が危険な目に遭うかもしれないという不安がずっと付きまとうことです。これは自業自得なのですがその不安に勝てそうにないです。他には、この他者とは縁が切れても仕方がないと思っているのですが、共通の知り合いが多いため自身が孤独になるのではないかと思い、不安になっています。そんなことを思う資格もないはずなのにこのような思いが生じるのも不快です。他にはこのような罪を犯してしまった自分が楽しく生きていくことが不適切であるように感じます。この他者と関係のない人間関係もあるため、自身の罪を隠して生きることも可能です。しかし、このような人間が良い思いをしてもいいのだろうか?目の前の人を傷つけるのではないか?と思って人と関わるのが怖くなりました。 厳しい意見をもらって当然です。よろしくお願いします。
約1ヶ月の間に重ねがさねの質問となり、失礼致します。 以前、「ネットやSNSの書き込み・コメントで嫌な気持ちになる」という旨の質問をした者です。「そのような情報は受け流す」「自分の感情を客観視する」というアドバイスやお言葉を頂き、拙いながらもなんとか実践しようとしています。 しかし、先日「愚痴垢(ある作品や芸能人などへの愚痴を吐き出すアカウント)」を目にしてしまい、愚痴や悪口、他人を馬鹿にする言葉に不快感を抱きました。 そこでハスノハで頂いたアドバイス通り、それらの書き込みを受け流そうとしましたのですが、「愚痴垢なんてネットの吐き溜め」「こんな書き込みするとかどうかしてる」といったように、相手を見下すことによって、嫌な情報を受け取らないようにしてしまいました。 どんな人であれ誰かを見下すというのは気分が良くないですし、「あんな発言するなんて頭おかしい」という発想は、自分が嫌っている愚痴垢の書き込みと似たようなものでもあります。 人を見下してしまう気持ちも自分の心の中に留めて置く分にはあまり気にすることはないのでしょうか。また、愚痴や悪口といった良くない言葉に自分の心が引っ張られないようにするためにはどうしたら良いでしょうか。 今一度、嫌な情報を受け流すためのアドバイスを頂けたらと思います。
自分は今20代半ばなのですが、過去の出来事を思い出すのがとても苦手です それが原因で、面接や面談で過去の話を振られたり、ちょっとした雑談のネタとして過去の話を質問されると固まってしまったり、頭が回らなくなってしまいます 文章だと落ち着いて書けるので問題ないのですが... 過去に何があったかというと、虐待といじめです 暴力などの典型的なものはもちろん、洗濯してくれないなどのネグレクト的なものもありました 自分で洗濯しようとすると「勝手なことするな!」と殴られたりもしました そんな感じだったので、18歳まで学校では臭いと言われていじめも受けていました その後、親に復讐しようと思って私立大学に進学した後すぐに中退しました 単純に経済的なダメージを与えてやりたかったのと、世間体をすごく気にするタイプの親だったので世間体を悪くしてやりたかったからです その後は死ぬ予定だったのですが、勇気が出ず今も生きています 中退した後は母方の祖母の家にしばらく住まわせてもらっていました 母と母方の祖母は仲が悪かったため、快く受け入れてくれました その後、祖父と祖母がお金を出してくれて専門学校に行くことになりました 今は卒業して働いています 少しずつ前に進もうと思い、働きながら通信制の国立大学に通っています 上記のような人生だったので、人に過去の話をすることができません いきなりするには重すぎる話だし、かと言って完璧にバレない嘘をつけるほど賢くもないので嘘をつくと話に整合性が取れず、首を傾げられてしまいます また、普段は過去のことを思い出さないようにして生きているので、過去の話を振られたりなど昔のことを思い出すようなきっかけがあるとストレスで頭が回らなくなったり固まったりしてしまいます また、その影響かわかりませんが過去の出来事をすぐに忘れてしまいます 知識は記憶できるのですが、過去の出来事に関する記憶だけとても苦手です もうこれは受け入れて生きていくしかないのでしょうか? 社会ではコミュニケーション能力が高い人間が色々と得をすると思いますが、自分は他人に言えない話が多すぎてうまくコミュニケーションが取れず生きづらいです
半年前、職場の先輩が異動しました。その人は優しくて、尊敬するほどに仕事ができて頼りになる、みんなと仲が良いいると場が和む人です。その人に会えたこと、直接仕事を教われたこととても幸せに思えて異動してきて良かったとさえ思っていました。生まれてはじめて心を開けて一緒にいると楽な人で共通の趣味もあり公私でその人と過ごす時間がとても楽しかった。そんな人がいなくなってとても辛かったし不安でした。その人から引き継いだ仕事も頑張りたくて頑張ったつもりでしたが結果が出ませんでした。異動直後は連絡をくれたり私も仕事の質問したり愚痴を聞いてもらったり連絡ばかりしていました。そのやりとりが嬉しくて楽しかった。後輩として可愛がられてると勘違いしていました。でもそのうち忙しくなって来たのか連絡も来なくなって私も連絡しづらくなりました。でも構って欲しくて勝手に連絡が来るのを期待して待つようになっていました。連絡がないと期待を裏切られた気分になり、先輩の中の私がどうでもいい存在になった、私からもう頼ってはいけないのだと勝手に卑屈になって苦しくて仕方なくなりました。趣味の誘いも私がいつも誘う一方で先輩は優しいから付き合ってくれてましたが行きたい人には自分から連絡するタイプなので私は誘う魅力がないと卑屈に拍車がかかりました。仲良い人とは普通に連絡とってるのに私にはない、羨ましくて嫉妬。先輩の中の自分の存在が実際どんどん小さくなってることが頭でわかっていながら心が追いつかずどんどん執着するようになりました。私は先輩のことほとんど何も知らないしなにもしてない、だからどうでもいい存在となったのにただ漠然と先輩として尊敬している、人として好きとこっちの勝手な気持ちばかり大きくなっていく。でも迷惑かけたくない、嫌われたくないって結局自分に〜して欲しい・欲しくないばっかりで自分のことしか考えてない自分に辟易します。完全に気持ちが一方通行でどうしたらいいかわかりません。これからも大事にしたいけどそうするのが正解なのか、距離をおくのが私にとっても苦しまず正解なのか。最初から出会うべきじゃなかったのかと今さら言っても意味ないことをぐるぐる考えてしまいます。
先日4年半付き合った彼とお別れしました 最後は半年間連絡も取らず会うのも私から断り、その理由は息子が彼と別れる時悲しい思いをすることが大きいです 彼は7月頃に東京に帰ると言います 彼は最後に息子に別れの寂しさを味わわせるよりも私と息子2人きりでは行けないところに行ったりしてあげられないことをしたりしてあげた方がいいと思って一緒にいたと言いました。私は息子は思い出が増えれば増えるほど別れる時が寂しくなると思い別れることを決め、彼に伝えました 彼は私と息子との将来には自信が無いとずっと言っていました それ以外にも私の父の病気に対する軽率な発言も彼と別れを決める理由のひとつでした。彼にあの時言われた言葉がずっと心に残っていると伝えても私の気持ちは分からないが彼の答えでした。 せっかく別れたのに私は彼とまた会いたいです。それが将来がなくても、、 ただ息子に会わせる気持ちはないです 息子は今もお兄ちゃんと○○に行った時はあれがしたいと言います。息子にとって彼の存在はいい思い出ではなくまた楽しいを共有したい存在になっていたのだと感じました。それを彼に伝えると 俺の選択は間違っていたのかといいました。子供に最後彼と会い彼は東京に帰らないと行けなくなったんだよと伝えるかを考えています。いつもバアバが来てくれた時は大泣きで、でもバアバがきちんと説明すると分かったと聞きます。 息子にとってこのまま会わないのがいいのか、彼に最後もう会えないと伝えてもらった方がいいのか悩みます。 また、彼と完全に関係を切るべきか、息子と会わさないにしろ関係を続けるべきかも悩んでいます
いつもありがとうございます。 44歳の主婦です。去年の5月から養護施設の調理のお仕事をしています。 私は主に食器を洗ったり咀嚼が困難な方にムースや刻んだ料理を作っています。 今は仕事も覚えてきて生きがいも感じてきています。 しかし、あることがきっかけにタイムカードの労働時間が15分刻みと知りました。ネットなどで調べると本来は1分単位が原則で違法に当たるようです。 私は違法をしている所で働くのは嫌だと思いました。 出来れば労働基準監督署に密告して改めてくれたらいいのにと思ったりもしています。 しかし旦那に相談したら「嫌ならやめればよいじゃん。たかがバイトでしょ」 「あなたが言えば変わってくれるとでも思ってるの?何様なの?」ときつく言われてしまいました。 正直、この年でまた一から仕事を覚えるのは厳しいし、その他にも条件はとても良いし、きちんとお給料は頂いているのですが。 私は完璧を求める所があります。 こうでなければならない自分も他人も何事にも完璧じゃないと許せないのです。ましてや違法行為をしているなんて許せなくて。 以前働いていた所では炊いたご飯に汚れがありそこだけ取り除いて使用していた事がお客様に申し訳なく思い辞めました。 仕事は続けたい、でも違法行為は許せない。 私はどうしたら良いでしょうか? ご助言をいただければ幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。
他人と比べるのではなく、比べるなら過去の自分と。というお話をよく耳にし 他人に嫉妬するのはよくないと思いそのように気をつけていました。ですが、私は嫉妬深く自分にすら嫉妬してしまいます。 他人のことですと、自分と他人は違うと考えを見つけ直すことができ、時間が解決してくれます。 詳しい内容でいうと、現在長くお付き合いしている方がいて今でも大切にしてくれています。 ですが年齢差もあり性生活お相手が消極的で私は逆に要求が強くなってしまっています。 他には何も不満はないくらい素敵な方です。 ですが長い付き合いのためか、昔のほうが性生活も盛んでした。 普段生活する時に、付き合ったときはこうだった、数ヶ月前はこうしてくれた。等「性」に対してだけ執着して、過去の自分と比べて落ち込んでしまいます。 恐らく、考えていると知らず知らずに顔が落ち込んだりして、よけいに相手がその気にもならないと思います。 他人だけではなく、どうしたら過去の自分の幸せで落ち込んだりしなくなりますか。 年齢的に性欲が強くなりやすい人が多い年齢だと知り、そのせいもあるのではと思います。 頭ではわかっているつもりでも、どうしても「性」に対してだけ執着して過去の自分と比べるのが情けないし、普段の生活に支障が出るくらい辛いです。 過去の自分よりも自分磨きをし、自分のことに集中しようとしてるのですが 意識しているからか思考が制御できません。
美容について悩んでいます。 私はメイクが嫌いというか苦手で、すっぴんで外に出たりします。 顎だけがコンプレックスなのでマスクをしていますし、顔が濃くてハッキリした感じなのですっぴんという感じがしなくて、人に見せられないという感じはしないのです。(顔がいいというのかも) 美容院も嫌いで、セルフカットをずっとしてきました。染めるのもめんどくさいのでもうやめようかと思っています。 だけど、成功している人も芸能人も美人も、みんな美容に気を使ってない人は見たことがありません。 気を使ってない人に憧れたりするなんてありえないし。 私は一流の成功者になりたいと思っていて、そういう人たちって絶対華やかで綺麗なので そういうことをしないと一流には絶対なれないでしょうか? それとこれとは関係ないとは思いますが、 基本的なやりたくない事をしないと人として綺麗にきちっとした人にはなれないのでしょうか? 顔に何かを塗らなくても、セルフカットでも、別にいいのでしょうか? 私はまあ変わり者だとは思いますが、 どうなんでしょうか…。 したくないことというかこだわりが多いんです。
人間と世界の限界を感じています。人間の欲望にこの世界が耐えられなくなっており、このままでは破滅が待っています。「分け合えば余る」を忘れているのはこの世界を動かしている権力者達で、彼等は裁かれないどころか生き残ります。強い者が生き残り弱い者が食い潰されるのが動物の法則です。 今この世界で起こっている戦争は歯止めが効きません。侵略側は「滅ぼす」「完全征服する」まで止まりません。中立仲介に立っていた(もちろんここにも議論の余地はありますが便宜上)米国が今やその立場を放棄し私腹を肥やすことに執心しています。そうした人間が生き残って力を得るのがこの世界なのです。 長い間、頭のどこかで「いつか戦争に巻き込まれる」という不安を抱えて生きていました。そしてその不安が正しかったと証明する方向に世界は回っています。これまでは戦争が誰にとっても利益をもたらさないから先延ばしになっていただけ。私達の生活はただのまやかしだったことに気づいてしまい、いつ核戦争が始まるかと怯えながら生きています。それでいながら、致命的な衝突が無ければ溜まりに溜まった国際問題も解決しないのだろうとしか思えません。対話で解決できる領域はとうに過ぎているのだと思います。そうでなければこんな事には。 「全て私が頭の中で考えているだけ」ごもっともです。ですが、仏様のお慈悲も、死後に導かれるとされている極楽浄土も、「頭の中で考えているだけ」ではないのでしょうか。今の国際情勢からすると、3年後も今の生活がある前提で生きることさえお花畑な気がしてしまいます。問題解決の糸口は見えず、侵略と暴力の可能性ばかりが生々しく浮かびます。墜落する事だけが確定している飛行機に乗せられているような気分です。 ・自分の人生が誰かに終わらされるのが怖い ・いずれ訪れる破滅的な人類滅亡が怖い ・様々な歴史的サイクルからして、「平和期」の終わりが近いような気がして怖い ・死んだ後、また生まれてしまうのが怖い ・生きているというのは全て偶発的な出来事でしかないため上位存在の調節など無く、どこまでも無慈悲で残酷なこの世界が怖い(隕石衝突による恐竜の絶滅など) ここ3週間近く、これらの感情で苦しい日々を送っています。どこに何をどう相談すべきかもわからず、そもそも問題の根本が解決不可能なのでどうにもならない絶望感。 あなたは未来を信じますか?
私はいつも母にひどい事を言ってしまいます。(本気ではないですが) だけど母のことは大好きだし宝物です。 今現在一人暮らしをしようか迷っています。 一人暮らしをすれば、理想の思い描いた生活をできるかもしれないし、自分だけの価値観で部屋や食事を思うようにできる。 でも母と一緒にいたいとも思う。 ひどい事を言い続けてしまうし、価値観や金銭感覚も合わない。 どちらを取ったほうが幸せなのかわからなくて悩んでいます。 ひどい事を言うなら、早く離れたほうが母のためになるのでしょうか? 愛はありますし母はそれもわかってくれてますけど…。
20代社会人男です。 メンタルの弱い自分に悩んでます。 自分は中学生時代にいじめを受けて不登校になり、その後通信制高校に進学して2年留年しました。当時の気持ちがいつまでもあと引いて、ふとした時に落ち込むことがずっと続いています。 それまで人と目を合わすことも出来ず、外出も出来ず、毎日自責することしか出来なかったのが高校卒業してから幾分かマシにはなりましたが、やっぱり根っこは変わらないようで辛いです。思春期に変な過ごし方をしたせいか、同世代とも馬が合わず、かといって上の世代にも着いていけず、またそこで凹みます。10年近くこの悩みを抱えていますから、向き合い方は沢山考えてきたつもりですが中々上手く行きません。 もっと沢山の人と話したり、恋人を作ったり、豊かに人生を過ごしたいのですがこの悩みがいつも邪魔になります。完全に無くすっていうのは無理だから、もうそういうものだと受け入れて日々を過ごせばよいと思っていますが、もっと前向きな場面を増やすにはどうすれば良いでしょうか。やっぱり病んでしまう時は自分も辛いですし、周りもそんな奴とつるもうとは思わないですよね。 よろしくお願いします。
祖母が亡くなりました。 両親、兄、私の4人家族でしたが、私が小学生から中学生にかけて母と兄を続けて亡くし、母親の逝去後から元は別居していた祖母がほぼ同居のような形で一緒に生活をし、母親代わりをしてくれていました。 高校に上がる頃には自分で家事ができるようになり、祖母は自宅へ戻り週に1〜2度私の家に訪れる程度になりました。父は休みが取りにくい仕事で、小学校の参観や懇談会、中学高校の入学卒業、大学の入学式は全て祖母が来てくれていました。 大学進学後は祖母と会う機会がさらに減り、年2回ほど親戚の集まりで会う程度になりました。 私が就職した頃から祖母の認知症は進みだし、年数回しか会わない私のことを孫と認識できない状態になり、しばらくして徘徊などの症状が出現、病院に入院したのちに介護施設へ入所となりました。入所時には会話はできていましたがコロナ禍になると面会ができず、面会制限が解除される頃には言葉は発せなくなっていたと祖母の面倒をみていたおばから聞きました。 私は就職後、亡くなるまで3回しか面会に行きませんでした。私自身の生活の中で、将来の不安から転職をし、数年後にコロナ禍が始まり、その最中に父が急性心不全で亡くなりました。父の突然の死はとてもショックで、自分のことで必死になっていましたが、それにかこつけて会いに行ける距離いるのに祖母に会いに行く時間をないがしろにしていました。亡くなった連絡を受けて、なぜもっと会いにいかなかったのか、祖母になんのお返しもできていないことへの自責の念、そして私のことを無条件に愛してくれていた祖母がいなくなることへの恐怖心や孤独感が溢れてきました。祖母を失うことで私を愛してくれる人はもういなくなるのではという自分都合の考えをしてしまうことにも嫌気がさしています。 最後に面会をした先月、目はほとんど閉じていましたが、呼びかけると一瞬目を開け私の顔を見て、少し目に涙が溜まった祖母と目を合わせたのが最後になりました。手を握ると強く握り返してくれて、温かく力強く握ってくれた感触を思い出し、もっと祖母に触れていたかった、生きていてほしかったと今さら思ってしまいます。ただ愛を与えられるばかりでなんのお世話やお返しもできなかった後悔と、喪失感で心が苦しいです。